fandomとidolに関するscrewflysolverのブックマーク (235)

  • 健全な推し活のためには、エンタメを扱う企業と、推し、そしてファンという三者が一体となって変わらなければいけない 『成功したオタク』オ・セヨン監督インタビュー

    あるK-POPスターの熱狂的ファンだったオ・セヨンは、「推し」に認知されテレビ共演もした「成功したオタク」だった。ある日、推しが性加害で逮捕されるまでは──。韓国の芸能界を震撼させた性加害事件をきっかけに作られたドキュメンタリー映画『成功したオタク』が3月30日より随時公開される。 オ・セヨン監督は受け入れがたい現実に苦悩しながらも近い経験をした友人たちの話を聞きに行き、真の“成功したオタク”とは何なのかを映画を通して考えている。今回、オ・セヨン監督の来日に合わせ、作品制作に至った経緯から、推し活と切り離せない政治の話、アイドルビジネスの問題点までを深く語ってもらった。 推し活とは一体なんなのか ──性加害者となったアイドルのファンたちの目線でドキュメンタリーを制作しようと思ったきっかけから教えて下さい。 オ・セヨン「2019年3月に私が好きだったチョン・ジュニョンの性加害事件が報道されま

    健全な推し活のためには、エンタメを扱う企業と、推し、そしてファンという三者が一体となって変わらなければいけない 『成功したオタク』オ・セヨン監督インタビュー
  • 『推し』と『萌え』について全てのこと、そして未来のこと - orangestar2

    推し」で心はみたされる? 21世紀の心理的充足のトレンド 作者:熊代 亨大和書房Amazon 序文 先日、1月20日に、はてなブロガーとしても有名な熊代亨(p_shirokuma)先生の新刊『「推し」で心はみたされる? 21世紀の心理的充足のトレンド』が発売になりました。 近年、推し活やオタ活、そしてそういう生活をする人たちに対するは多数出版されていますが、このように学術的(?)に分析したはかなり久しぶりではないでしょうか。自分の記憶によると『前田敦子はキリストを超えた: 〈宗教〉としてのAKB48 (ちくま新書)/濱野 智史』*1以来…?くらいの気がします。実際には他にもいくらかそのようなはあったのでしょうが、寡聞にして存じ上げません。ひとえに自分のアンテナの低さもあるでしょうが、それだけではない気もします。 近年のサブカルを取り巻く環境が、『批評』から『翼賛』、その存在の意味に

    『推し』と『萌え』について全てのこと、そして未来のこと - orangestar2
    screwflysolver
    screwflysolver 2024/01/26
    「VRおじさんの初恋」ドラマ化するのか/推し活は祭というのはよく分かる。自分で作るハレだよね。
  • 水着Jr.、エロハンガー…「自分も性的搾取していた」ジャニー氏の性加害報道めぐるジャニオタの矛盾とつらさ

    水着Jr.、エロハンガー……「自分も性的搾取していた」ジャニー氏の性加害報道めぐるジャニオタの矛盾とつらさ 滝沢秀明にとって最後のジャニーズのステージになった『ジャニーズカウントダウン2018-2019』(写真:サイゾーウーマン) ジャニー喜多川前社長の性加害報道でジャニーズ事務所が大きく揺れている。日のみならず世界から今後の対応が注視され、矢のように批判が降り注ぐ中、一方でジャニオタからの反応が見えてこない。 熱心にジャニーズ事務所のアイドルを応援する人を指す「ジャニオタ」。大切なアイドルが所属するジャニーズ事務所、そして敬愛してきたジャニー前社長の報道を前に、ジャニオタはなにを考えているのか。サイゾーウーマン編集部員をはじめとしたジャニオタが、現在の心境とジャニーズとの今後の関わり方について語り合った。 【座談会メンバー】 A:ジャニーズファンのサイゾーウーマン編集部員、元嵐担。 B

    水着Jr.、エロハンガー…「自分も性的搾取していた」ジャニー氏の性加害報道めぐるジャニオタの矛盾とつらさ
    screwflysolver
    screwflysolver 2023/08/01
    個別の所属タレントに罪がなかったしても、無邪気に応援はできないと思うのは当然では
  • 【GQ独占インタビュー】ゲイであることを公表したAAA與真司郎。いま悩み、苦しんでいる人たちに「あなたは決してひとりではない」と伝えたい

    舞台に登場した與真司郎は硬い表情のまま、約2000人のファンで埋め尽くされた会場をゆっくりと見まわし、この日のために用意していた“手紙”を読みはじめた。 「これから僕が話すことは、皆さんが期待して望んでいる内容ではないかもしれません。なかには理解するのに時間がかかる方もいると思います。でも、これから僕が話すことがきっかけで、少しでもこのことについて理解が深まり、世界が変わってくれることを願っています。(中略)さまざまな葛藤を乗り越え、今やっと皆さんにこのことを打ち明ける決意ができました。それは、僕がゲイであるということです」 2カ月かけて書かれたという丁寧な、そして勇気と強い覚悟のあらわれたその手紙を読んでいた彼が、突然言葉を詰まらせ、涙を流しはじめたのは、少年時代のことを語っていたときだった。体を震わせ、嗚咽する彼に、それまで静まり返っていた会場から大きな拍手とたくさんの声援が送られた。

    【GQ独占インタビュー】ゲイであることを公表したAAA與真司郎。いま悩み、苦しんでいる人たちに「あなたは決してひとりではない」と伝えたい
  • 女性アイドルにガチ恋した20歳女、運営から出禁を喰らう。|今宵は満月

    (2024.4.8 アイドルとの会話や、出禁後の交流について大幅に加筆しました。 昨年の夏頃にこの記事が創作か否かで様々な意見が飛び交っていましたが、女オタクが女性アイドルの運営から出禁を喰らったという話の筋は紛れもない事実です。) それは、あまりに唐突だったー。 ある日ライブハウスに行くと、入り口で運営スタッフに呼び止められ「恐れ入りますが、今後お客様の当グループのすべてのライブ、イベントへのご参加をお断りさせていただきます」と通告されたのだ。 え???どういうこと??? 女性ファンが女性アイドルの現場を出禁って何事!?すぎる。それが我が身に降りかかるなんて思ってもみなかった。 ※これは私の実体験ですが、アイドルの特定を防ぐために一部フェイクを交えています。ご了承ください。 登場人物 あかり(仮名、筆者) ゆなちゃん(仮名、筆者の推し) ちなみに、見出しの写真はゆなちゃんと私。 私はゆ

    女性アイドルにガチ恋した20歳女、運営から出禁を喰らう。|今宵は満月
    screwflysolver
    screwflysolver 2023/07/21
    創作大賞エッセイ部門なんで実話の模様。やんわり言っても通じない人ははっきり拒絶するしかなく、しかしやんわりが通じてないので「ある日突然出禁になった」。マネジ側からの注意ができるかはグループによる。
  • アイドル関係性萌え問題

    とある女性アイドルグループのABの関係(ざっくりいうとAが先輩かつ年上でBをめちゃくちゃ可愛がってる)が好きで、グッズも2人分揃えたりしている。アクスタ2人分並べると可愛さ2倍で楽しい!とはしゃいでた。 が、先日Bが「自分を好きだという態度を取らないで欲しい。ずっと嫌だった」というようなことをAに言った。それもイベント中。ファンや他のメンバーの前で。 自分はその現場にいなかったからどういうトーンでその言葉が発せられたのかは知らない。しかし、Aは絶句していて、ファンや他のメンバーも静まり返ってしまったそうだ。 Bはおそらくずっと、Aの百合営業的な態度も、自分が何をしても許してくれるところも嫌だったのだと思う。ABはどちらもグループの中でパフォーマンスを引っ張っていくメンバーで、Bは特に成長著しかった。だから、可愛がるんじゃなくて、Aにライバルとして認めて欲しかったのかな、とか、いろいろ、考え

    アイドル関係性萌え問題
  • 【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第33回 アニメ界はいつ「女性」を発見してきたのか:アニメライターが見つめてきた30年間の発展の軌跡 | gamebiz

    アニメライター―『アニメージュ』の専属ライターから始まり、この不安定な業界で「会社員ではなくフリーライターとして」30年以上。しかも当時は9割男性という社会で女性ライターとして生き残ることがいかに大変だったかは想像に難くない。渡辺由美子氏はアニメ・メディア業界において第一人者であり、よくその執筆記事も目にする。そのキャリアの軌跡は、まさにそのままアニメ業界の歴史が詰まっており、また同時に自身もコミケ推し活にと励む「ファンとしての一面」もある。彼女には、メディア側・ユーザー側両方の視点でアニメ業界のダイナミックな変化を語ってもらえるのではないかとインタビューを依頼した。それはまさに90、00、10年代と3世代を通して、アニメがどう発展していたかの歴史をつかみ取る刺激的な話であった。 ――:自己紹介からお願いいたします。 アニメライターの渡辺由美子と申します。徳間書店『アニメージュ』でのライ

    【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第33回 アニメ界はいつ「女性」を発見してきたのか:アニメライターが見つめてきた30年間の発展の軌跡 | gamebiz
    screwflysolver
    screwflysolver 2022/09/10
    めっちゃ面白い
  • 林家三平の笑点卒業に際して

    ※実は今日の笑点見てないし、最近の笑点も見たり見なかったりの人が書きました。 林家三平卒業 その結末になるのかという気持ちになった。 大喜利メンバーへの加入が決まって以来、いつ見てもハマっていないな…という印象が離れなかった。どうにかしてテコ入れして、いつかは馴染むだろうと考えていたが、そうなる前に限界がきてしまったようだ。 ネットのご意見としても三平はつまらんというのが大勢で、好楽=つまらんという笑点内でのキャラクターを塗り替えてしまうかのようだった。もちろん悪い意味である。 しかしながら、三平=つまらんの図式は、ただ三平の面白くないことが原因なわけではない。 笑点は言わずと知れた長寿番組だが、長寿であるが故に、出演者が固定されている大喜利コーナーは完全にマンネリ化している。5代目圓楽時代に培われた出演者のキャラクター設定、出演者同士のいじり合いは、歌丸司会期に完全に固定された。 慣れ親

    林家三平の笑点卒業に際して
  • 「K-POPのココがスゴイ」まつもとたくお×田中絵里菜インタビュー!読んで深く知る、話題のK-POP本の著者2人が対談 - Kstyle

  • アイドルの「育て方」、日・韓の明暗が「中国市場で決定的に分かれた」ワケ(はちこ) @moneygendai

    式で成功した唯一の中国男性アイドル 「三次元の人間になんてハマるもんか!ましてや実力もない、顔だけが売りのアイドルになんて!!」 子どもの頃からアニメオタクだった私はずっとこう思ってきた。ところが、2014年、そんな私がアイドルにどうしようもないほどに惚れてしまった。しかも、中国アイドルに! 当時、就活がうまくいかず、学業でも悩んでいた。苦しんでいる私を見かねて、友達が勧めてくれたのが、中国国産の男性3人組アイドルグループ「TFBOYS」の楽曲だった。男性といっても、当時の彼らの平均年齢は14歳。まだ、子どもみたいなものだ。 「これを見たら元気になるよ」と言われても半信半疑だった。しぶしぶ見始めたが、あっという間に引き込まれた。一生懸命に練習する姿、3人が楽しくはしゃぐ光景、なによりも夢に向かって真っすぐ進む姿に心を打たれ、すっかり癒されてしまった。 当時の私には知るよしもなかったが

    アイドルの「育て方」、日・韓の明暗が「中国市場で決定的に分かれた」ワケ(はちこ) @moneygendai
  • かなしい 8/4追記

    結構ブクマとコメント来てることに今気づいたから、コメント返した🤘❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥 認知して欲しくて悲しんでる前提のブクマが多かったけど、わたしは認知してほしいわけではないよ 認知されないことを、分かった上で好きなのになんで、わざわざ現実を突きつけてくるのかがわからないし、 その言葉は悲しくなるから言わないでとお願いしても事あるごとに言ってくるお母さんにかなしいんだよ🥲 書いてある通り「知らないと言われたことに」悲しかったんだよ〜 ちなみにわたしはお金を使わないファンなので(ファンって言っていいのかわかんないけど)動画見てネットにあがってる公式写真みて喜んでるだけなの… グッツはステッカー2枚以外買った事ないの🤘😆 _____________ bts(K-POPアイドル)に最近ハマってて 四六時中動画見てたら お母さんに「向こうはあんたのことなんて知らないんだから 馬鹿

    かなしい 8/4追記
    screwflysolver
    screwflysolver 2021/06/19
    トラバの「お母さんガチ恋勢の素質ある」に笑ったw 認知全力追及系のオタクだと親子でも相容れないかもなw
  • 『ジャニオタだけどアイドルの結婚にキレるオタクくっそ嫌い』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ジャニオタだけどアイドルの結婚にキレるオタクくっそ嫌い』へのコメント
    screwflysolver
    screwflysolver 2021/06/03
    アイドルの結婚ってオタク最大の「公式と解釈違い」案件の一つかもしれんね。あと、別に疑似恋愛じゃなくても、プリミティブな独占欲とか嫉妬とかは抱き得るし、その感情の帰属先を誤って類推することもあると思う。
  • 匂わせ問題・推しの結婚について - lady_jokerのはてなブログ

    二宮和也さんの結婚の話、ブコメを読んでいて違和感があったので所感を書きます。 bunshun.jp 私はこの記事に割と共感しました。特に以下のあたりです。 この大人なファンの心理状態は、社会学者の大澤真幸氏によるところの「アイロニカルな没入」だと言うことができるでしょう。みんな「結局アイドルとは恋人同士にはなれない」と斜に構えて冷静に見つつも、コンサートへ足繁く通い、CDやグッズを買いまくり、アイドルを目にしたときには「愛してる~!」「結婚して!」と叫んでしまう。 そしてこのファンによるアイロニカルな没入は、アイドルとファンの“共犯関係”によって成立しています。 また、id:hard_coreのブコメにも共感しました。さすがキンボ・スライスをアイコンにする人は信頼できますね。 《二宮和也結婚》“炎上元アナ”A子さんの「暴力的な”匂わせ”行為」を社会人類学で分析 | 文春オンライン プロレ

    匂わせ問題・推しの結婚について - lady_jokerのはてなブログ
    screwflysolver
    screwflysolver 2021/06/03
    プロレスは基本身内だけで物語を作るけど、アイドルの物語は本人や事務所の外にも広がってるので、ストーリーを描き損ねることもあるのは忘れずにいたいところ
  • ジャニオタだけどアイドルの結婚にキレるオタクくっそ嫌い

    異常ドルオタ文化にどっぷりの皆さんからするとド新規の戯言でしょうけど既婚アイドル毛嫌いするオタク何???怖くない???他人をなんだと思ってんの???? 自担は独身なので別に自担が結婚で叩かれてキレてるとかではなく、純粋にこの手のオタクが怖い。常々思ってたけどやばい。 嵐のニノが結婚したとき「タイミングが悪い」「匂わせ女と結婚した」とかって激烈に叩かれて、しかも今も執念深く叩き続けてるアンチが結構いる。口汚いし執念深いし超怖い。果ては人だけでなく結婚容認派のオタクまで叩いてるし。 私がジャニオタ歴浅いからかさっぱり共感できなくて、何考えてんのか知りたくてその手の人らのツイート漁ってみたけど、アイドルに対して理想が高すぎるのと自己欺瞞がすごいのがなんかもう超怖い。 アイドル仕事は夢を売ること、みたいなのはわかる。人柄含めてエンターテイメントとして提供する仕事だから外聞悪いことしたら評判は落

    ジャニオタだけどアイドルの結婚にキレるオタクくっそ嫌い
    screwflysolver
    screwflysolver 2021/06/03
    滅べとは思わないけど、結婚自体が気に入らないのを別の理由つけて叩くのはよくないよね
  • ぼくもわたしも推し疲れ

    10年ほど応援してきた推しがいる。2.5次元系の舞台作品を経てニチアサや映画、ドラマなどに出演している俳優の一人で、以下、Aと記す。 推し疲れの記事を読んだ。 https://www.moneypost.jp/789775 遠征おまいつを自負するおたくなので、わたしのおたく自我は県外移動を禁忌とするコロナ禍に散ったと言っても過言ではなく、ここ1年半ほどは漠然とFCに籍を置き、スマホに入ってくるAの仕事の告知を右から左へスワイプして消去するだけの無気力おたくになり下がっている。 遠征おたく最盛期は、公演期間中に劇場からそう離れていない駅にウィークリーマンションを借り、知らない街のスーパーや商店街をふらふら歩いて期間限定の暮らしをすることが格別の楽しみだった。 遠征おたくあるある…かどうかはわからないけど、開演時間ぎりぎりまでベッドから出られなかったり(開演ブザー滑り込みで着席する奴)、公演が

    ぼくもわたしも推し疲れ
  • コロナ2年目でもう限界… 情熱が薄れ“推し疲れ”するファンたちの声 | マネーポストWEB

    コロナ禍も2年目に突入し、多くの人々に自粛疲れが見られる。そんな中、アイドルやキャラクターなどの“推し”を心ゆくまで応援する“推し活”にも異変が起こっているようだ。リアルでのイベントやライブが延期・中止され続け、それまで夢中だったものにモチベーションを保てなくなっている人たちも増えている。 声優を中心に、アニメやゲームが好きだという30代のアパレル店員・Aさん(男性)は、「最初の頃は、またイベントに行ける日が来ることを願って、応援し続けていました。でも、もう疲れました……」と語る。コロナ以前は声優の写真集やCDを購入し、リアルイベントやライブに足繁く通うなどしていたが、次第に情熱が薄れていく。 「リアルイベントやライブがなくなり、有料でのオンライン配信が始まりました。最初のうちは熱心に視聴していましたが、だんだんと気持ちが薄れて……。今年に入ってとうとう、これまで月額3000円ほど使ってい

    コロナ2年目でもう限界… 情熱が薄れ“推し疲れ”するファンたちの声 | マネーポストWEB
  • ナマモノ同人ってなんで許されてんの?

    星野源とガッキーの結婚で改めて思ったけどナマモノ同人ってなんで許されてんの? 星野源とガッキー結婚おめでとうイラスト←セーフ まではわかるけど 星野源とガッキーのプロポーズを想像して漫画に描いたらなんかアウトな気がするし、 さらにそこから性生活を想像してしてエロ漫画描いたら完全にアウトな気がするんだけど、 セーフって事になってるんだよね? なんでセーフなの?めちゃくちゃな事してない? 腐女子はさらにそこに 星野源のことが好きで嫉妬に狂った綾野剛が星野源を監禁レイプ! 人は結婚しましたけど私はこれからも妄想続けます!とかやってるわけでしょ? もうめちゃくちゃじゃない?綾野剛が何をした。

    ナマモノ同人ってなんで許されてんの?
    screwflysolver
    screwflysolver 2021/05/20
    実在人物に対する妄想は、18禁同人誌から「あの二人付き合ってたりしてキャー///」みたいなのまで全部グラデーション。週刊誌の飛ばし記事とかね。なんなら一般ファンより同人系オタクのほうが自重してるまである。
  • 本当にジャニーズよりK-POPが良かったの?

    ジャニーズやAKBは歌やダンスが下手だけどスターになれたよね。 ジャニーズやAKBのアンチはそこを叩いてた。 歌やダンスの仕事なのに歌やダンスが下手だって馬鹿にしていた。 そこにK-POPが流入してきて、K-POPのクオリティとジャニーズAKBのクオリティを比較して、 ジャニーズAKBを馬鹿にする流れが強くなった。 秋元康にプロデュースされてた頃の宮脇咲良と、韓国でプロデュースされてからの宮脇咲良を比較すると、 韓国での仕事のほうが圧倒的に歌とダンスのクオリティが高い。 日の芸能事務所のプロデュース品質の低さが格的に叩かれるようになった。 この流れは当に良かったの? 韓国でデビューした日人の、西村力と大崎将太郎は、 5歳くらいからダンススクールで基礎から学んでいるダンス英才教育を受けた人。 18歳くらいからダンスを始めた人と比べると、どうしても別格に上手い。 そして韓国のパフォーマ

    本当にジャニーズよりK-POPが良かったの?
    screwflysolver
    screwflysolver 2021/05/17
    「アイドルパフォーマンス」は歌やダンスのスキルだけを指すわけじゃなくて、日本では「それ以外の部分」が評価されて人気になったケースが多いし、そこは今も変わってないと思う。
  • アイドルも怖い

    https://anond.hatelabo.jp/20210320184518 ウマ娘の話ではないけれども、アイドルも同じ言説を目にするなあと思った。 馬たちは、自分の意志で自分を売り物にしてる芸能人とも、擬人化された無機物とも、想像上のアイドルとも違って、今も生きてる。 増田の想定する「芸能人」にアイドルが含まれてるかどうかはわからんが、アイドルも一般的には「大人に利用されてる資主義の象徴」「ファンが一方的に消費している」「人の意思は尊重されていない」というようなことを言われる。確かにそのような面はあるし、特に女性アイドルは過度な期待を背負って潰れていく子も多い(男性アイドルには詳しくないが、ジャニーズ外では男の子もそうなのかな) だけど、人たちを見ているとアイドルに憧れてアイドルになり、アイドルとしてファンに愛される自分をポジティブにとらえて、愛情を返してくれる存在も確かにいる

    アイドルも怖い
  • 韓国アイドルの日本語歌唱verが嫌い

    韓国アイドルの日語歌唱verが嫌いだ。理由は下三つ。 ①日語が甘い ②日語に直したラップが聞いてられない ③聞いててこっちが恥ずかしくなってくる さて、好きな韓国アイドルグループがある。韓国人が多いが、英語中国語を喋れるメンバーもいるので割りとグローバルだと思う。日のファンも沢山いる。 彼らのことは大好きだ。セルフプロデュースと銘打って、ダンスの振り付け、作詞作曲等、プロと力を合わせて彼ら自身でコンテンツを作っている。まじアニメなんじゃないの?ってくらい凄い。そして日を愛してくれている。韓国というとやはり反日教育だとかあんまり良い噂は聞かないが、がんばって日語覚えてくれたり、アプリの生放送中に流れた簡単な日語をさっと読んでくれたりする。ちなみに日で流行ったバブリーダンスをライブで披露してくれるファンサービスなんかもあったりした。すごいな。 しかし、もう日語で歌わなくてい

    韓国アイドルの日本語歌唱verが嫌い