タグ

ブックマーク / akagire.hatenablog.com (9)

  • 今年買って良かったもの2022 - あかぎれが痛い

    こんにちは。 年の瀬なので、今年買って良かったものをまとめておきます。 ちなみに去年のはこちら akagire.hatenablog.com 1.コーヒーミル コーヒーは前から好きだったんだけど、今年はコーヒーに再入門した年でした。 以前からコーヒーロースターで買ってきた豆を自宅でミルで挽いて、コーヒーを淹れていました。 が、使っていたミルはハリオのセラミック製ミル。浅煎りの豆を挽くには力が必要でした。ということで電動ミルが欲しくなり、3000円くらいの電動ミルを購入。が、2杯分を挽き切るのに3分ぐらいかかるため非常にかったるくなり、1万円弱の金属製の手動ミルをさらに購入。セラミックのように砕く方式とは異なり、ハサミで切るような構造なので手動でも軽く挽けるので2杯分も30秒程度でらくらく挽くことができるようになりました。 副次的効果で挽いた豆のメッシュも揃っており、満足しています。 タイム

    今年買って良かったもの2022 - あかぎれが痛い
    seal2501
    seal2501 2022/12/30
    書きました
  • 父親になって2ヶ月が経ったのでコロナになったときのことを振り返る - あかぎれが痛い

    こんにちは。 10月の下旬、父親になりました。 母子ともに健康で、予定通り出産の5日に退院となったのですが、退院日にコロナ発症してえらい目にあったので、その時のことを書き残しておこうかと。 発症の背景 出産立会の興奮覚めやらぬまま、おそらく買い出しやらなんやらをしていた時に運悪くコロナウィルスをもらってしまう。 1日目 と子の退院日。起床時点で既に喉の痛みがあったが、乾燥する時期なので、口開けて寝てたのかなー程度。 産婦人科に行く準備をして、一息ついていたタイミングに、やや熱っぽさを感じ、体温を測ったところ37.3度の微熱。 体が丈夫というわけでもなく、体重もBMI17~18を行ったり来たりしている身なので、体を動かすと割とすぐ熱がでる体質ということもあり、問題ないと判断してそのまま病院へ。 産婦人科の方も対策はしていて、出産立ち会い時以外は家族も面会NGなので、駐車場でが降りてくるの

    父親になって2ヶ月が経ったのでコロナになったときのことを振り返る - あかぎれが痛い
    seal2501
    seal2501 2022/12/29
    書きました
  • 去年転職した私が国税庁の確定申告書等作成コーナーで申告書を作った - あかぎれが痛い

    こんにちは。 確定申告まで残りわずかです。世のフリーランサーやダブルワーカーの皆様に置かれましては既に提出済みかと思いますが、進捗どうでしょうか。 もちろん普通の社会人も、年末調整できなかった人は確定申告しなければいけませんし、私のように去年の医療費が10万円を超えた人や、ふるさと納税しまくった人は確定申告したほうが還付金が出る可能性が高いので、確定申告したほうが良いです。 ということで、相も変わらず私の去年の医療費合計が10万円を突破したので、確定申告書を作成しました。ご存知の方も多いと思いますが、国税庁のサイトで、書類作成が簡単にできるツール、確定申告書等作成コーナーが公開されています。 www.keisan.nta.go.jp 毎年このツールから確定申告書を出力して、窓口に持っていっているのですが、このツールを開いてはっとしたのがこの画面。 確定申告書等作成コーナー 俺、去年転職した

    去年転職した私が国税庁の確定申告書等作成コーナーで申告書を作った - あかぎれが痛い
    seal2501
    seal2501 2019/03/03
    書きました
  • コミックマーケット95 お品書き #C95 - あかぎれが痛い

    こんにちは。 冬コミの原稿、昨晩無事に脱稿しました! 商品仕様 タイトル: 呑み鉄支線 仕様: A5 フルカラー20P お値段: 500円 日時: 2018/12/31 西お41b (鉄道島) 内容 私とK9M.NETメンバーが送る呑み鉄旅行記です。 旅先にお悩みの方、美味しいお酒を電車の中で飲みたい方だけでなく、電車の中でお酒を飲むなんてはしたない、宴会は外でやれよwと思っている方に、是非手に取っていただきたい一冊となりました。 ミニコーナーとして、私が研究した飲み鉄イベントの推移と、お酒の都道府県別アルコール消費量調査結果とその考察と、そのデータ作成のTipsを掲載しました。 また、K9M.NETの新旧譜を、若干数ではありますが委託販売する予定です。これまで「K9Mは2日目だから行きにくいなぁ…」と思っていた方は是非足を運んでいただければと思います。 それでは。

    コミックマーケット95 お品書き #C95 - あかぎれが痛い
    seal2501
    seal2501 2018/12/23
    書きました。なにとぞなにとぞ🙇
  • 村八分問題で感じるモヤモヤ - あかぎれが痛い

    天理市の件、めっちゃもやもやしました。 恐ろしすぎる村八分…全くの孤立状態、葬儀にも来てもらえず 奈良県内自治会に「是正勧告」 - 弁護士ドットコム 村八分は絶対悪です。だたの集団私刑じゃないですか。 ただ、ネットの意見ですごい違和感があるのは、田舎暮らしを知らない都会の人が田舎は怖いといっていること。そして田舎サイドの意見が著しく少なく、もしあってもイケハヤのように偏りまくった意見しかない事。それに、田舎から都会に出てきた人も田舎が怖いということ。ひとつずつ私の思ったモヤモヤを出力して解きほぐそうと思います。 東京にも村八分はあった 集団の意識体に存在しない場合の見せしめとして村八分被害者が機能していて、その他大勢は集団意識を高める…この構図、要はいじめと変わりません。では、いじめ田舎にしかないのかというとそうではありません。東京では、高層マンションのヒエラルキーなど、社会問題として顕

    村八分問題で感じるモヤモヤ - あかぎれが痛い
    seal2501
    seal2501 2018/09/24
    書きました
  • 【2018年冬 東北旅行に行ってきた その3】酒田編 - あかぎれが痛い

    こんにちは。 このエントリーは下記記事の続編となります。 akagire.hatenablog.com 2日目(続) 酒田駅についたのが夜の7時。小雨が降っており、とりあえず駅前のホテルにチェックインし荷物を置いて、あてのない夕飯を探しに町へ繰り出します。 とりあえず駅前で目に入った居酒屋を片っ端からチェックしていきましたが、さすがは12月30日の夜。ほとんど忘年会のお客さんで入ることすらできず、途方に暮れていたところ、メインの飲み屋街から駅前の更地を挟んだ反対側に赤ちょうちんを発見。 ドアを開けると店内はすでに満席のように見えましたが、奥に1テーブルだけ空いており、なんとか滑り込むことができました。助かった・・・! 酒田のお酒、初孫の魔斬をいただきました。日酒がそれほど得意ではない嫁もグビグビ行けてしまう危険な飲み物でした。アテは煮込みと中トロと焼き物数。満腹にはならなかったけど上機

    【2018年冬 東北旅行に行ってきた その3】酒田編 - あかぎれが痛い
    seal2501
    seal2501 2018/02/03
  • iPhoneの挙動がおかしい その4 - あかぎれが痛い

    こんにちは。 akagire.hatenablog.com www.apple.com 先日発表されたiPhoneのバッテリー問題の対策として発表されたバッテリー交換対応。私の挙動がおかしいiPhoneのバッテリーも交換してもらったら症状が改善するかもという一縷の望みをかけて、懲りもせずまーたApple Storeに行ってきました。一部モデルのバッテリー供給ができてないってニュースを見かけたので入店前から少し億劫。 iPhoneSEのバッテリーは在庫なし。でも入荷予定あり 1週間前に予約しての来店でしたが、バッテリーの在庫はなく、入荷次第の対応になるとのことでした。私がお店に行ったタイミングでは2週間待ち。ただ、定期的な入荷もある為、朝イチにお店に行けば予約なしでも交換できる場合があるそうです。 ちなみに、ニュースになっているiPhone6Plusのバッテリー交換に2ヶ月待ちとなる話につい

    iPhoneの挙動がおかしい その4 - あかぎれが痛い
    seal2501
    seal2501 2018/01/14
  • 【2018年冬 東北旅行に行ってきた その2】弘前編 - あかぎれが痛い

    こんにちは。 このエントリーは下記記事の続編となります。 akagire.hatenablog.com 2日目 電車の中で朝ごはん。コンビニで買ったイギリストースト。なぜイギリスなのかは地元民も知らないのですが、岩手から青森の、いわゆる旧斗南藩エリアでは、山型の角のことをイギリスと呼んでいたそうで、なんか関係ありそうですね。 保安灯に着いた雪を落とす姿に哀愁を感じます。 吹雪に向かって奥羽線が走り出しました。乗客は50人ぐらいだったでしょうか?年末だし朝7時台だしこんなもんでしょうか。その半分ぐらいは新青森駅で降りてしまったのですが、もちろん乗ってくる人もそこそこな人数。川部では五能線に乗り換えたプロも数名。 弘前到着 50分弱で到着。弘前城を目指します。 あんなにきれいだった車両側面が氷漬け。 激渋商店街、弘前中央品市場を発見。菜魚センター近くなので、築地場外市場みたいな所のようで

    【2018年冬 東北旅行に行ってきた その2】弘前編 - あかぎれが痛い
  • 【2018年冬 東北旅行に行ってきた その1】青森編 - あかぎれが痛い

    こんにちは。 今回の年末年始は長めの休みが取りやすかったこともあって、あんまり旅行しない人も結構旅に出てたなぁというのが今年の印象ですが、私もご多分に漏れず旅行に行ってきました。今回も鉄旅です。帰省を兼ねていたので目的地は山形ですが、太平洋側から青森・秋田・酒田・新庄を経由しての山形入りという遠回りルートを途中下車等しながら訪ね歩いてきました。 1日目 青森 年末、劇混みの東京駅でモリワの巨大な旅行かばんを引っさげてたのが私と嫁です! 青森に行くのは初めてで、結構身構えていたのですが、身構えて正解でした。 新幹線でモッシュ 新函館北斗行のE5系はやぶさに乗車。全車指定席ですが、当然立席特急券が発行されている為、トイレに行くのも一苦労でした。しかもこの混み方が八戸まで続いたというなかなかの苦行。3時間立ちっぱなしはなかなかにきつそうですね…。盛岡から先は座席未指定特急券が適用されているようで

    【2018年冬 東北旅行に行ってきた その1】青森編 - あかぎれが痛い
    seal2501
    seal2501 2018/01/11
  • 1