タグ

公務員に関するsekiyadoのブックマーク (4)

  • 俺「住民票欲しいから役所行ってから出社していい?」上司「ダメ」 : VIPPERな俺

    sekiyado
    sekiyado 2013/06/20
    有給取らせろよって思うけど、役所も役所で土日休みなのはなんとかして欲しいよなぁ
  • 国家公務員3年連続最低評価で免職も…自民原案 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    能力や実績を昇給やボーナスに適切に反映させる新たな人事評価制度の導入を求めるとともに、3年連続で最低の評価を受けた公務員を免職処分にするとした。 同部は22日に安倍首相に内容を報告し、政府が検討している公務員制度改革への反映を求める。 原案は、新たな人事評価制度について、民間企業の例も参考に評価基準を明確化するよう求めた。客観性を確保し、最下位評価となった職員には成績向上のための措置を講じるとした。 現行の国家公務員法は身分保障を定めているが、成績が向上しない公務員については降格や免職処分の対象とすることも明記した。

    sekiyado
    sekiyado 2013/05/22
    ブコメでグダグダ言ってる人たちは公務員ばっかりなのかねぇ。仕事できない人が降格にも免職にもならない現状の方がどうかしてると思うけど。
  • 「税金泥棒」「常識では考えられない」…埼玉県職員「残業2千時間」に苦情25件 - MSN産経ニュース

    昨年度、一部の埼玉県職員の残業時間が2千時間を超えていた問題で、上田清司知事は6日の定例記者会見で県民からの苦情の手紙などがこの日までに25件届いたことを明らかにした。「民間の常識では考えられない」「税金泥棒」など、辛辣な批判が多かったという。 このほか県民からは、「長時間の労働が何日も続いたら効率がいいわけがない」などの指摘もあり、上田知事も「正鵠を得ている」。一方、「民間ではサービス残業でやるものだ」という意見については「厳密に言えばサービス残業は労働基準法違反になる」と反論した。 今後、職員数を増やすかと問われた知事は「コンピューターやシステム開発で労働時間は短縮されている。同じ仕事でも人によって時間は変わる」などと否定した。

    sekiyado
    sekiyado 2012/11/08
    業務の合理化とか簡略化とか全くしてないんだろうなぁ。全ての書類を隅々まで二重チェックとかしてるのかね。やらないよりはやった方がいいけど必要性が低いなら「やらない」判断も必要なのに。
  • 公務員だけど後輩が辞めたんだけどなんかいろいろ考えた。

    いやまあ後輩(女)が辞めたんですよ。 公務員っていってもいろいろあるけど、一応痴呆公務員事務職と思っていただければ。 近くに配属されて最初は特に印象はなかった。世間話程度しか喋らなかったし。 周りの評価も可もなく、不可もなく。 勤め始めは最初は大変そうだった。 新卒で入ったのに形だけのアリバイ作りみたいな研修だけで 「もう学生じゃないんだから」「研修受けたんでしょ!」 とか言われながらマニュアルや引継ぎがないなか「前の見て」とだけ言われながら頑張ってた。 今思えばあの時に愛想が尽きたんだろうな。 まぁいろいろあって結構喋るようになった。(あんまり関係ないから端折るけど) 後輩は「出産後も働き続けられるから」それだけの理由で公務員になったらしい。 別にやりたいこともないからどこでも一緒かなって思ったって。 一通り慣れると適当に手を抜き出した。 いややることはやってるんだよ。だから端から見てる

    公務員だけど後輩が辞めたんだけどなんかいろいろ考えた。
    sekiyado
    sekiyado 2012/10/30
    今の職場に呆れて転職したってだけの話。今より少しでも自分を評価してくれる可能性を求めたってだけでしょ。彼女は至ってシンプルだと思うけど、それを理解できない増田が理解できない。
  • 1