タグ

資料に関するsekiyadoのブックマーク (39)

  • 物書きがネットを使い倒すための7つの検索

    ==ネタ編== まだ書こうとするものがはっきりと見えて来ない段階や、曖昧模糊とした「原初のスープ」にスパイスの一撃を加えたい時など、探してみて見るとよい検索たちです。 ■物語要素事典 古典、民話から小説映画漫画に至るまでを対象に、物語のパーツとなる「物語要素」(物語素)を拾い出し、分類、整理したもの。いわば定番的あらすじ/エピソードの集成なので、ストーリーを考えたり、必要な要素を加えたりする際のヒントになる。 (使用例)上の検索ボックスをつかって ・「"犬" site:http://www.aichi-gakuin.ac.jp/~kamiyama/」で犬が活躍する物語を探す。 ・「"雨宿り" site:http://www.aichi-gakuin.ac.jp/~kamiyama/」で雨宿りにまつわるエピソードを探す。 (サイトURL) http://www.aichi-gakuin.

    物書きがネットを使い倒すための7つの検索
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    sekiyado
    sekiyado 2009/12/09
    漫画もアニメもゲームも、ネットの大局的な評判を鵜呑みにしてはいけないので注意。
  • 映画を体系的に理解するための7作品 - ハックルベリーに会いに行く

    はじめに最近クリエイター志望の若者と話す機会が多いのだけれど、そこで気づかされるのは、彼らの中に過去の映画(特に80年代以前の作品)を見たことのあるという人が、驚くほど少ないことだ。例えば「キューブリックをどう思う?」と聞くと、「キューブリックって誰ですか?」という答えが返ってくる。「デ・ニーロの映画で何が一番好き?」と聞くと、「見たことがありません」と言われてしまう。「ではきみは、昔の映画を見たことがあるの?」と聞くと、たいていが「テレビでやっていたものくらいなら……」という答えしか返ってこない。 今の若い人の間では、映画を体系的にとらえようという人は少ないようだ。見るのは専ら近年の話題作ばかりで、歴史を辿ってみたり、系譜をひもといてジャンルごと理解しようとする人はほとんどいない。これは、ちょっと由々しき問題だと思わされた。映画は、もう長いこと(20世紀の早い時期から)エンターテインメン

  • 実在した歴史上の厨二心をくすぐる組織を教えてくれ ぶる速-VIP

    実在した歴史上の厨二心をくすぐる組織を教えてくれ 実在した歴史上の厨二心をくすぐる組織を教えてくれ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/11/21(土) 23:27:44.24 ID:dtpkaiyu0 とりあえず亀山社中を挙げてみる 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/11/21(土) 23:28:52.97 ID:j6QoGN0BO テンプル騎士団とかやばい 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/11/21(土) 23:29:38.44 ID:C6NujQw70 ナチス第三帝国 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/11/21(土) 23:30:13.73 ID:nO+mM0h40 なんか10代でIQいくつ以上の天才しか入

  • まんが数値自慢 - ウェブフー

    テレビマンガにおける様々な数値をリスト化するページです。 「キリがない」もの、数値を比較することに意味が無いものなどは削除対象になる場合があるため、新ページ作成の際は掲載基準を良く吟味してください。 カテゴリリスト 項目名をクリックするとソートします。 ページ 更新日時 作成日時 子ページ数

  • アニメ製作現場のお話

    今は国民的巨匠になってしまわれた宮崎 駿氏が『母をたずねて三千里』の時にアニメーターに配付したとおもわれる資料である。 パースに関して重要なことが適格に書かれているので、アニメ界の発展のためにアップさせてもらうことにした。 ‥‥ 非常に残念なことだが、このダメな典型例(以下<ダメ絵>と略す)がアニメ界に蔓延している。 しかもこの<ダメ絵>を描いている人たちは、エイズウィルス保菌者のように、それがダメなことを知るよしもなく<ダメ絵>遺伝子を次世代に残していくのである。 ‥‥なんとかい止めなければ! 11/05/2005

  • PCパーツの端子などが一目でわかる一便利な一覧画像

    情報屋さん。は芸能・ゲーム・雑学・おもしろ・エミュレーター・TOOLなどネットに転がる様々な情報を紹介していくサイトです。365日ほぼ毎日更新されています。お気軽にブックマークどうぞ。

  • アニメ公式サイトの遺跡を探訪 - BLUE DROPS

    アニメ公式サイトの更新が止まる時 人気が今ひとつだったアニメの公式サイトは、早い段階で更新停止する事がしばしばあります。早ければ放送中に怪しくなる。もちろん、更新し続けるサイトも沢山ありますが。 あんまり記事に書くような事じゃないだろうけど、アニメ作品の行く末を実感しやすい例なので、一部を紹介。 仕方ない。けど… 大人気アニメでも、放送終了後は公式が急速にさびれます。 まして、人気が微妙だった場合… 見に来る人は少なく販促効果もほとんどない。更新作業はリソースの無駄遣いだしモチベーションも上がらない 今後の宣伝は、販売店・CM・広告・ニュース系サイトなどで十分 次の作品で忙しい というのはわかる。 でも、数は少なくても、その作品を気に入って最後までついていこうとしてるファンはいるわけで。 公式サイトの運営管理を主に誰がするかは不明だけど、公式が早々に更新されなくなったアニメのプロデューサ

  • 時はなぜ一方向なのか:観察者問題から説明 | WIRED VISION

    前の記事 紙飛行機で宇宙をめざす戸田拓夫氏 時はなぜ一方向なのか:観察者問題から説明 2009年9月 7日 Chris Lee(Arstechnica) サルバドール・ダリの彫刻『時のプロフィール』、画像はWikimedia Commons 学術論文を読んでいると、時々、これを掲載した編集者たちは「ソーカルされて」いるのではないかという疑問にかられることがある。つまり、いかにも科学的な言葉を並べたニセ論文にだまされているのではないか、という意味だ(「ソーカルされる」なんて言葉はないって? なら是非ともそういう言葉を作るべきだ)。 [ソーカル事件とは、ニューヨーク大学物理学教授だったアラン・ソーカル(Alan Sokal)が起こした事件数学・科学用語を権威付けとしてやたらと使用する、フランス現代思想系の人文評論家たちを批判するために、数式や科学用語をちりばめた疑似哲学論文を執筆し、これを著

  • ジャンプ278万部→280万部 マガジン175万部→163万部 サンデー86万部→76万部 カナ速

    3 :プリムラ・ラウレンチアナ(関西地方):2009/08/26(水) 21:32:39.46 ID:xn/I6CaK 青年誌  08年4-6月 09年4-6月    増減   *,937,500  *,843,342  ▼*94,158  ヤングマガジン   *,935,417  *,838,334  ▼*97,083  週刊ヤングジャンプ   *,828,333  *,784,834  ▼*43,499  ビッグコミックオリジナル   *,519,500  *,481,500  ▼*38,000  ビッグコミック   *,394,292  *,359,925  ▼*34,367  モーニング   *,360,000  *,320,000  ▼*40,000  ビジネスジャンプ   *,341,667  *,310,000  ▼*31,667  スーパージャンプ   *,346,750 

  • 記憶力アップに効く9つの方法 | ライフハッカー・ジャパン

    年々、記憶力は衰えるといわれていますね。「あれ、どこに置いたっけ?」「あの人の名前、何だっけ?」などという台詞を口に出す機会が増えていませんか?「あれ」とか「これ」など、指示語が増えてくるのも傾向のひとつですね。 こちらでは、ライフハッカー過去記事「記憶力ハック・TOP10」などでもご紹介している、記憶力アップのためのとっておきの方法をご紹介します。 ハウツー動画サイト「Howcast」では、記憶力を向上させるための方法を9つ紹介しています。詳しくは冒頭の動画をご参照いただくとして、ポイントは以下のとおりです。 その1: クイズをやる クロスワードパズルや数独をやろう。脳の新しい神経経路を発達させ、メンタル力も上がる。 その2: グレープジュースを飲む ある研究によると、1日8オンス(226.8ml)のグレープジュースを飲むと、抗酸化成分により、記憶力が20%アップする。オーガニックのグレ

    記憶力アップに効く9つの方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • ゼロ年代のアニメの異常さが一目でわかる数字 - umeten's blog

    2000年――48作品 2001年――77作品 2002年――81作品 2003年――92作品 2004年――125作品 2005年――102作品 2006年――146作品 2007年――128作品 2008年――134作品 2009年――88作品?(7月期まで) 合計――1021作品 長寿番組と映画作品を除いた数だけでもこれだよ!! オタクやめよっかなぁ・・・・・・ <参考サイト> 2000年以降のテレビ放映アニメ一覧 http://www.comic.ne.jp/html/a2000.htm EMOTION the Best シゴフミ DVD-BOXposted with amazlet at 10.04.02バンダイビジュアル (2010-04-23) 売り上げランキング: 1379 おすすめ度の平均: どんな価格設定なんだ? 今が買い時! Amazon.co.jp で詳細を見る E

    ゼロ年代のアニメの異常さが一目でわかる数字 - umeten's blog
    sekiyado
    sekiyado 2009/07/28
    これだけ作品数多くてもゼロ年代を代表する作品が未だ出ていないという事実。下手な鉄砲は未だ当たらず。
  • SF MOVIE DataBank:邦画興行収入ランキング

    邦画興行収入ランキング 歴代/アニメ含む│歴代/アニメ除く│2000年以降/アニメ含む│2000年以降/アニメ除く 1980~2008年(1999年以前の作品は配給収入から換算 詳細) 【歴代/アニメ含む】(100位までのSF率:58%)

  • 2chの10年前

    2ch is a big fool man. Hahahahaha. 2009年5月30日で2ちゃんねるが10周年。なんだかすごいですね。記念に10年前の2ちゃんねるの最古のログを見てみましょう(※このログはもともと2ちゃんねるがohayou.com時代に公開していたものです)。10年前から通ってる人も、今年から通ってる人も、暇つぶしに~。 1999年5月30日~7月16日@メイン つくりたい掲示板のジャンル募集!(一番最初のスレッド。1999/05/30(日) 12:25) 1999年7月16日~7月24日@メイン 1999年6月22日のメイン掲示板の様子(リンクは切れてるのであしからず) もうちょっと興味のある人のために 1999年7月24日~8月11日@メイン(Internet Archive) あめぞう2チャンネル<勝手に(あめぞう掲示板ひろゆきが立てた告知スレッド。投稿日:99

  • 【閲覧注意】過激な性描写 暴力 宗教差別など「物議を醸した映画」25本:アルファルファモザイク

    編集元:モ娘(狼)板より「過激な性描写 暴力 宗教差別など「物議を醸した映画」25を発表」 1 名無し募集中。。。 :2009/05/18(月) 19:43:31.91 0 米エンターテインメント・ウィークリー誌が映画史上最も「物議を醸した映画」25を発表した 第1位は、メル・ギブソン監督がイエス・キリストを描いた「パッション」(04) キリストの拷問シーンの凄惨さが話題になったほか反ユダヤ主義的であると激しいバッシングを受けたほかにも「最後の誘惑」「ダ・ヴィンチ・コード」など キリスト教がからんだ映画は大きな論争を巻き起こすことが多いその他過激な性描写や暴力描写が問題視された映画が多数ランクインした 1.「パッション」(04)/宗教問題(キリスト教) 2.「時計じかけのオレンジ」(71)/暴力描写 3.「華氏911」(04)/政治問題 4.「ディープ・スロート」(7

  • おれせん! ≫ 漫画雑誌別、主力作品の単行本売上まとめ。

    例によって2chから転載。 リストが凄く長いので、先に雑誌の一覧を作っておきます。 (体は追記で) (リンク手で作ったのでずれてたら教えてください直します) 月刊アフタヌーン (link) 月刊少年ライバル (link) イブニング (link) ビッグコミックスピリッツ (link) モーニング (link) 月刊少年シリウス (link) 近代麻雀 (link) 近代麻雀オリジナル (link) ヤングチャンピオン (link) FlexComixブラッド (link) スーパージャンプ (link) ビジネスジャンプ (link) 隔週刊ヤングキング (link) 月刊ヤングキング (link) 隔月刊マガジンGREAT (link) 月刊少年ライバル (link) モーニング2 (link) コミックバーズ (link) コミックRUSH (link) コミックリュウ (li

  • 宇宙のゾッとする怪現象BEST-5

    昨秋、NASAは宇宙がなにか巨大な物質の塊に向かって動いていることを発見し、これを「ダークフロー(暗黒流動)」と名づけました。 が、これはまだ序の口。人類を包む宇宙はゾッとする不可解な現象だらけなんでございますよ! 宇宙の怪(1) ダークフロー(暗黒流動) or 宇宙規模のジョーク 宇宙規模の水洗トイレかなにかのように。 「既知の宇宙に存在するあらゆるものは深宇宙の20°の領域に向かってスライドしている」―というNASAゴダード宇宙飛行センター天文物理学者アレクサンダー・カシリンスキー氏の発見は、2008年10月発表となるなり大論争を巻き起こしました。 素人でも分かる言葉に置き換えると。 (スターウォーズの)タトゥイーンやイウォークやシックスよりもっと遥か向こうに、とても常人の頭では理解できない巨大な物質の塊があって、これが観測可能な宇宙の万物を秒速600キロ以上で引き寄せている、と。 ネ

  • キリスト教の各宗派の比較表

    神は永遠の父なる神である。至高に高められた一人の御方である。触れることのできる不滅の肉体を持っておられる。神は人と同じ形をしておられる。神は全知全能である。

  • 漫画・ゲーム・アニメ系雑誌の発行部数ランキング(2008年10月~12月期) 猫とネギま!と声優さん

    最近の記事 【書店委託販売中】ネギま!ファンブック『ネギま!の缶詰』赤松健インタビュー+ネギま同人界を彩ってきた豪華作家陣![2020/10/14] 神田朱未さんと堀江由衣さんが、令和の日でハッピー☆マテリアルを久し振りに熱唱!(麻帆良制服で)[2019/07/16] 「魔法先生ネギま!」のネギ先生が最後に選んだのは長谷川千雨だった[2017/01/09] 魔法先生ネギま!出演声優リンク集[2016/11/14] 赤松健が液晶タブレットで漫画を描くのは、筋力低下の影響?[2013/10/09] 赤松健「UQ HOLDER!」2話のガンジーの名言と、同僚の去就とか、その他とか[2013/10/09] 赤松健、なんでこんな漫画描いたんだよ!ふざけるな!![2013/08/29] 5/20のネギま!同人誌即売会「図書館島の休日 10日目」サークルリストまとめを更新!(鈴きんさんが)[2012/