sekkachipapaのブックマーク (1,586)

  • 投資に必要な能力はズバリ言って1つ。自分で考える力。 - たぱぞうの米国株投資

    投資家に必要な能力とは何か 投資に必要な能力とは何でしょうか。 私はもともとは投資趣味としてやっていました。そして多くの失敗をしました。ただ、基が手堅いので大きな失敗はしませんでした。その代わり、大きく勝つこともありませんでした。 しかし、負けないこと、退場しないことというのは大事で、結果的に経済的自由を得て独立するに至っています。コロナショックを経て過去最高の資産になったというのは、やはりそれ相応の下手なりに生き残ってきた何かがあるのでしょう。 そんな私ですが、最近思うことがあります。それは「投資に必要な力とはなにか」ということです。2010年代以降はわりとコンスタントに投資で勝てているのですが、それは相場環境が良かったことと、もう1つあります。 それは、自分の投資の軸ができたというのが大きいです。人間だれしも得意不得意があります。私の場合はそれをつかむのに非常に時間がかかりました。

    投資に必要な能力はズバリ言って1つ。自分で考える力。 - たぱぞうの米国株投資
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/12/28
    投資に仕事、サイト運営まで。結局お金を生み出す本質はこれなんだろうな。ホント難しい。
  • 3歳児にとってのサンタクロースとは - パパパッとパパ

    我が家は3歳と生後9ヵ月の兄弟との4人暮らし。話題としてはもはや古いですが、クリスマスの話です。 我が家にも無事サンタクロースが舞い降りてきてくれました。3歳の息子はちゃんと自分のところにもプレゼントがやってきてほっと胸を撫で下ろしているはずです。散々良い子にしていないとサンタさん来ないからねと言いましたからね。 ところで3歳児にとってサンタクロースってどんな存在なんでしょう。 2歳の頃はぼんやりしていたクリスマスとサンタクロースですが、3歳になって自分にとって幸せなものであることを理解しました。 クリスマスにはサンタクロースがやってきてプレゼントをくれる、というところまではテレビなどを通じて知ることとなりましたが、それ以外に色々親にとって都合の良い設定を付け加えてしまいました。 そんな大人の都合で色々な方向から塗り固めたイメージの結果、我が家の3歳児にはサンタクロースはこんな存在となりま

    3歳児にとってのサンタクロースとは - パパパッとパパ
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/12/28
    サンタさんもスマホ持ってるんだ。
  • 知識0だった僕がデータ分析をこれまでどう学び、これからどう使うのか - プロクラシスト

    長かったデータ分析ガチ勉強カレンダーも最終日*1。 自分のこれまで歩いてきた道を軽く振り返ったあと、自分が思う機械学習/データ分析のあり方について書き連ねたいと思う。あくまで一つの価値観として楽しんでもらえればと思います。 データ分析って何?状態から やったこと わからないところを聞くレベルに達するまで わからないところが分かるようになると アルゴリズムをどう理解したか。 自分が思う、これからのデータ分析 良いデータが集まるところに価値が生まれる 実務のデータ分析は高い精度よりも低コストと高い説明能力 データ分析はトップダウン あくまで人間の補助、人間とのシナジーを考える まとめ データ分析って何?状態から データ分析業務を行うにあたって、まずはじめの難関は、言葉の壁だった。ほぼコンピュータと無縁の世界で生きてきた私は、「Linuxって何?Vimって何?」っていうのを毎日繰り返していた。

    知識0だった僕がデータ分析をこれまでどう学び、これからどう使うのか - プロクラシスト
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/12/26
    独学でここまでやり抜くって本当に凄い!!
  • 【Day-23】機械学習で使う"距離"や"空間"をまとめてみた - プロクラシスト

    データ分析ガチ勉強アドベントカレンダー 23日目。 ここまでデータをどういう風に処理したり、どういうタスクをこなしていくかについて勉強してきたが、 一度基礎的な事項に戻ってみたいと思う。基礎だから簡単というわけではない。基礎だからこそ難しく、また質的な内容。 データ分析で使われている手法などをまとめて集約して、簡単な説明を付け加えていく。 しかし、このあたりの数学*1は苦手なので、なるべく直感的に自分のイメージを書いていく。 われわれが生きている空間や、距離は"正しい"のか ユークリッド空間/ユークリッド距離 点の距離 分布の距離 wasserstein計量 カーネル(再生核ヒルベルト空間) Topological Data Analysis(TDA) 次元削減/Embedding PCA(principal component analysis) t-SNE(t-Distributed

    【Day-23】機械学習で使う"距離"や"空間"をまとめてみた - プロクラシスト
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/12/23
    距離の定義次第で、丸は四角になる。みたいな話を思い出した。位相空間論は難し過ぎた…
  • 2017年、主婦の副業1年目を振り返る。

    これまでのわたし四年制大学を卒業後、2年間のフリーター生活ののち結婚。 転勤族の夫と結婚したこともあり、いわゆる「大黒柱の夫+パート主婦」の生活を7年続けました。 働き方や家計管理に夫婦で不満は特になく、毎日は何となく過ぎて行っていました。 節制できていることが美徳だと思っていた家計に余裕があるわけではなかったけど、夫の奨学金を返しつつなんとか夫だけの収入でやりくり。 24歳で結婚したので経済力はなかったけど、「やっていけてる」ことに自信や自負があったのは確かです。 小さく生きてきた図書館通いや無料PCゲームでじゅうぶん楽しめていたし、引っ越しも多いので物欲もあまりありません。 ただ、そうやって「やっていくため」に無意識にいろいろなことを我慢したり諦めていた部分はあったと思います。 子どもにもっと絵を買ってあげたい子どもにもっと美味しいものをべさせてあげたい家族でゆっくり笑顔でいたい

    2017年、主婦の副業1年目を振り返る。
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/12/23
    素晴らしい1年でしたね!努力あっての成果だと思います。
  • ブログや企画書を書く時に役立つ情報サイト - はてな村定点観測所

    This domain may be for sale!

    ブログや企画書を書く時に役立つ情報サイト - はてな村定点観測所
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/12/23
    まさにネタの宝庫です。そして、ご紹介ありがとうございます。
  • 父が子どもと出かけると大抵忘れ物が発生するんですが - パパパッとパパ

    パパと幼児だけでお出かけすることは重大なリスクがある 我が家は3歳と生後9ヶ月の兄弟との4人暮らし。 3歳になったばかりのお兄ちゃんは、電車大好き子鉄くん。休みの日になると、さほど電車に興味を持っていないパパの手を引っ張り、都内の各路線を乗りまくっています。 これは東京駅新幹線ホーム。我が家の第2のホーム パパと幼児だけでお出かけすることは重大なリスクがある パパと幼児の電車乗車であちがちなのは どこでなくしたのか パパは過去に何度もやらかしている パパが子どものモノを忘れやすいわけ その1:そもそも荷物が少ないから その2:子連れだと思わぬ荷物がすぐ出てくる その3:子どもが気づいてくれない 冬は忘れ物の多い季節 謝罪に子どもを使えるようになった おわりに パパと幼児の電車乗車であちがちなのは 私はもともとどこに行くにも手ぶらで出かけるタイプ。財布と鍵とケータイをポケットに入れて準備はお

    父が子どもと出かけると大抵忘れ物が発生するんですが - パパパッとパパ
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/12/18
    帽子どこ?が可愛いっ!!
  • ふるさと納税で貰える日本旅行ギフトカードが還元率53%にアップ!日本旅行の旅行券を使い、国内ツアーや海外旅行したい方は急げ。 - クレジットカードの読みもの

    この記事は新しいサイトに移転しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

    ふるさと納税で貰える日本旅行ギフトカードが還元率53%にアップ!日本旅行の旅行券を使い、国内ツアーや海外旅行したい方は急げ。 - クレジットカードの読みもの
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/12/18
    これはかなり魅力的ですね!気づいたら12月も後半なんですね。
  • 日本という国で、たった一人の子供を育てるために求められる条件 | RepoLog│レポログ

    この表は統計局ホームページ/家計調査(家計収支編) 調査結果より作成した2人以上の世帯における生活費の平均値(平成28年)です。 ただし、この生活費には、教育費・自動車関連費(購入・維持費)・住居費は含まれていません。 ここではこの調査結果を根拠に月22万8000円を生活費として計上することにします。 また、子供が高校を卒業する世帯主48歳以降は、夫婦2人だけの生活を想定し、生活費も18万円に削減します。 以上が、子供1人を育てていく上で必要な生活費の入力となります。 家族3人の住居費 次に住居費の入力です。 総務省が行った平成27年国勢調査によると、日の持ち家率は62.3%となっています。持ち家か賃貸かは住んでいる場所により大きくことなり、最も高い富山県では78.1%、最も低い東京都では47.7%という状況です。 ここでは、シミュレーションサイトの都合上、マイホームを購入していくことを

    日本という国で、たった一人の子供を育てるために求められる条件 | RepoLog│レポログ
  • 従業員持株会で資産が2.5倍になった話 - たぱぞうの米国株投資

    従業員持株会は企業の将来性が問われる 従業員持株会という制度があります。その名の通り、自分の勤務先企業の株を積み立てていく制度のことです。ドルコスト平均法で毎月の給与から積み立てていくのが一般的です。 自分の勤め先企業に成長性があり、また経済的な濠(ワイドモート)も広ければ最強の投資法になります。給与は伸びる、さらにその給与で積み立てる株式評価額も増える、配当も増えるという制度になるからです。 では、誰もが持株会に入って積み立てれば幸せになれるかというとそこがなかなか難しいのです。それは、日企業、日の経済状況に根差した理由があります。 経済的な濠の広い企業が限られる。 右肩上がりの成長を描き続けている企業が限られる。 上場した時点である程度成熟してしまっている。 この3つです。 「経済的な濠の広い企業が限られる」 まず、他の企業で代替可能な業界は難しいです。例えば飲業界がありますが、

    従業員持株会で資産が2.5倍になった話 - たぱぞうの米国株投資
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/12/17
    成長企業に勤めることができるってこうしたメリットも享受できて羨ましい限りだと思うんですが、それでもリスクがあるんですね。
  • 2018年の手帳はスリムさとデザインが魅力な『ほぼ日手帳weeks』に決めました!【MOTHER2コラボデザイン】

    みなさん、手帳って使っていますか? スマホ一つでスケジュール管理をする人も多いと思うのですが、私は字を書くのが好きなので毎年紙の手帳を買っています。 毎年手帳は無印良品or100均の私今までの手帳は毎年、無印良品や100均のやつを使っていました。シンプルだし安いし「とりあえず使えればいいかなぁ~」って感じで。 でも、いまいち愛着が湧かないんですよね。 職場でオシャレな手帳を持ってる人を見ると内心羨ましくて複雑な心境に…(笑) なので今年は思い切って自分に合った手帳を使いたいな!と。初挑戦であります。 2018年手帳は『ほぼ日手帳weeks』

    2018年の手帳はスリムさとデザインが魅力な『ほぼ日手帳weeks』に決めました!【MOTHER2コラボデザイン】
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/12/16
    甘夏さんの破壊力が凄すぎです。
  • "独創的すぎる証明"「ABC予想」をその主張だけでも理解する - アジマティクス

    2017年12月16日、数学界に激震が走りました。……というと少し語弊があるでしょうか。 この日、あの「フェルマーの最終定理」に匹敵するとも言われる数学の重要な予想、つまり未解決問題であった「ABC予想」が京都大数理解析研究所の望月新一氏によってついに解決されたというニュースが、数学界を、いや、世界中を駆け巡ったのです。 science.srad.jp とは言っても実は、ABC予想を証明したとする論文は2012年にすでに発表されていて、そこから5年間ずっと「査読中」、つまりその証明が正しいかどうかの検証中だったのです(5年もかかったというのは、それだけこの証明が独創的で難解だったことの証左でもあります)。 端から見ていた所感として、論文が出た当初は、当にこれがABC予想の証明になっているのか疑う向きも多かったようですが、最近では、証明はほぼ間違いないのだろう、というような雰囲気だったよう

    "独創的すぎる証明"「ABC予想」をその主張だけでも理解する - アジマティクス
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/12/16
    簡単に言うと、予想的中という事ですね。
  • 2017年冬のボーナスは全体で増加!1人当たりは微妙だが対象者が広がる

    12月に入って楽しみなものは、冬休み、忘年会、クリスマス、そしてボーナス! ボーナスの語源は、ラテン語で「良い」という意味の「bonus(ボヌス)」なのだそうです。確かに、良い。ボーナスは、良い。 今年は企業の業績も良かったそうなので、ボーナスの増額も期待できます。大手シンクタンクや経済新聞、経団連からもボーナス予想が続々と発表されていますので、今回は2017年冬のボーナス予想を特集したいと思います。 夏のボーナスもわくわくしますが、冬のボーナスはやっぱり格別ですねー。 ボーナスが決まる仕組み全体的な話をする前に、まずボーナスが決まる仕組みについて説明します。 業績重視か個人の成果重視かボーナスはもともと企業の利益を社員に配分しましょうということから始まりましたが、今では利益の配分だけでなく社員の労働意欲を高めるためや成果への報酬といった目的のためにも支払われます。 タイプとしては2つ、業

    2017年冬のボーナスは全体で増加!1人当たりは微妙だが対象者が広がる
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/12/14
    ボーナスの全体像が把握できました。みんな結構もらってるんですね。
  • 【Day-14】株価や仮想通貨で使える、5つのテクニカル分析を解説&Pythonで実装してみた - プロクラシスト

    データ分析ガチ勉強アドベントカレンダー 14日目。 時系列データでまず思いつくのは、株価のチャートですよね。 また、最近はやっている仮想通貨。私も最近coincheckに入金しました。 ビットコイン取引所 "coincheck" やっぱ、実際にお金が絡むとちゃんと勉強しようって言う気になる!笑 せっかくチャートを見るわけだし、その見方について勉強しておこうと思いました。 そしてせっかくなので、自分で実装してどういう仕組みなのかまで知っておこうと思いました。 理系だからね、分からないものを使うのは嫌だからね。 というわけで、Python(主にPandasとMatplotlibを用いながら)でテクニカル指標についてやっていきます。扱うデータは三年分の日経平均株価。 指標について知りたい人も、自分で実装してみたいという人もどうぞ。 テクニカル分析とファンダメンタル分析 実装において ローソク足

    【Day-14】株価や仮想通貨で使える、5つのテクニカル分析を解説&Pythonで実装してみた - プロクラシスト
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/12/14
    凄いな〜、Pythonもほけきよくんも何でもできる。
  • 『語彙力を鍛える』方法って?量と質の伴った、等身大の言葉を選べるようになるために - ぐるりみち。

    新しい「言葉」と出会うのは、何歳になっても楽しい。 四半世紀も生きればそれなりに知識量も増え、知らない単語・表現と出会う機会も減るんじゃないか……と思っていたけれど、まったくもってそんなことはなかった。そういった懸念が浮かぶこと自体、自分がまだまだ言葉を知らない証拠と言えるかもしれない。 を読むとき、ニュース番組を見るとき、喫茶店で周囲の人の話が耳に入るとき。自分の周囲だけでも世の中は多種多彩な言葉であふれているし、新たな表現だって日々生まれている。 専門分野の用語はちんぷんかんぷんだし、中高生のスラングもわからないし、ことわざや故事成語はいまだに勉強不足を感じる今日このごろ。知らない言葉を見聞きするたびに自分が無知であることを自覚させられつつも、新しい言葉との出会いは刺激的で楽しい。 特に、インターネットの世界は、マジでパない(語彙貧)。 遡ればテキストサイトの時代から、「なんだこのお

    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/12/14
    語彙力検定とかあった気がする。
  • 勝間和代さんと麻雀したいからはてな流の交流で誘う - ちょぶログ!

    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/12/14
    勝間さんと同卓して役満上がったレポ記事は絶対バズる!
  • 年賀状に『、』や『。』は使っちゃダメ? 気を付けないと失礼にあたる言葉【年賀状マナー再確認】

    年賀状に『、』や『。』は使っちゃダメ? 気を付けないと失礼にあたる言葉【年賀状マナー再確認】
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/12/14
    年賀状書く前に読んどこ。あっ今年喪中だった。
  • 転職を重ねて痛感した「仕事ができない人の特徴」 - ジゴワットレポート

    仕事ができない人」と一口に言っても、それは労働環境に問題があったり、人間関係だったり、得手不得手だったり、純粋な能力の問題だったり、色々ある訳ですが。 私は運良く複数回転職を経験できたのですが、それを重ねるごとに痛感した「仕事ができない人の特徴」を、書き並べてみたいと思う。 「今やらなくてもいい仕事」を額面通り後回しにする 「仕事」と「作業」を分けるのが下手 「取りあえず」をしない デスクが汚い ミスを誰にも話さない スポンサーリンク 「今やらなくてもいい仕事」を額面通り後回しにする 例えば「メールを返す」とか「上司から頼まれた書類の整理」とか「特に急を要しない書類への押印」とか、そういうもの。別に今やらなくてもいいよね、という、ボリューム的には軽い仕事の数々。 「仕事ができない人」は、この「今やらなくてもいい」を額面通りに受け取って、マジで今やらないまま寝かせてしまう。そして、もちろん

    転職を重ねて痛感した「仕事ができない人の特徴」 - ジゴワットレポート
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/12/14
    ここで示されていることができるからといって仕事ができる人かというと、それはまた違う気がする。
  • 誰でも効率よくプログラミング学習する方法|プログラミング初心者が勉強のやる気・モチベーションを維持できない理由 - コーギーブログ

    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/12/14
    相談できる人がいるのは何事も大切ですね。あとは、ライバル。
  • プライオリティパスは空港ラウンジへの優先入場券。同伴人数に応じたお得な持ち方を考察。

    空港ラウンジの種類、特徴、サービス、入場条件など 国内外問わず、空港には様々なラウンジがあります。しかし、ラウンジへの入場条件や提供されるサービスには違いがあります。 私はほんの2年前まで「あのラウンジにはどうやったら入れるのだろう?でも、自分には関係なさそうだ」と思っていて、いつも搭乗口前の椅子に座って時間を潰していました。 それも嫌になり、空港にはギリギリ到着するようになりました。国内線なら20分前、国際線なら1時間前って感じ。また、保安検査で飲み物が取り上げられるので、喉が渇けば売店で購入し、おなかが空いても「機内まで我慢」が常でした。 しかし、今では旅行や出張に飛び立つ前のひと時をラウンジでゆっくり過ごしていて、「旅慣れた人」を演じています。慣れていないのですが笑。一番助かるのは飲ではなく、スマホの充電だったりします。一度体験してしまうと、もうラウンジ無しの世界には戻れないんで

    プライオリティパスは空港ラウンジへの優先入場券。同伴人数に応じたお得な持ち方を考察。
    sekkachipapa
    sekkachipapa 2017/12/13
    わかりやすい考察ですね!お得感はバツグンですね。