severnorkagiのブックマーク (32)

  • コロナ禍で「リモートの方が楽」な若者へ 精神科医・斎藤環さん | 毎日新聞

    ビデオカメラなどを使用して進められるオンライン授業。「コロナ禍」によって全国の大学でこうした光景が見られた=2020年5月7日、矢頭智剛撮影 会議も、授業も、診療も、飲み会も……。新型コロナウイルス禍による自粛生活で、さまざまな「リモート」化が定着し、1年が過ぎた。リアルで人に会う機会の減ったこの日々は、私たちにどんな影響を及ぼすのだろう。精神科医の斎藤環・筑波大教授は「コロナ禍をきっかけに『ひきこもり』は増える」と予測する。そのわけは?【小国綾子/オピニオングループ】 臨場性の暴力が減れば ――コロナ禍では、「リモートの方が楽」と喜んだ人、逆に「リアルで人と会いたい」と悲しんだ人、どちらもいます。1年以上の「リモート」生活は私たちを変えていきますか? ◆私はこのコロナ禍で、人と人が出会うことの価値のゆくえに目をこらしてきました。コロナ禍でリモート化が進み、世界中で人と人がリアルで会うこと

    コロナ禍で「リモートの方が楽」な若者へ 精神科医・斎藤環さん | 毎日新聞
    severnorkagi
    severnorkagi 2021/08/13
    今の学生で、自律してカリキュラムこなせてる人は今後強いと思う …一方、大学生にもなって友達と会えないことがストレスとかいう子供達は度し難い…お友達と仲良しこよしする場は幼稚園まででしょう…
  • 地頭って何なのか?ジョブ型でもまだ使われるのか?|久松剛/IT百物語の蒐集家

    地頭。個人的には学術に居たときはそんなに意識しなかった言葉なのですが、就職活動をし始めたあたりから耳にし始めたように記憶しています。どうも著しく抽象度が高く、上から目線な気がして好きになれない言葉ですが新卒採用・若手採用ではよく使われる言葉のようです。 ちなみに博士になると面接は完全に中途採用と同等となることが多いので、面接というより対談になる。にこやかに進みながらも評価書に「地頭云々」と書かれる境地。 — 久松剛/労働資源工学研究書(所) (@makaibito) April 19, 2012 ところがアラフォーミドルの転職でもキーワードとして出てきて驚いたわけです。どうやら雇われる側にいる限り、地頭云々はどこかで議論されているもののようです。更にはみちょぱさんまで使っていてこれは一般用語だったのかと気付いた次第です。

    地頭って何なのか?ジョブ型でもまだ使われるのか?|久松剛/IT百物語の蒐集家
  • 「子供嫌いの言い分」のまとめ

    ロアイク @RoaikRoaik @shion04162 ありがとうございます‼️子供の騒音が正当化され、異議を唱える人が悪者扱いされるツイートが増えてきている気がして作りました。 2018-06-06 23:11:01 verriue(ヴェリーヌ) @shion04162 @begard_reni 何度も言ってて、うんざりなんですが……「子供がしたことだから…」って言う子持ち様、あなたが他の子供に怪我させられたり、大事な物を壊されたり、その他迷惑かけられ、仮にそれが取り返しのつかないことだったとしても同じことが言えるんでしょうか?って問いたいですね。 2018-06-06 23:17:28

    「子供嫌いの言い分」のまとめ
    severnorkagi
    severnorkagi 2018/06/11
    案の定ここも子供嫌いバッシングに陥っていて笑った/3歳の時点で親のお守りしてたので公共の場で騒ぐとかありえなかったし、自分も通ってきたでしょ?的論に落とすのは的外れかと
  • 「本人が困っていないなら障害ではない」に感じるもやもや - うちの子流~発達障害と生きる

    発達障害特性を持っていても生き辛さを抱えていなければ障害とは言わない」 このような話がツイッターのタイムラインに流れてきました。 許可をいただきましたのでツイートを引用させていただきます。 ご案内の通り新しいDSMでは自閉症、アスペルガー症候群などを自閉症スペクトラム障害とする診断基準を示している。重要なのは特徴がスペクトラムである、とした点である。が故に、田は「非障害性自閉症スペクトラム」という言葉を使っているのである。— Saussure (@mamiyac330) 2015年4月29日 つまりである。自閉症の特徴を有していようと生き辛さを抱えていなければ障害とは言わない、ということなのである。ついでに言えば社会的デマンドが亢進し、生き辛さが生じれば「disorder=障害」として診断する、とDSMは指針を示している。つまり障害は連続体であり二分法で区別できない。— Saussur

    「本人が困っていないなら障害ではない」に感じるもやもや - うちの子流~発達障害と生きる
  • [医師監修・作成]自閉スペクトラム症(自閉症、アスペルガー症候群、広汎性発達障害) - 詳細情報

    = 20 && (scroll_yvec() > 0)" style="position: relative; border-bottom: 1px solid #f0f3f5;" > 0)" style="position: relative; border-bottom: 1px solid #f0f3f5; background-color: white;" >

    [医師監修・作成]自閉スペクトラム症(自閉症、アスペルガー症候群、広汎性発達障害) - 詳細情報
  • 北朝鮮の将校、民間人と共に亡命 南北首脳会談後初 韓国報道

    北朝鮮との境界に近い韓国の白ニョン島沖の韓国海洋警察の船(2015年3月24日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / DANNY KIM 【5月19日 AFP】北朝鮮軍の将校が19日、民間人と共に黄海(Yellow Sea)経由で韓国に亡命したと、韓国の聯合(Yonhap)ニュースが政府筋の話として伝えた。 聯合ニュースによると、小型の船が北朝鮮との境界に近い白翎島(Baengnyeong Island)の北の沖合で発見された。船には北朝鮮軍の少佐と民間人が乗っており、2人とも亡命を希望したという。 韓国海洋警察はこの件について関連当局が調査を行っているとしたが、詳しい情報は明かさなかった。 北朝鮮の軍人が亡命したのは2000年以降で14件目。ニュース専門局「YTN」によると、前回北朝鮮の将校が亡命したのは2008年だった。 北朝鮮人の亡命は、韓国北朝鮮の両首脳が朝鮮半島の非核化

    北朝鮮の将校、民間人と共に亡命 南北首脳会談後初 韓国報道
  • おおくの家族が心配事や困難を抱え、精神的に問題を抱えている  大阪・兵庫の現代版私宅監置とも言える相継ぐ事件は、他人事では決してない! | みんなねっと

    おおくの家族が心配事や困難を抱え、精神的に問題を抱えている  大阪・兵庫の現代版私宅監置とも言える相継ぐ事件は、他人事では決してない! 5 年前 2018年4月13日に次の見解を出しましたのでお知らせいたします おおくの家族が心配事や困難を抱え、精神的に問題を抱えている(みんなねっと全国調査)大阪・兵庫の現代版私宅監置とも言える 相継ぐ事件は、他人事では決してない!私たち全国精神保健福祉会連合会は精神に障がいを持つひとの家族会全国組織です。3月兵庫県、昨年の12月大阪府で類似する2つの事件の報道がありました。2つの事件に共通することは、児童期に精神障害を患った被害者が家族によって自宅に長年監禁されていたという現代版私宅監置ともいえるものでした。 奇しくも今年は精神科医呉秀三が精神障害者の私宅監置(自宅の中に設置された隔離室で監禁すること)の実態報告書を政府に提出してから100年目となります

    おおくの家族が心配事や困難を抱え、精神的に問題を抱えている  大阪・兵庫の現代版私宅監置とも言える相継ぐ事件は、他人事では決してない! | みんなねっと
  • もうだめな新卒のためのエントリ - 発達障害就労日誌

    もうだめだ、の声が届いております 僕のツイッターのDMの方に「就職しましたが、だめです」の声が大量に届いておりまして、急遽予定を変更してこのエントリを書いております。それが呼び水になったのか、更に2つ「もうだめだ」DMが届いており、なるほど社会は相変わらず厳しいようですね。。返信しているうちに夜が明けてしまいました。 通常「もうだめだ」の発生は四月頭のこの時期ではなく、五月のGW明けなどに集中するのですが、流石は日ごろから僕のツイッターを眺めている皆さん。潜在的に「もしかしたら危ないか?」という危惧はあったのか、判断がとても早い。そういうわけで、まず一番大事なことを書きます。 その「もうだめだ」という判断はとても立派です。 「発達障害は言い訳病」みたいな話が結構ありますが、僕の知る限りではそれはあまり多いケースではなく、発達障害によくあるケースは「認められない」、即ち「否認」の状態です。明

    もうだめな新卒のためのエントリ - 発達障害就労日誌
  • 自由に使っても「大丈夫だ、問題ない」 エルシャダイ、一部画像をフリー素材化

    ネットで話題を呼んだゲーム「El Shaddai-エルシャダイ-」の画像素材、プロモーション動画の一部をフリー素材として配布すると、開発元のcrim(東京都新宿区)が3月31日に発表した。商用利用も基的に認めるという。 エルシャダイは、2011年発売のアクションゲーム(プレイステーション 3/Xbox 360)。発売前に公開したプロモーション動画の謎めいた世界観が話題を呼び、ネット上では「そんな装備で大丈夫か?」「大丈夫だ、問題ない」など作中のせりふが流行した。当初はシリーズ化を予定していたが、同社によれば「リーマンショックによりスタジオの閉鎖を余儀なくされ物語が一部未完に終わった」という。 配布素材は、約4分30秒のフルHD動画と100枚以上の静止画。ニコニコ動画やYouTube、Twitter、Webサイト、チラシなどに使える。商用利用はinfo@crim.co.jpに使用用途を連絡

    自由に使っても「大丈夫だ、問題ない」 エルシャダイ、一部画像をフリー素材化
  • 二度漬け禁止の串カツ屋で65537度漬けすれば怒られない→店主の脆弱性で大議論が勃発「突然発火する串カツ」「有名どころは64bitでしょ」「DQのカジノコイン」

    長井ずみ 2日目(12/31)東2・Q07b @zumix30contacts 串カツ屋、65535度漬けまでは「N度漬け禁止やで!」と言われて追い出されてしまうけど、65536回は店主メモリが0x0000にリセットされ、串カツべてない扱いになる つまり店主の前で目にも止まらぬ速さで65537度漬けると、1回漬け扱いされ無罪放免 #存在しないライフハック 2018-03-31 13:08:42 長井ずみ 2日目(12/31)東2・Q07b @zumix30contacts 【串カツ屋の任意コード実行】 N度漬け禁止の店も、店主の脆弱性を突くことで1度漬けにできる。串カツの具が30cmなら1ストローク60cmなので、5秒で65537度漬けするとマッハ23(7,866m/s)で串カツ往復する。なお衝撃波やタレの飛散は考慮しない #存在しないライフハック 2018-03-31 13:11:28

    二度漬け禁止の串カツ屋で65537度漬けすれば怒られない→店主の脆弱性で大議論が勃発「突然発火する串カツ」「有名どころは64bitでしょ」「DQのカジノコイン」
  • 美術史の1ページに『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』を加えよう。「ウツシエ」に似た遊びが18世紀に存在した!? ゲーム画面からあふれでるロマン主義の“崇高”

    2017年3月3日、Nintendo Switchとともにリリースされ、全世界から高い評価を得た『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(以下、『ゼルダの伝説 BotW』)。 “ゼルダのアタリマエ”を崩すべくシリーズを一新した同作は、メディアとユーザーから2017年を代表する作品として高い評価を集め、この1年でゲームデザインから開発背景まですみずみが語り尽くされてきたかにみえる。 (画像はゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 公式サイトより) だが、美術史的な観点から同作のビジュアルの起源を指摘した例はあるだろうか。近代美術史を研究する松下哲也氏は、『ゼルダの伝説 BotW』が18~19世紀ヨーロッパのロマン主義絵画の系譜にあるとする。 氏は近代美術史の研究家でありながら、幼少のころからビデオゲーム趣味も持つという、希有な人物だ。 もっとも思い入れのあるゲームは『ゼルダの伝説』と

    美術史の1ページに『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』を加えよう。「ウツシエ」に似た遊びが18世紀に存在した!? ゲーム画面からあふれでるロマン主義の“崇高”
  • 気分が落ち込んで食事をするのが辛いとき、鬱のレベル別におすすめな簡単に作れる食事 | ライフハッカー・ジャパン

    になると、生きることにさえ無関心になってしまうから厄介です。べることは生きること。多くの人にとって、症状の最初の被害が生活に及ぶのはうなずけます。 欲は感情に大きく左右されます。ですから、精神疾患を持つ人にとって、事は常に悩みの種。べる能力に影響を及ぼすので、そのもの以外にも大きな問題を引き起こすことになるのです。神経性大症や拒症、過性障害、回避・制限性物摂取症(ARFID)などの摂障害は、や不安障害と併発するケースがほとんどです。人格障害、学習障害、慢性疾患、薬物およびアルコール依存症なども同様です。基的に、人生の操縦が困難な状況に陥ると、べ物との関係にも影響が現れると考えてよさそうです。 最近では、多くの有名シェフが、依存症や精神疾患に苦しんでいることをフランクに議論するようになりました。これはいいことだと思います。プロの厨房は、身体的・精神的虐待、

    気分が落ち込んで食事をするのが辛いとき、鬱のレベル別におすすめな簡単に作れる食事 | ライフハッカー・ジャパン
    severnorkagi
    severnorkagi 2018/03/30
    底の底に沈んで食べたいものが分からずご飯が食べられなかったとき、備蓄のシリアルやグラノーラと牛乳には助けられた
  • 定型発達症候群って何?|発達障害プロジェクト

    「定型発達症候群」という言葉にびっくりした人もいるかもしれません。 実は「定型発達症候群」は、医学上の病名でも、公式に定められた障害の名前でもありません。 1998年、発達障害のひとつASD(自閉スペクトラム症)と診断された海外の一般女性が、ASDに関するさまざまなメディア報道への皮肉の意味で「創作」した言葉で、いわば、一種の「たとえ話」です(諸説あり)。 「定型発達」とは、発達が「定型(平均的)」という意味で、一般的に、「発達障害ではない人」をさす言葉として用いられます。 つまり「定型発達症候群」とは、発達障害の人から、いわゆる「普通の人」を見た視点です。 「定型発達」の人が発達障害の人の言動を不思議に思うのと同じように、発達障害の人も「定型発達」の人のことを、こんな風に「変だな~」と思っている、といいます。 この言葉を作り出した女性は、「定型発達症候群」を次のように定義しています。 定

    定型発達症候群って何?|発達障害プロジェクト
    severnorkagi
    severnorkagi 2018/03/28
    鑑別するにあたっての基準が統計の棒にも引っかからなさそうな、ザル未満な仕様のチェック項目ですし、感情ばかり先走っていてネタだとしても粗悪な出来(マジレス) もうちょっとうまい鑑別法はあるのではないか
  • 厚労省:元精神保健指定医37人の行政処分を発表 | 毎日新聞

    精神障害者を強制的に入院させるかどうか判断する精神保健指定医の資格不正取得に関わったとして、厚生労働省は7日、元指定医37人の行政処分を発表した。診療行為ができなくなる医業停止1カ月が20人、戒告が17人。発効は3月21日。 処分を受けたのは、資格申請の際、他の医師が診察した患者のリポートを使い回したり、その指導に当たったりした元指定医。厚労省の全国調査で不正が発覚し、2016年10月に指定医89人の資格を取り消したが、通常の医師としての診療は続けられた。 厚労省は1月以降、医道審議会に諮って順次処分している。【熊谷豪】

    厚労省:元精神保健指定医37人の行政処分を発表 | 毎日新聞
  • 【SF史に残る(べき)ゲームたち】第1回:メタルギアシリーズ――現代SF最高の達成

    記念すべき第一回では、「メタルギア」シリーズを扱う。 「メタルギア」シリーズは、SFというジャンルにおいて、ゲームにおける表現が最も優れたものになってしまったという事態を決定的に示す作品である。ゲームというメディアの固有の性質が、SFの主題、展開、表現方法、映像、体験……などなどと複雑に絡み合って非常に高度な達成を行った記念碑的作品であり、ゲームという芸術の最高峰に位置する作品であると断言して構わない。 論が重視するのは、そのメディア自身の科学的・技術的な進歩と、形式と内容が相互関係を持つ類のSFゲームである。SFというジャンルが、ミステリやホラーなどの他のジャンルと決定的に違う部分はそこにある。日SF大賞を設立した小松左京や筒井康隆はそれを明確に意識していた。ここではそれを、「メディア技術との随伴性」と呼ぶことにする。 その観点からすれば、「メタルギア」は、日SFの、近年における最

    【SF史に残る(べき)ゲームたち】第1回:メタルギアシリーズ――現代SF最高の達成
    severnorkagi
    severnorkagi 2018/02/26
    ╭( ・ㅂ・)و
  • まじな話をすると、N予備校のプログラミング入門コースやるのがオススメ。 ..

    まじな話をすると、N予備校のプログラミング入門コースやるのがオススメ。 https://www.nnn.ed.nico 一日8時間勉強時間があるなら、だいたい一ヶ月で終わる内容。 月額1000円だけどしっかり勉強すれば一ヶ月の無料期間中に終わると思う。 もともとN高等学校のノンプログラマーの生徒をWebエンジニアとして就職させるために作られたカリキュラムで講師曰く去年はこれで二人エンジニア就職を決めたらしい。 内容も相当親切に説明していて、プログラミングで何か作るだけじゃなくて、就職に必要な環境構築やセキュリティまでみっちりやる。 http://qiita.com/sifue/items/7e7c7867b64ce9742aee#%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%97%E3%83%88%E3%82%92%E3%82%82%E3%81%A8%E3%81%AB

    まじな話をすると、N予備校のプログラミング入門コースやるのがオススメ。 ..
  • 修士課程で留年した院生の経験談~成田ずみ『大学院生のブログ』より~(2017.11.24、21:45、リンク切れ確認後、2-2追記) - 仲見満月の研究室

    <今回の内容> 1.長い前書き~実は修士課程で休学も考えていた私~ 2.修士課程で留年した院生の経験談~成田ずみ『大学院生のブログ』のエントリ記事から~ 2-1.偶然、修士課程での留年経験談エントリにたどり着いた話 2-2.各エントリ記事の内容 ①修士院生が留年することになった背景と脱出へ向けた話 ②実際に修士課程で留年してから修論を出すまでの話 3.最後に 4.補足:留年時の日学生支援機構の返済型奨学金の打ち切りの話 <重要な関連記事> 1.長い前書き~実は修士課程で休学も考えていた私~ 大家好!您们吃饭了吗?皆さま、いかがお過ごしですか?事はされていますか?管理人は、研究の論文をまとめたり、書類選考に送る書類を書いたり、このブログの清書をしたり、ついつい、一を抜いてしまう。実は、よくやっていました。 修士課程の時は空腹よりも、将来が見えなくて見えなくて、不安にかられていました。一

    修士課程で留年した院生の経験談~成田ずみ『大学院生のブログ』より~(2017.11.24、21:45、リンク切れ確認後、2-2追記) - 仲見満月の研究室
    severnorkagi
    severnorkagi 2017/07/07
    修士で休学・留年した者として、文章を残すことについて考えている…
  • メキシコシティ 「メキシコ国立自治大学」 世界遺産キャンパス 巨大立体壁画を鑑賞 - 空飛ぶおばさん旅日記・壱

    メキシコシティより南へ、メキシコ国立自治大学へ巨大壁画の鑑賞です。壁画が多いのは、当時のメスティーソ(白人とインディオの混血)の方達の非識字者が多く、絵でいろいろな事を訴えていたそうです。 アクセス メキシコシティから、南に30分強くらいのところです。 メトロバスで行くことができるようです。 オリンピックスタジアム 最初に訪れたのは、オリンピックスタジアムです。東京オリンピックの後の1968年のメキシコオリンピックです。 ディエゴ・リベラの壁画を見ることができます。 メキシコ国立自治大学(UNAM) そして、道路の高架下を通って、自治大学に向かいます。 誰でも大学構内に立ち入ることができます。入場料等ありません。厳かな雰囲気でした。キャンパスは、2007年に、ユネスコの世界遺産に登録されています。 メキシコ国立自治大学「手と鉛筆」シケイロスの壁画 鉛筆と持つ指の部分が立体になっています。壁

    メキシコシティ 「メキシコ国立自治大学」 世界遺産キャンパス 巨大立体壁画を鑑賞 - 空飛ぶおばさん旅日記・壱
    severnorkagi
    severnorkagi 2017/07/04
    大学絡みで行ったことがあるけれど、壁画は確かにすごかった!
  • 「偽装死」で別の人生を生きることはできるか

    あぁもう何もかもイヤになった、生まれ変わってやりなおしたい。誰だってふとそう考えることはあるだろう。残念ながら、生まれ変わるのは生物学的に不可能だし、よしんばできたとしても、それまでの記憶がなくなってしまうのだから意味がない。しかし、死んだことにして、別の人生を歩み始めることならばできるかもしれない。『偽装死で別の人生を生きる』は、そんな可能性を探っていく1冊だ。 著者のエリザベス・グリーンウッドは、大学院を出て小学校の先生になったアメリカ人女性。トランプを大統領に選び出す原動力となったラストベルト出身で、そんな地域から脱出するために高学歴を身につけた。しかし、その代償として、6桁のドルというから、1000万円以上の学資ローンを背負い込んだ。 利息を計算すると、生涯に返さないとならない金額は50万ドル、6000万円近くにもなる。いまの生活から考えると、そんなことは不可能だ。たとえ返せるとし

    「偽装死」で別の人生を生きることはできるか
    severnorkagi
    severnorkagi 2017/06/19
    安部公房「砂の女」では別の人生を見つけて生きた結果、死んでいることになっていたのであった
  • 精神科病棟と精神疾患をけものフレンズ風味で振り返る

    勢いでやってしまった。これから反省する。 自分の入院体験を主体として、精神科病棟の日常を適当に描いてみました。95%ノンフィンクション。各場面断片的な記述。あくまで入院病棟の雰囲気重視なので、患者さんの発言をベースにした医学的に正しくないツイートが入っています。悪しからず。

    精神科病棟と精神疾患をけものフレンズ風味で振り返る