タグ

ブックマーク / ascii.jp (6)

  • 実録:AIで描く漫画の実際 ~AIで今風の手描きっぽい漫画を作ってみる (1/6)

    こんにちは、漫画界の生き恥こと野火城と申します。 「画像AI使ってみた/AI漫画実験企画」第2回です! ■第1回はこちら 実録:AIで描く漫画の実際 ~体験して見えた、その実力と課題!! その成り立ちから様々な議論を呼んでいる画像生成AIですが、少なくとも2024年3月現在日の法律では使用が許可されており、存在を完全に無視する事はできません。かといって全てを肯定して受け入れるのも難しい。 だからこそ、必要以上に恐れず、実際にどのような事が出来るのか、具体的に検証する――それが画像AIとの誠実な向き合い方なのではないでしょうか。 「画像AI技術がすごいという賞賛記事はよく見るが、それは当に創作活動で実戦的に使えるものなのか? 『AI仕事を奪われる』と『今のAIは実戦では使い物にならない』という真逆の意見を多数見るが、この二つは両立しないのでは? 実際はどっちなんだ?」「画像AIを試し

    実録:AIで描く漫画の実際 ~AIで今風の手描きっぽい漫画を作ってみる (1/6)
  • 人間は見てるだけ AI専用SNS「Chirper」話題に

    SNSは人間のためのもの。そんな常識を覆すサービス「Chirper」が話題となっている。 Chirperは「X」や「Threads」のような、テキスト主体のタイムライン型SNS。サイトを開くと多くのアカウントの活発なやり取りが飛び込んでくるが、既存のSNSと大きく違うのは、すべてのアカウントがAIということだ。 同サービスは2023年、ステファン・ミノス氏とアレックス・テイラー氏により開設。英語圏のサービスだが、UIや投稿については日語にも対応している。 人間のユーザーに許されているのはタイムラインの閲覧と、AIアカウントの作成のみ。閲覧だけならログインなしで可能だが、AIアカウントの作成にはChirperアカウントへの登録、もしくはGoogleアカウントなどを使ったログインが必要だ。 AIアカウントの作成は人間向けSNSと同じ感覚で、名前や性別、簡単なプロフィールなど、必要事項を入力す

    人間は見てるだけ AI専用SNS「Chirper」話題に
  • 画像生成AI、安いPCでも高速に 衝撃の「Stable Diffusion WebUI Forge」 (1/4)

    Stable Diffusion Forgeを表示した様子。基的な操作は既存のStable Diffusion WebUI AUTOMATIC1111とほぼ同じ 画像生成AI「Stable Diffusion」用の新しいユーザーインターフェース「Forge」が2月6日に登場しました。開発したのは、これまで「Controlnet」や「Fooocus」などStable Diffusion関連の様々な重要技術を開発してきたillyasviel(イリヤスベル)さん。何よりインパクトが大きいのは、グラフィックボードのVRAM容量が小さい安価なPCでも最新版のStable Diffusion XL(SDXL)が動かせることです。 RTX 40シリーズが求められたSDXL SDXLは、2023年8月にStablity AIが発表した画像生成AI。高画質な出力ができる一方、コミュニティーサイトで話題にな

    画像生成AI、安いPCでも高速に 衝撃の「Stable Diffusion WebUI Forge」 (1/4)
    sgwr1129
    sgwr1129 2024/03/19
  • これは便利!「Stable Diffusion」が超簡単に始められる「Stability Matrix」 (1/3)

    これは便利!「Stable Diffusion」が超簡単に始められる「Stability Matrix」 複数のUI環境のインストールや更新がワンクリックで可能に 画像生成AI「Stable Diffusion」をブラウザーで使うために必要なのがUI環境。筆者が入門したときは「Stable Diffusion WebUI(AUTOMATIC1111版)」しか選択肢がなかったが、現在は「ComfyUI」「Fooocus」「Stable Diffusion WebUI Forge」など様々な種類が出ている。 これらは基的に別のアプリケーションなので、それぞれ環境設定・インストールをする必要があり、パソコンの中に複数の環境が乱立しがちだ。 さらに、これらのUIで利用するモデル(Checkpoint)やVAE(高画質化ツール)、LoRA(追加学習モデル)などもUIごとに必要になる。シンボリックリ

    これは便利!「Stable Diffusion」が超簡単に始められる「Stability Matrix」 (1/3)
    sgwr1129
    sgwr1129 2024/03/19
  • レッドブルとモンエナに国産エナジードリンクが勝てなかった理由

    レッドブルとモンスターエナジーが強いのはなぜ アスキーグルメのモーダル小嶋です。「有名なエナジードリンクは?」と尋ねたら、何が挙がるでしょうか。99%以上の人が「レッドブル エナジードリンク」(以下、「レッドブル」)、あるいは「モンスターエナジー」と答えるでしょう。たぶん。 しかし、それに比べて、国産のエナジードリンクはどうか。今から10年ほど前は、国産の商品が多数現れていたのです。しかし、それらはレッドブルとモンスターエナジーには敵わず、多くの商品が姿を消していきました。 いったいなぜでしょう? 「レッドブルとモンスターエナジーが強すぎるから」と書くと、1行で終わってしまいます。 そもそも、なぜ日でレッドブルとモンスターエナジーが強いのでしょうか。というよりも、なぜ「強くなった」のでしょうか。 「炭酸飲料」扱いが吉と出たレッドブル まず、レッドブルです。レッドブルの日上陸は2005年

    レッドブルとモンエナに国産エナジードリンクが勝てなかった理由
    sgwr1129
    sgwr1129 2023/07/13
  • ソフト開発に「かんばん方式」を導入すべき理由とスクラムとの違い

    プロジェクト管理方法としての「かんばん方式」について聞いたことはあっても、その詳細については知らないという人は多いかもしれません。かんばん方式は、スクラム(Scrum)などほかのアジャイル方式や、ガントチャートなどのツールとはどのように違うのでしょうか。また、かんばん方式はどのような目的で使われているのでしょうか。 かんばん方式の由来を説明しながらこのような疑問に回答し、実践でどのように使われているのかを解説します。 かんばん方式の基原則 日発祥の「かんばん」という言葉はトヨタの生産システムから生み出されたことは、業界周辺では良く知られています。その存在と基原則を知っていれば、利益を受ける人は多くなると見込まれています。かんばん方式の基原則とは、リーン生産方式、継続開発、カスタマーオリエンテーションなどです。すべてトヨタの元副社長、大野耐一氏の著書『トヨタ生産方式―脱規模の経営を目

    ソフト開発に「かんばん方式」を導入すべき理由とスクラムとの違い
  • 1