タグ

ブックマーク / www.allezurawa.com (2)

  • Jリーグの試合に年間何回行けば、コアなファンと言えるのか。 - KH Chronicle

    Jリーグのマーケティングの話で、面白い記事がありました。 markezine.jp どうやって観客を増やすか、どの程度の客層が多いのか、デジタルマーケに絡めて話が進んでいます。その中で、ファン層の定義となっている表がありました。 上記サイトから引用 この表によると、年間3回以上スタジアムに行くとコアファン層に入ります。16回以上でマニア層です。年間3回通うようなファンは、Jリーグではなくてクラブがマーケティングする主体となります。2回目までのライトファン層はJリーグがマーケティングの主体となるわけですね。 僕は、浦和レッズのサポーターになる時にちょっとラッキーだなと思ったことがあって、その時にサッカーの知識の先輩のような人が周りにいたのですが、その人から「それだけ1つのチームを追いかけていれば十分サポーターですよ。」と教えてもらいました。 その時に、そうか自分はもうサポーターの部類に入るの

    Jリーグの試合に年間何回行けば、コアなファンと言えるのか。 - KH Chronicle
    sharia
    sharia 2019/03/25
    わたしが観測している浦和ファンはアウェイまで追ってて、いやー、これは無理だわ、と思うぐらいなので、順位などの状況に合わせてアウェイの勝負どころに駆けつけるぐらいがコアファンなのではと思っている・・・。
  • サウジアラビア遠征に行って、良かったこと - KH Chronicle

    今回、浦和レッズを応援するためにサウジアラビアに行きましたが、通常この国は観光ビザがないため、今回の渡航は特別なビザで行きました。 どんなビザかと言いますと、就労ビザです。初め、ツアー会社の人から聞いた時、「え?就労ビザ?」と思いました。 仕組みとしては、今回の浦和レッズのサポーターは、JFA(日サッカー協会)が身元引き受け人となり、スタジアムに働きに行く、という名目でビザが下りたのでした。びっくり。 観光ビザがないため、個人でサウジアラビアに行くことはできません。ですので、必ずツアー会社が仲介人となり、手続きする必要がありました。西鉄さんとH.I.S.さんが今回は間に入ってくれました。私はH.I.S.組です。 旅慣れた人は、今回のような中東遠征でもみんな個人手配をするでしょう。しかしながら、行き先がサウジアラビアだったので、強制的にツアー会社で全員申し込みとなります。 これが、今回よか

    サウジアラビア遠征に行って、良かったこと - KH Chronicle
    sharia
    sharia 2017/11/21
    大変だろうとは思うけど、超羨ましい・・・。先立つものがないとなかなか海外まで遠征できないから・・・。
  • 1