タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (798)

  • Microsoft、「エイプリルフール禁止」のお達し 「得るものより失うものが大きい」

    カポセラ氏はメモで「今年もIT企業がいたずらでクリエイティビティを顕示しようとするエイプリルフールがやってくる。成果は面白いものもあるが、そうでないものもある。いずれにせよ、データはこれらのいたずらは、得るものより失うものの方が多いことを示している。IT業界が現在直面している逆風を考慮して、公の場でのエイプリルフールのいたずらをひかえるよう、全社にお願いする」としている。 逆風というのは、米FacebookやGoogleが責任を問われているフェイクニュース問題を指すとみられる。 関連記事 Google、Gmailのエイプリルフールがしゃれにならず、取り下げて謝罪 Gmailチームがエイプリルフールに仕込んだいたずら機能が、いたずらと気付かずに誤って使ったユーザーから多数の抗議を受け、数時間で取り下げられた。このいたずらのせいで職を失ったと抗議するユーザーもいる。 モバイル版MS-DOSや鋭

    Microsoft、「エイプリルフール禁止」のお達し 「得るものより失うものが大きい」
    sharia
    sharia 2019/03/28
    ああ、いまは茶化すような状況じゃないってことだよな・・・。“逆風というのは、米FacebookやGoogleが責任を問われているフェイクニュース問題を指すとみられる”
  • “冬の時代”から始まった平成アニメ、いかに2兆円産業に飛躍したか

    “冬の時代”から始まった平成アニメ、いかに2兆円産業に飛躍したか:ジャーナリスト数土直志 激動のアニメビジネスを斬る(1/5 ページ) 2019年4月で30年以上続いた「平成」の世が終わる。アニメ業界でも平成を節目とした企画・特集をよく見かけるようになった。 しかし、アニメ史にとって「平成30年間」の区切りはあまり便利でない。30年は想像以上に長く、日アニメ101年余りの歴史の1/3近くにもなるからだ。日アニメが格的に羽ばたいた『鉄腕アトム』のテレビ放送開始から計算すれば、56年のうち半分以上だ。 この期間のアニメ業界の動きはすさまじい。『美少女戦士セーラームーン』から『新世紀エヴァンゲリオン』『ポケットモンスター』に『けいおん!』『涼宮ハルヒの憂』『Fate』『君の名は。』まで、日のアニメ史で制作された作品の半分以上が平成に詰まっている。とにかく大量で、次々に変わっていったのが

    “冬の時代”から始まった平成アニメ、いかに2兆円産業に飛躍したか
    sharia
    sharia 2019/03/20
    ネットフィリックスが札束で爆撃し始めた所は追ってないのか・・・。
  • 元FREETEL増田薫社長が語る「経営破綻の理由」と「変態スマホへの思い」

    端末メーカー、MVNOのプラスワン・マーケティングが2017年に破綻。社長の増田薫氏は自己破産を申請し、表舞台から姿を消した。その増田氏が、TAKUMI JAPANとして事業を再開。経営破綻の反省をどう生かし、今後どのような方向に進んでいくのか? スマホ端末メーカー、MVNOとして急成長を遂げたFREETELとその運営元だったプラスワン・マーケティング(POM)だが、2017年には過当競争のあおりを受ける形で、経営が破綻。MVNOは楽天に、端末はMAYA SYSTEMにと事業が2つに分割され、それぞれの会社に継承された。POMの創業者で代表取締役社長を務めた増田薫氏も自己破産を申請し、表舞台から姿を消した。 その増田氏が、TAKUMI JAPANとして事業を再開。第1弾の端末として、携帯型翻訳機の「KAZUNA eTalk 5」を発売した。同氏によると、今後は携帯電話端末の開発も行う予定。

    元FREETEL増田薫社長が語る「経営破綻の理由」と「変態スマホへの思い」
    sharia
    sharia 2019/02/20
    くっそw 本人かwww “単にAndroidで安い端末を出しても面白くありません。僕はどちらかというと変態の方なので(笑)。 ―― そこは変わっていない、と。 増田氏 そうですね。変態な方に行こうと思っています。”
  • 法学者ら84人「ダウンロード違法化」に緊急声明 「海賊版対策に必要な範囲に限定せよ」

    私的利用目的でのダウンロードが違法となる対象範囲を見直し、規制対象を音楽や動画のみの現状から漫画など著作物全般に拡大することを検討している文化審議会著作権分科会の報告書に対し、法学者や弁護士を中心とした84人と1団体が連名で、「さらに慎重な議論を重ねることが必要」とする緊急声明を2月19日に発表した。 呼びかけ人は、明治大学の高倉成男教授(知的財産法政策研究所長)、金子敏哉准教授(法学部)、東京大学の中山信弘名誉教授(明治大学研究・知財戦略機構顧問)の3人。 東京大学、京都大学、大阪大学、一橋大学、慶応大学、早稲田大学などの法学部教授や、インターネット上の著作権ルールを提案するクリエイティブ・コモンズ・ジャパン、同報告書に対し懸念を表明している一般財団法人情報法制研究所の江口清貴理事、高木浩光理事、玉井克哉研究主幹(東京大学・信州大学)、山一郎上席研究員などの他、海賊版サイトブロッキング

    法学者ら84人「ダウンロード違法化」に緊急声明 「海賊版対策に必要な範囲に限定せよ」
    sharia
    sharia 2019/02/19
    まあTPPを国際条約と考えれば条約遵守の範囲内にするのが当然なんだけどね・・・。“「原作のまま」かつ「著作権者の利益が不当に害される場合に限る」という要件を民事的規制・刑事罰ともに定め”
  • スマートスピーカー、普及してる? してない? 実態は…… 電通デジタル調べ

    関連記事 ITはみ出しコラム:AmazonのメッシュWi-Fiルーター「eero」買収が意味すること AmazonがメッシュWi-Fiルーターのメーカーであるeeroを買収しました。この買収でAmazon Echoとスマート製品の連携がよりスムーズになることが期待できる一方、データの扱いについては気になるところもあります。 ソニーのWH-1000XM3で挑戦:AlexaGoogleかSiriか、英語か日語か それが問題だ ソニーのワイヤレスヘッドフォン「WH-1000XM」シリーズが、ファームウェアアップデートAmazonの音声アシスタント「Alexa」をサポートしました。その導入方法や使い勝手を見ていきましょう。 サンワ、Amazon Alexa搭載のスマートスピーカー「400-SP072W」 サンワサプライは、Amazon Alexaに対応したスマートスピーカー「400-SP07

    スマートスピーカー、普及してる? してない? 実態は…… 電通デジタル調べ
    sharia
    sharia 2019/02/19
    AIスピーカーという糞ワードは撲滅されたね。利用状況を見るとほぼラジオの代わりとして使われている印象。米国ではこれがない生活には絶対戻れないという調査が出ているので、まあ浸透するのは時間の問題。
  • Amazon、ニューヨーク本社計画断念「地元の反対を受け」

    Amazon.comは2月14日(現地時間)、昨年11月に発表したニューヨーク市での第2社開設を断念したと発表した。多数の州政府や地域の政治家がこのプロジェクトに強く反対したためとしている。 Amazonは11月、多数の応募地域から第2社設立地としてニューヨーク市クイーンズ地区ロングアイランドシティとバージニア州アーリントンを選んだと発表。合わせて50億ドルの投資と5万人の雇用創出を約束した。 それに対し、ニューヨーク市からは15億2500万ドルの税制優遇を受けることになっていた。クイーンズ区選出の議員などが、これが過度な優遇だとして反対していた。 市議会のジミー・ブレイマー議員(民主党)が1月30日に主催した反対集会では、大企業進出による家賃高騰を懸念する声も上がった。 Amazonは発表文で、「世論調査では、ニューヨーカーの70%がわれわれの計画を支持していることを示しているが、

    Amazon、ニューヨーク本社計画断念「地元の反対を受け」
    sharia
    sharia 2019/02/15
    優秀なニューヨーカーを高給で雇うと家賃が高騰するから来るな、ってすごい国だな。“市議会のジミー・ブレイマー議員(民主党)が1月30日に主催した反対集会では、大企業進出による家賃高騰を懸念する声も上がった”
  • EIZO、sRGBカバー率100%のクリエイター向け24.1型ディスプレイ

    EIZOは2月14日、クリエイティブワーク市場向けのWUXGA表示対応24.1型ディスプレイ「CS2410」を発表、3月19日に発売する。同社直販「EIZOダイレクト」販売価格は4万9800円(税別)。 1920×1200ピクセル表示に対応したIPSパネル採用の24.1型ワイド液晶ディスプレイで、sRGBカバー率100%に対応したクリエイター向けエントリーモデルだ。 ハードウェアキャリブレーションにも対応、専用ソフト「ColorNavigator 7」と測色センサーを用いたキャリブレーションを行える。

    EIZO、sRGBカバー率100%のクリエイター向け24.1型ディスプレイ
    sharia
    sharia 2019/02/15
    ナナオにしては安い・・・(麻痺してます)。“同社直販「EIZOダイレクト」販売価格は4万9800円(税別)。”
  • 定額制動画配信サービス、利用経験上位は「Amazon プライム・ビデオ」「Hulu」「U-NEXT」 MMD研究所調べ

    定額制動画配信サービス、利用経験上位は「Amazon プライム・ビデオ」「Hulu」「U-NEXT」 MMD研究所調べ MMD研究所が、スマートフォン利用者を対象に行った定額制動画配信サービスの認知度や利用経験に関する調査の結果を公表。利用経験上位は「Amazon プライム・ビデオ」「Hulu」「U-NEXT」で、年代によって利用経験や認知にばらつきが見られた。また、有料での利用経験やメインの動画配信サービスはいずれもトップが「Amazon プライム・ビデオ」となった。 MMD研究所は2月12日、スマートフォンを所有する15歳~69歳の男女1万人を対象とした「定額制動画配信サービス」の調査結果を発表した。今回発表した結果は、「2018年11月 動画配信サービスの利用と通信キャリア選択における調査」の予備調査から、定額制動画配信サービスの認知度や利用経験などに焦点をあてたものとなっている。

    定額制動画配信サービス、利用経験上位は「Amazon プライム・ビデオ」「Hulu」「U-NEXT」 MMD研究所調べ
    sharia
    sharia 2019/02/13
    DAZNって、ドコモユーザーかなぁ・・・。“「有料利用」の割合が最も多かったのは「Amazon プライム・ビデオ」の80.0%、次いで「DAZN」が71.5%、「dアニメストア」が70.0%。”
  • CDも苦戦しているのに、なぜ中目黒のカセットテープ店は好調なのか

    CDも苦戦しているのに、なぜ中目黒のカセットテープ店は好調なのか:水曜インタビュー劇場(逆行公演)(1/6 ページ) 中目黒駅から徒歩10分ほどのところに、カセットテープ店があることをご存じだろうか。店名は「waltz」。CDの売り上げも減少しているのに、なぜカセットテープを扱っているのか。店主の角田太郎さんに聞いたところ……。 カセットテープで音楽を聞いていますか? このように聞かれても、多くの人が「中学生のころは聞いていたけれど、今はプレーヤーすらないよ」「カセットテープ? 聞いたことがないなあ」と答えるのでは。 CDの売り上げが減少しているなかで、カセットテープ専門店があるのをご存じだろうか。店名は「waltz(ワルツ)」。中目黒駅から徒歩10分くらいのところにあって、店内をのぞくと、新品と中古のカセットテープが5000ほど並んでいる。このほかにも、レコード、ラジカセ、雑誌のバック

    CDも苦戦しているのに、なぜ中目黒のカセットテープ店は好調なのか
    sharia
    sharia 2019/02/13
    なるほど・・・。“なぜ、こうした現象が起きるのか。そこに「ありがたみ」が失われているからだと思っています。「ありがたみ」が損なわれると、人は離れていくのではないでしょうか。”
  • 「カウボーイビバップ」は電子マネーをどう描いた? 2071年太陽系の“決済手段”

    この記事は認証セキュリティ情報サイト「せぐなべ」に掲載された「架空世界 認証セキュリティセミナー 第9回『架空世界の電子マネー』」(2017年11月9日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。当時未発売だった製品やサービスの記述などは、記事掲載時の状況に合わせて編集しています。 電子マネーや仮想通貨を考察する ……それでは講義を始める。 前回はアニメ制作会社「サンライズ」のリアルロボット作品を3作品取り上げて、各ロボットの認証がどうなっているか考察した。時代を経て認証は順当に進化しているが、「コードギアス」のように超常現象には対処できないという弱点(?)もあったことは興味深い。詳しくは前回の記事を参照して欲しい。 さて、今回はちょっと趣向を変えて「電子マネー」や「仮想通貨」の登場する架空世界を紹介し、そこではどのような認証が使われているか考察していこうと思

    「カウボーイビバップ」は電子マネーをどう描いた? 2071年太陽系の“決済手段”
    sharia
    sharia 2019/02/08
    カウボーイビバップは1998年で、世界初の非接触ICカードであるオクトパスカード(香港。これはソニーのフェリカ技術でスイカと同じもの)が1997年だから、それを参考にしてるんだろうね・・・。
  • 「赤い彗星」のシャアはなぜスピード出世できたのか?

    「赤い彗星」のシャアはなぜスピード出世できたのか?:元日銀マン・鈴木卓実の「ガンダム経済学」(1/7 ページ) ガンダムの世界において、地球連邦軍とジオン軍は、同じ軍隊という組織でありながら、パイロットの評価も昇進の早さもまるで違う。“赤い彗星”の異名を持つジオン軍のエース、シャア・アズナブルはなぜスピード出世できたのだろうか。 労働とその処遇をめぐる議論は、いつの時代も尽きることはない。平成最後の年を迎えた日でも、外国人労働者の待遇や、4月から段階的に施行される「働き方改革関連法」への対応、賃金の伸び悩みなど話題に事欠かない。 労働者の評価や報酬、優秀な人材をどのような地位につけるべきかといったテーマは、人事と組織の経済学の関心事項の一つである。 これはガンダムの世界にも通ずる。人類が宇宙への移住を果たしたガンダムの世界では、地球連邦軍とジオン軍は、同じ軍隊という組織でありながら、パイ

    「赤い彗星」のシャアはなぜスピード出世できたのか?
    sharia
    sharia 2019/02/05
    オリジンをみていると、開戦前からかなりザビ家とのパイプ太いから、このへんはあんまり関係ない気がするんだけどね・・・。
  • 全く新しいビートルズ映画「Let It Be」制作中 ピーター・ジャクソン監督で

    長いことLet It Beされていたビートルズ最後の日々がついにGet Backされる。Don`t Let Me Downになるわけがない。 1970年に公開されたビートルズの映画「Let It Be」はメンバー間の対立と最後の「ルーフトップコンサート」を描いたドキュメンタリーだった。劇場公開とテレビ放映後、VHS、Betamax、レーザーディスクなどで商品化されたもののその後生産は中止され、現在は中古品以外では入手できない。ロンドンのサヴィル・ロウにあるApple Corps社屋上でビートルズの4人とビリー・プレストンが演奏し、ジョン・レノンが「オーディションに受かってるといいな」と締めてから50年を経た2019年1月30日、全く新しい「Let It Be」映画の制作が発表された。 監督は「ロード・オブ・ザ・リング」のサー・ピーター・ジャクソン。1969年1月2日から31日までのスタジ

    全く新しいビートルズ映画「Let It Be」制作中 ピーター・ジャクソン監督で
    sharia
    sharia 2019/01/31
    どじょう商法だ・・・。
  • “Made in the USA”の円筒「Mac Pro」の遅れは「米国でネジを大量生産できなかったから」──New York Times報道

    AppleはこのMac Proを2013年12月に発売したが、発売直後に出荷は2014年2月以降になった。New York Timeによると、Mac Pro専用のネジを製造するAppleと契約した米国の業者が、1日当たり1000個しかネジを生産できなかったという。Apple中国から米国にMac Proの生産を移すために、数カ月かけて業者を探したにもかかわらずだ。その後、より大量の生産が可能な業者と契約したが、この工場の経営者はAppleの需要に対応するため、自家用車で何度もネジを運んだという。 New York Timesは、Appleが最近の貿易摩擦を受けて、製造拠点を中国から切り離し、多様化しようとしていると報じた。 Appleは同日、「部品製造がAppleの米国での雇用創出を推進」と題するプレスリリースを公開し、2018年に9000社以上の米国メーカーから部品を600億ドル分購入し

    “Made in the USA”の円筒「Mac Pro」の遅れは「米国でネジを大量生産できなかったから」──New York Times報道
    sharia
    sharia 2019/01/29
    クックはサプライチェーンの天才だったのに・・・。アップルの日本法人の元CEO(原田泳幸氏)が、あいつら船で輸送中の在庫まで把握したがる、と言っていた鬼上司がクック。
  • Expired

    sharia
    sharia 2019/01/29
    あ、オールトの雲から来たんじゃないんだ・・・。それは知らなかった・・・。“軌道などを詳しく調べたところ、太陽系の外から旅してきた「恒星間天体」と結論づけられた”
  • Googleの“第三のOS”「Fuchsia」、3年以内にスマートスピーカーに搭載か──Bloomberg

    Googleの“第三のOS”「Fuchsia」、3年以内にスマートスピーカーに搭載か──Bloomberg Googleが2015年にGitHubで公開したオープンソースのOSプロジェクト「Fuchsia」のチームが、Bloombergに対し、「5年後にはAndroidに置き換えたい」と語った。3年以内にはスマートスピーカーに搭載する計画という。 米Googleがオープンソースプロジェクトとして開発中の“第三のOS”、「Fuchsia」(フクシア)について、米Bloombergが7月19日(現地時間)、「FuchsiaのプロジェクトチームはAndroidに取って代わることを切望しており、5年以内に実現したがっている」と報じた。 Bloombergはまた、Googleのスンダー・ピチャイCEOはこのプロジェクトを支持してはいるが、具体的なロードマップを認めてはいないとも報じている。 Bloo

    Googleの“第三のOS”「Fuchsia」、3年以内にスマートスピーカーに搭載か──Bloomberg
    sharia
    sharia 2019/01/25
    独自カーネルか・・・。“Google独自のリアルタイムOS向けカーネル「Zircon(旧Magenta)」をベースにしている”
  • AppleのmacOS担当ベテランエンジニアがGoogleのFuchsiaチーム入り

    Appleで約15年エンジニアとしてOS関連にたずさわってきたビル・スティーブンソン氏が米Google転職し、Fuchsiaチームに参加する。同氏が1月21日、2月にGoogle入りするとLinkedInで報告した。 スティーブンソン氏は2004年にAppleに入社し、OS X(後のmacOS)関連のエンジニアリングにたずさわってきた。現在はMacWindowsのプログラムマネジメント担当上級マネジャーとして、macOSAppleWindowsソフトウェアを統括している他、ソフトウェア開発スケジュール管理を担当している。 スティーブンソン氏は「Fuchsiaという新しいOSを市場に投入する手助けをするために2月からGoogleに参加する予定だ。乞うご期待!」と投稿した。 Fuchsiaは、Googleが2016年に立ち上げた謎に包まれたOSプロジェクト。 昨年7月には米Bloom

    AppleのmacOS担当ベテランエンジニアがGoogleのFuchsiaチーム入り
    sharia
    sharia 2019/01/25
    AndroidをUNIXベースに書き換えるのかな・・・(違います)。
  • WD、リード最大3470MB/sのM.2 NVMe SSD ヒートシンク付きのゲーミングモデルも用意

    ウエスタンデジタルは、最大2TB容量のモデルまでを用意したM.2 NVMe SSD「WD Black SN750 NVMe SSD」の販売を開始する。 ウエスタンデジタルは、M.2フォームファクタ対応のNVMe SSD「WD Black SN750 NVMe SSD」を発表、日から順次販売を開始する。容量ラインアップは250GB、500GB、1TB、2TBの4タイプを用意、価格はいずれもオープン。 M.2 2280フォームファクタに対応した片面実装タイプのNVMe SSDで、リード最大3470MB/s(500GB/1TBモデル)、ライト最大3000MB/s(1TBモデル)を実現した。また高負荷時の性能低下を抑制できるヒートシンク搭載モデルも用意される(ヒートシンク付きモデルは2019年3月に提供開始予定)。 SSDの動作モードを設定できる専用アプリケーションを用意しており、低電力モードを

    WD、リード最大3470MB/sのM.2 NVMe SSD ヒートシンク付きのゲーミングモデルも用意
    sharia
    sharia 2019/01/24
    ヒートシンク付きSSD・・・。“リード最大3470MB/s(500GB/1TBモデル)、ライト最大3000MB/s(1TBモデル)を実現した。また高負荷時の性能低下を抑制できるヒートシンク搭載モデルも用意される”
  • 電子メモパッド「ブギーボード」に3.9型のコンパクトな付箋モデル「BB-12」が発売

    キングジムは1月16日、電子メモパッド「Boogie Board」(ブギーボード)シリーズに3.9型(75×64mm)の画面を備えた小型モデル「BB-12」を発表した。価格は2700円(税別)で、2月20日に発売する。 電子メモパッドのBB-12は、オフィスの机で使いやすい付箋サイズのブギーボードシリーズ最小モデルで、サイズは86(幅)×86(奥行き)×5.5(厚さ)mm、重量は約40gとなっている。 従来モデルと同様、付属のスタイラスペンや爪などで液晶画面に直接書き込みができ、ボタン1つで消去ができる。リチウムコイン電池(CR2016)1個で動作し、約3万回の消去が行えるという。

    電子メモパッド「ブギーボード」に3.9型のコンパクトな付箋モデル「BB-12」が発売
    sharia
    sharia 2019/01/17
    100均のホワイトボードでよくね?
  • 「“著作権厨”をなんとかしたい」 慶応大・田中教授が考える、ネットで有意義な著作権の議論に必要なこと

    「“著作権厨”をなんとかしたい」――慶応義塾大学の田中辰夫教授は1月10日、都内で開かれたシンポジウム「著作権延長後の世界で、われわれは何をすべきか」で、こう話した。著作権法の在り方について考える上で、現行の著作権法を絶対と考える“著作権厨”の存在がネット上での議論を阻害しているという。 2018年12月に著作権保護期間が作者の死後50年から70年に延長されたことを受け、著作権者と連絡がつかない、あるいは著作権者不明の著作物「オーファンワークス」の増加が懸念されている。オーファンワークスを利用するには、著作権者の捜索や文化庁への申請などの手間がかかり、新たな形での流通や資料としての保全が進めにくいといった課題もある。 田中教授はオーファンワークスへの対策について、「柔軟かつ複合的に考え、一番良い形を目指すことが重要。(著作物の中には)誰が作ったのか分からないものもたくさんある。これを活用す

    「“著作権厨”をなんとかしたい」 慶応大・田中教授が考える、ネットで有意義な著作権の議論に必要なこと
    sharia
    sharia 2019/01/17
    言葉に何一つとして具体的な言葉がなくて呆然とする。最新の議論である柔らかい著作権や柔軟な著作権のほうがよっぽど説得力があるし、素人かとさえ思うぐらい幼稚。
  • DMM亀山会長がベンチャーブームに物申す「プレゼンがうまいだけの起業家が増えている」

    プレゼンがうまいだけの起業家が増えている――。DMM.com 会長の亀山敬司氏が、昨年12月にグロービス経営大学院東京校で開催されたイベントにおいて、最近のベンチャーブームに対する自身の考えを述べた。 亀山敬司(かめやま けいし)DMM.com 会長。1961年石川県生まれ。19歳でアクセサリー販売の露天商から起業人生をスタート。 プールバー、雀荘、喫茶店などさまざまな事業を展開後、80年代後半レンタルビデオ店を開業。 99年にデジタルメディアマートを設立(現:DMM.com)。現在は、DMM.comグループの会長として、動画配信、オンラインゲーム英会話FX、ソーラーパネル、3DプリンターVRシアターなど、業界の垣根を越え、多岐にわたり事業を展開している(以下、写真提供:一般社団法人G1 撮影:竹内弘真) 「『テクノロジー・経営』における創造的破壊とは? ~100の行動 2.0~」

    DMM亀山会長がベンチャーブームに物申す「プレゼンがうまいだけの起業家が増えている」
    sharia
    sharia 2019/01/16
    これだけ語られていても、ほんの僅かも心がわくわくしないのは、日本のベンチャー市場が死んでるからなんだろうなあ・・・。