タグ

社会とあるあるに関するshibuyan730のブックマーク (8)

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    shibuyan730
    shibuyan730 2010/02/06
    今年から地元の田舎に戻ってきた者ですが、田舎ではつるむ連中、関わる人間の幅が都会以上に固定されてるから、そのコミュニティでうまくやることをいやでも求められる。それがしんどい。
  • 日本人の同質性はもっと叩かれるべき - 狐の王国

    友人とちょっと話してて、最近すっかり忘れてた問題を思い出した。 日人って自分と違う人を珍しがるよね。 あのな、俺たちゃ珍獣じゃないんだよ。お前らに珍しいものが来たとパンダみてーな扱いされるために生まれて来たわけじゃねーんだよ。 だいたいてめーにとって珍しいからって世界的に珍しいわけじゃねーだろ? 俺みたいなやつは世界中ごろごろいんの。パンダほど希少種じゃないですから。 要するにあれだ。俺がもの珍しく見えるってのは、てめーの世界の狭さを示してるんだよ。そんなに狭い世間で生きて来たこと告白しなくていいですから。 いやでも理解は出来る。だって日人って同じような人ばっかだもん。そりゃちょっとはずれただけでパンダみたいに珍しがりたくもなるよな。 けどおまえにとってはごく希なイベントでも俺にとってはほぼ毎回あるイベントなわけで。 いい加減飽き飽きするっつーの。いやそのネタお前が考えたのかもしれない

    日本人の同質性はもっと叩かれるべき - 狐の王国
    shibuyan730
    shibuyan730 2009/07/20
    うむ、文章から感情が伝わってくるようだ。/とかく変わった趣味・性癖を持ってる人は住みづらい国だね。田舎だと特に。
  • 金融業界は過去最悪な時期がありましたが現在はどうなのですか

    金融業界は以前最悪な経営状態の時がありましたが、現在の状況はどうなっているのでしょうか。 一時状況が良くなかった消費者金融会社も今は盛り返しています 貸金業法の改正の為利息などの規制も施行されその上総量規制で借入する人を逃してしまった為に消費者金融会社は窮地に立たされました。加えて利息制限法でグレーゾーンと言われる金利を支払った人から過払金返還請求が後を絶たず、かなりの赤字経営を余儀なくされたのです。2010年頃の経営不振のピークから徐々に盛り上げ、大手消費者金融会社は2013年度の業績が黒字に転じている所もあります。もちろん過払い金返還請求はまだ完全には払拭できていない状態ですが、各社共に明るさを取り戻しているようです。 各消費者金融は今後貸付金額が上昇する事を願い、良質な新規顧客の獲得に力を注いでいるとの事です。消費者金融会社の中には銀行と提携するところや、銀行の傘下に入るところが増え

  • 深町秋生の序二段日記

    東京の人口が未だに増え続けているという。もうすぐ1300万人を突破するとか。 仕事を追い求めて地方の人間がぞくぞくと集まっているのであろう。しかしそれだけではなく、リタイヤした高齢者もけっこう東京に向かっているのではないかと思う。仕事ほしさだけで人は上京するわけではないようだ。 先日、TBS系の深夜ドキュメント番組「ドキュメント・ナウ」を見た。この番組はわりと好感が持てて、大衆の現状というものを過剰に(古舘の過剰に深刻ぶった面にはうんざり)伝えることがない。テンポよく淡白にやるから鼻につかない。 先日は札幌における高齢者の集団生活の姿を追っていた。さまざまな理由で田舎で暮らせなくなった高齢者らが、札幌の元学生寮に集まって、スタッフとともに共同で生活するというもの。半介護施設といった感じだろうか。若者の減少によって空いた都会の学生寮に、地方で住めなくなった老人が集まるという姿が大変おもしろ

  • 禁止脳の恐怖 - 雑種路線でいこう

    埼玉の女子中学生が自殺した事件を受け、文部科学大臣がケータイについて「携帯の学校への持ち込みについては近々、国として方向性を出す。特別な場合を除いて持たせないとか、学校では使わせないとか」と語ったらしい。実に馬鹿げている。そんなに禁止が効果的なら、いじめを禁止すればいいじゃないか。だいたいケータイの学校への持ち込みを禁止は以前から通達が出ているのに、効果がなかったことへの反省がない。まあ多感な時代に人間関係のトラブルで自殺なんて確率的には起こる話だし、これだけケータイが普及していれば、ネットでのトラブルが関連していることもあろう。問題は起こるべくして起きたし、それを見越して玉を仕込んでいたのだろうか。 ケータイに限らず、製造業派遣とか、ダガーナイフとか、薬のネット通販とか、とりあえず禁止って話が多すぎて、なぜかくも即物的に政治が動くのか理解に苦しむ。ワイドショーをみて憤る年寄りに対する人気

    禁止脳の恐怖 - 雑種路線でいこう
    shibuyan730
    shibuyan730 2009/01/21
    ガチで対策考え始めるとややこしいから思考停止してるんだろうな。で、なし崩し的に規制緩和して、その繰り返し。
  • マイノリティからマジョリティへ - 愚者の愚痴

    相対数の変化〜その質の変容〜 そうそう、いまさらだけど、俺オタクです。自他ともにかどうかはともかく、自覚出来るくらいにはオタクです。 いわゆる隠れオタクオタクの間くらいで、片足突っ込んで境界線またいで気持ちよくなってる感じのオタクだと自覚してます。 そもそも世間様のオタクボーダーはいまだに厳しく、 『ネットではてなダイアリーってのつけてるんだ。キーワード機能とか面白いし、おとなり日記とかもあるし、はてな村だのなんだのとよくわからない問題意識持ってる人とかもいて、面白いよ!』 だとか 『IMEはクソだよね。やっぱり日本語入力ならATOKだよ! 当はその流れでワードも使いたくないんだけど、やっぱりMS様には勝てないんだろうねぇ。秀丸でもなんでもいいけど、テキストエディタが当は一番なんだろうけどねぇ』 とか 『今までのHTMLは両方をごちゃ混ぜにして記述してたから、わかりにくかったのね。

    マイノリティからマジョリティへ - 愚者の愚痴
  • 真面目に生きてるのがバカらしい

    小さい頃からずっと真面目に生きてきたつもり。 周りからかなり薦められてたタバコも酒も二十歳になるまで我慢した。(当たり前っていう育ちのいいツッコミはくるか?) 勉強もスポーツも必死でやった。 いい大学にも入ったし、それなりに可愛い彼女もいたこともある。 けど、何にもならなかった。身体壊して全部パァまではいかなかったけど。 それでも大半は持っていかれた。 勝手に消費者金融の保証人にもされてたし、病気のせいで就職先目途つかない。 2年位資格取りながら、いつなぐ為にバイトと就職活動してたけど、それでもダメだ。 どこも使ってくれねぇ。 保険とかも入ってたのに対象じゃないからバッサリ捨てられ医療費の自己負担でけぇし。 なのに、周りの奴は皆出世していやがる。 クソみたいな連中、つい数年前まで薬やってパクられてた奴。 大した成績でもなかった。むしろオール1に近いような奴なのに、上司の前でゴマすりまくり

    真面目に生きてるのがバカらしい
  • 田舎は暮らしにくいし都会の何倍もお金がかかる

    転勤で人口5万人くらいの市へやってきた。配布されている広報を見る限り、大体男が2万、女が3万ってくらい。 休みの日に早速周囲をぶらついてみたのだが……これが驚くくらいのド田舎!いや、この地方への転勤が決まってから覚悟はしていたのだが、俺の予想を遥かに上回るほどのド田舎屋がねえ、映画館がねえ、開業医がいねえ、コンビニまで歩いて15分、ネットはADSLが一番早い…ざっと何も考えずに書いただけでもこんな感じ。まあ、それでも今いるアパートでネットさえ整備できれば何とかなるかもしれんが、一番辛いのが交通手段だ。俺は車を持っていない。今までの勤務地では電車やバスなどの公共交通機関が発達していたので、車を買う必要がなかった(普免は持ってる)。ところが、ここでは車がないと当に身動きが取れない!バスは一時間に二走っているが、8kmくらい乗ると500円とか600円取られる。市内でも少し開けた地域へ出

    田舎は暮らしにくいし都会の何倍もお金がかかる
    shibuyan730
    shibuyan730 2008/10/08
    車は必須。むしろ田舎の若者の間では車が一種のステータスになる。女の子でも車に詳しい。
  • 1