タグ

日本代表とfootballに関するshiishikのブックマーク (11)

  • 日本代表チェコ戦のレビュー及び日本代表の攻撃パターンについて - pal-9999のサッカーレポート

    注意!!画像が多いです。 というわけで、久々でございますが、今日は、日本代表のチェコ戦のレビューをやってみたいと思います。代表戦のレビューは久々な上に、試合から大分たっちまいましたが。 とりあえずなんですが、まず、最初にザックの343の話と、3バックが何故、現在、下火になってるかについて、簡単に説明しよーかと思います。 ザックの343及び3バックの問題点について 以前のエントリで、ちょっと書きましたが、簡単におさらいしましょう。ザックが最初に名を馳せたのがウディネーゼ時代です。 数年前まで、4−4−2でプレーするチームが退場処分で1人のプレーヤーを失った場合、1人のFWを削って4−4−1へシフトするのが普通であり、今日でも多くの監督がそうしている。 しかし96-97シーズンのある試合で、アルベルト・ザッケローニは違う選択をした。ザッケローニ率いるウディネーゼは、トリノで当時首位だったユベン

    日本代表チェコ戦のレビュー及び日本代表の攻撃パターンについて - pal-9999のサッカーレポート
  • 長友、駆け込みでインテル加入決定 | Goal.com

    インテルが31日、チェゼーナから日本代表DF長友佑都(24)を獲得したと発表した。これに伴い、インテルはチェゼーナにDFダヴィデ・サントンを譲渡することになっている。 インテル公式HPのトップページには、「アジアチャンピオン、インテルへようこそ!」と記され、長友獲得が大々的に発表された。インテルを指揮したこともあるアルベルト・ザッケローニ監督率いる日本代表でアジアカップを制したことも紹介されており、新戦力の到着を歓迎している様子だ。 インテルは近年、イタリアのタイトルを総なめにしている強豪。昨シーズンはチャンピオンズリーグを制してヨーロッパの頂点に立つと、昨年12月に開催されたクラブ・ワールドカップも制して世界一になった。 インテルは今シーズンのリーグ戦で、現在4位タイ。それでも、日でもプレーした経験を持つレオナルド監督がシーズン途中に指揮を執るようになってから、勢いに乗っている。長友加

    shiishik
    shiishik 2011/02/01
    長友超凄いんですけど!
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 3 AV女優2chまとめ 4 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 5 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

    shiishik
    shiishik 2011/02/01
    長友のサクセスストーリー凄い
  • AFC Asian Cup 2011 日本代表 Samurai Blue " Change " - YouTube

    アジア制覇に感動して作ってみました。 BGMはMONKEY MAJIK+吉田兄弟のChangeです。

    AFC Asian Cup 2011 日本代表 Samurai Blue " Change " - YouTube
    shiishik
    shiishik 2011/01/30
    別の吉田が写ってるぞw
  • アジアカップカタール戦の感想と日本の中央突破サカー - pal-9999のサッカーレポート

    なんか、また喉が痛いわけですが、今日もサカーの亜細亜割賦のお話。ちなみに、試合は、皆さんご存じかと思うんだけど、3−2で日カタールに逆転勝利。凄い試合だった。よく頑張った!!一人少ない状況から逆転勝利!!しかも、得点が全部中央突破!!中央突破といえばバルサ。中央突破で3点とかメツ監督の「日はアジアのバルサ」発言が現実に。なんということでしょう。 個人的には、左サイドの攻防がカギになるかと思っていた。理由は、日の4231で、右サイドのオカザーギとイノーハがゲーム作れるタイプじゃないからである。中央の田は起点になりきれてないので、日香川の左サイドでゲーム作ってくるだろうし、カタールは左サイドでボール奪ってカウンターという展開でくるだろうと思ってたんである。そんな訳で、組み立てに参加しなきゃいけない香川はあまり点には絡めないだろうと思っていたのだが、まぁ、蓋を開けてみたら、日の得

    アジアカップカタール戦の感想と日本の中央突破サカー - pal-9999のサッカーレポート
    shiishik
    shiishik 2011/01/25
    香川の特殊能力について
  • 松木安太郎の「もう一点欲しいねぇ!」は「もう一軒行こう!」に近い - サポティスタ

    従来のサッカー解説の概念を超え、応援や叫び、オヤジギャグなども入るある意味斬新なサッカー解説に 「あれは解説ではなく居酒屋の親父」 「松木氏はお茶の間代表」 一部サッカーファンにこのように評される松木安太郎氏の解説。 漫画家の和田ラヂヲ氏がもう一点!ともう一点!と言うサウジ戦の松木氏を評して下記のことをつぶやいている。

    shiishik
    shiishik 2011/01/18
    松木を降ろさないテレ朝がすごいw
  • 日本代表が目指すべきサッカーの話 - pal-9999のサッカーレポート

    最初にあらかじめ言っときますが、うちらの代表は、こないだ、アルゼンチン代表に勝ったばっかりです。 Jリーグにアジリティ(素早さ)に優れた選手が多いというのは、今に始まった評価ではないだろう。5メートル、15メートルの距離のスピードに関して、Jリーグは世界屈指のレベルにあるはずだ。高さが重視されるセンターバックは少々事情が異なるが、その他のポジションにおいては、少しばかり足が速いだけでは評価されないほど、スピードに恵まれた選手がごろごろいる。だが、一歩踏み込んで考えると、もしかしたらそういう選手たちの能力を生かしきれていないのではないかという疑問が湧いてくる。 Jの「スピード」は既に世界レベル!? 欧州組が教えてくれた日人の長所。 で、色々思うところもあり、日もサッカーの話を。 上記の奴は、サッカーライターの木崎さんの記事なんだけど、中身は、Jリーグのスピードとか、日サッカー選手のス

    日本代表が目指すべきサッカーの話 - pal-9999のサッカーレポート
  • イビチャ・オシム氏がカメルーン戦を回顧 - 2010 FIFA ワールドカップ - Yahoo!スポーツ×スポーツナビ

    スカパー!オフィシャルコメンテーターを務めるイビチャ・オシム氏がカメルーン戦を振り返った 【(C)スカパー!】 ――カメルーン戦の勝利のポイントと一番の収穫は何だと思うか 収穫は皆さんの方で判断してほしい。大事なのは、日サッカーファンがこの結果をどのように受け止めるかだと思う。もちろん、今日の結果は日サッカー界全体にとってポジティブな結果だった。日にもサッカーがあるということをワールドカップ(W杯)の舞台で示すことができたということは、2022年の招致活動にもプラスになるのではないか。まだまだ始まったばかりだが、日サッカーをもっとアピールするためにはこれからも良い試合をしなければならない。まだ2試合目、3試合目が残っているから、この勝利で弾みがつけばいいと思っている。 ――日はこれまで逆転負けが多かったと思う。カメルーン戦で守り切れたことは評価できるか 集中が維持でき

    shiishik
    shiishik 2010/06/15
    「ヒーローは自分の一生と自分の命を懸けて何かを守る存在のことだ。」
  • J's GOAL | J'sGOALニュース | 【国際親善試合 イングランド vs 日本】試合後のイビチャ・オシム氏のコメント

    5月30日(日) 国際親善試合 イングランド 2 - 1 日 (21:15/UPC) 得点者:7' 田中 マルクス闘莉王(JPN)、72' オウンゴール(ENG)、83' オウンゴール(ENG) -------------- ●イビチャ・オシム氏: Q:韓国戦で大きなダメージを負った日本代表にとってこのタイミングでのこの試合は意味があったと思いますが、試合を見てて焦りなどは感じましたか? 「一般論ですが、悪い試合の後には何くそという方向に力が働くもの。それが現実に働いたということは大きな収穫だったと思います。つまり韓国戦でひどい試合をしてしまったということはわかっていた。それで自分で反応した。大事なことは間違いを起こしたときに、それが間違いだったと言うことに気がつく事と、それを訂正する力を持つこと。ただ、間違い、ミスは起こりうるという事ですね。ミスをわざとしてそれで直せるのか

    shiishik
    shiishik 2010/06/03
    腐敗した程度の低いマスコミの記者を相手に、哲学的な回答ができることが必要なのかもしれん。監督も、政治家も。
  • 小野 清水と完全移籍&複数年で大筋合意(サッカー) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    小野 清水と完全移籍&複数年で大筋合意 清水が、来季補強の目玉として獲得を目指すボーフムの元日本代表MF小野伸二(30)と条件面などで大筋合意したことが16日、分かった。小野はボーフムとの契約を来年6月まで残しているが、移籍金をめぐるクラブ間交渉がスムーズに運べば、来週にも「清水・小野」の誕生となる。 来週にも“清水・小野”が誕生することになった。関係者によれば、既に小野自身は清水移籍を決断しており、完全移籍で複数年契約を結ぶことで大筋合意に達した。20日には、代理人を通じて清水とボーフムが、6000万円前後とみられる違約金について交渉を行うことも判明している。最終局面を迎えたクラブ間交渉もまとまる公算が高いという。 小野は今季ブンデスリーガで8試合に出場。12日のバイエルンM戦こそ体調不良で欠場したが、11月は4試合に先発し3試合にフル出場するなどコンディションはいい。ただ両足首に不安

    shiishik
    shiishik 2009/12/17
    藤本と兵働が本調子ならいらない気が。
  • 【セルジオ越後コラム】1週間で2回も詐欺にひっかかった日本 - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    コラム 【セルジオ越後コラム】1週間で2回も詐欺にひっかかった日 Tweet 2009年10月15日12:03 Category:コラムセルジオ越後 懸念していたとおり、やはりトーゴは直前になって来日メンバー表に大量に斜線を入れ、実際にやってきたのはたったの14人。選手の来日ボイコットとも言われているが、その中にはもちろんエースのエマニュエル・アデバヨルも含まれる。 来日した14人も、成田に着いたのが試合前日の夕方で一度も練習してないのだから、どんなコンディションであるかは容易に想像できる。実際に試合をしてみれば、14人どころか、11人もいなかったんじゃないのか、というほどのていたらくだったね。しかし正直言って、これほどまでひどいとは。 民主党はムダな公共事業をやめましょうと声高に叫んでいるけど、日サッカーも同じだよ。ムダな親善試合をやめましょうと、キャンペーンをうちたい気分だ。 スコ

    shiishik
    shiishik 2009/10/15
    日本で強化試合するなら野心のあるアジアの国に限っていいと思う。お祭り意外では。ヨーロッパや南米のスターチームがわざわ極東の弱小日本にベストメンバーで来て真剣プレーするメリットはないよ。お金も含めて。
  • 1