タグ

素敵!と子育てに関するshimausjのブックマーク (6)

  • パート主婦。カフェホールスタッフの緊張とやりがい - がんばらないナチュラル子育て

    ランチタイムのみ営業している 自然カフェでパート勤務しています。 仕事をはじめてから、 約4ヶ月。 週1~3回のシフトで、 入ったのは 数えられるくらいの日数ですが、 少しずつ慣れてきました。 www.kikoricafe.com 今の職場を選んだ理由は、 お店のお料理が美味しいし 店内の雰囲気が気に入っていたから です。 そして、 ブログのニックネームにも “cafe”とありますが、 学生時代からカフェが好きで 将来カフェをやってみたいなぁという 夢がありました。(過去形) 仕事するなら好きな仕事をしたい!と 求人サイトから見つけて 縁あったのが今の職場です。 仕事内容は、 ホールスタッフと調理補助。 接客の経験はあります。 調理の経験ももちろんあります。 でも、 すごくドキドキします。 まだ緊張しているから 帰ってから肩凝りがひどいです… なのになぜか、 仕事を楽しんでいる自分がいま

    パート主婦。カフェホールスタッフの緊張とやりがい - がんばらないナチュラル子育て
    shimausj
    shimausj 2022/02/25
    素敵な職場で前向きな気持ちで頑張っていらっしゃって、とてもまぶしいです✨いつか自分でカフェ経営をされる時に役立つ貴重な経験ですし、家庭へもいい影響が出ていて、本当にお仕事はじめて良かったですね(#^^#)
  • 1歳3ヶ月でリベンジ!おっぱい大好きっ子を突然の卒乳へ… - がんばらないナチュラル子育て

    我が家の三人目の息子。 1歳3ヶ月で卒乳しました! 二回目で成功です。 ※自然卒乳ではありませんが、 「断乳」は死語だそうなので 以後、「卒乳」に統一します。 一回目は卒乳中に子供が体調を崩し、 2日目で断念しました。 www.kikoricafe.com 一回目の失敗の原因は、 突然の卒乳に 子供の体が適応できなかったから だと思います。 真夏から真冬になったような気分? 当然、びっくりしますよね… だから、 二回目はちゃんと段階を踏もう! と反省したのに、 またもや“突然” 卒乳を決行してしまいました。 なぜかというと… 頻繁な授乳がちょっとしんどくなってきて、 自分のなかで もう卒乳してほしい!と思っていたある日、 たまたま条件が揃って、 なんとな~く 自分のなかで可能性を感じたのです。 今回は、いけそうだ!って… “突然”の卒乳はあまり良くないみたいですが、 無事成功したので経験談

    1歳3ヶ月でリベンジ!おっぱい大好きっ子を突然の卒乳へ… - がんばらないナチュラル子育て
    shimausj
    shimausj 2021/10/24
    もう断乳は死語なんですね💦卒乳は人それぞれで、本当に悩むでしょうね…いいタイミングで卒乳できて良かったですね☺
  • 【小学2年生】久しぶりの登校しぶりの原因 - happy life *ゆるふわ幸せ日和*

    小学2年生のHSC(人一倍敏感な子供)傾向がある息子。 1学期は、新しいクラスに馴染めずに、数回登校しぶりがありました。 徐々に新しいクラスに慣れて、新しいお友達も出来て、1学期後半からは1度も休むことなく楽しく登校することが出来ました。 そして、夏休み明けの2学期も問題なく登校していました。 けれど先日、久しぶりの登校しぶりがあったので、記録に残しておこうと思います。 久しぶりの登校しぶり 我が家の平日の朝。 まだ、自分で起きれない息子を、私が6時45分に起こしています。 眠そうな顔で、寝室からリビングに来た息子は、ここでまた2度寝するのが定番です(笑) そして、7時には完全に起こすというのが我が家のルーティーンとなっています。 登校しぶりがあった日は、珍しく目覚め良くリビングに来ても2度寝しませんでした。 普段は、朝ごはんをべるのが遅く、登校時間ギリギリまでべている息子ですが、その

    【小学2年生】久しぶりの登校しぶりの原因 - happy life *ゆるふわ幸せ日和*
    shimausj
    shimausj 2021/10/01
    自分で目標を立てて、達成できずに落ち込む…とても真面目なお子さんで、毎日一生懸命いろんなことに取り組んでいらっしゃるんですね。お母さんも根気強く待つ姿勢を貫かれていて素敵だなぁと思いました。
  • 出産予定日を過ぎた娘一家と外出!孫が赤ちゃん返りしていて驚いたこと。 - ミニマリスト三昧

    出産目前の長女ですが、まだ産まれそうもありません。 出産予定日を過ぎた昨日、娘一家に誘われて事と買い物に出かけてきました。 娘のことも気がかりですが、2歳半すぎの孫の様子がいつもと違うことに気づきました。 どうやら赤ちゃん返りしている模様。 今回出産目前の娘一家と出かけた話を、ご紹介したいと思います。 出産直前の娘一家と出かけてきた 孫が赤ちゃん返りしていた 最後に 出産直前の娘一家と出かけてきた 近所に住む娘は、第二子を出産真近です。 実は19日が出産予定日でした。 その頃産まれそうな兆候はあったのですが、収まってしまったのだとか。 予定日を過ぎた昨日、娘一家に事に誘われました。 聞くところによると、2歳半過ぎの孫がばあば(私)に会いたいと言ったそうです。 そんな話を聞かされては、一緒に行くしかないなと。 ブログもまだ書き上げていなかったのですが、出かけてきました。 お昼を一緒に

    出産予定日を過ぎた娘一家と外出!孫が赤ちゃん返りしていて驚いたこと。 - ミニマリスト三昧
    shimausj
    shimausj 2020/09/22
    ママを赤ちゃんに取られるみたいで、不安なんでしょうね。同居のおじいちゃんおばあちゃんにさらに近所のおばあちゃん…たくさんの家族に大事にされて、スクスク育ってくれるでしょうね♪
  • 【子供のリズム感を鍛える方法】ドラム歴7年の私がオススメする3選 - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!

    ※2020/05の記事を更新 こんにちは、東京都小平市在住で取材ライターのナスカです。 今回は子供のリズム感を鍛える方法で、「ドラム歴7年の私がオススメする3選!」をお伝えします。 実は…私は元ドラマー(笑) ドラム歴7年・社会人バンド歴5年で、子供を出産前までドラムを叩いていました♪ 沖縄出身のメジャーバンドでサポートドラムをしている方に、ドラムを3年ほど教わったことも。そのため、リズム感は少しは鍛えられているはずwww 夫はベーシストで、今も社会人バンドに所属! 夫婦でバンドをしておりミュージシャンの友達もいるため、友達が出演するサマソニやフジロックを見に行っていました♪ 子供に音楽をやらせるにあたり… まずは子供のリズム感を鍛えることが大切!だと考えています。 子供のリズム感を鍛えることができれば、いろいろな所に生かされるからです。 ピアノ・弦楽器・管楽器・パーカッション・ダンスet

    【子供のリズム感を鍛える方法】ドラム歴7年の私がオススメする3選 - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!
    shimausj
    shimausj 2020/05/08
    家族で音楽を楽しまれていて素敵です〜✨カホン、キドキドとキッズプラザで子どもが遊んだことがあります!リズムを楽しむのにピッタリな楽器(#^^#)丁寧な解説動画たくさんの人に見て欲しいですね!
  • 英語育児開始約1年後に購入した英語絵本をご紹介 - 塾の先生が英語で子育て

    ご家庭で子どもと英語に取り組むときに、英語を活用すると効果的です。 子どもの好きなキャラクターなら、なおさら効果は高くなります。 しかし、英語の選び方が難しいと思われる方も、多いのではないでしょうか。 この記事では、英語を購入した理由も交え、英語育児を始めて約1年後に購入した英語をご紹介します。 英語育児開始約1年後に購入した英語 Peppa's Christmas Wish Frozen Story Collection Teachers' Pets Quest for the Heart 英語の読み聞かせのコツ 英語の購入方法について 娘との取り組み 最後に 英語育児開始約1年後に購入した英語 Peppa's Christmas Wish Peppa's Christmas Wish (Peppa Pig) 作者:Scholastic Inc. 出版社/

    英語育児開始約1年後に購入した英語絵本をご紹介 - 塾の先生が英語で子育て
    shimausj
    shimausj 2019/12/20
    bestよりもbetter!ほんとにそうですね。せっかく子どもがいるんだから、親子で英語絵本をもっと楽しみたいです♪
  • 1