タグ

BDに関するshinichmのブックマーク (9)

  • ワールドカップ南アフリカ大会を3D映像化,ソニーとFIFAが契約締結

    ソニーとFIFA(国際サッカー連盟)は2009年12月4日,「2010 FIFA ワールドカップ」南アフリカ大会を3D映像化することで同日に契約を締結したと発表した。FIFAはソニー製機材を使用して,同大会の全試合のうち最大25試合の撮影と編集を行う。 FIFAは,ソニーの3Dコンテンツ制作領域でのノウハウなどを活用することで,スタジアムの熱狂を世界のより多くの人々に提供する。ソニーは3Dの格展開の加速に向けて,同大会の3D映像をより多くの人に体験してもらう。 共同制作した3D映像は,大会開催中に世界7都市で開催されるパブリック・ビューイングのイベント「International FIFA Fan Fest(ファンフェスト)」の会場や世界各地のソニーのショールームおよび販売店などで公開する。さらに同大会の3Dオフィシャルハイライト映像をソニー・ピクチャーズ エンタテインメント ホームエン

    ワールドカップ南アフリカ大会を3D映像化,ソニーとFIFAが契約締結
    shinichm
    shinichm 2009/12/10
    ほぅ、これは楽しみ!
  • 世の中のリアルを速く正しく- BCN+R

    新製品 2023/04/17 19:30 「究極のコーヒーケトル」にホワイトが登場、どんなインテリアにもマッチ

    世の中のリアルを速く正しく- BCN+R
    shinichm
    shinichm 2009/05/12
    手頃な価格帯になった BDプレーヤー。でも今一度考えてみよう。映画ならオンラインでHDで鑑賞できる。
  • PC

    アップル最新OSガイド iPhoneの「CarPlay」で車のナビや音楽を操作、エンジン始動に対応した車種も 2024.03.08

    PC
    shinichm
    shinichm 2009/02/25
    あ~、また泥沼化してきた。。。
  • ブルーレイ、機器所有者の3人に1人は「ブラウン管テレビ」で視聴

    画質の美しさに定評のあるブルーレイディスク。テレビCMも盛んに行われているが、所有・利用の実態はどうなのだろうか。20代から40代を中心とするネットユーザー452名の回答を集計した。 回答者のブルーレイ再生・録画機器の所有率は13.1%、59名。利用機器は「プレイステーション3」が49.2%と最も多く、「ブルーレイディスクレコーダー」が39.0%、「パソコン」「ブルーレイディスクプレーヤー」が20%台で続いた(複数回答形式)。 ブルーレイ機器所有者がメイン視聴に利用しているテレビは、33.9%が「ブラウン管テレビ」、20.3%が「液晶テレビ」。ブルーレイの性能が発揮される「フルスペック液晶テレビ」は18.6%、「フルスペックプラズマテレビ」は10%未満の少数派で、ブルーレイ特有の高画質を十分に満喫しているとはいえない状況が伺えた。 画面サイズは、「27〜32型」が30.5%で最も多く、次い

    ブルーレイ、機器所有者の3人に1人は「ブラウン管テレビ」で視聴
    shinichm
    shinichm 2008/10/31
    BD機器所有者の3割がブラウン管テレビというのは驚き!恐らくBD機器の約半数がPS3だからだと思う。しかし。。。
  • TSUTAYA、19日にブルーレイのレンタル開始、主要10店舗と宅配で - 日経トレンディネット

    レンタルビデオ大手のTSUTAYAは3月19日より、東京都の旗艦店を中心に10店舗でBlu-ray Disc(BD)タイトルのレンタルを始める。また同日からインターネット専門の宅配DVD/CDレンタルサービス「TSUTAYA DISCAS」でもBDタイトルを取り扱う。 対象のBDタイトルは、ワーナー・ホーム・ビデオの「ハリーポッター」シリーズや「オーシャンズ13」「父親たちの星条旗」「ディパーテッド」といった合計45作品。 東京都でBDタイトルを扱うのは5店舗。3月6日に開店した「TSUTAYA 赤坂店(港区赤坂)」をはじめ「TSUTAYA TOKYO ROPPONGI(港区六木)」「TSUTAYA 三軒茶屋店(世田谷区太子堂)」、「SHIBUYA TSUTAYA(渋谷区宇田川町)」、「TSUTAYA 恵比寿ガーデンプレイス店(目黒区三田)」となる。 このほかの5店舗は大阪市の「TSUT

    TSUTAYA、19日にブルーレイのレンタル開始、主要10店舗と宅配で - 日経トレンディネット
    shinichm
    shinichm 2008/03/19
    とうとうと言うか、やっと言うか、始まった BD タイトルのレンタル サービス。
  • 2006デジカメレビュー - CNET Japan

    The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET New

    2006デジカメレビュー - CNET Japan
    shinichm
    shinichm 2008/02/21
    結果論であって、これが理由ではないと思うけれど、なんとなく分かる気はする。。。
  • 次世代DVD規格争いの敗者はHD DVDか,ただし時代はダウンロード・サービスへ

    米Warner Bros.は2008年1月第2週,次期光ディスク規格への対応を「Blu-ray Disc(BD)」に一化し,「HD DVD」のサポートをやめると発表した(関連記事:Warner Bros.がDVDタイトルを「Blu-Ray」に一化,「HD DVD」対応は5月末まで)。その結果,次世代DVD規格の主導権争いの行方が大きく変わった。 このニュースを追う形で,米Paramount PicturesもHD DVD支持をやめるとのうわさが流れた(その後Paramountは否定した)。しかし,HD DVD陣営がネバダ州ラスベガスの家電展示会2008 International Consumer Electronics Show(CES)で行おうと以前から準備していた報道関係者向けイベントを中止したため,次世代DVD規格争いはHD DVDの負けで終結するという見方が大勢を占めてしまっ

    次世代DVD規格争いの敗者はHD DVDか,ただし時代はダウンロード・サービスへ
    shinichm
    shinichm 2008/01/22
    現実は厳しい。。。
  • テクノロジー : 日経電子版

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    テクノロジー : 日経電子版
    shinichm
    shinichm 2008/01/18
    [HD DVD] 日本市場では勝負ありか...
  • Blu-ray Disc対HD DVD、CES 2008で見た決戦の姿

    次世代光ディスクの覇者をめぐる争いが、いよいよ決着するのだろうか。米家電展示会「2008 International CES」では、Blu-ray Disc陣営とHD DVD陣営がそれぞれ新機能や対応製品を展示し、自社の優位性をアピールしていた。ただしこれらの設営が行われたのとちょうど同じころに大手映画会社のWarner Bros. EntertainmentがHD DVDからの撤退を明らかにしており、これに続く会社が複数出てくると予想するメディアもある。Blu-ray Disc Associationは映画会社の賛同を得ていることをアピールするため、著名な映画に出てくるキャラクターを中心に据えたブースづくり。写真は「パイレーツ・オブ・カリビアン」を模したものだ。 次世代光ディスクの覇者をめぐる争いが、いよいよ決着するのだろうか。米家電展示会「2008 International CES」

    Blu-ray Disc対HD DVD、CES 2008で見た決戦の姿
    shinichm
    shinichm 2008/01/15
    CESで見たBD vs HD DVD。
  • 1