タグ

ブックマーク / hitoriblog.com (4)

  • 【iPad部門】第2回iOS用Twitterクライアント選抜総選挙投票結果発表 #twcpoll2

    iOS用Twitterクライアントの中でも支持の厚いものはどれか? それを皆で決める「第2回iOS用Twitterクライアント選抜総選挙」。 投票いただいた皆様ありがとうございました。 iPadTwitterクライアントの集計結果、早速見ていきましょう。 iPhoneでは見づらくてすいません。ページ最下段の「Mobile Theme」をオフにして、PC版を見ることもご検討ください。 iPhoneTwitterクライアントの集計結果は、昨日のエントリに書いております。(続きは[Read More]から)

    【iPad部門】第2回iOS用Twitterクライアント選抜総選挙投票結果発表 #twcpoll2
  • 【iPhone部門】第2回iOS用Twitterクライアント選抜総選挙投票結果発表 #twcpoll2

    UIの美しさ、プッシュ通知の存在、プッシュ通知の早さ、UserStream対応、秀逸な効果音、希少性の高いリストでのRT表示、ミュート機能といったところで評価されているようです。 弊ブログ主であるところのmoysahi (@hitoriblog)のメインクライアントでもあります。 リスト中心に使うユーザーの支持も厚いようですね。 一方で、アイコンに対する苦言を対する人が多いのも印象的。moyashiはアイコンは嫌いでないんですけどね? コメントからも、定番として確固たる地位を確立した安定感が漂っているようにも思います。 投票時に寄せられたコメント リストをメインTLとして利用できるから Tweetbot プッシュ最強 他のを試してみようと思わない程度の使い勝手? キーワードミュート機能が追加されて最強になった。滅非公式RTの会話!! デザインが好きかどうかではそうでもないけど機能的には圧倒

    【iPhone部門】第2回iOS用Twitterクライアント選抜総選挙投票結果発表 #twcpoll2
  • 無線LAN付きSDカードFlashAirの極めて間違った楽しみ方

    Eye-Fiのライバル、FlashAirを入手しました 無線LAN付きSDカード、東芝のFlashAirが発売されたので買ってみました。 FlashAirは、Eye-Fiと似た無線LAN機能付きのSDカードです。 既にEye-Fi Pro X2を持っているんですが、方向性が違うこともあって興味があったのです。 Amazonのレビューが悪いですが、僕は全然そうは思いません。Eye-Fiを買うべき人がFlashAirを買ってしまっただけのように見受けられます。 FlashAirをカメラに入れると、いとも簡単にWebブラウザを使って画像をダウンロードできて便利です。(続きは[Read More]から) FlashAirの使用感 無線LANルータ同様、アクセスポイントモードでの接続となるFlashAir。 無線LANルータに接続するのと同様の手順でFlashAirに接続。Webブラウザで「http

    無線LAN付きSDカードFlashAirの極めて間違った楽しみ方
  • iPhone用地下鉄通勤最強Google ReaderクライアントはBylineからSylfeedへ

    Photo: runnx 通勤の地下鉄の中では、Google Readerの未読を消化して過ごすことが多いです。 駅間はもちろん、駅に到着してもしばらく圏外ということが多くてストレスがたまりますがしょうがありません。 そんな地下鉄通勤者の自分を救ってくれたのがBylineでした。 Byline Free カテゴリ: ニュース 価格: 無料 Bylineは素晴らしかった!Google Readerから共有メモが無くなるまでは Bylineは、RSSは元より、元ページを画像ごと根こそぎダウンロードしてくれるオフライン指向のGoogle Readerクライアントで、ページ閲覧は元より、未読フラグの操作、スター、共有メモ、Twitter投稿までオフラインでこなしてくれます。 オフライン中の操作はオンラインになったときに、まとめてサーバに反映してくれるのですね。 オフライン指向のGoogle Rea

    iPhone用地下鉄通勤最強Google ReaderクライアントはBylineからSylfeedへ
    shoG3
    shoG3 2011/11/23
    bylineで現場不満ないけど、考えとく
  • 1