タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

オタクと言葉に関するshoh8のブックマーク (1)

  • 自分をオタクと勘違いしている人へ

    勘違いしている人多いけど、アニメをただ沢山見ているだけではオタクとは呼ばない。 アニメが昔より市民権を得て、ドラマを見るのと変わらなくなったにも関わらず、それをアニオタと勘違いしている人が多い。 そういう人は早いと社会人になって見なくなるし、30歳を過ぎたら見れる数もへり自然と興味が無くなるか、ただの娯楽の消耗品として消費する。 その状態をオタクではなくなったということに違和感を感じる。 オタクというのは作品の中に何かこだわりを見つけ(元々持っていた性質かもしれないが)、それを追求し研究し楽しめる境地に辿り着いた者がオタクなのである。

    自分をオタクと勘違いしている人へ
    shoh8
    shoh8 2021/08/10
    自称する場合はオタク(=強い興味がある)。他人を呼称する場合はオタク(=対象人物と興味の分断がある)くらいの印象になったかな。/変態という言葉もそのくらいライトになって欲しい。性嗜好なんて一人一派よ。私は変態
  • 1