タグ

ドコモに関するshowchan82のブックマーク (5)

  • <2019年12月>Amazonではじめてd払い利用で最大40%還元(ドコモ契約者限定) - ポイント投資の攻略ブログ

    Amazonで初めてd払いを利用した決済をすれば、最大で40%還元となるキャンペーンが実施されます。 キャペーン期間:2019年12月1日~1月5日 なお、初めて利用であれば無条件で40倍(40%)ではなく 40倍(40%) 10倍(10%) 5倍(5%) のいずれかの抽選となります。ポイントの上限は1万ポイントまで。2019年12月6日からはAmazonの歳末セールである「サイバーマンデー」が実施される予定なので、それと合わせて活用するのもいいですね。 こちらの記事内容は古くなっておりますので、最新情報のページに転送いたします。 Amazonではじめてd払い利用で最大40%還元(ドコモ契約者限定) 対象者はドコモユーザー限定です(そもそもドコモユーザーしかAmazonではd払いが使えないので……)。 この、Amazonではじめてのd払いで○○%還元は何度も行われています。ただ、最大40%

    <2019年12月>Amazonではじめてd払い利用で最大40%還元(ドコモ契約者限定) - ポイント投資の攻略ブログ
    showchan82
    showchan82 2019/12/02
    書きました!これ、ギガホの+5倍やd曜日とかの特典とかも入れたらとんでもないことになりそうですね。
  • dマガジン入会&7月27日まで継続で800dポイントがもれなくもらえるキャンペーン+α - ポイント投資の攻略ブログ

    ドコモのdマガジン(雑誌のオンライン読み放題サービス)の新規入会キャンペーンが始まっています。期間中にdマガジンに入会し、その後でキャンペーンエントリー、2019年7月27日までdマガジンを継続していれば800ポイントがもれなくゲットできます。 ちなみに、ちなみに初回であれば31日間の無料期間もあります。 ただし、7月27日時点で契約している必要がありますので、無料期間も併せて1回は更新(月額400円)をする必要がありますが、800dポイントがもらえるので400円分は得できますね。 期間中の入会(再入会もOK)が対象です。 >>dマガジン公式ホームページ dマガジン入会キャンペーン詳細情報 対象期間:2019年5月29日~6月26日 キャンペーン期間中にエントリーして、dマガジンにご入会いただき、2019年7月27日(土)まで継続いただいた方に、dポイント(期間・用途限定)を800ポイント

    dマガジン入会&7月27日まで継続で800dポイントがもれなくもらえるキャンペーン+α - ポイント投資の攻略ブログ
    showchan82
    showchan82 2019/06/07
    お得だと思います
  • ドコモの新規申し込み・機種変更・MNPならドコモオンラインショップ経由が圧倒的にお得 - dポイント投資の攻略ブログ、後出しジャンケン投資

    ドコモへの新規の申込や機種変更を考えているのであれば、ドコモショップ(店頭)よりドコモオンラインショップがお得です。 ドコモの携帯を契約する場合、「店頭(ドコモショップ)」と「インターネット(ドコモオンラインショップ)」があります。 ドコモ公式のオンラインショップでの契約の場合、事務手数料は無料ですし、頭金という謎の手数料は無料になります。 ドコモオンラインショップで新規・機種変更・MNPを利用しましょう。 そもそも、MVNOじゃなくてドコモにする意味あるの? 最近では格安スマホ、MVNOが持ち上げられることが多いですが、最大手キャリアであるドコモはこのブログでも紹介しているdポイント投資や各種キャンペーンなど、多くをユーザーに還元しています。 MVNOを決して否定はしませんが、大手キャリアって広告費や販促に対してやたらとお金を使っているので、そうしたキャンペーン等を上手に活用できれば、実

    ドコモの新規申し込み・機種変更・MNPならドコモオンラインショップ経由が圧倒的にお得 - dポイント投資の攻略ブログ、後出しジャンケン投資
  • d払いとドコモ払いの活用術。ポイントやキャンペーン、利用限度額のまとめ | Money Lifehack

    d払い(旧:dケータイ払いプラス)とは、2015年12月にドコモが始めた決済サービス(決済代行サービス)の一つです。dアカウントを通じて行う決済手段でネットショッピングなどにおいて商品代金をドコモの携帯料金と合算したり、ドコモ口座、dポイント、クレジットカードなどを通じて支払うことができるサービスとなっています。 ドコモの携帯電話を持っている人向けのサービスと思われるかもしれませんが、共通ポイントとしてのアカウントであるdポイントを使っている人(dアカウントがある人)であれば利用可能です。 また、ドコモでは名前が似ている決済サービスにドコモケータイ払いというものも用意ししています。今回はこの二つの決済方法の比較と、それぞれの活用方法を紹介していきます。

    d払いとドコモ払いの活用術。ポイントやキャンペーン、利用限度額のまとめ | Money Lifehack
    showchan82
    showchan82 2018/09/20
    d払いの方がポイント決済ができるなど汎用性が高いです。
  • ドコモの携帯電話料金をdカード(dカード GOLD)で支払ってはいけないって本当? | Money Lifehack

    dカード GOLD公式ホームページ dカード GOLDの10%ポイント還元はカード決済を必要としない dカード GOLDの10%還元というのは、クレジットカード決済によるポイント還元ではなく、ドコモのポイントプログラムによる還元施策となっています。 ドコモユーザーであれば、dカード(クレジットカード)を保有していなくてもdポイントクラブの特典として1%相当のdポイントが貯まるようになっています。dカード GOLDの10%還元は、そのdポイントクラブの特典としてdカード GOLDユーザーに10%(通常の1%+特典の9%)が付与されるという仕組みになっているのです。 つまり、dカード GOLDユーザーであればカード決済の有無は問いません。 通常、dカード GOLD(dカード)は100円のクレジットカード利用につき1ポイント(dポイント)が貯まる仕組みになっています。 ところが、dカード GOL

    ドコモの携帯電話料金をdカード(dカード GOLD)で支払ってはいけないって本当? | Money Lifehack
    showchan82
    showchan82 2018/07/27
    これ知らない人多そう。特に店頭とかで加入した人は……。もったいないから他のクレカで払うようにしましょうね。
  • 1