タグ

ブックマーク / sfujiwara.hatenablog.com (2)

  • ついにやらかした rm -rf / - 酒日記 はてな支店

    UNIX の root なら誰もが必ず一度はやるという、rm -rf / をついにやった。root歴10年にして…… 社内の開発サーバだったのが不幸中の幸いではあったが。 vsftpd でホームディレクトリがない時の挙動を確認したくて、テスト用のユーザ fujiwara2 の home を mv しようと、 # mv /home/fujiwara2 /ここまで打ち込んで、やっぱ mv じゃなくて rm でいいや、と思い直して # rm -rf /home/fujiwara2 /最後の / を付けたままで実行してしまった…… なんか返ってこないな? と思って気が付いて、慌ててキャンセルはしたのだが、時既に遅し。 /dev /etc あたりがごっそり消えた。なんでか /bin /boot は残ってた。 これまた幸いというか、このホストは VMware のバーチャルマシンだったので、2007年7

    ついにやらかした rm -rf / - 酒日記 はてな支店
    shrk
    shrk 2008/02/12
  • 2006-06-13

    一番安いのだけど。 メモリは増設しないとだめなのは承知していたのだが、純正だと高いので適当に秋葉で買おう……と、PC2-5300(DDR2-667)を買うべきところで間違って PC2-4200(DDR2-533)を買ってしまう orz. PC2-5300とDDR2-533を思いっきり混同。 まあダメ元で増設(というか換装)して2GBにしたら、とりあえず問題なく起動した。 ちゃんとDDR2-533として認識しているようで、オーバークロック状態で動作しているわけでもないらしい。 CPUクロックも1.83GHzまであがるので、メモリ回りの速度がちょっと落ちるだけ、で動いているのか? それならまあいいや。 当然というか早速というか、Plagger を入れる。 引っかかったところ。 XML::Parser が expat を要求する 野良ビルドよりはパッケージシステムを使おうと、fink をインスト

    2006-06-13
  • 1