マンガに関するsiikoのブックマーク (250)

  • 「黒執事」“駒鳥シエル”のかわいさを凝縮したパンプス&バッグ

    枢やな原作によるアニメ「黒執事」のシエル・ファントムハイヴをモチーフにしたパンプスとバッグが、ショッピングサイト・SuperGroupies限定で発売される。 どちらのアイテムも、“駒鳥シエル”こと女装姿のシエルをイメージ。パンプスは上品なピンクパールの生地を使用し、つま先部分にはストライプ柄のリボンがデザインされた。サイズは22cmから25.5cmまでの8種をラインナップ。 バッグはシャーリング加工が施され、シエルが着用したドレスのようにふんわりとしたシルエットが広がる。サイドはドレス背中部分の編み上げを彷彿とさせるデザインに、ハンドルはシエルのブルーグレーの髪色をイメージした三つ編み風に仕上がっている。 予約は日9月24日より受け付け、商品は2016年1月下旬に届けられる。パンプスの価格は1万9224円、バッグの価格は9504円。

    「黒執事」“駒鳥シエル”のかわいさを凝縮したパンプス&バッグ
    siiko
    siiko 2015/09/25
    もっとロリータで厚底みたいなイメージだったかなぁ…
  • 羽海野チカ「3月のライオン」TVアニメ化&実写映画化が決定

    「3月のライオン」の主人公は、東京の下町に1人で暮らす17歳の将棋のプロ棋士・桐山零。深い孤独を抱える彼が、あかり・ひなた・モモの川3姉妹と過ごす時間や、さまざまな棋士との対戦を経て、失ったものを少しずつ取り戻していく様が描かれている。同作はこれまでマンガ大賞2011、第35回講談社漫画賞一般部門、第18回手塚治虫文化賞マンガ大賞など数々の賞を受賞してきた。TVアニメと実写映画の詳細は随時ヤングアニマル(白泉社)にて発表されていくので、楽しみに待とう。 日9月25日に発売されたヤングアニマル19号には、「3月のライオン」が巻頭カラーで登場。B6判クリアファイルとスケジュールシールセットも付属している。また最新11巻も同じく日発売。通常版のほか、手帳と筆記具・フリクションボールノックが付いた限定版も用意された。

    羽海野チカ「3月のライオン」TVアニメ化&実写映画化が決定
    siiko
    siiko 2015/09/25
    新刊発売と共にビッグニュース!
  • 「3月のライオン」の三日月堂が西武に開店!作中に登場した和菓子を販売

    「3月のライオン」の三日月堂が西武に開店!作中に登場した和菓子を販売 2015年9月16日 12:00 6732 421 コミックナタリー編集部 × 6732 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 5147 4758 1231 シェア

    「3月のライオン」の三日月堂が西武に開店!作中に登場した和菓子を販売
    siiko
    siiko 2015/09/16
    西武池袋本店催事場9/25~29。一部商品はネットショップでも購入可。すっごく可愛い…!!
  • かわいい男子を男の娘に変身させて愛でる育成ゲーム「男の娘になぁれ!」 今秋リリース予定

    一部のフェチな人に朗報! かわいい男の子を、不思議な力で"男の娘"に変身させるゲームアプリ「男の娘になぁれ!」が10月上旬にリリースされるそうです。 みんな男の娘になぁれ!! 街でかわいい男性キャラクターを見つけ、そこに群がる妖精をタップし「変身度」を蓄積、男の娘(女性にしか見えない男性キャラクター)に変身させるゲーム。なんなんだ、この変わった趣味を持つ妖精は……! 変身後はステキなイラストで、目の保養(?)になります。 妖精が「群がる」って、言い方おかしいだろ! 10人も男の娘に変身させられますぞ! 男性キャラクターは時間帯に合わせて出現するものから、条件を満たさないと登場しないレアキャラまで全10種。料金は無料で、iOS、Android対応となっています。 初掲載時、iOS専用としておりましたがAndroid版も予定されています。お詫びして訂正いたします。 (マッハ・キショ松) adv

    かわいい男子を男の娘に変身させて愛でる育成ゲーム「男の娘になぁれ!」 今秋リリース予定
    siiko
    siiko 2015/09/15
    「幼なじみは女の子になぁれ」って漫画とネタかぶりすぎでは…妖精とか
  • 「えのうらさあるはだげっとばつかえばい」 昔のRPGのパスワードか! マンガの中の方言が何言ってるか分からなすぎて話題

    とある漫画の中の方言が分からなすぎてネットで話題になっています。その方言は「えのうらさあるはだげっとばつかえばい くさおがってまってらはんで なんぼがとろけねばまいけど あそこだばいびょん」というもの、まるで某RPGのパスワードのよう。どうやら青森県の方言のようですが……? ……もう一回言ってください(困惑) 一見すると日語とは思えない言葉が並んでいるように思えますが、実は青森県津軽地方出身者にとっては余裕で訳せる内容。青森市出身の筆者がこちらを標準語に翻訳すると「家の裏にある畑を使えばいい、草が生えてきてしまっているから少し片づけなきゃいけないけど、あそこならいいだろう」となります。Twitterには青森県出身者と思われるアカウントから「余裕」「楽勝」などのツイートが。さすがだ……。 実はこれ、講談社「別冊少年マガジン」で連載中の青森を舞台にした漫画「ふらいんぐうぃっち」の漫画の中の一

    「えのうらさあるはだげっとばつかえばい」 昔のRPGのパスワードか! マンガの中の方言が何言ってるか分からなすぎて話題
    siiko
    siiko 2015/09/04
    漢字に直せば解読可能だと思う(東北ではない人)
  • 「究極超人あ~る」前後編読み切りで復活!9月に週スピ&月スピで

    ゆうきまさみの画業35周年を記念し、「究極超人あ~る」の新作読み切りが前後編で掲載されることが決定した。週刊ビッグコミックスピリッツの9月14日発売号、月刊!スピリッツの9月26日発売号(ともに小学館)にそれぞれ登場する。 「究極超人あ~る」は、1987年まで週刊少年サンデー(小学館)にて連載されていたコメディ作品。世界征服のため造られたアンドロイド「R・田中一郎」が高校に通い、騒がしい学園生活を送る様子を描き人気を博した。「究極超人あ~る」の新作が発表されるのは、2012年11月に週刊ビッグコミックスピリッツにて読み切りが掲載されて以来、約3年ぶりとなる。 日8月27日発売の月刊!スピリッツ10月号には、「究極超人あ~る」の週めくりカレンダーが付属。「究極超人あ~る」のイラストカットともに、ゆうきによるコメントが掲載されている。 ゆうきの画業35周年を記念した企画は今後も予定されており

    「究極超人あ~る」前後編読み切りで復活!9月に週スピ&月スピで
    siiko
    siiko 2015/08/27
    まんたん消えたので再ブクマ。要チェック
  • 中日旅行ナビ ぶらっ人 | 旅行、観光、ツアー、宿泊情報

    サイト閉鎖のお知らせ ぶらっ人は2024年5月31日をもちましてサイトを閉鎖いたしました。 これまでのご愛顧に対しまして、深く感謝し心より御礼申しあげます。 なお、一部のコンテンツにつきましては以下のサイトに移行しましたのでご覧いただけますと幸いです。 東海エリアの深掘りメディア|フカボリトウカイ

    中日旅行ナビ ぶらっ人 | 旅行、観光、ツアー、宿泊情報
    siiko
    siiko 2015/08/20
    これはステキ
  • 漫画「コトコトくどかれ飯」に「女くどき飯」作者が怒りのツイート 「設定もタイトルもパクリ」と指摘 → 編集部は「まねたものではない」

    講談社「ハツキス」で新しくスタートした漫画「コトコトくどかれ飯」に対し、一部で「パクりではないか」との声があがっています。 指摘したのは、Web漫画「女くどき飯」をぐるなびで連載中の漫画家・峰なゆかさん。「コトコトくどかれ飯」の存在を知ると、Twitterで「設定もタイトルもさすがにパクりすぎ」「おかしいだろ!」などと怒りのツイートを連投します。 峰さんの「女くどき飯」は、峰さんが毎回デートに行きたい男性を募集し、デートの様子をレポートするというエッセイ漫画。一方、「コトコトくどかれ飯」は、“主人公・琴子が淡く口説かれる様子が、実在する店で供されるべ物を交えて描かれていく”(コミックナタリーの紹介文より)というもの。内容については、かたやエッセイ、かたやフィクションとそれぞれ明確な違いがあるものの、峰さんは「作品のコンセプトとタイトル」がパクリであるとし、ハツキス編集部にもリプライを送り

    漫画「コトコトくどかれ飯」に「女くどき飯」作者が怒りのツイート 「設定もタイトルもパクリ」と指摘 → 編集部は「まねたものではない」
    siiko
    siiko 2015/08/20
    天然な主人公でご都合主義な設定ではあったが絵柄は嫌いじゃなかったので残念。ハツキスはジョブズ目当てで買ってるけど、単行本を買うほどの作品がなくていま一つ。
  • GYAOと漫画家赤松健がJコミックテラス設立 無料電子コミックサービス「マンガ図書館Z」の提供を開始

    GYAO漫画家の赤松健さんが6月16日に「株式会社Jコミックテラス」を設立。Jコミが運営する「絶版マンガ図書館」の事業を引き継ぎ、8月3日より「マンガ図書館Z」としてリニューアルした。 2010年に立ち上げた電子書籍サイト「Jコミ」が昨年7月11日より「絶版マンガ図書館」として大幅にバージョンアップ。「古今東西の全てのマンガを収集し、『日のマンガ文化の100%保存』の一翼を担う」「絶版マンガの海賊版を、完全に撃滅する」を目的に運営していた。 「マンガ図書館Z」も引き続き出版社が取り扱わないマンガ作品を電子書籍化して、広告付きで無料配信することを主軸にしたサービスとなる。リニューアルに際してプロ・アマチュアを問わず、作家が自由に自分の作品をアップロードして公開できるプラットフォームへ刷新。51カ国語への自動翻訳に対応した新型ビューワーでの無料閲覧に加え、「電子透かし入りPDF」のダウンロ

    GYAOと漫画家赤松健がJコミックテラス設立 無料電子コミックサービス「マンガ図書館Z」の提供を開始
    siiko
    siiko 2015/08/03
    マンガ喫茶はおろか古本でも手に入らないような昔の作品が家で無料で読めるとは。一日このサイトで遊べそう
  • 学習まんが 世界の伝記NEXT|集英社の児童図書 エスキッズランド

    紫式部による名作長編『源氏物語』。物語の主人公=光源氏の生涯を「伝記まんが」にすることで、『源氏物語』のエッセンスを鮮やかに描き出します!世界の伝記NEXTシリーズ、名作主人公編。

    学習まんが 世界の伝記NEXT|集英社の児童図書 エスキッズランド
    siiko
    siiko 2015/07/23
    よしまさこ、くりた陸、萩岩睦美などすごいメンバーが子ども向けの伝記マンガを書き下ろしてる…知らなかった!
  • Ohzora コンテンツマーケット

    お知らせ ご利用について 会社案内 採用情報 プライバシーポリシー 刊行予定 サイトマップ お問い合わせ Copyright(c)2020 OHZORA PUBLISHING Co.,Ltd. all rights reserved. サイトに掲載の文章・画像などを無断で複製・転載することは法律上禁じられています。すべての著作権は(株)宙出版に帰属します。

    siiko
    siiko 2015/07/15
    戦前戦中の室蘭を緻密に取材して描かれた社会派作品。軍国主義のおそろしさ、しかしその波により開拓され発展した北海道。忘れてはならない歴史。偉大な作品です。
  • アニメ見られてゲームもできちゃう展覧会「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム」展開幕 計130作品……なにこの俺たちのためのパラダイス

    入場すると、うずまきナルト、スーパーマリオ、月野うさぎ、江戸川コナン、鹿目まどか、天上ウテナ……この四半世紀で登場したヒーローやヒロインたちとご対面。手塚治虫が亡くなった1989年以降の日のマンガ、アニメ、ゲームを総合的に展望していく展覧会「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム」展が、6月24日から国立新美術館(東京都港区)で始まった。 会場外にある「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム」展の看板 同展ではジャンルの垣根を越えた130作品を8つの章で構成。「未来の科学技術を描いた作品(第2章)」「日の現実社会を映しだした作品(第7章)」など8つの切り口を通して過去25年間の作品に触れることで、マンガ、アニメ、ゲームがいかに日の社会と結びつき、刺激をもたらしてくれるメディアなのかさまざまな発見を与えてくれる展覧会となっている。 第7章「現実とのリンク」でマンガの原画が並ぶ様子(左)、第4章「出

    アニメ見られてゲームもできちゃう展覧会「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム」展開幕 計130作品……なにこの俺たちのためのパラダイス
    siiko
    siiko 2015/06/24
    ぐんまのやぼう、コロニーな生活も取り上げられてる。幅広すぎて見切れない感じがするラインナップ。
  • 2015年6月22日は「使徒襲来」の日? 「エヴァンゲリオン」第1話のその日が来たので第3新東京市が危ない

    明日2015年6月22日は第3新東京市に「使徒」が襲来し、それをエヴァンゲリオンが撃退した日(諸説あり)。もちろんアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の中での話ですが、当時テレビ放映されていたファンらは時代が追いついてしまったことに驚きと時の流れの諸行無常を感じているようです。 公式サイトにも2015年の文字 主人公・碇シンジを演じた声優の緒方恵美さん(@Megumi_Ogata)は自身のTwitterアカウントで、「今、知ったよ。僕が第3新東京市に行って、最初の使徒に出会って、ミサトさんの車に乗って、ひっくり返って、口の中がシャリシャリして、久しぶりに父さんに会って、血だらけの綾波に会って、エヴァに初めて乗ったのって。『明日』だったんだ。。」と驚きを隠せないようす。 最初のテレビアニメ版が放送されたのが1995年10月4日のことでした。あれから20年、劇場版やゲーム版など何度も同じシーンを演

    2015年6月22日は「使徒襲来」の日? 「エヴァンゲリオン」第1話のその日が来たので第3新東京市が危ない
    siiko
    siiko 2015/06/21
    あれから20年か…
  • DL数47万超の「親なるもの 断崖」新装版刊行、遊郭に売られた少女を描く

    「親なるもの 断崖」は、1992年に日漫画家協会賞優秀賞を受賞した曽根の代表作。昭和2年、北海道室蘭の幕西遊郭に、11歳から16歳までの4人の少女たちが売られたところから物語は始まる。当時の社会情勢を背景に、少女たちの壮絶な生き様が描かれている。 1991年に初版が発行されて以降、品切れが続いていた同作。戦後70年の節目である今年4月に電子書籍が発売されたところ、ダウンロード数が47万を越え話題に。多数の要望を受け、新装版が刊行される運びとなった。

    DL数47万超の「親なるもの 断崖」新装版刊行、遊郭に売られた少女を描く
    siiko
    siiko 2015/06/09
    これは買います。曽根富美子先生の今後のご活躍を祈って。
  • こうの史代、鳥獣人物戯画オマージュの4コマ新連載がスタート

    × 2123 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1706 1550 278 シェア

    こうの史代、鳥獣人物戯画オマージュの4コマ新連載がスタート
    siiko
    siiko 2015/06/03
    これ読みたさ。「一冊の本」という雑誌があるのか。単行本は買いますね
  • 里中満智子「天上の虹」をNHKの歴史番組で特集、「歴史楽しむ入り口に」

    里中は「天上の虹」を描くきっかけとして「『万葉集』が好きでなんとかこの世界を作品にできないかと20代の頃から思っていた」ことを明かす。加えて「持統天皇は資料を見ても悪く書かれてることばかり。昔の人は勝手なイメージでいろいろ言われても、言い返すチャンスがないわけですよね。だけど当はどうだったのかなっていうのを知りたくて」と構想時の思いを述べた。 また「いつも実在した人物を描くときには、その方のお墓に行って『描かせていただきますが何かあったら出てきてください』とお願いするんです」と制作時のエピソードを披露。「ですがどなたも出てきていらっしゃらないので、満足なさってるのかはわかりません。あるいは相手にされてないのかもしれませんが(笑)」と冗談交じりに話し、会場の笑いを誘った。 「古代日 愛のチカラ ~よみがえる 持統天皇の都~」では「天上の虹」で描かれたストーリーを交えながら、日の古代史を

    里中満智子「天上の虹」をNHKの歴史番組で特集、「歴史楽しむ入り口に」
    siiko
    siiko 2015/05/28
    6/10歴史秘話ヒストリア観ねば!!持統天皇の声は水樹奈々さん。
  • こうちキャラ広場 | 高知県庁ホームページ

    siiko
    siiko 2015/05/13
    全体見てもやなせたかし先生のキャラが多いなー
  • 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    siiko
    siiko 2015/05/06
    薪さんタレ目だしまあマシな路線か…
  • ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社

    ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社の公式ウェブサイトです。会社情報、スマートフォンゲーム、コンソールゲームPCオンラインゲームの事業内容、株主・投資家情報、採用情報、ニュースリリースをご覧いただけます。

    ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社
    siiko
    siiko 2015/04/30
    ガラスの仮面名シーンがふんだんに盛り込まれているwww
  • 黒執事セバスチャンが喋るお掃除ロボットに!「掃除して」「イエス、マイロード」

    「プレミアムなCOCOROBO〈黒執事Ver.〉」会話例「きれいにして」「イエス、マイロード」(お掃除スタート) 「セバスチャン」「セバスチャンです、あなたの執事ですよ」 「こんにちは」「少し早いですが、アフタヌーンティーはいかがでしょう」 「掃除うまいね」「ファントムハイヴ家の執事たる者 この程度の事が出来なくてどうします?」 「遊ぼう」「やれやれ、困った甘えん坊ですね、まったく」 「ねこ」「ああ、肉球が欲しい…なんて可愛い生き物なのか…」 「おねがい」「おねだりの仕方は教えたでしょう?」 「似合う?」「ファントムハイヴ家の当主として、流行より伝統と品位を重んじていただかなくては」 「友達になって」「友人…ですか?そんなことを人に言われたのは初めてです」 「おなかすいた」「空腹なら空腹なほど、ディナーはおいしいものです」 「寝ます」「素敵な夢を。きょうもおつかれさまでございました」 「メ

    黒執事セバスチャンが喋るお掃除ロボットに!「掃除して」「イエス、マイロード」
    siiko
    siiko 2015/04/27
    セバスちゃん16万か。富良野代だなww