ブックマーク / trendy.nikkeibp.co.jp (4)

  • ブームの兆し! 低価格メガネチェーンの「軽量フレーム」はどう違う? - 日経トレンディネット

    2001年ごろから始まった、メガネの格安ショップ・ブーム。しかし価格以外にこれといって差異化ポイントがなかったため値引き競争が激化し、結果としてメガネの市場規模を縮小させる結果となってしまった。 そんななか、2009年9月に発売され、累計販売数約100万というヒット商品となったのが、JINS(ジンズ)の「エア・フレーム」だ。重さわずか10グラム(最軽量モデル/サンプルレンズ装着時)の軽い掛け心地に加え、レンズ追加料金なしで4990円から購入できる気軽さで大人気となった。そのヒットに刺激を受け、2010年以降は多くのメガネチェーン店も次々に軽量フレームを発売。価格は各社さまざまだが、はたしてどんな違いがあるのだろうか。 2011年3月発売予定のJINS「エア・フレーム」第4弾。4990円・5990円・7990円・9990円の4プライス展開(レンズ代込み)。新たなフレーム型を大量に追加し、バ

    ブームの兆し! 低価格メガネチェーンの「軽量フレーム」はどう違う? - 日経トレンディネット
    sisc
    sisc 2011/02/01
    エア・フレーム、ちょっと気になってた。メガネ男子なので(キリッ
  • デジタル一眼用の中古交換レンズ、購入時の注意点は? - 日経トレンディネット

    デジタル一眼レフカメラをある程度使いこなすようになると、「室内や風景をよりワイドに撮影したい」「小さな花をアップできれいに撮りたい」「もっとよい画質で撮りたい」といった欲求を感じる。付属の標準ズームレンズや望遠ズームレンズでは物足りなくなり、より性能のよいレンズが欲しくなる。 だが、一眼レフカメラ用の交換レンズは高価だ。低価格なものでも2万~3万円はするし、高性能モデルは10万円を軽く超える。売れ筋デジタル一眼レフのレンズ2付きモデルよりもはるかに高いと、なかなか手が出せない。 性能のよいレンズを手ごろな価格で買おうとなると、中古レンズが有力な候補に上がる。だが、「新品に比べて中古レンズは安いの?」「新品のように種類が豊富なのだろうか?」「中古だと不具合が心配」といった疑問や不安を感じる人は多い。 全国有数の中古カメラ店の激戦区として知られる東京・新宿の専門店で、中古レンズの在庫や種類、

    デジタル一眼用の中古交換レンズ、購入時の注意点は? - 日経トレンディネット
  • 【PMA】奇抜なアイデアのカメラ用品も並ぶ中小メーカーブース - 日経トレンディネット

    sisc
    sisc 2009/03/13
    これはほしい。Optera 460 Pro。
  • 【第2回】安く買って長く使え、売る際もおトク! おいしい中古レンズの選び方 - 日経トレンディネット

    前回は、中古デジタル一眼レフカメラを買う際のポイントを解説した。今回は、デジタル一眼レフカメラになくてはならない存在の交換レンズの選び方を見ていこう。 時間の経過とともに陳腐化が著しいデジタル一眼レフ体と比べ、レンズは「中古なら手ごろな価格で買える」「一度買えば長く使える」「手放す際も高く売れる」とメリットがいっぱいなのだ! 中古レンズは、新品と比べて圧倒的に安いうえに、いざ手放す際も意外と高く売れる。そんな魅力的な中古レンズの賢い買い方に迫ってみよう!(画像クリックで拡大) デジタル一眼体と比べ、中古レンズは買う時も売る時もメリットが大きい! デジタル一眼レフカメラを購入して、しばらくレンズキットに付属するズームレンズを使っていても、そのうちに性能の高いレンズが欲しくなるもの。だが、望遠ズームレンズでは定番的存在の大口径モデル(各社の70-200mm/F2.8タイプ)は、新品だと軽く

    【第2回】安く買って長く使え、売る際もおトク! おいしい中古レンズの選び方 - 日経トレンディネット
    sisc
    sisc 2009/02/26
  • 1