タグ

美味と旅に関するsketchlifeのブックマーク (95)

  • 株式会社九十九島グループ |

    ご注文方法 パソコンからのご注文は、以下の手順で行なってください。 Step1. 商品を選んで買い物カゴへ Step2. ご購入手続き Step3. 購入者情報を入力 Step4. 注文内容確認 お電話・FAXでもご注文を承っております。 TEL:0120-089-999 FAX:0956-34-7223 配送について 営業時間内での対応となりますので、週末や休前日にいただくご注文への対応に多少のお時間がかかりますことをご了承ください。 営業時間は、平日(月〜土)9:00〜17:00(祝祭日を除く)となっております。 ※発送は、月曜〜土曜日までとなりますので、ご了承ください。 送料について 配送地域は、日国内に限ります。 全国一律 800円(一部地域を除く) 北海道・沖縄:1,000円 クール便対象商品の場合は、上記送料に加え330円のクール便手数料がかかります。 ※お届け先1件につき7

    sketchlife
    sketchlife 2022/11/08
    ★★★ I LOVE CUSTARD NEUFNEUF(アイラブカスタード ヌフヌフ)、福岡発のカスタードスイーツ専門店のグループ企業。美味でデザインセンスの高いポップスイーツブランド。
  • curry 草枕 � カレー 草枕 新宿 � Home Page

    新宿のカレー屋 curry 草枕です 当店のカレーは少し変わっています。一皿あたり丸々一個程のすりおろした玉ねぎをたっぷり時間をかけて熱してベースを作り、そこにお店で配合した多種多様なスパイスを加えて香り豊かに仕上げています。小麦粉を使わず油も少なめで、スパイスの風味を表現することに重きをおいた草枕のカレーべていただければ普通のルーカレーとの違いに驚かれると思います。カレー好きな方に喜んでもらえる(と思っている)少し変わったスパイスカレーです。 またカレーと一緒にお出しするお米も少し変わっています。店主の大学時の寮の先輩が北海道で減農薬栽培してくれている大地の星という品種のお米を使っています。普通はパエリアやリゾットに使われるのですが、固めの感で味がよく、粒も大きめでカレーと非常に相性が良いお米です。 じっくり弱火で煮込んだ鶏肉と色とりどりの野菜とともに他では味わえない独自のカレー

    curry 草枕 � カレー 草枕 新宿 � Home Page
    sketchlife
    sketchlife 2022/08/03
    新宿のカレー 専門店 curry草枕です。スパイス感重視、玉ねぎベースで小麦粉不使用、油少なめで胃もたれしません。お米や福神漬にもこだわり。カレーが好きな方のための店です。
  • 【連載】世界魂食紀行 ソウルフード巡礼の旅 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    遠い異国の地にいる時、ふと懐かしくなる料理がある。その国の料理がどんなに珍しくて美味しくても、心の奥で欲してしまう故郷の味。ひとくち口にすれば体が喜び、心が落ち着き、自分のルーツを実感するまさに“魂の”。例えばそれが日人の味噌汁のように、国の数だけあるに違いない。さあ出かけよう、ソウルフード巡礼の旅へ!(文=中川明紀・ライター、編集者)

    【連載】世界魂食紀行 ソウルフード巡礼の旅 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    sketchlife
    sketchlife 2020/02/28
    ★★★世界各国のローカル・ソウルフードを食べ歩く。その土地ならではの食材、こだわりの調理方法など、大変興味深い。
  • イタリア好き通信 | イタリア好き

    初上陸!自然派ワインのイベントRAW WINE TOKYOへ!皆さん、こんにちは! 近年、日でも盛り上がりを見せる自然派ワイン界隈。 先月、5月12日(日)、13日(月)に東京・天王洲で開催さ…

    sketchlife
    sketchlife 2019/06/06
    ★★★イタリアで食されるサボテンの実 Fico d'india(インドイチジク)つながり。イタリアのジモッティなカルチャーを日本人の目で掘り下げる。イタリア好きにはたまらな〜い
  • 山に野に川に呑みに

    GW初日は自転車と来るまでに積んで洞爺湖へ。残雪期のニセコやほぼ雪が消えた伊達方面の山も検討しましたが、一番天気が良さげな洞爺湖一周を選択。想定(願望)では快晴無風でしたが、PM2.5の影響か霞んでおります・・・。 ... 防水のジッパーバックと言えばジップロックだし、再利用可能(と見た目)を考えれば LOKSAK。でも最近僕が使っているはこれ。「Pake The Quantum / The Clandestine」 ... 10年前に買った丸善 X-BANDSサイズアソートをクッカー用固定バンドにしていましたが、大分劣化してきたので買い替えました。「Grifiti Band Joes シリコンクロスバンド」 (4、6インチ)丸善のが天然ゴムだったのに対して、Band Joesはシリコン製です。耐熱性も(多少は)ありそ ... 帰宅後にその日のアクティビティログを見る・・・というのはほぼし

    山に野に川に呑みに
    sketchlife
    sketchlife 2018/02/13
    ★★★札幌生まれ育ち、40代の蝦夷っ子。トレッキングギアなど装備品へのこだわり、考え方、蘊蓄が美味。重さ、着心地、配色、デザイン、用途など吟味することが楽しい。北海道のグルメ記事も。
  • 青春ゾンビ

    TBSドラマ『VIVANT』がおおいに盛り上がっている。個人的には心の1になるような作品ではないけども、“テレビドラマ”というジャンルを愛好するものとしてはテレビが巻き起こす、この熱狂がとてもうれしい。実際のところ、おもしろいのだ。ツッコミどころ満載ながらも、莫大な予算感の壮大なスケールで黙らされてしまう。このおもしろさと支持のされ方の秘訣は、『VIVANT』に息づく “浦沢直樹”感ではないだろうか。『MASTERキートン』『MONSTER』『20世紀少年』・・・モチーフやルック、謎が謎を呼び伏線を回収していく筋運びなどがどこか似ていて、この国のエンターテインメントの中道とでも言うべき浦沢直樹作品との相似が、『VIVANT』の圧倒的な大衆性を支えているように思う。*1 登場人物たちが常にマージナルな立ち位置を貫いているのもおもしろい。乃木(堺雅人)は、野崎(阿部寛)は、ノーゴン・ベキ(役

    青春ゾンビ
    sketchlife
    sketchlife 2017/12/26
    ★★★☆もの書き、サウナー、サブカル、Pops、映画、読書、音楽、旅、ドラマ、日記、文章。息するように文化を味わう。贅沢はするが、消費はしない。
  • HOTRICO(ホットリコ)- キッチンカーだけを集めたグルメサイト

    未選択 ジャパニーズ ヨーロピアン アジアン メキシカン 軽・たこ焼き 麺・パスタ カフェ・スイーツ パン・ピザ 乳製品 野菜・フルーツ・品 さかな・肉 未選択 北海道・東北 関東 北陸・甲信越 中部 関西 中国・四国 九州・沖縄 戻る '北海道・東北'で調べる 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 戻る '関東'で調べる 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 戻る '北陸・甲信越'で調べる 新潟県 石川県 福井県 戻る '中部'で調べる 富山県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 戻る '関西'で調べる 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 戻る '中国・四国'で調べる 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 戻る '九州・沖縄'で調べる 福岡県 佐賀県 長崎県 熊県 大分県 宮崎県 鹿児

    HOTRICO(ホットリコ)- キッチンカーだけを集めたグルメサイト
    sketchlife
    sketchlife 2017/06/22
    ★★★日本最大級のキッチンカー専門のグルメサービス。「いつもと違った食の発見」をコンセプトに、日本中のキッチンカー情報を掲載
  • そんなに食うなら走らんと

    よもだに茄子が 始まっているのなら コチラももしや 始まってたー!! 写真が逆詐欺でおなじみ 極太のイチモツ いやニモツ 待ちに待ったの 始まってたー!! いまさら気付いたけど ちょい呑みなんてのあるんだ あの極太咥えながら ビールで流し込むとか そういうのもあるのか!! 抜かされ 抜かされ 揚げたて待ち もどかしくない この時間は決して もどかしくなんかないぞ ドーーーーン!!と 極 (゚д゚lll) 太!! 隣のにーちゃんも バッチリ二度見していたり 茄子ってば 素揚げもイイけど やっぱり衣をまとって おっ勃ってなきゃね ちょいと肌寒い今朝は 冷やしじゃなくて 岩のりを温で 合わせてみましたよ 茹でたてに揚げたて やはり かのやの朝イチはスバラシイ 「海が見える」でおなじみ まさに 済んだ水面から 岩のりを摘んでいるようで グッと ダシ感がカブさって もはやワタシも 清野とおる氏と同じ

    そんなに食うなら走らんと
    sketchlife
    sketchlife 2017/02/01
    ★★★食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々。味とノリのいい文、食テロ系クローズアップ写真良し。ほんのり漂う昭和感に旅情。
  • 路上で食べ歩き。外国人が驚く「アジアの屋台」を比べてみました - まぐまぐニュース!

    夏の楽しみはたくさんありますが、中でも催し事が盛りだくさんの夏祭りは欠かせない行事。祭りで醍醐味と言えば、屋台ではないでしょうか。でも、忙しくて行けてない…という人もいるでしょう。そんな方にはとっておきの世界の屋台の様子をお届けいたします。わたしたちの五感を刺激し、大いに楽しませてくれるストリートフード、屋台。この動画を見たあとはお腹が空いてしまうかもしれないので、見るタイミングは自己責任でお願いします。 【日お好み焼きの変化系「ハシマキ」も人気! 清潔で安いのにクオリティー高しの日勢 日では明暦の大火以降に外の需要が高まったのと同時に、屋台ビジネスが急増したのが始まりだったそうです。 初期はにぎり寿司や蕎麦切り、天ぷらなどのすぐに提供できるべ物が提供されていました。 現代では縁日やお正月の寺社などで見かける屋台。 動画にあるように日人にとっては定番のお好み焼き、たこ焼き、焼

    路上で食べ歩き。外国人が驚く「アジアの屋台」を比べてみました - まぐまぐニュース!
    sketchlife
    sketchlife 2016/07/28
    ★★★日本、香港、北京、インド、台湾娘のアレ
  • 突撃!インドの晩ごはん。カレーにナンにケバブまで、食欲そそる18品 - まぐまぐニュース!

    アジアのさまざまなフォトレポートが人気の無料メルマガ『素顔のアジア (たびそら・写真編)』。今回、発行者で写真家の三井昌志さんが届けてくださったのは、インドのべ物たちです。香り立つような料理写真の数々、目にした途端に欲が刺激されること請け合いですよ。 インドのべ物 なにしろ12億の人口を擁するインドですから、地方によってべ物にも大きな違いがあります。でもその地域内での差はものすごく少ない。高級レストランであろうが、安堂であろうが、メニューはどこも判で押したように決まりきったもの。ベトナム料理やブラジル料理、トルコ料理にモンゴル料理と何でも揃っている日の外事情とはまったく違います。インド人はべ物に関してはきわめて保守的で、変化を嫌うようです。 南インドの朝の定番といえばドーサ。米粉を発酵させた生地を焼くクレープ状の軽です。やっぱパリパリのプレーンドーサが最高ですね。 とん

    突撃!インドの晩ごはん。カレーにナンにケバブまで、食欲そそる18品 - まぐまぐニュース!
    sketchlife
    sketchlife 2016/04/06
    ★★★旅写真家・三井昌志、インド、ごく普通の生活者の食事、インド料理。ドーサ、ミールス、チャーハン、コーヒー、カーマン・チャトニ、ターリー、食パンを揚げたもの、タンドリーチキン、タンドリーロティー
  • bururaさんちの日々のつぶやき。

    bururaさんちの日々のつぶやき。べることと、旅行が大好き(*´ェ`*) 飛行機に乗ったら今行く目的地のことだけではなくて、次はどこに行こう・・・そればかり考えています。 韓国メインの旅行記と東海地方と旅先のグルメレポを更新中♪*♡SMAP・ 2PM韓国・名古屋・沖縄・グルメ・スイーツ・ワンコ...♡ * べることと旅行が大好きな主婦のブログです。最近はもっぱらソウル&2PMにハマッています 毎日の生活の中で発見したこと、美味しかったもの旅のこと、モニターなど色んなことをしていきます。 熱帯魚をこれから飼いたいと思う方はコチラ をご参考にしてください 読者登録は有難いのですが、訪問させて頂き、場合によってはお断りするときもあります。ご了承下さい ('13.03)当ブログに読者登録して頂いた方の中でセールス・宣伝・アフィリエイト目的の方を登録解除させて頂きました メッセージコメントに

    sketchlife
    sketchlife 2016/03/09
    ★★★年に2回、計約20回、慣れた韓国女子旅、アップの写真付きグルメレポートがなかなか。
  • 土佐市 to ホテル松葉川温泉

    土佐市 to ホテル松葉川温泉
    sketchlife
    sketchlife 2016/01/28
    ★★★ 土佐市→ 久礼大正市場(食事とお土産)→ 松葉川温泉ツアー
  • 私家版 野遊び雑記帳

    ■ 静かな紅葉の湖を訪ねる 紅葉の季節ながら平日の栖湖は静けさの中にあった。 もうかれこれ20年ほど前、ぼくはこの栖湖にささやかな夢を描いた時期がある。60代から70代の自分が栖湖で孤独という無限の自由ににひたりながら過ごす日々のかたちだった。 ぼくのキャンプという野遊びは、この美しい湖とともにあった。すぐとなりの村営の素朴なキャンプ場が、ぼくのいちばん古いホームグランドである。松林のなかの、伝統的な日のキャンプ場であり、はるか昔、アウトドア誌で人気キャンプ場のトップをとったこともあった。 いまでは大きな駐車場ができたりして、昔とはすっかり様変わりしてしまった。それでもキャンプ場は、良くも悪くも素朴なままで残っている。 30代のぼくにカヌーの面白さを教えてくれたのは、ともにキャンプを楽しんだ若い友人たちだった。お盆休みで混雑する栖湖キャンプ場で彼らと何日かを過ごし、真夏の日を一艘

    私家版 野遊び雑記帳
    sketchlife
    sketchlife 2015/11/11
    ★★★☆《文章が美味・片岡義男フレーバー》野遊びだけが愉しみで生きている男の野遊び雑記帳。ワンコ連れ野遊びや愛すべき道具たちのことをほそぼそと綴る。シェラデザインズの60/40マウンテンパーカをこよなく愛す
  • 台湾破れかぶれ日記

    タイガーエア台湾 虎航IT217 羽田→桃園に乗ってみ... 2023年 03月 12日 最近YouTubeもやってますんで、是非ご覧頂ければ幸いアル 這就是正港的台灣菜!宇都宮の「台湾夜市小吃店(台灣夜市... 2022年 05月 10日 さて。世の中には「台湾料理」なる店が溢れてますが…あの国道沿いにある真っ赤っかで派手派手しい看板のあれですわ。ネーミングセンスがどう考えても台灣じゃない…...

    台湾破れかぶれ日記
    sketchlife
    sketchlife 2015/09/19
    ★★★飯テロ写真満載。台湾へ行ったり来たりの低級労働者。趣味は写真と美食と車と観劇と釣りと競馬。構成滅茶苦茶なんで、調べたい店名等を検索窓から検索。
  • アフリクック

    アフリクックプロジェクトとは、NPO法人アフリック・アフリカのメンバーが、長期にわたるフィールドワークを通じて出会い、味わい、作った、アフリカ(Africa)の料理、調理(cooking, cook)をご紹介するプロジェクトです。

    sketchlife
    sketchlife 2015/07/29
    ★★★アフリカの料理や食材を紹介。焼きバナナ、バンク、フフ、ジョロフ、ウガリ。爬虫類料理、昆虫料理。トウジンビエの塩茹で~マルーラとともに~つながり
  • s o r a m a c h i

    午後、お腹が減るのを待って向かったのは北タイ料理レストランの「クルアペット ドーイガーム」だ。オールドタウンの約2kmほど南を走るMahidol Rdという国道沿い、ビン川にも近い場所にある。移動はソンテウになるが、レストランの名前を告げても大抵はわからないから、スマホなどの地図を見せるしかない。>グーグルマップ いろいろ頼むの図。なぜか単体写真が撮れていなくて残念なのだが、この店の一押しは白ウコンのサラダだと思う(この全体写真の上の真ん中の皿)。ウコン、大葉、干しエビ、ピーナツ、ホムデン(タイの小さな紫玉ねぎ)、様々なハーブをやや甘めの柑橘系のソースで和えてあって、ウコンのシャクシャクした感やクセの無い爽やかな香りと相性がいい。 ナスのディップは北タイ料理の店では定番メニュー。ここのは炭火で焼いてあって、生姜醤油でべる日の焼きナスのような香ばしさと、ナスの濃厚な旨味が持ち味になって

    s o r a m a c h i
    sketchlife
    sketchlife 2015/05/23
    ★★★中国旅行、タイ旅行、シンガポール旅行、インド旅行。現地の庶民的な食レポがリアルで楽しい。正直な味の感想、料理のアップなどシズル感のある写真が◎
  • Patty&Bun: Eat in - Take-Away - Burgers

    sketchlife
    sketchlife 2015/04/02
    ★★★☆ これは見るからに美味しそうなハンバーガー、フライドポテト、サイドメニュー。 in UK
  • 大崎裕史の失敗しないラーメンセレクション―博多編

    北の札幌と並んで南の博多は日二大ご当地ラーメン。札幌が味噌ならば、博多は豚骨である。また茹で時間が短い細麺がほとんどで、「大盛りよりも替玉」という文化が特徴的である。最近では醤油味、塩味、太麺などいろんな新店が登場しているが博多に来たらまずは豚骨である。そんな豚骨オススメ5軒を紹介! PROFILE 大崎 裕史(HIROSHI OOSAKI) 1959年2月27日生まれ。自称「日ラーメンべた男」。2015年1月現在11000軒22,500杯を破。ここ数年は毎年700-800杯をべている。「夕刊フジ」(産経新聞社)でラーメン記事連載中。ラーメン複合施設やカップ麺を複数監修。他、TV、ラジオ、雑誌などの登場多数。2005年4月株式会社ラーメンデータバンクを設立し、代表取締役に就任(現会長)。日ラーメン協会理事。@oosaki1959oosaki1959 博多新風 博多デイトス店

    大崎裕史の失敗しないラーメンセレクション―博多編
    sketchlife
    sketchlife 2015/03/20
    ★★★博多に行ったら、まずこのラーメン・・・
  • 鎌倉パーラー扉。創業30年のカフェは居心地良い穴場的存在 - ここのつブログ(湘南〜東京デュアルライフ@逗子&江ノ島〜鎌倉腰越シェアハウス)

    1955年(昭和30年)開業のパーラー扉。 扉と言うお店の名前は、明治から昭和にかけて、作家、劇作家・演出家、俳人としてご活躍された久保田万太郎先生の命名だそうで「鎌倉駅の目の前にあり、散策にいらしたお客様方にとっての出入り口になれば」と言うお気持ちからとのこと。 JR鎌倉駅東口を出てロータリー左手、鎌倉土産で有名な鳩サブレーの豊島屋さん3階です。豊島屋さんに入って左手にエレベーターがありますのでそれを使います。 こう見ると「扉」という文字は象形文字なんだよねって改めて気づきます。 店内は上品なピンクでまとめられ、ゆったりとした椅子と適度な感覚でテーブルが配置されてあり、極めて居心地よい空間が創られているのですが、何よりここで印象深く心に残るのは、ウエイトレスさんたちの「動き」。 席に座ってから後、ウエイトレスさんがお水、メニュー、お手拭きを置いて下さった様子が以下↓ ↓ 統一感あるレイア

    鎌倉パーラー扉。創業30年のカフェは居心地良い穴場的存在 - ここのつブログ(湘南〜東京デュアルライフ@逗子&江ノ島〜鎌倉腰越シェアハウス)
    sketchlife
    sketchlife 2015/03/20
    ★★★要素を抑制しつつ見せ場は大胆に。スポンジケーキでアイスをサンド、チョコソース×カラースプレーのパンドラ。円と四角、お料理もお店も統一感あるレイアウト、何とも言えないこだわりとしきたりに満ちている
  • 「餃子バンザイ!」今柊二 | WEB本の雑誌

    sketchlife
    sketchlife 2015/01/26
    ★★★☆後で読む。定食マスター、ギョウザにハマる。老舗から知られざる名店、チェーン店まで、美味いギョウザを食べ歩くひとりメシの旅。さすが本の雑誌サイト、文章が面白い。