タグ

webデザインとブログとビデオに関するsketchlifeのブックマーク (2)

  • himag

    今回はひょんなことで見直した1970年代の大傑作「新幹線大爆破」についてだ。高倉健扮する犯人が神田橋インターを降りてから公衆電話で警察に電話するシーンがある。これが「ヒマナイヌスタジオ大手町」「大手町の絶滅メディア博物館」から目と鼻の先である「神田橋」交差点 ... Amazonプライムにある(2023年8月現在)「マッハ'78」が楽しい!!!マッハと言っても音速で飛行機が飛ぶ映画ではなくスタントショーの映画です。物語はあるようなないような牧歌的な展開なんですがそれも味わいがあります。とにかくクルマです!登場するクルマが70年代好き ... 夏の風物詩「しろくま」もいろんなメーカーが出しています!その中でもファミリーマートの「たっぷりフルーツのしろくま」はオススメです!その名の通りあけると色鮮やかなフルーツを目に飛び込んで来ます!オレンジ、パイン、キウイ(ジャム)、いちご、あずきが並んでい

    himag
    sketchlife
    sketchlife 2016/01/30
    ★★★☆ライブ動画の活用で先端を行くクリエイターが、あえて今「ブログ」に力を注ぐ。1日10記事のブログ更新で、わずか1ケ月で月10万PVを達成。写真とキャプションを研ぎ澄ます、皆が観たくなる、使えるライフログ。
  • 1日10記事を更新 ブログで示す「メディアの未来」

    ライブ動画の活用で先端を行くクリエイターが、あえて今、「ブログ」に力を注ぐ。毎日2時間ごとに記事を更新し続け、またたく間に、多数のアクセスを稼ぐ人気ブログをつくり上げた。 今、ブログが熱い。USTREAMなど動画のライブ配信のエキスパートとして知られ、SNSで数多くの企業キャンペーンを手掛けてきた川井拓也氏が、2015年4月に自身のブログをスタートさせた。しかも、その更新ペースは1日10。毎日休むことなく、2時間に1、記事を投稿し続けている。 まずは、今なぜブログなのか。 「フェイスブックやツイッターで発信した情報は、その場限りのものになってしまい、検索も使いづらい。一方、ブログでは情報が蓄積され、後から見直すのも簡単。こうしたメディアが、これから重要になると思ったんです」 体験を「分割」して記事に ブログをやるからには、多くの人に読んでほしい。そう考えた川井氏は、月10万PV(ページ

    1日10記事を更新 ブログで示す「メディアの未来」
    sketchlife
    sketchlife 2016/01/30
    ★★★☆ライブ動画の活用で先端を行くクリエイターが、あえて今「ブログ」に力を注ぐ。1日10記事のブログ更新で、わずか1ケ月で月10万PVを達成。写真とキャプションを研ぎ澄ます、皆が観たくなる、使えるライフログ。
  • 1