タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

気象と地学に関するsky-graphのブックマーク (1)

  • 台風がスロー地震誘発か、大地震抑制の可能性 台湾研究

    台風が上陸した台湾・台北(Taipei)で、強風のなかを傘をさして歩く女性(2008年9月28日撮影)。(c)AFP/PATRICK LIN 【6月11日 AFP】台湾を直撃する台風がいわゆる「スロー地震」を発生させ、大地震を防いでいる可能性があるとの研究結果が、英科学誌『ネイチャー(Nature)』に発表された。 スロー地震とは、約30年前に発見された地震の一種。瞬時に発生して建物を倒壊させるほどの大地震ではなく、数時間から数日かけて断層にゆっくりとずれを生じさせる。 台北(Taipei)の中央研究院(Academic Sinica)地球科学研究所の地震学者らは、フィリピン海プレート(Philippine Sea Plate)とユーラシアプレート(Eurasian Plate)の境界に当たる台湾東部で、地下200-270メートル周辺に複数の動作センサーを設置し、地震活動を5年間観察した。

    台風がスロー地震誘発か、大地震抑制の可能性 台湾研究
  • 1