タグ

交通に関するsky-graphのブックマーク (22)

  • Request Rejected

  • 新幹線札幌駅ホーム、地下断念 工費高、現駅か東側に:どうしん電子版(北海道新聞)

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    新幹線札幌駅ホーム、地下断念 工費高、現駅か東側に:どうしん電子版(北海道新聞)
    sky-graph
    sky-graph 2018/01/03
    複数の関係者の話から、新幹線札幌駅ホームの「地下案」が高い工費を理由に断念されたらしい、とのこと
  • のぞみの台車亀裂の件について、もうちょっとだけ詳しく調べてみた

    12月11日に発生した新幹線史上初の重大インシデントであるが、どうも気になったのでちょっと改めて調べてみた。 調べてみた理由はたった1つで、「今回の件が運用上の問題とは思えなかったから」である。 以前より私は様々な技術関連の講義やら講演などに参加してきたが、その中で頭の中に残っていた言葉があった。 それは「新幹線や特急車両の台車枠と呼ばれる存在は、目視可能な亀裂が発生してから16万km前後は運転最高速度で運転しても破断までに至らない」という話である。 今回の事故の後、改めて台車が公開され、専門家による検証や周囲の金属関係に詳しいものたちの話にむしろ違和感を感じたのだ。 それは「これは普通に蓄積された疲労限界を超えた金属疲労による破断だ」という話だ。 ちょっと待って欲しい。 車体ならまだしも「台車」がそう簡単に金属疲労による破断を起こすのか? 正直な所、鉄道系は特許出願が少ない事情があるため

    のぞみの台車亀裂の件について、もうちょっとだけ詳しく調べてみた
  • JR北海道「全道で運行不可能」と試算 - HBC NEWS

    鉄道事業の抜的見直しを進めているJR北海道は、現在受けている国の支援が終われば、2020年度末までに資金不足に陥り、全道で列車の運行ができなくなると試算していることがわかりました。 これは、24日、道議会の交通体系に関する特別委員会とJR北海道との意見交換で明らかにされたものです。JRは去年11月、道内全路線の半分に及ぶ10路線13区間について、「単独では維持困難」と公表しました。JRの見通しによりますと、今年度からおよそ180億円の経常損失のほか設備投資や借入金の返済のため、毎年300億円規模の資金が不足するとしています。不足分は5年間の計画で国から受ける総額1200億円の支援で補いますが、その支援が終われば、2020年度末までに資金不足になるということです。そしてJRは、「資金不足となった場合、安全のために必要な修繕などができなくなり全道で列車の運行ができなくなる」と説明しています

    sky-graph
    sky-graph 2017/01/25
    あと4年くらいでって、結構すぐだなぁ
  • ETC2.0、試して分かった問題点 専門家は同情 | 乗りものニュース

    国交省が進める「ITS(高度道路交通システム)」において、通信システムの核になる「ETC2.0」。実際にそれを試したところ、様々な懸念が浮かび上がってきました。その将来、はたしてどうなるのでしょうか。 圏央道が2割引になる「ETC2.0」 2016年4月から首都圏の高速道路に新料金制度が導入され、同時に「ETC2.0搭載車」に限り、圏央道の通行料2割引きが適用されることになりました。 国交省は、20年前から進めている「ITS(高度道路交通システム)」において、「ETC2.0」を新たな核となる通信システムと考えており、その効用や今後の発展性をPRしています。 私(首都高研究家:清水草一)は以前から「ETC2.0」に懐疑的でしたが、自ら試してみないことにははっきりしたことは言えませんから、2月末に納車された新たな自家用車に、「ETC2.0」とそれに対応したカーナビを取り付けてみました。 インタ

    ETC2.0、試して分かった問題点 専門家は同情 | 乗りものニュース
  • 鉄道各社が導入へ「必ず座れる電車」|日テレNEWS NNN

    キーワードでニュースを読み解く「every.キーワード」。7日は、「座って通勤」をテーマに日テレビ・小栗泉解説委員が解説する。 ■必ず座れる電車 鉄道各社が今、朝のラッシュ時に“確実に座って通勤”できる電車の導入を進めている。京浜急行では7日朝から「モーニング・ウィング号」と呼ばれる列車を導入した。平日の朝のラッシュ時に全車両必ず座れる、京急で初めての電車だ。 利用の男性客「(会社まで)遠いものですから、ゆっくり寝ていくような感じ」 利用の女性客「モーニング・ウィング号みたいな車両だと、ゆったり座れて、座り心地もいいので、睡眠もとれるかなと思います」 乗客は、乗車券以外に300円の着席整理券を買えば、確実に座ることができる。座席の指定はないが、着席整理券は電車の座席分、436枚しか販売されない。 モーニング・ウィング号が運行する区間は、三浦海岸から品川と三浦海岸から泉岳寺の、平日の朝2

    鉄道各社が導入へ「必ず座れる電車」|日テレNEWS NNN
  • 鉄道Now

    サイトについて エリア指定

  • 60年あまりにわたるバス・タクシー初乗り料金の推移(最新) : ガベージニュース

    鉄道とともに地域を支える公共インフラ・公的交通機関の代表として知られるバス、そして私営ではあるがより汎用性・柔軟性が高いタクシー。両交通機関は日社会全体の高齢化や地域の過疎化に伴い、これまで以上に注目を集めつつある。特にバスはコストパフォーマンスの面などで地方の鉄道路線が廃止された後の代替機関として運用されることも多く、さらに最近では【愛らしいリスの名前募集…JR東日、気仙沼線・大船渡線BRTのキャラクター愛称募集中】で詳しく解説しているBRT(Bus Rapid Transit、バス高速輸送システム。バス専用道路を鉄道網のように作り上げ、その上でバスを運行する仕組み)も普及し始めている。今回はこの両交通機関の初乗り運賃(料金)を調べ、その変動を精査することにした。 安定感のあるバス、上昇額が大きいタクシー 主要データは類似主旨で作成された【50年前の商品の価格を今の価格と比較してみる

    60年あまりにわたるバス・タクシー初乗り料金の推移(最新) : ガベージニュース
  • みんなで歩こう! Naha City 那覇駅跡 – 小谷 融

    sky-graph
    sky-graph 2015/10/27
    泉崎バスターミナルにあった那覇駅跡について
  • 軽便鉄道転車台を公開 那覇市 旧泉崎バスターミナル - 琉球新報デジタル

    旧泉崎バスターミナルで出土した転車台を視察する関係者ら=27日、那覇市旭町 那覇市旭町の那覇バスターミナル地区で戦前の県営鉄道(軽便鉄道)那覇駅に設置されていた転車台(ターンテーブル)が出土し、市街地再開発事業を進めていた旭橋都市再開発は27日、転車台が発見された現場を公開した。 旭橋都市再開発によると、転車台が発見されたのは旧泉崎バスターミナルのモノレール旭橋駅付近で、バス停に設置されていた屋根の基礎部分を撤去しようとした際に見つかったという。 公開された転車台は、車両の方向を変える物で、直径約8メートルの赤煉瓦(れんが)で作られ、円の中心には回転する際の軸として使われていたと思われる楕円(だえん)形の石灰岩があった。市文化財課の内間靖主幹は「当時の鉄道や交通環境を表すもので非常に価値がある」と話し、旭橋都市再開発と協議しながら発掘調査を進めていくという。【琉球新報電子版】

    軽便鉄道転車台を公開 那覇市 旧泉崎バスターミナル - 琉球新報デジタル
  • 暫定2車線の高速道路 「損失は巨額」 NHKニュース

    全国の高速道路や自動車専用道路のうち、上下線をポールなどで区切って暫定的な2車線の対面通行にしている区間では、車が対向車線にはみ出す死傷事故が相次ぎ、この10年間に300億円を超える損失が生じたほか、速度制限による経済的な損失も1年間に175億円に上るという分析結果を会計検査院がまとめました。 このうち、およそ1750キロは中央分離帯を設けずに簡易な樹脂製のポールなどで上下の車線を分ける対面通行になっていて、会計検査院はこうした区間で生じる経済的な損失を分析しました。 その結果、車が対向車線にはみ出す死傷事故が、高速道路会社3社が管理する区間だけでも去年までの10年間に677件起き、119人が死亡していて、人的な損失のほか、道路の補修や交通渋滞、被害者の苦痛などを金額に換算すると経済的な損失は314億円余りに上るということです。 また、ポールなどで車線を区切る対面通行区間は中央分離帯が設置

  • 飛行機の「欠航」は、こうやって決めている | FUTURUS | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

    1日約750便! JAL航空便の運航管理を一括して行う「オペレーションコントロールセンター」の責任者、「ミッション・ディレクター」の3大決断とは? 朝、空港に着くと、乗るはずの便が欠航! 大切な商談や楽しみだった旅行のスケジュールが台なしに。安全第一というのはわかるのだが、もっと早くわかっていれば……。 天候や機体の故障などによる旅客機の欠航は、しばしば起こる。多くの人命を扱うだけに、航空会社の決断は重大だ。が、一方で、欠航は多くの利用者に混乱を招き、航空会社にとっては利益の損失にもつながる。 JAL(日航空)の「ミッション・ディレクター」は、時に難しい決断を迫られる。国内約600便、海外約150便、1日約750便ものJAL航空便の運航管理を一括して行う「オペレーションコントロールセンター」の責任者だからだ。 その職務について、「ミッション・ディレクター」の甲斐荘一氏にお話を聞いた。 運

    飛行機の「欠航」は、こうやって決めている | FUTURUS | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
  • JR北海道、平均15%の列車減便・10駅程度の廃止打ち出す - 2016年3月実施へ

    JR北海道は30日、平均15%程度の列車を間引く大規模なダイヤの見直しと、極端に利用の少ない駅の廃止を正式に打ち出した。どちらも2016年3月に実施するとしている。 ダイヤ見直しの理由について、主力として運用するキハ40系気動車の老朽化と鉄道利用者の減少の2点を挙げた。製造後33~39年経過したキハ40系は老朽化と劣化のために故障が頻発しており、運休や30分以上の遅延が発生した件数は今年すでに32件にも及ぶ。これは8年前の2倍の件数で、近年はとくに車体の腐による雨水の浸水にともなう電気機器の誤動作、床下部品の落下、配管の腐による漏水などが多発しているという。 安定輸送のためには老朽化が著しい車両を除いてダイヤを設定する必要があるため、一般気動車で運転する普通列車の運転数と編成両数の見直しが必要と判断。普通列車については、乗客数が減少しているにもかかわらず、JR北海道の発足以降ほとんど

    JR北海道、平均15%の列車減便・10駅程度の廃止打ち出す - 2016年3月実施へ
    sky-graph
    sky-graph 2015/10/03
    平均だから地方によって偏りありそうな。ドル箱札幌近郊はそんなに減らさないだろうし
  • ススキノ交差点、人身事故3年連続で最多 (北海道新聞) - Yahoo!ニュース

  • 新潟市の新しい交通システムBRTってどんなもの?現状分析と建設的意見

    当然ですがトラブルも有ったようです。 踏み出すことが大切。 完璧なプランなどこの世に存在しません。 今後が楽しみです^^ 続きを読む

    新潟市の新しい交通システムBRTってどんなもの?現状分析と建設的意見
  • [PDF]留萌線(留萌・増毛間)の鉄道事業廃止について / 平成27年8月10日 北海道旅客鉄道株式会社

  • ブラタモリで東京駅の地下にトンネル発見 ※ネタバレあり #未成道 #ロリ鉄 #東京駅 #ブラタモリ

    DatNews @DatNews 【#社会】 東京駅地下に謎の巨大空洞、地下トンネルの一部か…「ブラタモリ」取材中、偶然見つかる ★東京駅地下に謎の巨大空洞 地下トンネルの一部か JR東京駅の北側の地下に、長さ50メートルの巨大な空洞が残されて... qw.ee/SqwW 2015-07-19 18:47:00

    ブラタモリで東京駅の地下にトンネル発見 ※ネタバレあり #未成道 #ロリ鉄 #東京駅 #ブラタモリ
  • JR九州で貨物列車立ち往生←特急で押す

    午後6時すぎ、佐賀県内のJR鹿児島線上り基山-弥生が丘間でJR貨物の列車が故障。 それに関するツイートを集めてみました。 ハイパー特急にピーマン収穫祭、ななつぼしと話題には事欠かないJR九州はまたやってくれました。 続きを読む

    JR九州で貨物列車立ち往生←特急で押す
  • 特急×特急 正面衝突寸前で緊急停止 佐賀 NHKニュース

    22日正午すぎ、佐賀県白石町のJR長崎線、肥前竜王駅で、上りと下りの特急列車が同じ線路に向かい合わせに進入し、正面衝突する手前で緊急停止しました。JRによりますと、2の特急にはおよそ220人の乗客が乗っていましたが、けが人はいないということです。 「かもめ19号」は正面衝突する可能性に気付いて、「かもめ20号」のおよそ150メートル手前で緊急停止しました。 JRによりますと、2の特急には合わせておよそ220人の乗客が乗っていましたが、けが人はいないということです。 この影響で2の特急は、現場で4時間近く立往生したままとなっています。 JR九州は現在、係員を現場に出して問題が起きた原因を調べています。

    特急×特急 正面衝突寸前で緊急停止 佐賀 NHKニュース
  • 山手線が環状線になった理由とは? - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ

    2014.07.14 山手線が環状線になった理由とは? カテゴリ:交通 世界約200カ国のなかで、面積が約60番目という広大な面積を持ち、しかも列島とそれに連なる島々が南北に広く散らばっている「広大な国」、日。 亜寒帯気候の北海道から、年間平均気温が20度を超す亜熱帯気候の沖縄まで、多様な気候を抱えている。 また日列島は、北から南まで山あり谷あり、海や川もあれば広い野原もあり、それに伴い地形もバラエティに富んでいる。 そのため、日の鉄道は、そんな “地形の見市”のような土地の上に敷かれているのだ。 実に様々な地形・地質の上に重い列車を走らせるため、明治以来、今日に至るまで土木技術者は知恵を絞り、予算内で、その時代で考えうる最高の“線形”を苦労して設計してきた。 この世界的に見てもとてもユニークな地形を走る鉄道について1冊にまとめた書籍が『鉄道でゆく凸凹地形の旅』(朝日新書)。著者は

    山手線が環状線になった理由とは? - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ