タグ

snowcrushのブックマーク (6,935)

  • Ruby以外の言語でHotwireを使ってフロントエンドを構築する

    HotwireRails7から同梱されるようになったフロントエンド用のライブラリ群です。Rails作者であるDHHの所属する37signalsのメンバーが主体となって作られており、Railsとセットで使われるイメージがあったりするかもしれませんが、実はそうではなくそれぞれ単体で使えるライブラリになっていて言語やフレームワークに関係なくフロントエンドに導入できます。 そこでRails以外でも充分活用できることを示すためGo言語での実装例を挙げつつ紹介記事を書きます。 Hotwireとは そもそもHotwireとは単一のライブラリではなくHotwireという設計思想に則ったライブラリ群の総称です。 以下の3つから構成されます。 Turbo Stimulus Strada Stradaはモバイルアプリを構築するためのライブラリです。今回はTurboとStimulusについて扱います。 Turb

    Ruby以外の言語でHotwireを使ってフロントエンドを構築する
    snowcrush
    snowcrush 2024/01/28
  • スイカゲームの作り方

    はじめに Go言語用のEbitengineというゲームエンジンに興味があったので、試しにスイカゲームもどきを作りってみました。Ebitengineを使うと意外と簡単にスイカゲームもどきを作る事ができたので、なるべく分かりやすく作り方を紹介してみようと思います。 まずは先に完成品をお見せします。ちなみにフルーツの回転は面倒くさいので実装しないことにしました。 ちなみにEbitengineはwasmでも普通に動きます。ビルドしたものをこちらに置いたのでブラウザから実際に動かす事ができます。 それではスイカゲームもどきを作って行きましょう。 描画する まず一番初めにフルーツの画像を作るところから始めます。これはリンゴ、オレンジ、ブドウ、パイナップル、メロン、スイカのつもりです。 続いてフルーツを定義します

    スイカゲームの作り方
    snowcrush
    snowcrush 2024/01/27
  • 小規模開発APIを支える技術

    商業登記簿PDFを取得・解析できるAPIサーバーを開発しており、採用している技術について記載する。 前提 B2Bかつニッチなサービスなのでスケールは求めていない ReadもWriteも重くない レイテンシはそれほど重要ではない。外部が律速 可用性を損なわない範囲で安く済むことを重視 サービスにとってコアではないところには時間をかけず、OSSやサービスを利用させてもらう 無料で使うためのハックなどはしない 運用コストをできるだけ下げる 時雨堂クラウドサービスを支える技術にかなり影響されている Backend Goを利用 Ubuntu 22.04を利用 labstack/echo/v4 Cloudflareでhttps化するのでhttpで利用 PuerkitoBio/goquery 登記簿取得に利用 DOM解析 sqlc-dev/sqlc シンプルで良い mailgun/mailgun-go/

    小規模開発APIを支える技術
    snowcrush
    snowcrush 2024/01/26
    わかる
  • GitHub - linkdd/shipp: Deadly simple package manager

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - linkdd/shipp: Deadly simple package manager
    snowcrush
    snowcrush 2024/01/26
  • Lightweight Javascript Framework Review (For Django Developers)

    Lightweight Javascript Framework Review (For Django Developers) Introduction Many developers are confused when they try to find a Lightweight Javascript Framework for the Django project because there are so many options. In this post, I will talk and compare lightweight javascript frameworks, and help you decide which one is the best for your Django project. If you want to: Render HTML in Django,

    Lightweight Javascript Framework Review (For Django Developers)
    snowcrush
    snowcrush 2024/01/25
    サクッと使いたいならalpine.jsとhtmxの組み合わせがよく、もうちょっとしっかりしたソリューションが欲しいなら、多少慣れるのに時間がかかるがhotwire(turbo+stimulus)が良いとのこと
  • シマノが窮地に追い込まれた。SRAM Eagleトランスミッションがすべてを変える日

    SRAMはトロイの木馬を仕掛け、一気にシマノを窮地に追い込んだ。ロードバイク界隈はまだ平穏だが、MTB界には激震が走った。SRAMイーグルトランスミッションという革新的な兵器はいま、MTB界からシマノを追いやろうとしている。 2020年、SRAMがUDH(ユニバーサル・ディレイラーハンガー)を発表した。待っていたかのようにTREKからUDHを搭載したフューエルEXが登場した。SRAMとTREKはご近所だから、互いに協力しながら研究開発を進めていたのだろう。 当初、UDHのデザインは「どの自転車メーカーも無料で使用できるオープンスタンダード」として発表された。当初は、だ。 表向きは、業界全体で無数にある独自のハンガーやアクスルスレッド規格の必要性を減らし、消費者の利便性を向上させ、部品選定の悩みの種を減らすため、だった。しかし、これはSRAMが新しいダイレクトマウントディレイラー(フルマウン

    シマノが窮地に追い込まれた。SRAM Eagleトランスミッションがすべてを変える日
    snowcrush
    snowcrush 2024/01/25
  • ひろゆきがRubyの父・まつもとゆきひろに聞く「弟子募集しないんですか?」 - エンジニアtype | 転職type

    日々プロダクトに向き合うエンジニアのみなさんにヒントをお届けすべく、日最大の電子掲示板『2ちゃんねる(現5ちゃんねる)』を立ち上げた、ひろゆきさんを迎えた連載。国内外のプロダクトを、ひろゆきさんはどうみるのか? ひろゆきさんが開発者ならどこをブラッシュアップするのか?そんなことを、毎回話題のプロダクトを取り上げながらお届けすることでプロダクト開発で大切なことを探っていきます。 今回で3回目となるこちらの連載。1回目、2回目と若きエンジニアを論破してしまう回が続いたので「次回は論破しないひろゆきもみてみたい…」という気持ちに駆られてきた編集部一同。そこで、ひろゆきさんに聞いてみました。

    ひろゆきがRubyの父・まつもとゆきひろに聞く「弟子募集しないんですか?」 - エンジニアtype | 転職type
    snowcrush
    snowcrush 2024/01/24
  • SourceHut network outage post-mortem

    snowcrush
    snowcrush 2024/01/22
  • Common Lisp VS Racket. Feedback from (common) lispers.

    Common Lisp VS Racket - testimonies.md Developer experience, libraries, performance… (2021/11) I'll preface this with three things. 1. I prefer schemes over Common Lisps, and I prefer Racket of the Schemes. 2. There is more to it than the points I raise here. 3. I assume you have no previous experience with Lisp, and don't have a preference for Schemes over Common Lisp. With all that out of the wa

    Common Lisp VS Racket. Feedback from (common) lispers.
    snowcrush
    snowcrush 2024/01/22
  • 運用が楽な個人サービスを作ってみる

    年末年始の休みを利用してチャットサービスを作った。特に理由は無い。強いて言えば今自分の中でやりたい技術の組み合わせというのがある程度固まったので何かアプリケーションを組んでみたいと思っていて題材としてちょうど良かったということがある。 チャットについては以下から入れるので試してみて欲しい。認証にはGithubアカウントが必要である。 https://chat.0pt.jp 技術スタックについて 以下はアプリケーションの技術スタックの解説である。 とにかくやりたいのは個人サービスを低コストで建ててメンテナンスフリーで運用したいということで技術選択をした。 今後いくつか個人サービスを作りたいという気持ちがあり、そのためのお試しとしてまず一つ作ってみたということである。 ソースコードは以下に公開している。 https://github.com/minoritea/chat 言語 まず言語について

    運用が楽な個人サービスを作ってみる
    snowcrush
    snowcrush 2024/01/21
  • 迷宮入り事件推理ゲーム『未解決事件は終わらせないといけないから』Steamにて好評スタート。薄れゆく記憶を紡ぎ、ウソと真相を暴く - AUTOMATON

    個人開発者のSomi氏は1月18日、『未解決事件は終わらせないといけないから』を発売した。対応プラットフォームはPCSteam)。稿執筆時点ではさっそくSteamユーザーレビューで「非常に好評」ステータスを獲得するなど、好調なスタートを見せている様子だ。 『未解決事件は終わらせないといけないから』は推理アドベンチャーゲームだ。作の主人公となるのは、退職した元警察官の清崎蒼。清崎は12年前に少女・犀華が行方不明になった事件を捜査していた過去を持つ。当時この事件は解決せずに、未解決事件として処理されていた。それから時が経ったある日、警察を辞めた主人公のもとに若い警官が「犀華ちゃん行方不明事件」解決の協力を要請しに来る。主人公は昔の事件捜査の記憶を思い出そうとするが、証言者全員が嘘をついているということが明らかとなる。プレイヤーは主人公が正しい記憶を思い出すのをサポートし、事件の真相を暴く

    迷宮入り事件推理ゲーム『未解決事件は終わらせないといけないから』Steamにて好評スタート。薄れゆく記憶を紡ぎ、ウソと真相を暴く - AUTOMATON
    snowcrush
    snowcrush 2024/01/21
  • The Bun Shell | Bun Blog

    JavaScript is the world's most popular scripting language. So why is it hard to run shell scripts in JavaScript? import { spawnSync } from "child_process"; // this is a lot more work than it could be const { status, stdout, stderr } = spawnSync("ls", ["-l", "*.js"], { encoding: "utf8", });

    snowcrush
    snowcrush 2024/01/21
  • 型キャストの場所のせいで、秒で終わっていたクエリに1時間超かかるようになってしまった話 - SmartHR Tech Blog

    SmartHRで届出書類という機能を担当しているプロダクトエンジニアのsato-sと申します。 今日は、以前私が調査にとても苦労したパフォーマンス上の問題の話を紹介したいと思います。 TL;DR PostgreSQLのアップグレードを実施した アップグレード後、今までは問題のなかった特定のクエリの実行に1時間超かかり、DBCPU使用率がピッタリ100%に張り付くようになった 色々調査した結果、PostgreSQL上の型キャストの場所のせいで、良くないクエリプランが選択されることが原因だった 型キャストの場所には気をつけよう PostgreSQLのアップグレードと挫折 SmartHRでは基的にWebアプリケーションのデータベースとしてGoogle CloudのCloudSQLによって提供されるPostgreSQLを利用しています。 私の担当している届出書類機能では、利用中のPostgre

    型キャストの場所のせいで、秒で終わっていたクエリに1時間超かかるようになってしまった話 - SmartHR Tech Blog
    snowcrush
    snowcrush 2024/01/19
  • CSRF 対策はいまだに Token が必須なのか?

    CSRF 対策は One Time Token を form なりに付与して、サーバ側でチェックすれば良い。 それをデフォルトでサポートしてるフレームワークなどもあるし、なくてもライブラリでいくらでも対応できる。 どうせ完全にステートレスなサービスはなかなかないので、サーバ側に redis や memcache を用意するのも別に大変じゃない。 なので、 CSRF 対策として Token を付与するのは、最も安全で推奨できる方式ではある。 っていうのを踏まえた上で、もう SameSite=Lax デフォルトだけど、今でも Token 必須なの?みたいなのがたびたび話に出るので、いい加減まとめる。 前提 この話は、スコープがどこなのかによって話が多少変わるので、そこを絞る。 今回は Passive ではなく Active に対策していく場合を考えるので、前提をこうする。 SameSite=l

    CSRF 対策はいまだに Token が必須なのか?
    snowcrush
    snowcrush 2024/01/18
  • アウトドア環境下でのサトウのご飯の温め方|UL Ski Hiker

    サトウのご飯の温め方の中ではこの方法が最も登山向きですね。おかずも同時に温められるし、何も汚れない。5分で熱々。残ったお湯でスープも飲める。より径の小さい鍋でもOKなので、安定するならアルコールストーブの最小セットでも対応可能。写真だけで理解して。 pic.twitter.com/s8kH0SDmts — UL Ski Hiker (@greenliftgo) September 14, 2023 前提として、電子レンジがない環境でハードタイプのパッケージに入った同商品を温める方法はこれまでも幾つかありました。しかし、どれもあまり効率的とは言い難く、既存の方法だとパッケージごと湯煎するか、中身を別鍋に移して再加熱するかの2択でした。対して今回の方法はパッケージ自体を蒸し器として活用することで、少量の水と小さい鍋での時短調理が可能となっています。 下からサトウのご飯、コンビニ惣菜、重しのポテ

    アウトドア環境下でのサトウのご飯の温め方|UL Ski Hiker
    snowcrush
    snowcrush 2024/01/15
  • ひとりで作った「理想のタスク管理ツール」は5年でこうなった(なってない)|ガッシー|Repsona

    ─これから挑戦する次の誰かにとって、何かの気づきになったら嬉しいです。 @GussieTechです。ひとりで「理想のタスク管理ツール」を作っています。いつも使ってくださっているみなさん、当にありがとうございます。今日は、ひとり開発の知られざる5年間を、惜しみなくシェアします。 僕が作ったサービス5年前「理想のタスク管理ツールを作ろう」と思いたちました。軽くておしゃれで「人」に寄り添う、他にはないサービス。こんなものを無料でリリースしたら、世の中ひっくり返るんじゃないかって、気で思って作りました。それはもう、ワクワクしました。 総売上高 1,240万円。スペース 5,873登録¥12,403,567名前は「Repsona」といいます。ワクワクを原動力にひとりで作ったRepsonaは、5年でこうなりました。数字に感じるところは人によると思います。趣味個人開発としては大成功。スタートアップ

    ひとりで作った「理想のタスク管理ツール」は5年でこうなった(なってない)|ガッシー|Repsona
    snowcrush
    snowcrush 2024/01/12
  • 祖母が就寝するとDBインサートができなくなる - Qiita

    世の中には、一見関係なさそうな物理現象がITシステムに不可思議な影響を及ぼすことがあります 例えば,500マイル以上離れた場所にメールが送れないという話だったり 中国人のAさんがお茶を入れると会社のネットが繋がらなくなる という話があります。 私の場合は、祖母が就寝するとDBインサートが失敗する、という状況でした 実家の見守りシステム 問題が起きているのは、離れた実家にいる一人暮らしの祖母の状態を見守るために作成した自作のシステムです。 気温や湿度、CO2濃度、明るさ、部屋のドアの開閉、冷蔵庫の開閉の状況をモニタリングできるようにしています。 Raspberry Piに各種センサが接続され、定期的にInfluxDBに送信し、Grafanaという可視化ツールでいつでも見られるようにしています。 これらの情報を見ることで、祖母の家の部屋の温度が適切か、活動しているか、部屋にいるかなどが分かりま

    祖母が就寝するとDBインサートができなくなる - Qiita
    snowcrush
    snowcrush 2024/01/08
  • 三重雑煮考─郷土の民衆文化を雑煮から見る─【3】: 大川吉崇公式ブログ「まなびの山頂(いただき)」

    snowcrush
    snowcrush 2024/01/06
  • 2023年買ったもの(技術書とか) - Magnolia Tech

    2023年のお買い物、技術書編です。 技術書以外はこちら blog.magnolia.tech とりあえずノータイムで買っちゃえ!損は無いよ!という3冊 他に、類似のがないか、有ってもこっち買っておけばよくね?という3冊 なっとく!関数型プログラミング なっとく!関数型プログラミング 作者:Michał Płachta翔泳社Amazon Scalaをベースとした関数型プログラミングの学習。オブジェクト指向言語であり、関数型プログラミング言語であるScalaの特性を生かして、命令型から宣言型のコードの書き方への変え方を学んでいくスタイル。 前半の凄まじい丁寧な学習のステップと、後半の「ここまで一気にやらなくても良くない?」の落差もすごいけど、ページ数の厚さに躊躇せず、前半1/3くらいを時間をかけて丁寧に学習するくらいが良いと思います。 周りに良い先生が居れば別ですが、そうでなければこの

    2023年買ったもの(技術書とか) - Magnolia Tech
    snowcrush
    snowcrush 2024/01/01
  • 植物は "トロイの木馬" で「灰色かび病」を防いでいる? 「細胞外小胞」は界レベルで異なる生物間で「mRNA」を輸送できることが判明! - Lab BRAINS

    みなさんこんにちは! サイエンスライターな妖精の彩恵りりだよ! 今回の解説の主題は、灰色かび病の原因菌「ボトリティス菌」を防ぐ植物の防御機構だよ。そのやり方が面白くて、研究者は "トロイの木馬" に喩えているよ! ボトリティス菌の増殖を防ぐため、植物は「細胞外小胞」を通じて「mRNA」を送り込み、それがボトリティス菌にとって有害なタンパク質を合成するように仕向けるみたいだよ! ちょっと難しい用語がいっぱい出てきた?1つ1つ解説するので、ぜひこの後の解説を読んでみてね! 保管していた果物や野菜が傷んでしまい、泣く泣く捨ててしまった経験は誰しもあると思うのよね。この、果物や野菜が傷んでいる判断材料として、表面にカビが生えているのを見つけるという状況が考えられるよね。 果物や野菜、そして花に生えるカビとして代表的なものとして「ボトリティス菌 (Botrytis cinerea)」があり、見た目に

    植物は "トロイの木馬" で「灰色かび病」を防いでいる? 「細胞外小胞」は界レベルで異なる生物間で「mRNA」を輸送できることが判明! - Lab BRAINS
    snowcrush
    snowcrush 2023/12/30