タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

著作権と懐古に関するsnowdrop386のブックマーク (1)

  • ファミコン時代にはゲームをコピーしてくれるゲームショップがあった|ガジェット通信 GetNews

    マジコンは『ニンテンドーDS』で生まれたものではなく、ファミコン時代から存在していました。その事実は『マジコンはファミコン時代から存在していた』という記事でもお伝えしたとおりです。マジコンは、ゲームをコピーして、ゲームソフトを所持していなくても遊べるようにしてしまう違法性の高いゲーム周辺機器です。 ですが、ファミコン時代にはマジコンを使った商売があったのを知っていますか? なんと、ゲームコピー屋が存在していたのです。ファミコンのゲームをコピーしてくれるお店です。スーパーファミコンのゲームをコピーしてくれる店もありました。 とはいえ、ゲームコピーだけをして商売をしているのではなく、中古ゲームショップが「ゲームをコピーするサービス」を商売にしていたのです。手元には無数にゲームソフトがあるわけですから、コピーし放題だったわけですね。 パソコンゲームのコピーが横行していた時代ですので、店も客も悪い

    ファミコン時代にはゲームをコピーしてくれるゲームショップがあった|ガジェット通信 GetNews
    snowdrop386
    snowdrop386 2011/06/22
    ビデオやCDのダビングをしてくれるレンタルショップもありましたね。90年代前半ぐらいまではおおらかな時代でしたねえ。
  • 1