タグ

軍事と社会に関するsoftboildのブックマーク (3)

  • 官房長官、台湾有事念頭に熊本知事に沖縄避難民受け入れを要請 | 毎日新聞

    台湾有事を念頭に、避難住民の受け入れについて熊県の蒲島知事に要請した松野官房長官(中央)=熊市中央区の熊県庁で2023年10月17日午後4時3分、山口桂子撮影 松野博一官房長官は17日、熊県庁で蒲島郁夫知事と面会し、台湾有事を念頭に、沖縄県の離島住民の避難先として、移動手段の確保や受け入れ施設の整備などの計画を2024年度中に策定するよう要請した。蒲島氏は「国民保護の拠点としても役割を果たしたい」と前向きな姿勢を示した。政府が避難住民の受け入れ準備を自治体に正式に要請するのは初めて。 沖縄県の国民保護計画では有事の際、台湾に近い石垣島や宮古島などの住民を沖縄県外に避難させる。23年3月には住民や観光客計12万人を航空機や船舶で九州に避難させる想定で政府と共に図上訓練を実施した。一方、熊、鹿児島両県でも、国民保護法に基づく武力攻撃事態を想定した図上訓練を24年1月に予定している。

    官房長官、台湾有事念頭に熊本知事に沖縄避難民受け入れを要請 | 毎日新聞
    softboild
    softboild 2023/10/18
    空港も港湾も攻撃対象になり得るので、有事が始まった後に民間人を安全に運ぶのは無理だろう。事前に避難を開始するのか、現実的なプランが判らない。
  • 沖縄近海の光ファイバー海底ケーブルに中国製盗聴装置 在沖縄米軍向け情報誌が指摘(The News Lens Japan) - Yahoo!ニュース

    今年2月、米国土上空などに中国の無人偵察気球が複数飛来したことに加え、6月8日の米紙ウォール・ストリート・ジャーナル紙の報道を機に、米土に近いキューバを拠点とする中国のスパイ活動活発化が物議をかもすなか、日近海においても光ファイバー海底ケーブルに中国製盗聴装置が仕掛けられていたことが、このほど通信会社関係者らの証言でわかった。中国が近年、対外諜報活動を世界的規模で展開、強化してきた一例として注目されそうだ。 中国製盗聴装置発見は複数回か?沖縄近海の光ファイバー海底ケーブルから中国製盗聴装置が発見されたことは、沖縄で1955年から発行されている在沖縄米軍を対象とした情報誌「This week on OKINAWA」6月4日号が、日の一部通信会社関係者の証言をもとに報じた。米軍周辺者らによると、同情報には在沖縄米軍も強い関心を示しているという。

    沖縄近海の光ファイバー海底ケーブルに中国製盗聴装置 在沖縄米軍向け情報誌が指摘(The News Lens Japan) - Yahoo!ニュース
    softboild
    softboild 2023/06/16
    ググってみたら米軍は定期的に潜ってデータを回収してたらしい。中国も同じなのでは。盗聴装置を取り付けられるってことは人だか機械だかが潜って作業できるってことだもんね。
  • 【詳しく】原発攻撃の衝撃 日本はどうする 研究の最前線を取材 | NHK

    ロシアによるウクライナへの軍事侵攻では、稼働中の原子力発電所が武力攻撃を受けるという、かつてない事態に見舞われました。 原子力施設への攻撃のリスクにどう対応していけばいいのか。 担当記者が研究の最前線に初めて“潜入”。衝撃的な映像が存在することをつきとめました。 そして世界では新たな議論も始まっています。 (科学文化部記者 長谷川拓/藤岡信介) ザポリージャ原発では…

    【詳しく】原発攻撃の衝撃 日本はどうする 研究の最前線を取材 | NHK
    softboild
    softboild 2022/06/04
    id:h5dhn9kさん、日本の原発は海沿いにあるので自衛隊が壊滅してなくても占拠される可能性は充分あるんじゃないですか? 原発関係なく上陸は考慮しないってこと?
  • 1