ブックマーク / omocoro.jp (60)

  • 本が読めない編集部員とアニメーション映画『銀河鉄道の夜』を観る日 | オモコロブロス!

    この記事は、が読めないオモコロブロス編集部員が『銀河鉄道の夜』を読む代わりに、ライターと一緒にアニメーション映画版『銀河鉄道の夜(1985年)』を観る記事です。 『銀河鉄道の夜』といえば、言わずと知れた宮沢賢治の名作。 以前、『オツベルと象』をなんとか読み切ったみくのしんさんですが、「『銀河鉄道の夜』はの厚みが……もう!!」とのことで、挑戦できずにいるそう。 今日はそんなみくのしんさんと、アニメーション映画版『銀河鉄道の夜』を観ます。 普段は登場人物の様子や、どんな空間にいるかなどを脳内で想像しつつ、ゆっくり音読しながら噛み砕かないとが読めない(+それを文字を読みながら処理できない)という理由でを読むのがとても苦手なそうですが、 アニメーション映画なら場面を想像する必要がないため、みくのしんさんも楽しめるのではないでしょうか? というわけで…… 観るぞ!!!!! ((観られるかな〜

    本が読めない編集部員とアニメーション映画『銀河鉄道の夜』を観る日 | オモコロブロス!
    sojisan
    sojisan 2024/01/09
  • 【2023年】オモコロでたくさん読まれた記事ランキング BEST20ぐらい | オモコロ

    激動の2023年もあと残りわずか…(なぁおい、激動じゃなかった年ってあったか?) 年末恒例の試みとして、オモコロ上で今年発表されてきた記事の中から、特に反響が高かった記事を20ほど振り返りながら、オモコロ編集部がブツブツと言わせていただきます。こういうまとめ、案外たくさん読まれるのでやった方がいいんです。やらない手はない。 【現在のオモコロ編集部】 最後の言葉「ヨークベニマル」 最後の言葉「マックスバリュ」 最後の言葉「サミット」 最後の言葉「いなげや」 最後の言葉「ヤオコー」 最後の言葉「コープ」※この日は撮影で欠席 最後の言葉「SEIYU」※この日は撮影で欠席 ※これが現在のオモコロ編集部だ!(出社時、全員の紐をもやい結びされている以外は自由に行動して良いことになっている) 2023年に出たオモコロでよーく読まれた記事の振り返る会をやります! やりやりやりやりやりやりやり しっこの

    【2023年】オモコロでたくさん読まれた記事ランキング BEST20ぐらい | オモコロ
    sojisan
    sojisan 2023/12/30
  • ケーキに塩をかけるという選択 | オモコロ

    終わらない梅雨……降って欲しくない日に限ってパラつく雨…… まとわりつく湿気に、心までジメジメとするこんな日は…… ケーキに塩。 という提案。 決めた、今日はそういう提案を世の中にしていく日だ。 さて……… そんな気もしたが、強い心でやっていこう。 オモコロに残された時間はあまりにも少ない。 コージーコーナーで、ケーキを買ってきました。 ひゅ~~~~~!!! いくつになってもこの瞬間はアガっちゃうんよなあ。 ケーキの箱ってやっぱり夢がある。 ケーキの箱を開けるだけで、生きていることが許されているような気分だ。 さて、どのケーキから「行く」か。 手が宙を泳ぐこの一瞬、まだ自分はどのケーキを掴むか決めていない。 言わばこれは、まだ可能性が収束していない一瞬だ。 できることなら、この瞬間を永遠にしたいと願うのが人間だが…… 数多の選択の向こうに、当の自分と出会うのもまた人間。 ならば行く。我は

    ケーキに塩をかけるという選択 | オモコロ
    sojisan
    sojisan 2023/12/30
    ショートケーキを肴に日本酒を飲むのはマジで美味かった
  • 【AA】アスキーアートクイズ選手権 オモコロ場所【おぼえていますか】 | オモコロ

    コンピュータ上の文字や記号で構成された絵や図のこと。AAとも略される。 『ASCII文字コードによるアート』を源流とし、掲示板文化の興盛と共に多くのアスキーアートが誕生した。 しかし、その姿はフォントや環境に依存するため、ハード・ソフトの多様化が進む現代では逆風。まともな状態を見られる場は限られ、衰退を余儀なくされている…… アスキーアートクイズと聞いて、今はたまたまオモコロというメディアに寄寓しているだけの電脳漂流者インターネット・ドリフターズが集結しました。 【回答者】 ヤスミノ:オモコロ編集部。かつて2ちゃんねるの独身男性板に入り浸っていた。 ダ・ヴィンチ・恐山:オモコロ編集部。ネットミーム元ネタカルタ優勝経験者。 ストーム叉焼:ライター。AAなりきりチャットに入り浸っていた日々を思い出し苛まれている。 夢顎んく:ライター。ブーン系小説執筆者。クソスレドンキーノにスレを3つほどまとめ

    【AA】アスキーアートクイズ選手権 オモコロ場所【おぼえていますか】 | オモコロ
    sojisan
    sojisan 2023/11/10
  • この漫画を書くとき僕はオバケよりも世間にどう受け止められるかのほうが怖かったのです - 障害を持つ方が体験した心霊現象を取材を元に漫画化 | オモコロ

    障害を持つ方が体験した心霊現象を取材を元に漫画化しました。

    この漫画を書くとき僕はオバケよりも世間にどう受け止められるかのほうが怖かったのです - 障害を持つ方が体験した心霊現象を取材を元に漫画化 | オモコロ
    sojisan
    sojisan 2023/08/21
  • 羊の丸焼きを食べる。ちょっとだけ本能を取り戻す為に。 | オモコロ

    皆! 突然だけどさ!現代人ってなまっちょろいよな! 便利な文明に甘えきってさ!心を隠すように賢く生きようとしてさ! 人間としての能はどこにやっちまったんだよ! かつて野山を駆け巡って命を頂いていたあの頃のように!ありのままに生きるべきじゃないのか?! セコく儲けてるヤワなインテリだの、セレブだの草系だの、訳の分からん奴らはぶん殴ってやる! 俺達は人間のあるべきように生きるべきだ!今こそ能を取り戻すぞ! 人間が能のままに生き始めたら悪い意味での弱肉強。個々の闘争を勝ち抜かなければ生きていく事すらままならない世界を望んだりはしない。 でも、ちょっとだけワイルドになりたい。能的な何かを追い求めたい。 そういう気分になりたい瞬間もちょっとはある。 ……例えば、でっかい肉をべるとか。 網の上にカルビを並べるとかじゃなくて、もっと野性的な…… ――そうだ。獣の丸焼き。 丸焼きをべに行

    羊の丸焼きを食べる。ちょっとだけ本能を取り戻す為に。 | オモコロ
    sojisan
    sojisan 2023/08/18
    ストチャーの記事ほんと好き きたねー部屋も出してくれ
  • 子どもの絵をコテンパンに叩きのめすヤバい本『よい絵 よくない絵事典』 | オモコロブロス!

    突然ですが、以下に示す2枚の絵、どちらが「よい絵」だと思いますか? どちらも2、3歳の子どもが描いたものです。 A B 引用:創美美育協会愛知支部 編(1989年)『原色よい絵よくない絵事典』p.11 どうでしょう? わかりましたか? 1989年に出版されたこちらの『原色よい絵よくない絵事典―幼児画・児童画の見方、導き方』によれば、この2枚の絵で「よい絵」は圧倒的にAです。 書かれている評価を見てみましょう。 Aの評価 引用:創美美育協会愛知支部 編(1989年)『原色よい絵よくない絵事典』p.11 Bの評価 引用:創美美育協会愛知支部 編(1989年)『原色よい絵よくない絵事典』p.11 感情のひからびた絵!? 2歳児になんてこと言うんだ!! 『よい絵よくない絵事典』 『原色よい絵よくない絵事典』、とっくに絶版なので入手は困難なのですが中古で手に入れました。 かなり前に書店で立ち読みし

    子どもの絵をコテンパンに叩きのめすヤバい本『よい絵 よくない絵事典』 | オモコロブロス!
    sojisan
    sojisan 2023/05/20
  • まだ本気を出せるうちにわんこそばを食べに行く | オモコロ

    皆!ご飯べるの好き? 俺は見ての通り大好き!美味しいものは無限にべられちゃう! 嘘だ。無限には程遠い。 一般的には大漢の部類に入るだろう。いわゆるデカ盛り系としてポピュラーな「ラーメン二郎」の大も(ホームの店では)完する事は出来る。いや、出来た。 ずっと遠いものだと思っていた齢30。そこに到達した俺に見え始めた陰り。 ずっと右肩上がり、あるいは横ばいだった折れ線グラフが、ポキリと頭を垂れたような実感。 感じ始めている。胃腸の衰え。 俺の身体のピークがいつだったかは分からない。だが、これから先に待ってる事は有り得ない事だけは確か。 ……だとしたら、明日の俺よりも今の俺の方が強いとも言える。常に今日がベストの身体。常に今日が最安値のデュアルランドと一緒だ。 だったら今測ってみるべきだろう。俺の全力。 そしていしん坊の全力の測定方法と言えばアレしかあるまい。 わんこそばだ。 わんこそば

    まだ本気を出せるうちにわんこそばを食べに行く | オモコロ
    sojisan
    sojisan 2023/05/16
  • 令和の子どもってYouTubeで何観てるの?座談会 | オモコロ

    子どもはYouTubeが大好き! YouTubeといえば世界最大の動画サイト。子どもも当然その存在を知っていて、テレビ以上に夢中になっているという話はよく聞きます。 では、現代の子どもはいったいYouTubeでどんな動画を見ているのでしょうか? 大人として生きているとあまり知る機会のないこの疑問を解消するため、現役子育て中の人間に話を伺いました。 疑問に答える人 原宿 小学1年生の娘がいる。 かんち 小学4年生と1年生の息子がいる。 ※来は副社長の永田にも参加してもらう予定でしたが「YouTube見せてません。うちの子は博士になるので……」と言われたので欠席です。 ――原宿さんの娘さんは今年小学1年生になったばかりですよね。 そう。それで幼稚園の送り迎えがなくなったのが当に嬉しい。 送り迎え、大変ですよね。 終わったのは嬉しいけど、一方で妙に寂しいんだよな。この苦痛がもう訪れないんだと

    令和の子どもってYouTubeで何観てるの?座談会 | オモコロ
    sojisan
    sojisan 2023/05/05
  • シークヮーサー?シィクワシャー? 表記揺れの全パターンを探しに沖縄へ! | オモコロ

    こんにちは、ライターの ゆば座 です。 突然ですが、言葉には表記揺れというものがあります。 「アイデア」と「アイディア」、「缶バッジ」と「缶バッチ」などなど……同じ単語だけど少しだけ表記が違ったりしますよね。 そんな表記揺れの代表格ともいえる存在、 それが…… 皆さんご存じ、沖縄名物の果物・シークヮーサー。 Wikipediaによると、こんなにも複雑な表記揺れがあるそうです。

    シークヮーサー?シィクワシャー? 表記揺れの全パターンを探しに沖縄へ! | オモコロ
    sojisan
    sojisan 2022/12/19
  • 本を読んだことがない32歳が初めて「走れメロス」を読む日 | オモコロブロス!

    この記事は、今までを読んだことがないWEBライターが「走れメロス」を読破する記事です。 <この記事に出てくる人> WEBライター。を読んだ経験はゼロ。漫画ならいっぱいある。 友達。みくのしんがを読む手伝いをする。 を読むということで 終始、不安そうなみくのしん 緊張するわ〜。予防接種の待合室みたい みくのしんは今まで何かを読んだことはないの? う〜ん。学生の頃に友達から「キノの旅」を勧められたことがあるんだけど…… お〜いいじゃん! 短編だから読みやすかったんじゃない? あれってたしか言葉を話すバイク? が出てきたよね? そうそう。エルメスね! 懐かしいな〜! 俺は「バイクがしゃべる」という事実が理解できなくてギブアップしちゃった Oh… ▼シーンやキャラクターの顔や声色など、書いてあることを自分なりに飲み込んで、脳内で想像しないといけない。それを文字を読みながら行うという処理が

    本を読んだことがない32歳が初めて「走れメロス」を読む日 | オモコロブロス!
    sojisan
    sojisan 2022/10/31
  • 【マジでやるぞ】「北京ダック」とは?皮しか食べないって本当!?実際に食べてみました! | オモコロ

    こんにちは!中華料理大好きストーム叉焼です! 皆さんは「北京ダック」という料理を知っていますか? 高級な中華料理といえば、フカヒレに並んで北京ダックを挙げる人も多いはず! でも、実際にべた事はない、という人も多いのではないでしょうか? 目次 ・北京ダックって? ・皮しかべないって当?肉は捨てちゃうの? ・実際にべてみました! ・北京ダックって? 北京ダックは、丸のままのアヒルをパリパリになるまで焼き上げた宮廷料理です!表面の皮をそぎ切りにして、甜麺醤、ネギ、きゅうりとともに薄(ハオピン)で包み、タレに付けてべるのが一般的だと言われています! その起源は15世紀、北京に伝えられた「叉焼烤鴨」が元とされているそうです。 ・皮しかべないって当?肉は捨てちゃうの? パリパリの皮を楽しむ北京ダック。残った肉はどうなるのか気になる人もいるのではないでしょうか? そもそも、北京ダックには

    【マジでやるぞ】「北京ダック」とは?皮しか食べないって本当!?実際に食べてみました! | オモコロ
    sojisan
    sojisan 2022/10/13
    きたねー部屋が入ってないじゃん!!!!!!!楽しみにしてたのに!!!!!!! (おもしろかったです)
  • 【漫画で食べていく】漫画に登場する食べ物だけで一週間生活チャレンジ | オモコロ

    漫画べていきたい。 それは漫画家を目指す者たちが思い描く夢。自分の絵で作品を生み出し、多くの人に読まれる事を家業として生活していく。 そんな夢を叶えるべく、今日も漫画家の卵たちが奮闘しています。 しかしそう甘くないのが現実というもの…。 でも安心してください! 我々オモコロ編集部は誰でも漫画べていける方法を思いつきました。 漫画の作中に出てくるお馴染みのべ物や、漫画ならではの架空のべ物。 それらを実際にべて生活すれば、文字通り「漫画べていく」ことになるんじゃないですか??? ならない?ならないかな?? ねぇどう思う? これを読んでる君! そう!この記事を電車の席に座って真顔で読んでる君に言ってるんだよ? 一旦なることにさせてくれないかな??? 一旦!!! というわけで、実際に漫画に出てくるべ物だけで1週間を過ごしてみたいと思います。 チャレンジするのは、このメンバー。

    【漫画で食べていく】漫画に登場する食べ物だけで一週間生活チャレンジ | オモコロ
    sojisan
    sojisan 2022/10/11
  • 【チャメ】世界の知らないフルーツを食べる【ルクマ】 | オモコロ

    2022年9月。 関東フルーツ連合のメンバーは、今日もフルーツについて考えていた。 やっぱり、いつまでもいちごやみかんじゃダメなんだよ もっと色々なフルーツをべていく必要がある、ということですか りんごやぶどうも定番でおいしいですけどねえ う~ん。キウイはどうでしょう いいですね。でももうちょっと攻めて、ライチなんかべちゃったりして ライチは攻めすぎだろ~! 皆さん、大変です! 関フ連宛てに、謎の手紙が届いています! 手紙!? 我々に一体何の用があるってんだ…… 今後べていきたいフルーツについて話しているだけなのに…… はっ!!! 君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。 これって…… 侮辱ですよ。最大級のね つまり「変わったフルーツをべようとしているらしいが、所詮君たちの考えているフルーツなんて名前を聞けば想像できるようなものばかりだ」という意味でしょう 看過できないな…… じゃあ

    【チャメ】世界の知らないフルーツを食べる【ルクマ】 | オモコロ
    sojisan
    sojisan 2022/10/10
  • 【漫画レポ】野球の審判をして大誤審した話 | オモコロ

    野球の審判をやったときのお話です。ストライク!

    【漫画レポ】野球の審判をして大誤審した話 | オモコロ
    sojisan
    sojisan 2022/09/06
  • 【結果発表】「オモコロ杯2022 ~春~」を振り返る! | オモコロ

    ↑「オモコロ2022」の詳しい結果はこちらをご覧ください! オモコロ杯、結果発表!!!! ついにきたー!!!!! よっしゃーーーーーーー!!!! 当は5月末の発表予定でしたが、6月末に発表します。 めっちゃ遅れてすみません! 理由は……? 応募総数が1024通だったからじゃい!!!! すごかった………… 短期間で1000記事も読んだことない。 今回、初めて審査員をやったんですが、当に終わりが見えない量でした。 昨年443通だったので、今年もそのぐらいかなと思ってたんですが、いきなり倍以上に…… いきなり倍は反則。 株価だったら大儲けだった。 こんなにも「書きたい人」って存在したんですね。とにかく大幅に我々のキャパを超えてしまい、物理的に時間がかかってしまいました。 オモコロ杯出身ライターのストーム叉焼さんが言うには、この発表を待つ間が一番辛いらしい。 僕もオモコロ杯出身なのでその気

    【結果発表】「オモコロ杯2022 ~春~」を振り返る! | オモコロ
    sojisan
    sojisan 2022/06/25
  • 応募総数1024作!オモコロ杯2022 春 結果発表!- オモコロ

    結果発表 まずは発表がめちゃくちゃ遅くなって申し訳ございません!!!!!! 去年の応募総数が443だったのに、今年いきなり1024と倍以上に投稿数が増えた結果、普通に倍以上に読む時間と審査の時間がかかってしまいました!!!!! 発表までが長くやきもきされた方、早く結果が知りたいと感じた方も多かったと思います。改めまして、オモコロ杯へのたくさんのご参加ありがとうございます。「なんでこんなに?」という驚きの気持ちと、「まだまだ世界にはWeb記事を書く人がこんなにいるんだ!」という嬉しい気持ち、さらには読んでも読んでも全く終わりが見えない絶望的な気持ち、全てがここにあった今回のオモコロ杯でした。嬉しい気持ちが当然多めです。 そしてオモコロ杯における「優勝」である今回のオモコロ大賞ですが、昨年に引き続き審査員の間でも意見が分かれ、オモコロ杯では恒例の「突き抜けた大賞」1つではなく、賞金額含めて

    応募総数1024作!オモコロ杯2022 春 結果発表!- オモコロ
    sojisan
    sojisan 2022/06/25
  • 鮮やかな新生活デビューを決めろ! 第1回理想の転校生選手権 | オモコロ

    5月。 新入生・新社会人だった皆さんも、新しい環境にだんだん慣れてきた頃だと思います。 しかし慣れてきたらきたで、懐かしくなってくるのが新生活が始まる時のあのドキドキ……。 特に…… 「転校生」のドキドキ。これはやばい。来る方も迎える方もやばい。 「一体どういう子がクラスに入ってくるんだろう?」 「どの席に座るんだろう?」 「どんな話で盛り上がれるかな? うまくクラスに溶け込めるかな?」 というわけで、たった今、高らかに開催が宣言されました。「転校生選手権」! 日のオモコロでは、いくつになっても「転校生が教室に入ってくる緊張感」を味わいたいという永遠のフレッシュヒューマンたちが集結し、思い思いの方法で「こういう風に転校してきたかった」という理想のシチュエーションをお目にかけたいと思います。 教室とあなたの心に、いつまでも消えない爪痕を残すことが目標です。 ※みんなの新生活を応援! 今回の

    鮮やかな新生活デビューを決めろ! 第1回理想の転校生選手権 | オモコロ
    sojisan
    sojisan 2022/05/27
    ヤスミノさんでっっっっっか
  • 【漫画】仙台市地下鉄全駅降りてみる | オモコロ

    宮城県出身の漫画家はらつかうが、仙台市の地下鉄全29駅降りてレビューしました。

    【漫画】仙台市地下鉄全駅降りてみる | オモコロ
    sojisan
    sojisan 2022/05/24
  • きゃぷす☆ろっく! | オモコロ

    オタクくんは統一感を出したがるから毎回フルキー揃えるっす

    きゃぷす☆ろっく! | オモコロ
    sojisan
    sojisan 2022/05/14
    英字キーボードだとShift押しながらじゃなくてもcapsLockが有効になってしまうのでよくない しかたがないのでレジストリ弄って無効にしてる