タグ

designと1309に関するsometkのブックマーク (2)

  • 入れるべき機能と排除すべき機能の分類メモ | fladdict

    クライアントプレゼン用の覚え書き。 「機能」のほとんどは以下の5種類に分類できるので、搭載するまえにどのカテゴリに属するかよく考える。 1:必須機能 メーラーの送信、CC送信、カメラの撮影、オートフォーカスなど。 ついていて当たり前、つけなければユーザーの不満が増加する機能。 必須機能が実装されていない場合、基的に勝負の土俵には立てない。 予算をかけすぎても、べつにユーザーへのアピールにはならない。 2:訴求機能 なくても不満ではないが、あればユーザーの満足を増加させる機能。 ユーザー自身も無自覚的で、初期段階では実物を見るまで需要の存在自体が見過ごされている。 女子向けのポップな一眼レフや、(1979年当時)歩きながら音楽が聞ける機械など。 メリットは高いがそもそも発見するのが大変だったりする。 差別化機能のうち需要の高いものは、業界内で徐々にパクられ必須機能にシフトしていく。 3:沼

  • Web-ContentsSketch:ウェブを中心にデザイン活動している人の日々の記録 【かなり好み!!可変グリッドレイアウト・アニメーション付プラグインがすごい!!jquery.vgrid.js】

    WEBデザイナーとして日々感じたこと、思ったこと。 写真、絵、デザイン、WEB、インタラクションなことがらについて。 フットサル/サッカーの話題なども。 以前、可変型グリッドレイアウトのjQueryプラグインjQuery Masonryについて紹介しましたが、 ●【ボックス内にFloatさせた要素をレンガっぽく詰め込むjQueryプラグイン「jQuery Masonry」】 Twittre経由で知ったのですが、今回紹介するのは、リキッドにレイアウトが変わる際にアニメーションも伴うjQueryのプラグイン「jquery.vgrid.js」です。 ●可変グリッドレイアウトのjQueryプラグイン書いたよ | Xlune::Blog デモページ デモの種類もベーシックなバージョンから、かなり完成度の高いものまで揃っていてすごいです。 そして動作も軽い!! IE6でも動作してますね! アニメーショ

  • 1