タグ

warに関するsometkのブックマーク (29)

  • 映画『ナポレオン』の批判ポイント - 破壊屋ブログ

    現在公開中の映画『ナポレオン』はフランスで「これは違う!」と大批判を浴びていて、リドリー・スコット監督が辛辣な言葉で反撃しているのが話題になっています。私自身は 「娯楽作品は事実を捏造しても構わない」 という危ない考え方の持ち主ですが、この映画『ナポレオン』に批判が発生する理由もちょっと分かります。というわけで映画『ナポレオン』の批判内容を解説します。 戦争シーン 戦争シーンが第一次世界大戦っぽい 歩兵の動きは第一次世界大戦っぽく、乱戦の描き方は逆に中世っぽく、随分とちぐはぐな戦争シーンらしいです。私はあまり気になりませんでしたが。フランスでは 「1815年と1915年を間違えているのでは?」 という皮肉な批判をされています。映画の作り手たちが戦争シーンにこだわった割には、ナポレオン戦争の再現がおざなりになっているのが批判要素となっています。 機動を描いていない 大陸軍(ナポレオンの軍隊)

    映画『ナポレオン』の批判ポイント - 破壊屋ブログ
    sometk
    sometk 2023/12/20
    ネルソンとか、他にもいろいろと期待していたんだが。
  • 武田勝頼は鉄砲をナメていたから負けたのではない…教科書が教えない「長篠の戦いで信長が勝った本当の理由」 最新の研究が明かす武田軍と織田軍の決定的な違い

    武田騎馬隊の「旧戦法」対「新戦法」の信長という通説 長篠合戦とは、いったいどのような意義がある戦いだったのだろうか。このような問いをわざわざ立てたのは、今も、歴史教育の分野で、長篠合戦は教科書において「(信長は)三河の長篠合戦で多くの鉄砲隊を使って武田氏の騎馬軍団を破った」(『改訂版高校日史・日史Β』山川出版社)と記され、それは、鉄砲3000挺を揃え、その連射(いわゆる「三段撃ち」)により、騎馬攻撃という旧来の戦法を撃破したという構図で語られているからである。 そこには、先見性に富む軍事的天才織田信長が、保守的な武田勝頼の軍勢(兵農未分離で後進的な武田軍)に対し勝利した、という暗黙の理解が横たわっているといえるだろう。 だが、この10年ほどで、織田権力や戦国大名の軍隊編成に関する研究は飛躍的に進んだ。その結果、兵農分離という概念そのものが再検討を余儀なくされ始めている。織田も、武田も、

    武田勝頼は鉄砲をナメていたから負けたのではない…教科書が教えない「長篠の戦いで信長が勝った本当の理由」 最新の研究が明かす武田軍と織田軍の決定的な違い
    sometk
    sometk 2023/06/12
    (鉄砲で)馬が驚いた、という話をどこかで読んだような
  • プーチン大統領の判断ミス? 「ロシアは“ならず者国家”に」 | NHK

    「プーチン氏は偉大な戦略家から最悪の戦略家になってしまった」 国際的なリスク分析で知られるアメリカの国際政治学者イアン・ブレマー氏は、ウクライナへの侵攻を続けるロシアのプーチン大統領について、こう語りました。 ロシアによる軍事侵攻で世界は大きく変わり、二度と元には戻れないと指摘するブレマー氏。 いったいなぜ元には戻れないのか。今後、世界はどうなってしまうのか。ブレマー氏の分析です。 (聞き手 アメリカ総局 佐藤真莉子) ※以下、ブレマー氏の話 軍事侵攻が始まったとき、どう考えたか? 残念ですが、ロシアウクライナに侵攻すると思っていました。 プーチン大統領とロシア政府が「ウクライナのナチス政権がウクライナ南東部でロシア市民に対する大量虐殺行為を行っている」と国民に訴えた時点で。しかし、国土を丸ごと奪おうとしたことにはかなり驚きました。ロシアの侵攻はウクライナ南東部だけに限られる可能性の方が

    プーチン大統領の判断ミス? 「ロシアは“ならず者国家”に」 | NHK
    sometk
    sometk 2022/12/29
    『ならず者国家』ってトップガンで出てきた言葉だったような。。
  • 「〇〇は敵より多い兵力でゴリ押ししてるだけ!名将じゃない!」 → なんたる愚…生兵法とはまさにそなたのためにある言葉だ…

    暇孔明@劉備が来ない @jsmulsNW6ACfXhL 「〇〇は敵より多い兵力でゴリ押ししてるだけだ!全然名将じゃない!」 というような批判を目にするたびに↓を言いたくなります pic.twitter.com/yhnHmDPBCY 2020-09-16 07:12:24 暇孔明@劉備が来ない @jsmulsNW6ACfXhL 孫子を多少かじっただけでも明白なのですが、兵法において局地戦の勝利はイコール勝利とは限りません。 大事なのは「戦争」全体に勝ち、政治的・戦略的目標を達することであって、 「鮮やかな采配で局地戦に劇的勝利を収める」 「実戦で圧倒的勝率を誇る」 というのは枝葉に過ぎないのです 2020-09-16 07:17:33 暇孔明@劉備が来ない @jsmulsNW6ACfXhL 分かりやすいのは項羽と劉邦です。 項羽は確かに「彭城の戦い」が代表するように、局地戦においてはキルレシ

    「〇〇は敵より多い兵力でゴリ押ししてるだけ!名将じゃない!」 → なんたる愚…生兵法とはまさにそなたのためにある言葉だ…
    sometk
    sometk 2020/09/17
    面白そうな話してるけど、主題が何なのかわからない。何か流行ってる?韓信あたりを推しとく?
  • イラク・地獄アルバイトの件は創作でしょ

    日雇いアルバイトでイラクへ行った。そこで見た地獄 https://m.job-list.net/articles/195 なんでこんな怪しいエントリがチヤホヤされているのかわからない。これは明らかな創作か、優しくいえば著者が記憶を捏造しているかだろう。 色々と突っ込みどころはあるのだが、まずイラン・イラク戦争の開戦日である1980年9月22日に、著者がいたモスルに戦闘機が飛んできて、イラン空軍による空爆が行われているという点。これは絶対にありえない。そもそもあの戦争はイラクがイラン南部のホッラムシャフルに進行したことではじまったのである。モスルはイラク北部の都市であり、戦線からは1000km近くも離れている。しかもイラクは奇襲を仕掛けた側で、イランはそれを立て直すのに2ヶ月ほどもかかっており、北部の、それも国境付近に戦線が拡大したのは1982年の話だ(モスルは国境付近でもない)。奇襲を受け

    イラク・地獄アルバイトの件は創作でしょ
    sometk
    sometk 2020/08/02
    悪いもんじゃない。今更だけど、元記事がしっくりこなかったので。
  • 戦力(戦闘力)差をひっくり返して勝利した事例(史実、フィクション問わず)をいろいろ知りたいです。…

    戦力(戦闘力)差をひっくり返して勝利した事例(史実、フィクション問わず)をいろいろ知りたいです。 差が大きければ大きいほどよい。 作戦、策略などは戦闘力に含めません。 凄い武器を使ったなどは該当させない方向で(強くなってるので)

    sometk
    sometk 2017/09/13
    桶狭間とか、稲葉山城乗っ取りとか思いついた
  • 戦争が終わって100年経ってもなお残る「人間が住めない場所」

    破壊と命の奪い合いを行う戦争の影響は、戦争そのものが終わっても土地を汚染して影響を与え続けることがあります。第一次世界大戦でフランス軍とドイツ軍が熾烈な戦いを交わした戦地には今でもその負の遺産が残されたままの状態となっており、100年が経過した今でも人や動物が住むには適さない場所としてうち捨てられています。 After 100 years, World War I battlefields are poisoned and uninhabitable - We Are The Mighty https://www.wearethemighty.com/popular/world-war-i-battlefields-uninhabitable/ Red Zone - National Geographic Society http://nationalgeographic.org/news

    戦争が終わって100年経ってもなお残る「人間が住めない場所」
  • プレイヤーの心が死んでいく…悲しみの戦争SLG『This War of Mine』レビュー - ゲームキャスト

    このゲームはたちが悪い。 極限サバイバルゲームとしてプレイヤーを楽しませ、ハマってきたところで重いテーマの海に沈めるのだ。 戦火に巻き込まれ、2つの勢力がにらみ合う街。 昼間はスナイパーが街を監視し、見つかれば即死。夜になると生き残った市民が街を探索し、ときに物資を巡って争う。 『This War of Mine』は、一般市民の立場から戦争を体験し、終戦まで生き延びるシミュレーションゲームである。 プレイヤーは空襲でボロボロになった家をアジトにするが、ゲーム開始時のアジトには何もない。 ベッドがなければキャラクターが疲れはじめ、長い生活の中で疲労し、最後には病気で死ぬ。 コンロがなければ調理できずに事の栄養価が下がり、最終的には餓死する危険性もある。 ▲資材さえあれば、さまざまなアイテムが作れる。 そこで、キャラクターを動かしてアジトを探索し、瓦礫の中から資源を集めて道具を作ることになる

    プレイヤーの心が死んでいく…悲しみの戦争SLG『This War of Mine』レビュー - ゲームキャスト
    sometk
    sometk 2015/07/21
    すごく真面目で悲惨な話を読んでるきもち
  • 日本人の思考が戦時中と変わらん

    このご時世 ・ペットは贅沢品 ・車は贅沢品 ・一軒家は贅沢品 ・恋人は贅沢品 ・結婚は贅沢品 ・子供は贅沢品 こんな感じの発言がやたらと多い 高価を感じさせる物を見つけると総攻撃 日人の思考は戦時中と変わらんね 「欲しがりません!勝つまでは!」 今度は何に?

    日本人の思考が戦時中と変わらん
    sometk
    sometk 2015/06/24
    そうかもねえ
  • インパール作戦はどれほど無謀な作戦だったのか?

    まとめ 日会議のインパール作戦の記述に牟田口廉也中将がツッコム 日会議の文章で不思議がある。以下は全部ウソだってことですね。 ○これはねずきち氏のブログであるが、旧陸軍や陸自OB中心の「偕行」誌に載って、日会議が拡散している。 113875 pv 1281 200 users 183 リンク Wikipedia インパール作戦 インパール作戦(インパールさくせん、日側作戦名:ウ号作戦(ウごうさくせん))とは、1944年(昭和19年)3月に日陸軍により開始され7月初旬まで継続された、援蒋ルートの遮断を戦略目的としてインド北東部の都市インパール攻略を目指した作戦のことである。作戦に参加した殆どの日兵が死亡したため、現在では史上最悪の作戦と呼ばれる。 当初より軍内部でも慎重な意見があったものの、牟田口廉也中将の強硬な主張により作戦は決行された。補給線を軽視した杜撰(ずさん)な作戦によ

    インパール作戦はどれほど無謀な作戦だったのか?
  • 近代イタリア軍の戦績について調べてみた【前編】 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    「イタリア軍は弱い」は当か ネットの文脈ではよく「イタリア軍は弱い」とからかわれ、ジョークの対象になっています。 「ヘタレなイタリア」という意味の「ヘタリア」というアニメがあるほど。 しかし、当にイタリア軍は弱かったのか? 今回は近代(1861年のイタリア王国成立以降)の、イタリア軍の戦績を中心に、当にイタリア軍が弱かったのかを調べてみようと思います。今回は前編です。 1. 普墺戦争(1866年) 概要 1815年、ドイツ諸王国を束ねる国家連合である「ドイツ連邦」が成立。盟主はハプスブルグ家のオーストリア帝国でした。 東の大国・プロイセン王国は参加していたものの、連邦はオーストリア派とプロイセン派に別れて対立するようになり、主導権を奪い合う戦争にまで発展します。 プロイセンは統一して間もないイタリア王国に、背後からオーストリアを突くよう依頼。勝利の暁には、当時オーストリア領だったヴェ

    近代イタリア軍の戦績について調べてみた【前編】 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    sometk
    sometk 2015/02/24
    イタリアの英雄ってことで、ガリバルディを思いつくんだけどね。
  • まさに戦争。映像で見る「中国のサイバー攻撃」【今日のショート動画】|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース

    ICBM(大陸間弾道ミサイル)の雨が降り注ぐかのようです。 ネット時代のもうひとつの戦争、ともいうべき問題が『サイバー攻撃』。特定の企業のサーバーを狙ってサービスをダウンさせたり、情報を盗み取ろうとする攻撃が日夜繰り返されています。 今回紹介する動画は、そんなサイバー攻撃をビジュアル化したもの。それもフェイスブックのサーバーを標的にした攻撃の様子だとされています。 こうして見ていると、中国あたりから無数のアタックが北米に向けて伸びているのがわかります。この模式図では攻撃の真意ははっきりわかりませんが、実際に先日フェイスブックのサーバーがダウンして多くのユーザーに影響を与えた事例もありました。 そういえば、ロサンゼルス郡保安官事務所が「フェイスブックがつながらないって緊急電話をかけてくるのはやめてくれ」なんてツイートしたという話題もありましたね。

    まさに戦争。映像で見る「中国のサイバー攻撃」【今日のショート動画】|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース
    sometk
    sometk 2014/08/16
    ぜんぜんブクマされていないのはナゼ‥
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • 心揺さぶる、心臓がギュっとする。世界25の印象的な写真 : カラパイア

    ここにあげられた30枚の写真は、見た者に何かを強く訴えかけるものばかりだ。その一つ一つが、こちらに向けて何らかのエネルギーを放っていて、見る人の心を揺さぶってくる。そこには、当時を生きる人々の間に起こった、最良で最悪な瞬間が切り取られているのだ。 これらの写真は、"この世界ではいつでも、もう少しだけ「愛情」と「寛容」、そして「理解」と「思いやり」を必要としている"ことを私たちに伝えてくれるだろう。

    心揺さぶる、心臓がギュっとする。世界25の印象的な写真 : カラパイア
    sometk
    sometk 2014/06/15
    学生の頃、学校の図書館でLIFEを見ていた感覚を思い出した。
  • 激しい戦闘地域に派遣された兵士の表情の変化がわかる比較写真 : カラパイア

    前にも同じようなテーマの写真を紹介したかと思うが(関連記事)、こちらは別のカメラマンが撮影したカラー写真である。 女性写真家のラレージ・スノウは、2010年に、アフガニスタンの中でも激戦が続く地域を訪れ、英国兵士たちの写真を撮影した。写真はこの地に赴任にした当初、任務中、そして任務を終えた日に兵士らの表情を撮影した3つの写真を並べたものだ。

    激しい戦闘地域に派遣された兵士の表情の変化がわかる比較写真 : カラパイア
    sometk
    sometk 2014/06/15
    3枚揃ってみてるから変化に気づきにくいが、実際かなり違って見えるんだろうな。
  • 「R.I.P.」戦死した青年兵士たちの自宅の寝室を撮影した「Bedrooms of the Fallen」 : カラパイア

    寝室は休養と回復のための癒しの場所である。誰もがそこで眠り、明日への英気を養う。フォトグラファーのアシュリー・ギルバートソンは、イラクやアフガニスタン侵攻で戦死した兵士だった青年たちの遺族を訪ね、彼らの寝室を撮影してまわった。彼らにとって一番の癒しの場所を公開することが、死者の追悼することになるのではと考えたからだ。そして40もの寝室を撮影し、その死因と共に、「戦死者の寝室」という写真集を完成させた。

    「R.I.P.」戦死した青年兵士たちの自宅の寝室を撮影した「Bedrooms of the Fallen」 : カラパイア
    sometk
    sometk 2014/06/12
    コメントがむずかしい。イイとはいえないな。思いのある部屋。
  • 40年前、お風呂場で小野田寛郎さんがポツリと言った「(終戦を)知っていた」(山田順) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    小野田寛郎さんが91歳で亡くなってから1週間がたった。じつは、私の父・津田信は、1974年に小野田寛郎さんがルバング島から帰還したとき、小説を一時的に書かなくなって、『週刊現代』などの週刊誌のアンカー原稿を書いていた。その縁で小野田さんの手記のゴーストライターとなり、『週刊現代』に「わがルバング島の30年戦争」(のちに講談社から出版された)を連載した。そして、それから3年後、小野田手記は小野田さんが話したことを脚色したものであることを、『幻想の英雄』というで明らかにした。 当時、私は大学生で、世間が小野田さんの帰還に大騒ぎをしているのは知っていたが、まさか父親が手記を代筆しているとは知らなかった。もとより、「最後の日兵」と言われてもピンと来なかった。 それが、あるとき、父から頼まれて「着替えを持ってきてほしい」ということで、一気に小野田さんが身近な存在になった。というのは、父は手記を書

  • 祖父が満州で使ってた会話辞典の例文がヤバいwww : ぶる速-VIP

    祖父が満州で使ってた会話辞典の例文がヤバいwww 祖父が満州で使ってた会話辞典の例文がヤバいwww 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/16 20:25:04 ID:79nZ3DJX0 祖父は明治末の生まれで、だいぶ前に亡くなった 先日祖母が他界し、その遺品の中に祖父の満州出征時代のものがいくつかあったんだが 支那語会話辞典と人体解剖学?のがあったんで少しだがうp 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/16 20:25:39 ID:OWKyxQTA0 はやくみたいな 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/16 20:26:03 ID:79nZ3DJX0 外観 これはいいんだが、例文が中々にヤバいというか興味深い お前が当の事を言うなら、私はお前を殺さない お前は四、五軒家を融通して我らを住

    祖父が満州で使ってた会話辞典の例文がヤバいwww : ぶる速-VIP
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    sometk
    sometk 2013/09/19
    職場・仕事にも通じるところがあるような。
  • 祖父の語るところによると

    OGAWA Kandai @grossherzigkeit 「偉大な先人たちは、こんなだらけた日をつくるために戦い、死んでいったんではない」みたいな言説があるけど、そういう危機の時代で祖国のために身を挺した先人が一番つくりたかったのは、それこそ「鼓腹撃壌」の世ですよ。 2013-07-15 10:08:57 OGAWA Kandai @grossherzigkeit番となって、またメディアなどで「あの戦争を忘れるな」的な企画が組まれる季節になってきたなあ。ただ気付けば当方の親族間に、戦争の記憶を語れる人はめっきり減ってしまった。 2013-07-19 09:12:33 OGAWA Kandai @grossherzigkeit 父方の祖父は旧制中学を出て製鉄所の技工をしていた、まあ当時ではインテリの部類に入れてもいい階層だったが、それが徴兵でニューギニアに放り込まれて地獄を見て、戦

    祖父の語るところによると