タグ

gameと1507に関するsometkのブックマーク (8)

  • 私撰・ゲーム黎明期を彩った国産マイコンゲーム10選+α(1983ー85) - いつか電池がきれるまで

    今週のお題「ゲーム大好き」 utakata.hatenablog.jp この記事があまりに僕のマイコンゲーマー魂に突き刺さりすぎて、僕も昔のマイコンゲームについて、無性に語りたくなってきました。 僕自身のマイコン遍歴は、初代シャープX1(テープ版)から、X1G(5インチFD×2)、X68000(初代)、途中に質屋で見つけたMSX2を買ったりもしているのですが、基的には「シャープひとすじ」のマイコン人生でした。 メインストリームのNEC系、PC88シリーズや、FM7になぜ行かなかったのか、今となっては自分でもよく思い出せないのですが、X1の性能に惹かれた、というか、なんか当時の僕にとっては、シャープのマイコンが、とてもかっこ良かったんですよ。 X1は、テープの性能が良すぎて、なかなかフロッピーディスクへの移行が進まず、結果的にメディアの転換期に乗り遅れた、なんて話もありますが、当時としては

    私撰・ゲーム黎明期を彩った国産マイコンゲーム10選+α(1983ー85) - いつか電池がきれるまで
    sometk
    sometk 2015/07/22
    やってない→1,2,3/クリアした記憶アリ→4,6,7,8,9,10
  • プレイヤーの心が死んでいく…悲しみの戦争SLG『This War of Mine』レビュー - ゲームキャスト

    このゲームはたちが悪い。 極限サバイバルゲームとしてプレイヤーを楽しませ、ハマってきたところで重いテーマの海に沈めるのだ。 戦火に巻き込まれ、2つの勢力がにらみ合う街。 昼間はスナイパーが街を監視し、見つかれば即死。夜になると生き残った市民が街を探索し、ときに物資を巡って争う。 『This War of Mine』は、一般市民の立場から戦争を体験し、終戦まで生き延びるシミュレーションゲームである。 プレイヤーは空襲でボロボロになった家をアジトにするが、ゲーム開始時のアジトには何もない。 ベッドがなければキャラクターが疲れはじめ、長い生活の中で疲労し、最後には病気で死ぬ。 コンロがなければ調理できずに事の栄養価が下がり、最終的には餓死する危険性もある。 ▲資材さえあれば、さまざまなアイテムが作れる。 そこで、キャラクターを動かしてアジトを探索し、瓦礫の中から資源を集めて道具を作ることになる

    プレイヤーの心が死んでいく…悲しみの戦争SLG『This War of Mine』レビュー - ゲームキャスト
    sometk
    sometk 2015/07/21
    すごく真面目で悲惨な話を読んでるきもち
  • 追悼:任天堂 岩田聡社長 HAL研究所の天才新入社員と高校2年生の思い出 by 藤本健 - 週刊アスキー

    任天堂の代表取締役、岩田聡さんが亡くなられたというニュースを見て、非常にショックを受けています。あまりにも偉い方になられていたので、もう長年お会いしたことはありませんでしたが、引退されたら久しぶりに昔話でもしに遊びに行こうと思っていたからです。 岩田さんに初めてお会いしたのは、1982年の8月だから33年も前のこと。岩田さんが23歳の新入社員だった時代です。 高校2年生とプログラムを共同開発 高校2年生だった私は、夏休みを使って当時のパソコン、NECPC-8001用にサウンドボードを開発し、それを駆動するためのプログラムを作ったのです。自画自賛ですが、とてもよくできたので、雑誌で見かけた会社に連絡をし、買い取ってもらえないか交渉をしていました。 5社ほど面談に行った会社の中で、第一希望だった会社がHAL研究所。5~6人の小さな会社で、そこで対応してくれたのが岩田さんでした。 結果的に、H

    追悼:任天堂 岩田聡社長 HAL研究所の天才新入社員と高校2年生の思い出 by 藤本健 - 週刊アスキー
    sometk
    sometk 2015/07/13
    また別の世界の、いいはなし。
  • 昭和末期のパソコン雑誌の広告 - 毒電波半減ブログ

    この記事は、こちらの続きです。引き続き、(テクノポリスに限らず)雑誌の広告を貼ってみようかと思います。 1984年(昭和59年)9月号のテクノポリスの目次です。FM-77やX1turboが出て、記憶媒体のフロッピー化がやっとこさ進み始めた時期ですね(それまではカセットテープへの記録がふつう)。ファミコンは、任天堂以外のソフトハウスからロードランナーやゼビウス等のビッグタイトルが出て、コンシューマ業界をほぼ制覇するタイミングです。この号はアドベンチャーゲーム特集で、サラダの国のトマト姫、スターアーサー伝説とかが紹介されています。 ヤマハのMSX機の広告です。MSXはPSG3音だったのが、FM音源OKというのが特徴でした。 同じくMSX機の広告です……が、これはあまり私の印象に残っていません(汗) FM-77の広告です。5インチディスクのPC-8801/X1と違って、こちらは3.5インチディス

    昭和末期のパソコン雑誌の広告 - 毒電波半減ブログ
    sometk
    sometk 2015/07/10
    けっこうな量がある。
  • ネトゲがやめられません。解決策教えてください…

    ネトゲ歴6年ほどの23歳です。課金額も100万を超えてると思います。 どうやってもネトゲがやめられません。時間の浪費だ。もっとやるべきことがある、そんな状態なのにネトゲがやめられません。アンインストールして数日続いたかと思えばまたインストールしてしまいます。 ネトゲやる時間があれば大学の勉強とか、彼女との時間に使ったりとかすればいいのに、1日3〜4時間ほど続けてしまいます。 最近は大学の講義休んでしまうこともしばしば。成績も絶賛低迷中。学費は高くないですが、払ってくれている親に申し訳ないです。 ネトゲを脱した方、どのようにして完全に止めることができましたか? 対処法はもちろん人により異なると思うので簡潔にスペック ・23歳男 ・6年制大学の大学生 ・バイトなし ・体育会系の部活に所属(学年的に練習不参加可能) ・運動しなくなってからメタボ気味 ・昼夜逆転気味 ・ブログ書くのも趣味 何とかし

    ネトゲがやめられません。解決策教えてください…
    sometk
    sometk 2015/07/09
    ほっといても、いつか自然と辞めてるんじゃないかと思ったり。課金100万はでかいな‥そんなに面白いのか。スマホだと他のアプリより電池食うのも勿体なくて、まったくやる気にならない。
  • ゼビウスとバトルスとゼビオス - テーブル筐体な日々

    12 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 02 Admin New entry Up load All archives ゼビウス、スーパーゼビウス、スーパーバトルス(コピー基板)、ゼビオス(コピー基板)を持っているので比較してみた。 ●まずはインストの比較。 ゼビウスのインスト。 ナムコの1981~1985年くらいの間に出たゲームは、大と小の2種類のインストが存在する。 バトルスとゼビオスのインスト。 バトルスのインストの形状は、ジグザグ、ギャラッグ、カーアクションなど、他のコピー基板のインストでもよく見かける形である。 バトルスのインストはイラストがゼビウスに比べて簡素化されている。 「浮遊要塞」としか書かれていない。 「コア」を「エア」と誤字して

    sometk
    sometk 2015/07/04
    ゼビオスのロゴが寒い‥
  • 彼女の人生を覗き、探し、暴く。心に刺さる物語『Her Story』。 - ゲームキャスト

    舞台は1994年。とある女性の夫が行方不明となり、そのは1ヶ月の間に7回も事情聴取を受け、警察はその記録動画を作ってデータベースに収めた。 『Her Story』は、そのデータベースを検索して動画の断片を閲覧し、さまざまな角度から事件の謎に迫る推理ゲームである。 感情を揺さぶるストーリー、プレイヤーの推理力が試される(それでいて、誰でも進められる)謎、そしてゲームならではの表現。そのすべてがこのゲームに詰まっている。 『Her Story』は推理ゲームが好きなら、英語のハードルを乗り越えてでもやるべきだ。 あなたは、開始と同時に警察のデータベースにアクセスするが、そのすべてを見ることはできない。 閲覧権限が限られているため、いちいちワードを入力し、検索して動画を探さなければならないのだ。 例えば、「MURDER(殺人者)」で調べると……。 関連する動画が4つ検索される。 ウィンドウをタッ

    彼女の人生を覗き、探し、暴く。心に刺さる物語『Her Story』。 - ゲームキャスト
    sometk
    sometk 2015/07/03
    よくわからないけど面白そう
  • 格ゲーのさ、キャンセルってなに?

    30代男性。 20代序盤まではゲーマーだったけど、格ゲーとアクションとシューティングはぜんぜんやって来なかった。 それでちょっと思う。 ・ 格ゲーのキャンセルってなんですか。 キャンセルってオーダー掛けて取り消す事ですよね。

    格ゲーのさ、キャンセルってなに?
    sometk
    sometk 2015/07/01
    違和感をおぼえるってことだよね。飛び道具なんかもそうだな。
  • 1