タグ

historyとcommunicationに関するsometkのブックマーク (3)

  • 「昔のゲーセンは不良がウロウロしてた」は都市伝説?→カツアゲやリアルファイトの経験談・目撃談がめちゃくちゃ寄せられる

    ごろりン @Pologoccha 昔のゲーセンって不良がウロウロしてたみたいな都市伝説をよく聞くけれど、少なくとも自分が子供の頃(チョー大昔)には見た事なくて、学校の先生がゲーセンに近付けさせない為の方便だと思ってる 真面目にさ、プリクラやUFOキャッチャーやりたさに子供から金を脅し取る不良だなんて想像できないじゃん 2021-06-02 20:29:54 ごろりン @Pologoccha 普段からバカなことをつぶやいてるペコちゃんヲタ。所有NintendoSwitchsoft1023。超マニアックなゲームが好きで、特に好きなゲームはスーパーマリオ、ぷよぷよ、ドラクエです!アイコンははすぶろくりーむ先生の描き下ろし

    「昔のゲーセンは不良がウロウロしてた」は都市伝説?→カツアゲやリアルファイトの経験談・目撃談がめちゃくちゃ寄せられる
    sometk
    sometk 2021/06/04
    特に80年代だな。言いたいことはわかるけど、ちょっと違う。ゲーセンで顔なじみになると店員やマスターに救われたりする。怖いのはゲーセンのそばの駐輪所や小道とか。待ち伏せしてるチンピラとかいたから。
  • 男の顔は履歴書で、女の顔は領収書、でしたっけ? - にんじんの塔

    2014-05-31 男の顔は履歴書で、女の顔は領収書、でしたっけ? ゆとり女子とカラオケに行った。 「歌お歌お~♪」ってノリノリで部屋に入ったものの、何を歌おうか迷うよね。 以前、別のゆとり女子とのカラオケでドリカム歌ったら、「ちょwカラオケでドリカム歌ってる人初めてwww」って笑われたのがトラウマで……。(ゆとり男子とカラオケ行った時はAKB48の「上からマリコ」でも歌えばいいじゃん?) で、とりあえず「履歴」を見たわけ。そしたら、大黒摩季の「ら・ら・ら」があったから、懐かしくてつい入れちゃったよね。さっきまで悩んでたのと全然違う行動取っちゃった…/// 歌ったら、なにコレ私の歌か?って思ったよね。 ら・ら・ら (大黒摩季) 歌詞情報 - goo音楽 こんな年だし…。親も年だし…。いや、でも私には“あなた”がいねーんだよ!!!ってイラついたよね。 とはいえ「何かやらなきゃ誰にも会えない

  • 群集心理により引き起こされた10の事例 : カラパイア

    我々は、自分には信念もモラルもあり、いかなる状況においても惑わされないと思いたがっている反面、ほとんどの人が、他人の行動に引きずられてしまう傾向にある。特に、個が確立されていない社会や、精神的に未成熟な子どもにはこの傾向が強いと言われている。 人は集団になると、いったいどうしてこんなに、意味不明で、暴力的で狂気な行動に走ってしまうのだろう。社会心理学者はこれを群集心理(集団心理)と呼ぶ。過剰な集団心理はいじめや差別を助長する要素のひとつであり、社会に重大なひずみをつくる。 ここでは群集心理が引き起こした10の事例を見ていくことにしよう。

    群集心理により引き起こされた10の事例 : カラパイア
    sometk
    sometk 2013/08/31
    みじかなところでは、祭りとか、そうだよね。
  • 1