タグ

tipsとmacに関するsometkのブックマーク (20)

  • 【Mac Info】 「Mac使用中の遅さ」を解消する“正しい”高速化テクニック

    【Mac Info】 「Mac使用中の遅さ」を解消する“正しい”高速化テクニック
    sometk
    sometk 2021/03/30
    ブコメにあるように、昔いろいろ見たきがする。ssdでだいたい解消されたような。
  • MavericksのTimeMachineが途中で止まって進まない場合の対処方法

    バッファローの LS410D があまりにも使えない NAS だったので USB 3.0 の外付け 2.5 インチ HDD を購入しました。転送速度は劇的に改善され、今までは大きなファイルで必ず失敗していた rsync によるデータ転送も正常終了するようになりました。 SSD を圧迫していた写真データなどを HDD へ移動し終え、お次は TimeMachine でバックアップを開始するも、相変わらず全然バックアップが途中で止まって全く進まない不具合が解消されません。 ディスクの書込バイト数を確認してみると全くデータ転送をしているように見えないので、アクセス権か競合か、何かしらの理由でロックがかかり前に進まない状況になっていると推測されます。 まずは TimeMachine が進まなくなる不具合関連でよく出てくる Spotlight の問題を疑いました。当然のようにバックアップ先の HDD は

  • 【保存版】Macが起動しない時に自分でできる7つの対処法 | 男子ハック

    @JUNP_Nです。Macが起動しない!そんな時に自分でできる対処方法が7つあります。ジーニアスバーに持ち込んだとしても、これ以上のことは対応できないので自分でここまでやっておけると良いと思います。Macユーザーの人は忘れずに覚えておきましょう。 Macが起動しなかった場合に自分でできる対処法まとめ「Macが起動しなくなった」そんな時にどうしたらいいのか知っていますか? 「ディスクユーティリティ」を使用したメンテナンスを定期的に行うことも大事ですが、Macが突然動かなくなるという不測の事態が起こった際には、以下の7つの方法を試してみると修復できるかもしれません。 Macが起動しない時の対処法(1)「NVRAM/PRAMリセット」Macに何かしらの問題が発生したらまずやってみてくださいとAppleから言われるのは「NVRAM/PRAMリセット」です。「Macの設定を記憶していNVRAM/PR

    【保存版】Macが起動しない時に自分でできる7つの対処法 | 男子ハック
    sometk
    sometk 2015/02/02
    色々あるので忘れます
  • 【開発者必見】OS X YosemiteはiPhone/iPadの画面キャプチャ動画を撮ることができる! – 和洋風KAI

    【OS X Yosemite】iPhone/iPadのスクリーン動画を撮る方法。 1) まず、OS X YosemiteをインストールしたMaciPhoneをLightningで繋げます。 2) QuickTime Playerを起動します。↓↓ 3) QuickTime Playerのメニューバーのファイル - 新規ムービー収録をクリックします。↓↓ 4) QuickTime Playerの録画ボタンの横にあるボタンをクリックし、接続したiPhoneを選択します。(カメラ・マイク共に)↓↓ 5) すると、iPhoneの画面の模様がQuickTimeに映し出されます。録画ボタンを押して、iPhoneのスクリーン動画をつくりましょう。(左) 録画が終わったら停止ボタンをタップします。(右) 6) あとはcommand + Sで動画を保存するだけ。iPhoneのスクリーン動画の完成です。↓↓

  • MacBookAirで使っている便利ツール vol.2 - Qiita

    ##概要 ###Mac | Mavericks Mavericksの設定については、ブログでも何度か紹介してきましたので、割と簡単にいきたいと思います。 主に、使用しているツールを書いていきます。 ###Windows | Windows7 私の場合、メインとしてCygwinとPowerShellを使っています。 Windows7は、仮想環境上で動作させています。 アプリのインストールは、Chocolateyで行います。 その他、TerminalにConsole Zを使います。 ###Linux | Manjaro Linux 現在、もう一つのMacBookAirには、Manjaro Linuxを直接インストールしています。 ウィンドウマネージャは、Awesomeを使っています。 最初は、Macとのデュアルブートしてみたのですが、どうもしっくり来なかったので、Macは消しました。非常に快適

    MacBookAirで使っている便利ツール vol.2 - Qiita
  • lifehacker 最近iPhoneの調子がイマイチ そんな時はApple提供のiOS診断を試してみよう

    バッテリーの持ちが悪くなった気がしたり、たまに突然電源が落ちたり。そんなiPhoneの調子がなんか悪いなあと感じる時ありませんか。そんな時ネットで対処方法を調べるのも一つですが、まずAppleが提供しているiOS診断を試してみてはいかがでしょうか。AppleがあなたのiPhoneのトラブルを診断し、どうすればいいかを判断してくれます。 ということで、僕の所有しているiPhone5(購入して1年3ヶ月)のバッテリーの持ちが最近悪くなった気がするので、実際にiOS診断を試してみました。AppleのHP→サポート→「お問い合わせ」を選択 「こちらからスタート」を選択 iPhoneを選択 「バッテリー、電源、及び充電」を選択 「バッテリーに関する質問/トラブルシューティング」を選択 「お使いのiPhoneから直接Appleへシリアル番号及びシステムの情報をお送りください。・・・」を選択 iPhon

    lifehacker 最近iPhoneの調子がイマイチ そんな時はApple提供のiOS診断を試してみよう
  • OS X 10.9 Mavericksから採用された電源ボタン・スリープ機能を無効にする方法

    MacOS X 10.9 Mavericksで仕様が変更された電源ボタンのスリープ機能ですが、OS X 10.8 MountainLionでダイアログ呼出しに使っていたユーザーはこの仕様変更に戸惑ってしまっているようで、OS X 10.9.2では更に仕様が変更された。 この為 OS X 10.9.2ではdefaultsコマンドでパワーボタンの仕様が変更できるようになっているそうなので試してみました。詳細は以下から。

    OS X 10.9 Mavericksから採用された電源ボタン・スリープ機能を無効にする方法
  • Mac Dockに「最近使った書類」などを表示できる特殊なスタックを表示する裏技 / Inforati

    Dockのスタックに「最近使ったアプリケーション」や「最近使った書類」「最近使ったサーバ」などを表示できる特殊なスタック(Stack)を追加する方法です。 Dockに特殊なStackを追加 Dockに透明なスペースを追加する方法は以前に紹介しました。 今回は、「最近使ったアプリケーション」や「最近使った書類」「最近使ったサーバ」などの項目に直接アクセスできる、特殊なスタックを追加する方法を紹介します。 追加すると、下のように最近使ったアプリケーションを直接起動したりすることができます。 また、スタックのポップアップメニューで表示する項目を切り替えることができます。 特殊なスタック(Stack)を表示する方法 まず、「起動ディスク(Macintosh HDなど)」→「アプリケーション」→「ユーティリティ」と移動し「ターミナル」を起動します。 そして、「ターミナル」に以下のように入力します。

    Mac Dockに「最近使った書類」などを表示できる特殊なスタックを表示する裏技 / Inforati
  • Mac OS Xの隠し設定をこじあけるターミナルコマンド19

    Macでは、「ターミナル」を使うことで、さまざまな隠し機能・隠し設定にアクセスできます。 ターミナルは、触れる機会のない人にとっては「そもそも何?」ってものかもしれません。しかし使ってみれば、Macをいじる楽しさに目覚めるはず。今回は、簡単なコマンドで使える隠れた機能・設定ご紹介します。 (1)Dockをコーナーに配置する/(2)ウェジェットをデスクトップに表示する/(3)隠しファイルを表示する/(4)Dockを2Dにする/(5)シングルアプリケーションモードを有効にする/(6)クイックルック内のテキストをコピーする/(7)iTunesにポップアップ通知機能を追加する/(8)デバッグモードを有効にする/(9)連絡帳でデバックメニューを使う/(10)カレンダーでデバックメニューを使う/(11)ディスクユーティリティでデバックメニューを使う/(12)起動時のチャイム音を消す/(13)Dockが

  • Mac OS Xでいらないアイコンを隠す方法:システム環境設定編

    OS Xを長く使っていると、システム環境設定がゴチャゴチャしてきます。あまり使わないメニューのアイコンを隠してスッキリさせましょう。やり方は簡単。システム環境設定を開き、メニューから[表示]>[カスタマイズ]を選びます。あとは隠したいアイコンのチェックをはずすだけ。 アイコンを再表示させるには、再度[表示]>[カスタマイズ]を開き、チェックをオンにすればOKです。意外と知られていない機能では? 過去アーカイブ記事「OS XのFinderを劇的に使いこなす12のTips」と合わせて、ぜひご活用ください。 How to Hide Preference Pane Icons in Mac OS X | Make Tech Easier Whitson Gordon(原文/訳:伊藤貴之)

    sometk
    sometk 2013/12/10
    知らなかった‥必要に迫られていないからか。
  • OS XのFinderを劇的に使いこなす12のTips

    Macの『Finder』そのものは、とくに面白いアプリではありません。しかし、オペレーティングシステムを操縦する基盤となるツールです。 Finderはファイルブラウザであり、検索エンジンであり、管理領域でもありますが、あまり知られていない使い方がたくさんあります。今回はFinderを使いこなすためのTipsを紹介します。 1.フォルダアイコンを変える フォルダアイコンの見た目は退屈です。また、同じアイコンが並んでいると、フォルダの中身がひと目でわかりません。そんなときは、フォルダアイコンを変更しちゃいましょう。 アイコンを変更したいフォルダを選択し、「Cmd+I」でフォルダの情報パネルを開きます。フォルダのアイコンとして使用したい画像を、プレビューで開きます。「Cmd+A」を押して画像全体を選択し、「Cmd+C」でコピーしましょう。情報パネルに戻り、左上の端にあるアイコンをクリック。「Cm

  • Macで2つ以上のDropboxアカウントを同期する方法|男子ハック

    まずはサイトよりDropboxEncoreをダウンロードします。 アプリケーションフォルダにドラッグ&ドロップしたらDropboxEncoreを起動。 起動すると普通のDropboxクライアントと同じ画面が現れます。 間違えないように「すでにDropboxアカウントを持っています」を選択してください。 続いてアカウント情報を入力します。 新たに同期を開始したい2つ目のアカウント情報を入力します。 セットアップタイプは下の方。「高度」を選びます。 高度な設定ではファイルの保存場所を設定することができます。 Dropbox Encoreのデフォルトでは「Users/コンピュータの名前/.dropbox-two/Dropbox」という場所になっています。 後は設定を進めていけばDropboxの設定は完了です。 忘れないように「システム環境設定>ユーザーとグループ>ログイン項目」にDropbox

    Macで2つ以上のDropboxアカウントを同期する方法|男子ハック
    sometk
    sometk 2013/11/10
    そんなことしていいのか‥
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
    sometk
    sometk 2013/08/21
    死ぬらしい/でもこれカーソルキーと等価じゃないよな。ブラウザで上下移動とかできないし。
  • Mac Mailで添付ファイルの自動インラインプレビューを禁止する裏技 / Inforati

    Mail.appで、「添付ファイル自動インラインプレビュー機能」を無効にして、巨大な画像ファイルやPDFファイルなどが添付されていた場合でも、メールを開封するのが遅くなるのを防ぐ方法です。 Mail.appで添付ファイルの自動インラインプレビューを禁止する裏技 Mail.appでは、添付されたファイルを自動的に表示する機能が付いてます。 しかし、巨大なファイルでも表示してしまうため、開く時に陶しいと感じる場合もあります。 そこで、この「添付ファイル自動インラインプレビュー機能」を無効にする方法を紹介します。 「添付ファイル自動インラインプレビュー機能」を無効にする まず、「起動ディスク(Macintosh HDなど)」→「アプリケーション」→「ユーティリティ」と移動し「ターミナル」を起動します。 そして、以下のようにターミナルに入力します。 defaults write com.appl

    Mac Mailで添付ファイルの自動インラインプレビューを禁止する裏技 / Inforati
    sometk
    sometk 2013/08/20
    パスワードがかかっている添付ファイルをプレビューした際になるバグを回避できるっぽい。
  • Mac OS Xで、再起動せずにスワップを解放する方法 - kazuhoのメモ置き場

    Mac を使っていて、だんだん動きがもっさりしてきたなー*1と思って /private/var/vm/ 下を見ると、案の定スワップファイルが溜まっていることがある。 こういうケースでの対策としては、・スワップ禁止にする、・/usr/sbin/purgeする、・再起動する、といった手があるけど、スワップ禁止にするのは当にメモリ不足になる可能性を考えると怖いし、purgeはスワップアウトしたデータを回収してくれないので効果は一時的だし、再起動はめんどい。 そんな場合は、処理が落ち着いたタイミングで以下のようにして、スワップを実メモリに書き戻せばよい*2。スワップファイルも全部消える。 $ sudo launchctl unload /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.dynamic_pager.plist $ sudo launchctl load

    Mac OS Xで、再起動せずにスワップを解放する方法 - kazuhoのメモ置き場
  • [Mac] 噂のFusion Driveを自分のSSD&外付けHDDを使って自家製で構築してみる。

    ということで、今回はMac mini 2012を使用します。また、元々入っていたHDDを取り出し外付けに、SSDMac miniに内蔵している形で行います。 疑似Fusion Driveの構成はこの内蔵SSD(240GB) + 外付けHDD(1TB)で行きたいと思います。 疑似Fusion Driveを構築していく 最終的にストレージがフォーマットされますので、Macを再インストール、もしくはTime Machine バックアップから復元を行う必要が出てきます。必ずファイルのバックアップを行い、初期化されても良いような状態にしておきましょう。 *以下赤文字部分がターミナルで入力する文字となります。 **【, Fusion drive on older Macs? YES! Since Apple has…】と微妙に違うところがあります、ご注意を! 1:リカバリーモードで起動&ターミナルを

    [Mac] 噂のFusion Driveを自分のSSD&外付けHDDを使って自家製で構築してみる。
    sometk
    sometk 2013/01/06
    コレやってみたいケド、かさばるのがなあ。デスクトップ限定だよね。airとかだと持ち出せなくなっちゃうだろうし。
  • Any Way You Want It: Appleマイティマウスを分解しないで掃除する。

    English Version here アップルのマイティマウス。 1ボタンデザインでありながら4ボタンマウスの機能を備え、上下左右360度全方向の画面スクロールも可能にするなど、一度使うとクセになり手放せなくなってしまうという優れモノなのですが一つ大きな欠点(欠陥?)が... それはこのマウスのユーザーならおそらく必ず体験しているであろう、しばらく使っていると内部のローラーに細かいゴミが溜まり、スクロールボールの操作が利かなくなってしまうというトラブルです。 これについてはアップルのサポートページにも対処法が紹介されていて、最初のうちはそれで復活するものの、何回か繰り返すうちにその方法では直らなくなってしまいます。 ジッポーオイルを使ってクリーニングすると良いという情報もあり、試してみましたが、しばらく使っているとまた再発してしまい、根的な解決には至りませんでした。 ネットで検索して

    Any Way You Want It: Appleマイティマウスを分解しないで掃除する。
  • tips - MacBook、特にAirではRAMディスクは無駄な理由 : 404 Blog Not Found

    2011年06月12日20:30 カテゴリ tips - MacBook、特にAirではRAMディスクは無駄な理由 これ、MacBook Air に限らずSSDの寿命を気にする人がよくやっている手ではあるのですが… MacBook Airを買った - <s>gnarl,</s>技術メモ”’<marquee><textarea>¥ 速い(気がする) 全くの無音なのでコンパイルの息遣いを感じたりすることができない 寿命が気になる 書き込みを減らすために、RAMディスク作った。 MacBook Airに関しては無駄です。 少なくとも、RAMディスクを作っただけでは。 その理由が、こちら。 % ls -l /var/vm/ total 4718592 -rw------T 1 root wheel 4294967296 Jun 12 18:52 sleepimage -rw------- 1 ro

    tips - MacBook、特にAirではRAMディスクは無駄な理由 : 404 Blog Not Found
  • 通常変更できないちょっとした設定をターミナルから変更する50のTips | Macの手書き説明書

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • Apple Portables:クラムシェルモード (内蔵ディスプレイを閉じた状態) で外部ディスプレイを使用する方法

    Mac にディスプレイを接続する Mac コンピュータには、そのモデルに応じて 1 台以上の外付けディスプレイを接続できます。外付けディスプレイの接続方法をご案内します。 ディスプレイを電源と Mac に接続する ディスプレイを電源ケーブルで電源につなぎます。 ディスプレイをビデオケーブルで Mac の Thunderbolt ポートや HDMI ポートに接続します。種類の違うポートでも見た目が似ている場合があるため、ポートを正しく見分けることが重要です。 ビデオケーブルの接続に必要なポートが Mac にない場合は、アダプタを用意すればビデオケーブルを使える可能性があります。または、アダプタがなくても接続できるビデオケーブルに替えてください。 ディスプレイの電源が入っていて、適切に接続されていれば、Mac が自動的にそのディスプレイを検出します。その後、ディスプレイに Macデスクトッ

  • 1