sophy365のブックマーク (152)

  • うつは外国語で治る? 言語は性格を変える

    <村上春樹は、関西弁から標準語へ言葉を変えなければ作家にならなかったと述べている。言語が人の思考方法や性格に与える影響とは?> 錦織の会見は最初に英語の質問、そして日語となる。(......) 英語は「ほとんどすべて支配した」と最大級の自画自賛。これが音だろう。日語になると、日人らしい謙虚さが顔を出した。「相手も調子じゃなくミスも多かったので、もっとレベルを上げていける」(朝日新聞、2015年3月30日 朝刊) 錦織選手は二重人格なのか? いや、そうではない。錦織選手に限らず、外国語を話すと性格が変わるという人は多い。 わたし自身、かつてヨーロッパに住んでいたとき、ドイツ語やイタリア語、さらに英語を話す場合は、それぞれちょっと違う自分になったものだ。 イタリア語を話すと声やジェスチャーが大きくなり、なぜか気持ちが弾んで、いくぶんオーバーな表現になる。 そんなイタリアが肌に合わずド

    うつは外国語で治る? 言語は性格を変える
  • ドキュメンタリー『監視資本主義』は、ソーシャルメディアの問題をあまりに単純化している:映画レヴュー

  • アメリカの大学でなぜ「ポリコレ」が重視されるようになったか、その「世代」的な理由(ベンジャミン・クリッツァー) @gendai_biz

    アメリカの大学で起きていること 言語学者であるスティーブン・ピンカーが、発言が差別的であると批判され、アメリカ言語学会から「除名」されかけた騒動をはじめとして、アメリカでは学生による大学教授への攻撃や特定の言論に対する抑圧が問題化している 。 その背景には、気に入らない人物の過去の発言を取り上げて集団で糾弾することでその人の社会的地位や活躍の場を奪おうとする「キャンセル・カルチャー」の風潮がある (詳細は以下の二つの記事を参照:〈「世界的知性」スティーブン・ピンカーが、米国「リベラル」から嫌われる理由〉〈一つの「失言」で発言の場を奪われる…「キャンセルカルチャー」の危うい実態〉)。 発言や行動が差別的な意味が含まないように配慮する、場合によってはそうした観点から影響力のある人物の差別的な発言を批判する――こうした「ポリティカル・コレクトネス」を重視する風潮は、アメリカでも日でも加熱してい

    アメリカの大学でなぜ「ポリコレ」が重視されるようになったか、その「世代」的な理由(ベンジャミン・クリッツァー) @gendai_biz
  • コカ・コーラが「たまに買う客」を重視する真相

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    コカ・コーラが「たまに買う客」を重視する真相
  • 東京五輪開催都市契約ってこんなだったのか…

    Shin Hori @ShinHori1 東京五輪の開催都市契約を軽く見てみたが、これ、国際的なビジネス契約によくある、不可抗力免責(Force Majeure)の条項がないですね。予見できない困難が生じた場合に開催側が変更をIOCに申し入れることはできるが、IOCに変更義務はない。契約解除はIOC側からだけ可能で、開催側からは解除できない。 2021-01-22 18:57:04 Shin Hori @ShinHori1 →戦争・内乱その他の危機的事態が起こった場合、IOCが開催側に対してまず一定期間内に"是正"を求め、是正が行われなければIOC側は中止して契約解除でき、損害賠償請求権も維持される。逆に、開催側からの中止や解除はできないようになっている。 pic.twitter.com/1BrfMuPsIO 2021-01-22 19:20:35

    東京五輪開催都市契約ってこんなだったのか…
  • 中国の若者は「もう日本製より中国製がいい」、その消費意識に起きているヤバい変化(中島 恵) @gendai_biz

    かつて中国の人々のとって「日製」と言えば高品質の代名詞、一方で中国製品は基的に粗悪だと考えられていた。しかし、1990年代後半以降に生まれた世代においてはそうした状況が大きく変化しているという。『中国人のお金の使い道』(PHP新書)を上梓したジャーナリストの中島恵氏による最新レポート。 化粧品はダンゼン中国メーカー 中国のZ世代の若者の間で、以前は大人気だった日など海外製品よりも中国製品を好んで買う人が増えている。以前の中国人なら、日海外製品=高品質で安心安全、中国製品=粗悪品でダサい、という認識で、国産品に対してはコンプレックスや不信感さえ抱いていた人が多かったのだが、若者の消費者意識は大きく変わってきている。 「家から近い場所にあるショッピングセンターに『完美日記』の店舗がオープンしたので、ときどき行ってアイシャドーや口紅を試しています。以前は日や欧米製の化粧品を使っていた

    中国の若者は「もう日本製より中国製がいい」、その消費意識に起きているヤバい変化(中島 恵) @gendai_biz
  • 電通やタニタ導入「社員の個人事業主化」の死角

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    電通やタニタ導入「社員の個人事業主化」の死角
    sophy365
    sophy365 2021/03/21
    中高年リストラと個人事業主化を並行採用して、能力高い人はコスト圧縮しつつ囲い込んで、ない人のことは切ってコスト圧縮していくのが、5年後内資大手の人員整理のデファクトスタンダードになるんだろな。
  • なぜ『THE WIRE/ザ・ワイヤー』は史上最高のテレビドラマと言われるのか? - 海外ドラマパンチ

    新古典としての地位を海外では築きつつある『THE WIRE/ザ・ワイヤー』ですが、日での知名度が低い!なぜ、これほどの名作が日で知られていないのか!ということで、今回は現代アメリカのリアルを描く海外ドラマ『THE WIRE/ザ・ワイヤー』の魅力を徹底的に紹介していきたいと思います。 ネタバレはないので、『THE WIRE/ザ・ワイヤー』を未見の方、少し観たことがあるけど途中で観るのを辞めてしてしまった方には特に読んでほしいです。もちろん、すでに観たことがある方も大歓迎です。 『THE WIRE/ザ・ワイヤー』基データ 『THE WIRE/ザ・ワイヤー』は当に史上最高のテレビドラマか? 『THE WIRE/ザ・ワイヤー』のここに注目! ①魅力的な登場人物たち ②他では見られない緻密な捜査 ③点と点が繋がる脚の上手さ ④現実の社会問題を照らし出す そうは言っても最初はハードルが高い

    なぜ『THE WIRE/ザ・ワイヤー』は史上最高のテレビドラマと言われるのか? - 海外ドラマパンチ
  • 星野リゾートとパーソルホールディングスがDX導入事例や苦労を語る──パネルディスカッションから学ぶ【PERSOL DX STUDY #6】 - TECH PLAY Magazine

    DX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組む企業が増えた一方で、思うような成果が得られない。あるいは、成果を出すために時間を要している企業も少なくない。 そこで「PERSOL DX STUDY」では、様々な企業のDX取り組み事例や苦労をシェアするイベントを定期的に開催。今回は、星野リゾートとパーソルホールディングスの取り組みを紹介すると共に、実際にDX導入を進めてきた担当者のパネルディスカッションも設け、DX導入についてより深く学ぶ機会を設けた。 (プロフィール) パーソルホールディングス株式会社 グループデジタル変革推進部 ビジネスITアーキテクト部 部長 朝比奈 ゆり子氏 星野リゾート 情報システムグループ グループディレクター 久 英司氏 パーソルプロフェッショナルアウトソーシング株式会社 SBU企画部 経営企画部 経営企画室 室長 関野 瞬氏 リモートワークスクラム

    星野リゾートとパーソルホールディングスがDX導入事例や苦労を語る──パネルディスカッションから学ぶ【PERSOL DX STUDY #6】 - TECH PLAY Magazine
  • 差別的世界の歩き方|雨滴堂=Utekido=

    その数学の先生は、日人が嫌いなようだった。はっきりとはそう言わなかったが、たかだか14歳のわたしでも、歓迎されていないことは感じていた。 彼はいい歳だったが振る舞いは幼く、「日人は九九がインストールされているんだから電卓要らないだろ」と言ってわたしから取り上げてみたり、わたしが答えを間違えると、「トヨダが数学間違えることなんてあるんだな。いや、君はホンダだったっけ?」と戯けてみたりしていた。わたしは辟易していたが、クラスのほとんどの子は「くだらなーい」と大げさに嘆く素振りをしつつも、彼の冗談に好意的だった。わたしの成績は、段々落ちていった。 考えて導き出した答えが正しければ「日人だからできて当たり前」と評され、間違っていればここぞとばかりに先生が悪ふざけをする。そして「英語が下手だから」という理由で、100点を取ったところで成績はいつもBマイナス。数学の時間、わたしは授業に参加するの

    差別的世界の歩き方|雨滴堂=Utekido=
    sophy365
    sophy365 2021/03/18
    差別を論点にした反響が多いが優先すべきは教育制度の是正。差別自体の解消は難しくても、差別再生産回避の観点で差別的教育者の排除の仕組みの検討を。小学校で担任に目の敵にされた経験があり筆者には惻隠を催す
  • 男性しか使えないのでは? 国際基督教大学が「オールジェンダートイレ」に男性用小便器を設置した理由

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 男性しか使えないのでは? 国際基督教大学が「オールジェンダートイレ」に男性用小便器を設置した理由国際基督教大学(ICU)にできた「オールジェンダートイレ」。16室の個室が連なっており、男性用小便器も個室ブースになっています。すべて座るタイプの個室トイレにするという選択肢もある中、なぜ男性用小便器のブースをつくったのでしょうか。

    男性しか使えないのでは? 国際基督教大学が「オールジェンダートイレ」に男性用小便器を設置した理由
    sophy365
    sophy365 2021/03/18
    男性用小便器設置は慎重に検討を重ねたのだろうがミラースペースは男女別がよいのでは。シャツの裾など身嗜みを確認する需要もある。ジェンダーを意識した結果、満たすべきユーザビリティがトレードオフでは困る。
  • とあるジョブホッパーの退職に寄せて - Everything you've ever Dreamed

    僕は品会社の営業部で働く中間管理職。短期間で転職を繰り返すジョブホッパーに対して偏見を持っていたけれども、実際に同僚として働いてみて、今はその偏見が違うものに変化している。「己のスキルアップ、キャリアアップしか考えていない人」「ひとつの会社にこだわらない柔軟な発想とさまざまな会社で磨いてきた高スキルの持ち主」「転職のたびに高給をゲットする人」これら、僕がジョブホッパーに対して持っていた偏見、ひとことであらわせば「会社を踏み台にするいけ好かない野郎」は、根拠のない、悪意に満ちたものであったと反省している。 先月末で退職したカトー氏(42)とは1年間一緒に働いた。彼が入社面接で言い放った「3年以内で転職するつもりです」という言葉と2~3年毎に繰り返す転職を記した職務経歴書。面接における堂々たる様子。面接で語られた20年にわたって住宅・電機・薬品・運輸と異なる業界で営業職として積み上げてきた圧

    とあるジョブホッパーの退職に寄せて - Everything you've ever Dreamed
    sophy365
    sophy365 2021/03/17
    「食品会社勤務」=食品製造だろうか。内資製造業は総じて他業界からの転職が少数でサンプル数少ないだろうが、記事中の人物の姿勢がジョブホッパーの多くに該当するかというと違う気が。採用人事が無能なだけでは?
  • ITエンジニアに対するスカウトに思うところ - PartyIX

    WantedlyやLinkedInにユーザとして登録していると,スカウトをもらうことがある.最近はこれに近いサービスが多くあり,LAPRASやOffersなんかもある.findyは,スカウトというほどはっきりしたものではないが,一応興味通知が来る. サービスを通さなくても,直接メールが来たり,TwitterのDMでスカウトが来たり,いろいろな方法でスカウトが届く. スカウトと言っても,いきなり「あなたを1000万で雇うからすぐに来てくれ!」みたいなことはなくて,だいたいは「一度お話しましょう」というのが多い. この形のスカウトで一番多いのが「カジュアル面談」を誘うパターンだ. 前職がLAPRASだったこともあり,私も自分でスカウトメールを書いて送ったことはあるし,カジュアル面談をセッティングしたことも何度もある. そういう経験もあり,カジュアル面談の誘いが来たら,全部ではないがそれなりに受

    ITエンジニアに対するスカウトに思うところ - PartyIX
    sophy365
    sophy365 2021/03/17
    「(前略)転職意思がなくてもちゃんとカジュアル面談しろ」「お前らは選ぶ側じゃない選ばれる側なんだよ」的確。これエンジニアに限らずコンサル界隈も同様。特にLinked Inのスカウトは惨憺たる有様。媒体価値暴落。
  • 「同性婚不受理は違憲」 札幌地裁が初判断 賠償請求は棄却 | 毎日新聞

    同性同士の法律婚を認めないのは「婚姻の自由」などを保障した憲法に反するとして、北海道内のカップル3組6人が慰謝料各100万円の支払いを国に求めた訴訟の判決で、札幌地裁(武部知子裁判長)は17日、違憲性を認めつつ、請求を棄却した。全国5地裁で争われている同種訴訟で初の判決。今回の違憲判断が他の訴訟に影響する可能性もある。 原告は男性同士2組・女性同士1組。2019年2月、自治体に提出した婚姻届が受理されず精神的苦痛を受けたとして、違憲判断を求めて全国の同性カップルと共に一斉提訴した。札幌のほか、東京、名古屋、大阪、福岡も含め計5地裁で計28人が争っている。

    「同性婚不受理は違憲」 札幌地裁が初判断 賠償請求は棄却 | 毎日新聞
    sophy365
    sophy365 2021/03/17
    「子供を産み育てながら共同生活を送る関係に法的保護を与えるため」なら、産めなくとも育てることは同性でもできるし、子育てしている事実が認められれば異性婚に準じた優遇措置を検討する余地ありでは?
  • 亀甲竜の実生⑤:1回目の植え替え - 石と多肉植物

    カッコイイ芋、亀甲竜の実生の経過です。 ↓以前の記事はこちら 亀甲竜の実生①:種まき・発芽 亀甲竜の実生②:発芽率 亀甲竜の実生③:発芽から2ヶ月 亀甲竜の実生④:発芽から3ヶ月 発芽から:148日目(3月17日) イモの周りに小さなムシが発生してしまいました。 大きさは0.3mm程で、体色は白です。 ネジラミを疑いましたが、捕獲して観察してみると足の数が全然違っていたので、ネジラミでは無さそうです。 どうやらケナガコナダニというダニのようです。 深刻な害虫ではないようですが、新芽を吸汁する事もあるそうなので、駆除した方が良さそうです。 株の状態はというと、葉がかなりくたびれていますが、ダニの影響では無く、自然に枯れたもののように思えます。 植え替えは完全に休眠してからと考えていましたが、ダニの根絶も兼ねて植え替える事にしました。 抜いてみると、健康的な根が長く伸び、状態は良さそうです。

    亀甲竜の実生⑤:1回目の植え替え - 石と多肉植物
    sophy365
    sophy365 2021/03/17
    亀甲竜、日本で実生できるんか。うちの亀甲竜から種がとれたら試してみたいな。
  • 2021年版:データサイエンティストを初めとするデータ分析職向け推薦書籍リスト(初級5冊+中級8冊+テーマ別14冊) - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    (Image by Pexels from Pixabay) 今年も恒例の推薦書籍リストの季節がやって参りました。……なのですが、昨年はCOVID-19の影響で*1データ分析業界及び隣接分野の新刊書を読む機会が減ってしまいましたので、例年に比べてラインナップの変更をほとんど検討しないままでリストアップしている点、予めご容赦いただければと思います。 そして今回の記事では、これまで以上に「実務家向け」「実践的」であることを重視しています。そのため昨年までのリストに比べて大幅に刷新されているカテゴリもあったりします。また、末尾に僕なんぞが選ぶよりもずっと優れた推薦書籍リストへのリンクも付しておきました。併せて参考にしていただけると幸いです。 初級向け5冊 総論 統計学 機械学習 中級向け8冊 統計学 機械学習 テーマ別14冊 PRML 機械学習の実践 Deep Learning 統計的因果推論

    2021年版:データサイエンティストを初めとするデータ分析職向け推薦書籍リスト(初級5冊+中級8冊+テーマ別14冊) - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
    sophy365
    sophy365 2021/03/17
    データサイエンティストやエンジニアではないため、RやPythonを今から身につけても非効率で活用方法の把握だけでいいと思うけど、SQLはかけるので「ビッグデータ分析・活用のためのSQL〜」は読む意味がある気がする
  • 『繁栄』のマット・リドレーによるイノベーション論──『人類とイノベーション:世界は「自由」と「失敗」で進化する』 - 基本読書

    人類とイノベーション:世界は「自由」と「失敗」で進化する (NewsPicksパブリッシング) 作者:マット・リドレー発売日: 2021/03/03メディア: Kindle版『繁栄──明日を切り拓くための人類10万年史』や『進化は万能である──人類・テクノロジー・宇宙の未来』で有名なマット・リドレー最新作のテーマは「イノベーション」だ。リドレーは科学ジャーナリストで、『やわらかな遺伝子』や『赤の女王―性とヒトの進化』など生物学・遺伝子関係のをずっと書いてきているが、世界は時間が未来に進むたびにどんどん良くなっていることを論じた『繁栄』以降はそのテーマから飛躍させ、遺伝子を軸にした人類史それ自体を扱うようになってきている。 『進化は万能である』は、世界で起こっている発明や繁栄のほとんどは「進化」そのものの力のおかげで起こっているのであって、誰か天才的な一個人の発想、発明や、トップダウンの押

    『繁栄』のマット・リドレーによるイノベーション論──『人類とイノベーション:世界は「自由」と「失敗」で進化する』 - 基本読書
    sophy365
    sophy365 2021/03/17
    この書籍読みたい→マット・リドレー『人類とイノベーション:世界は「自由」と「失敗」で進化する』
  • 増田は2つの「嫌う自由」を混同してるぞ

    増田の文章の中では、直結させちゃいけないこと、混ぜちゃいけないことが色々と混ざって、飛躍した結論を導いてるけど、社会的少数派を「(内心で)嫌う自由」と「(偏見に基づいて)嫌いだと口にする自由」は全く別のことだよ。 まず、女性的男性について。「男性なのにクネクネしていたり、男性なのに女性みたいな服装をしたりしているのはどうしても受け入れられない」。非典型的なジェンダー表現・所作を身に付けた男性がゲイだとは限らないし、ゲイがみんなそうしてるとも限らないけど、まあとにかく増田はそれを気持ち悪い、受け入れられないと思っている。で、それが「わたしが彼らを嫌いだということも認められるべきだ」と繋がる。主観として何かを気持ち悪い、受けいられないと「思う」ことと、他人(その中には当然、LGBTの人達もいるかもしれない)に向けて彼らを嫌いだと「言う」ことは全然別だ。 次に、アフリカ系の男性について。「わたし

    増田は2つの「嫌う自由」を混同してるぞ
  • 『男にいいところはあるのか?:文化はいかに男性を搾取して繁栄するか』 - 道徳的動物日記

    Is There Anything Good About Men?: How Cultures Flourish by Exploiting Men (English Edition) 作者:Baumeister, Roy F. 発売日: 2010/08/12 メディア: Kindle版 前回の記事でも紹介した、心理学者のロウ・バウマイスターの著作『Is There Anything Good About Men? :How Cultures Flourish by Exploiting Men(男にいいところはあるのか?:文化はいかに男性を搾取して繁栄するか)』を読み終えたので、軽く内容をまとめてみよう。 このでは、進化心理学と文化進化論の考え方を用いながら、社会における男性と女性それぞれの役割や扱われ方などが分析されている。バウマイスターは「エッセイ」であると表現しているが、学術的な

    『男にいいところはあるのか?:文化はいかに男性を搾取して繁栄するか』 - 道徳的動物日記
  • 内言と外言 言語化による自己対話と継続的アウトプットの重要性 - 余白

    まずはじめに、「内言」と「外言」という言葉をご存知だろうか。心理学で用いられる用語で、それぞれ次のように説明される。 内言: 発声を伴わずに自分自身の心のなかで用いる言葉 外言: 外に向って発せられ,他人との相互交渉の用具としての機能をもつ音声化した言葉 内言(ないげん)とは - コトバンク 外言(がいげん)とは - コトバンク わたしたちは普段日語で考え、日語で話し、日語を読み書きしていると思っているが、実は頭の中で使っている言葉と、外の世界で音や文字として実体を得た言葉の間には違いがあるのだ。 頭の中にある考え、思いは内言として組み立てられる。内言は人それぞれの独自の形を持つ。圧縮と省略が頻繁に起こり非文法的に組み立てられる。 文章を書いたり誰かと話したり、外の世界に自分の言葉を出力するとき、そこに内言から外言への翻訳が起きる。これを普段わたしたちは〈言語化〉と呼んでいる。外言は

    内言と外言 言語化による自己対話と継続的アウトプットの重要性 - 余白
    sophy365
    sophy365 2021/03/16
    記事内で紹介されている 細川英雄の「対話をデザインする」読んでみたい。