タグ

ブックマーク / www.koikikukan.com (16)

  • Movable Typeのダイナミックパブリッシングで「An error occurs.」になる場合の対処

    Movable Typeのダイナミックパブリッシングで「An error occurs.」になる場合の対処について紹介します。 1.問題点 Movable Typeにダイナミックパブリッシングを設定してページを開いたところ、「An error occurs.」というエラーが発生しました。 なお、下記は設定済です。 PHP の設定ファイル(php.ini)内にタイムゾーンの設定を記述し、ウェブサーバーを再起動 date.timezone = Asia/Tokyo 参考:Q.ダイナミックパブリッシングでエラー「ページが見つかりません。 An error occurs.」 httpd.conf に以下の記述を追加して再起動 <Directory /usr/local/apache/htdocs/mt> AllowOverride All </Directory> 参考:ダイナミックパブリッシング

    Movable Typeのダイナミックパブリッシングで「An error occurs.」になる場合の対処
  • Movable Typeで記事公開後の下書きができる「PublishDraftプラグイン」バージョンアップ

    Movable Typeで記事公開後の下書きができる「PublishDraftプラグイン」をバージョンアップしました。 1.変更点 公開後の日時指定公開に対応しました。 公開後の日時指定公開の使い方ですが、まず記事が下記のような状態で公開されているとします。 公開後の日時指定公開を行いたい場合、プルダウンメニューにある「公開(日時指定)」を選択します。 公開したい日時を「公開日」に設定します。 記事を保存すると、ステータスが「公開」から「公開(日時指定)」に変わります。 公開日を超えた時点でスケジュールタスクが起動すると、記事が更新され、ページが再構築されます。 ブログ記事のタイトル・文はもちろん、カテゴリ・タグ・カスタムフィールドも更新することができます。 ブログ記事の一覧にもステータスを表示します。 記事の更新履歴にも残すことができます。 (クリックで拡大) 2.プラグインのダウンロ

    Movable Typeで記事公開後の下書きができる「PublishDraftプラグイン」バージョンアップ
  • 三点リーダが真ん中に表示されない理由

    三点リーダ「…」が「…」という風に真ん中に表示されない問題について調べてみました。 1.三点リーダとは 説明するまでもありませんが、点を3つ横に並べた形をした記号のことで、語尾を省略したり、言葉の余韻を残すときに使う「…」です。 2.問題点 たとえばブログを書いているときに、記事編集画面のテキストエリアでは「…」と表示されているのに、公開したページでは「…」となることがあります。 3.原因 三点リーダが真ん中に表示されないのはCSSの「font-family」の設定によるものです。 「font-family」の値には多くのフォントを並べているケースが多いと思いますが、その一番最初に記述しているフォントに依存します。 たとえば、このブログのfont-familyは以下のようになっています。 font-family: Verdana,Arial,"メイリオ",Meiryo,"ヒラギノ角ゴPro

    三点リーダが真ん中に表示されない理由
    soratomo
    soratomo 2013/02/28
    いい豆知識。
  • Movable Type 5.13リリース:新機能の紹介と変更テンプレートのまとめ

    Movable Type 5.13/5.07/4.38がリリースされました。セキュリティアップデートとIE9対応などの機能追加、その他バグフィックスが行われています。 5.12がリリースされたのが昨年6月なので、約8ヶ月ぶりのアップデートになります。 [重要] Movable Type 5.13 および、5.07、4.38 セキュリティーアップデートの提供を開始 Movable Type 5.1の個人無償版は以下のページを辿ってダウンロードできます。 Six Apart - Movable Type 5 購入・ライセンスについて - 個人無償ライセンス MTOS 5.1は以下のページからダウンロードできます。 Movable Type オープンソース・プロジェクト 以下、新機能とアップグレード時の作業などを紹介します。特に6項の「アップグレード時に変更が必要なテンプレート」についてはご注意

    Movable Type 5.13リリース:新機能の紹介と変更テンプレートのまとめ
  • TwitterやFacebookのように一番下までスクロールしたら自動的にコンテンツを表示する「jQuery.Bottomプラグイン」

    TwitterのタイムラインやFacebookのニュースフィードように、ページの一番下までスクロールしたらコンテンツを自動的に表示する「jQuery.Bottomプラグイン」を紹介します。 1.サンプル jQuery.Bottomプラグインにはデモページが用意されていますが、いまいちなのでサンプルページを作りました。 jQuery.Bottomプラグインサンプル ページの一番下までスクロールすると自動的にコンテンツを表示します。 なお、最初に表示した状態でコンテンツがすべて表示されてしまっているとそもそも動作しないので注意してください。 2.プラグインの機能 jQuery.Bottomプラグインは「bottom」イベントを登録するためのものです。このイベントを利用してページの一番下までスクロールすれば、bottomイベントが発生します。 3.プラグインのダウンロード githubのjQue

    TwitterやFacebookのように一番下までスクロールしたら自動的にコンテンツを表示する「jQuery.Bottomプラグイン」
  • jQuery Mobileのデザインを簡単に作れる「ThemeRoller」徹底解説

    jQuery Mobileのデザインを簡単に作れる、jQuery Mobile公式サイトで提供している「ThemeRoller」を紹介します。 ThemeRoller こんな風にjQuery Mobileのデザインが簡単に出来上がります。リンクをクリックすれば同じデザインが表示された状態で「ThemeRoller」が起動します(2012/01/11頃まで)。 このエントリーで紹介する情報は2011年12月のものです。 1.ThemeRollerへのアクセス方法と全体レイアウト jQuery Mobileのトップページにある「Themes」をクリック。 ウェルカムメッセージが表示されるので、「Get Rolling」をクリック。 冒頭の編集画面が現れます。左ペインにテーマの各種設定項目、右ペインにプレビュー画面が表示されます。プレビュー画面は複数表示させることができるので出来栄えを見比べるこ

    jQuery Mobileのデザインを簡単に作れる「ThemeRoller」徹底解説
  • CharsetEncoderプラグイン

    Movable Typeで、指定した文字エンコーディング(文字コード)のページを出力する「CharsetEncoderプラグイン」を公開します。 MT5/MT6/MT7に対応しています。 1.機能 プラグインでは、管理画面の文字コードはデフォルトのUTF-8のままとし、ウェブサイトまたはブログで出力するページのみ、指定した文字エンコーディングで出力します。ウェブサイト/ブログ別、あるいはテンプレート別に文字エンコーディングを指定することができます。携帯サイトとPCサイトで文字コードを変更したい場合に便利です。 指定した文字エンコーディングは、出力ページの次の部分にも反映します。 meta要素のcontent属性の文字エンコーディング指定 XML宣言の文字エンコーディング指定 Movable Typeの文字エンコーディングは来、環境変数PublishCharsetで変更することができます

    soratomo
    soratomo 2011/08/30
    文字コードをテンプレート別に変更。PCと携帯サイト両立に便利〜MT5対応、Thank You!
  • Movable Typeのコメントで画像のアップロードができる「CommentCustomFieldプラグイン」

    Movable Type のコメント投稿フォームに、テキストフィールド・テキストエリアのフィールド追加や、画像のアップロードを可能にするプラグインを公開します。 下の画像は、コメントに画像のカスタムフィールドを追加し、アップロードされた画像をブログ記事のコメントエリアに表示した例です。 1.機能 コメントに以下のフィールドの追加や追加したフィールドの表示がそれぞれ1つずつ可能です。 テキストフィールド テキストエリア 画像のアップロード ラジオボタン チェックボックス セレクトボックス 画像の一番下にある「テキストフィールド」が、CommentCustomField プラグインで追加したフィールドです。コメントプレビュー画面にも対応します。 次のように、テキストエリアを表示することもできます(テキストエリアのみの表示も可能)。 画像のアップロードは次のようになります。 ラジオボタンは次のよ

    soratomo
    soratomo 2011/07/29
    コメント機能にカスタムフィールドを追加できる。画像のアップロードも。
  • 小粋空間: PHP における「モジュール版」と「CGI 版」の比較 WordPress の利用例

    PHP のパフォーマンスを調べる中で「モジュール版」と「CGI版」という言葉をみつけまして、エントリーではそれぞれの内容、およびパフォーマンス・セキュリティ等の観点で両者を比較してみました。 併せて、PHP プログラムである WordPress を適用した場合について示しています。 Web サーバは Apache を対象にしています。内容について認識誤り等ありましたらご指摘ください。 1.用語 まず最初に「CGI版」と「モジュール版」の意味について記します。 [CGI 版] 「CGI」は「Common Gateway Interface」の略で、サーバが受信したブラウザの要求に応じてプログラムを起動するための仕組みを指します。PHP の場合、ブラウザに http://~/xxx.php を URL として指定した場合、Webサーバは xxx.php を実行ファイルと認識してプログラムを起

    小粋空間: PHP における「モジュール版」と「CGI 版」の比較 WordPress の利用例
  • ImageSizeGeneratorプラグイン

    Movable Type のブログ記事投稿時、文に記述した img 要素に対し、width 属性と height 属性を自動的に付与するプラグインです。MT のアイテム機能を使わずに画像を挿入している場合などに有効です。 この記事の img 要素にもプラグインを適用して、width 属性・height 属性を自動挿入しています。 1.機能 このプラグインは次の機能を提供します。 ブログ記事の文に挿入した img 要素に width 要素および height 要素を含まない場合、ブログ記事の保存時に画像サイズを取得し、width 属性と height 属性を自動的に付与します。 width 要素または height 要素のいずれかが設定されている場合は動作しません。 img 要素に他の属性が設定されている場合、そのまま反映します。 ブログ記事保存前 ブログ記事保存後 なお、プラグイン

    ImageSizeGeneratorプラグイン
  • Movable Type 4.23 から 4.25 へのアップグレード

    当ブログを、Movable Type 4.23 から 4.25 へアップグレードしました(4.24 はスキップ)。ということで、アップグレード手順を紹介します。4.2x から 4.25 のアップグレードでも参考になると思います。 アップグレードは個人の責任で行ってください。正常にアップグレードできなかった場合、申し訳ありませんが当ブログに質問を頂いても解決するお手伝いをすることはできません。作業前には1項に示すバックアップ作業などを行い、ブログのバックアップを行ってください。 1.プラグインディレクトリについて アップグレードは、新しいアプリケーションディレクトリを作成する方法を紹介していますが、この方法では、プラグインディレクトリにインストールしたプラグインを新しいアプリケーションディレクトリのpluginsディレクトリにコピーする手間が増えます。 私は前回のアップグレードより、自分でイ

    Movable Type 4.23 から 4.25 へのアップグレード
    soratomo
    soratomo 2009/03/23
  • 小粋空間: Movable Type が WordPress に負けた本当の理由

    Movable Type と比較して WordPress が人気なのは、「再構築が不要」とか「インストールが簡単」とか「デザインが豊富」とか、国内ブロガーの評価を頼りにしていましたが、下記の記事の一文を読んで、米国で Moovable Type の人気が急激に落ち、WordPress にシェアを明け渡した当の理由を知りました。 Movable Type 4.0 ベータ、ローンチ―第3四半期にもオープンソース化へ MTユーザーとSixApartの間には波乱の歴史がある。Movable Typeは決してオープンソースプラットフォームではなかったのだが、MT 3.0のリリース以前は多くのユーザーがMTをオープンソースであるかのように扱っていた。2004年のMT 3.0のリリースと同時にライセンス契約が強制されるようになったことでユーザーコミュニティーからは激しい非難の声(私の声もかなり声高に混

    小粋空間: Movable Type が WordPress に負けた本当の理由
  • 小粋空間: MySQL phpMyAdmin によるバックアップ(間違いあり:インポートは1.2を使うとうまく行く)

    Movable Type 等のブログツールを MySQL で運用している場合、管理画面の「書き出し」とは別に、データベース(以下DB)からバックアップを取得することができます。 Movable Type を例に挙げると両者の違いは次の通りです。 書き出しDBバックアップ バックアップ対象エントリー・コメント・トラックバック・カテゴリーブログ情報やテンプレート等、DBに保存されている全てのデータ バックアップサイズ無制限無制限(ただしサーバ環境によってアップロードサイズの制限あり) ということで、DBバックアップについてはバックアップサイズに制限があり、例えばさくらインターネットのスタンダードプランでは約8MBになっています(一番最後の画面参照)。DBのバックアップを利用する際はこの点を考慮する必要があります。 ちなみに私のサイトのDBバックアップデータはすでに12MBを超えており、運用デー

    小粋空間: MySQL phpMyAdmin によるバックアップ(間違いあり:インポートは1.2を使うとうまく行く)
  • 小粋空間: RSS Feed(フィード)を表示する

    RSS Feed(フィード)をブログのサイドバー等に表示するテクニックです。方法は色々あるみたいですが、ここでは「Feed2JS」を利用した方法を紹介します。 Feed2JS はフリーのツールです。RSS フィードを HTML として表示させる仕組みは、まずこの Feed2JS に対し、ブログに表示したい RSS フィードのURLを入力して、それに対応する JavaScript を生成します。そしてこの JavaScript をブログに貼り付けまておきます。あとはページを表示することで、JavaScript から Feed2JS のPHPを起動し、さらにPHPのプログラムから RSS フィードを取得し、HTML に変換して表示する、という訳です。 異なるドメインのRSSも利用することができ、表示方法もきめ細かい設定が可能で、単純なテキストとして取得することも可能です。 Feed2JS はサ

    小粋空間: RSS Feed(フィード)を表示する
  • 小粋空間: 新着エントリーのあるカテゴリーに New マークをつける

    「最近のエントリー」の新着エントリーやカテゴリーリスト・サブカテゴリーリストで新着エントリーのあるカテゴリーに「New!!」というテキストや画像を表示するカスタマイズです(スクリーンショットはサブカテゴリーリストの完成イメージ)。 「エントリー投稿後×時間以内」という指定により任意のテキストまたは画像を指定したリストに表示することができます。JavaScript で書きましたのでテンプレートにタグを追加するだけで動作します。また JavaScript OFF の場合は何も表示されないようにしています。Windows2000/XPのIE6.0・Firefox1.0・Opera8.0で動作確認しています。 動作はエントリー(カテゴリーリストは最新1件)の投稿時間をコメントタグで予め埋め込んでおき、CSSで非表示にします。そして JavaScript でその投稿時間を取得し、現在時刻との差を計算

    小粋空間: 新着エントリーのあるカテゴリーに New マークをつける
  • 小粋空間: サイドメニューのツリー化スクリプト(改)

    サイドバーのメニューリストをツリー化するスクリプトです。このスクリプトの特徴は通常のリストだけでなく、画像のようにサブカテゴリーについてもツリー化が可能です(サブカテゴリーリストの折りたたみとの組み合わせも可能です)。サイトのサブカテゴリーリストをツリー化しておりますので興味のある方はお試しになってみてください。 カスタマイズに関してはsbのインストールページをヒントにさせて頂きました。ありがとうございました。 ツリー化スクリプトはJUGEMカスタマイズ講座が著名なのでここでは「改」と命名させて頂きましたが、JavaScriptにつきましてはDOMや再帰呼び出し(サブカテゴリーリスト用)を利用した全く異なる実装です。 以下カスタマイズ方法です。 1.maketree.js ダウンロード 下記のリンクをクリックしてスクリプトのページへジャンプしてください。そこで maketree.js

    小粋空間: サイドメニューのツリー化スクリプト(改)
    soratomo
    soratomo 2005/10/18
    MTカスタマイズ
  • 1