タグ

ブックマーク / www.webcreatorbox.com (30)

  • 少しのコードで実装可能なHTML小技集

    2023年2月7日 HTML これまで「少しのコードで実装可能な10のCSS小技集」シリーズでCSSのちょっとしたTipsを紹介していましたが、今回はHTMLバージョン!知っていると使い勝手がちょっとよくなる小技を集めました! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 目次 セレクトメニューの選択肢をグループ化 type 属性値によって入力欄が変化 スマートフォンでエンターキーのテキストを変える 画像の遅延読み込み テキストの折り返し位置を指定する 番号付きリストの順番を変更する 簡単アコーディオン 任意のテキストを自動翻訳させない リンク先のテキストを指定してスクロールさせる 1. セレクトメニューの選択肢をグループ化 複数の選択肢を用意できるおなじみの select タグ。項目は option タグを利用しますが、さらに optgroup タグで囲むことでグループ化できます。選択肢が多

    少しのコードで実装可能なHTML小技集
    soratomo
    soratomo 2022/04/09
    知らない小技たくさんあってビビッタ。
  • コーディングではなくデザインがメインの無料オンライン学習サービス

    2020年5月26日 Webデザイン, インスピレーション Webデザインを学ぼうと思っても、オンラインで学べるのはHTMLCSSのコーディングであることが多く、デザイン自体を学べるサービスは結構少ないです。そこで今回は無料でデザインを学んだり、作品制作の手助けをしてくれるサービスを紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! chot.design chot.designは無料で学べるデザインの学習サイト。レッスンは5〜10分程度で読めるので、スキマ時間を使って勉強できます。名刺制作やバナー制作など、初心者が取り組みやすいものが多い印象。レッスン自体は無料ですが、会員登録すると進捗確認ができたり、Q&Aフォーラムで質問できるようになります。まずはここからはじめてみるといいですね! カリキュラム内容一例 バナー制作テクニック アイコン制作テクニック 名刺制作テクニック UI/U

    コーディングではなくデザインがメインの無料オンライン学習サービス
    soratomo
    soratomo 2020/05/27
  • CSSで見出し固定+レスポンシブ対応の表を作成

    2022年4月27日 CSS, HTML, Webサイト制作 料金表やサービスプランの比較、タイムテーブルなどなど、使う場面が多い割には制限も多く、初心者には少しとっつきにくいと思われがちな表。今回はあると便利な表の見出し固定やレスポンシブ対応の方法を紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 見出しの行を固定する 表の中の行が増えてくると、スクロールした時に表の見出しが画面から見えなくなり、なんの値だったのかがわかりづらくなります。そんな時のために、行数の多い表では一番上にくる見出しの行を固定しておくといいですね。 まずはベーシックな表を作成します。table タグに border-collapse: collapse; を指定することで、セル間のスペースがなくなってフラットな見た目になりますよ。 HTML <table> <tr class="heading"> <th>車

    CSSで見出し固定+レスポンシブ対応の表を作成
    soratomo
    soratomo 2019/10/17
  • JavaScriptで水や波、パーティクル等、ふわふわゆらゆら系の動きを表現 | Webクリエイターボックス

    2018年8月6日 JavaScript, jQuery Webサイトのアクセントに、ちょっとした動きをつけたい時ってありますよね。一から作り込むのは大変ですが、プラグインを使えば意外と簡単に実装できますよ。夏らしい涼し気なデザインになりそうです。サンプルがうまく動かない時はデモ画面右上の「EDIT ON CODEPEN」をクリックして別タブで表示してみてください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! wavify See the Pen wavify Demo by Mana (@manabox) on CodePen. GitHub wavifyはjQueryのプラグイン。ふよふよと動く波を表現できます。jQueryとTweenMax、wavifyのファイルを読み込み、SVGコードを用意すればOK。 HTML <body> コンテンツ ・・・ <!-- SVG --> <svg

    JavaScriptで水や波、パーティクル等、ふわふわゆらゆら系の動きを表現 | Webクリエイターボックス
  • かつてはJavaScriptを利用していたものの、今ではCSSのみで実装できる10の小技

    2015年3月18日 CSS 2011年に「少しのコードで実装可能な20のjQuery小技集」という記事で数々の便利な制作技を紹介したのですが、時は流れ、今ではCSSのみで表現できるものが多くなってきました。という事で今回はその記事内で紹介した技を中心に、かつてはJavaScriptを利用していたものの、今ではCSSのみで実装できる小技を紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 目次 Div全体をクリックできるようにする テーブルの偶数・奇数の行の色を変える フォームにテキストを入れておき、フォーカスで消す(文字色も変更) ラジオボタンとチェックボックスを装飾する スライドパネル アコーディオン ツールチップ 言語によってスタイルを変更 横並びのdivの高さ揃える ボックスを上下左右中央に配置する それでは実際にどんな事ができるのか見てみましょう!サンプルも作ったのでコードと

    かつてはJavaScriptを利用していたものの、今ではCSSのみで実装できる10の小技
  • WordPressのテーマを変更してスマートフォンサイトを作成。Media Queriesとどっちがいいの?

    WordPressのテーマを変更してスマートフォンサイトを作成。Media Queriesとどっちがいいの? 2013年3月23日 Webサイト制作, Wordpress, スマートフォン 以前「WebサイトをiPhoneで見やすくする5つの方法」という記事でWebサイトをスマートフォンに対応させる方法を紹介しました。当時はそこで紹介しているMobifyというサービスでスマートフォンに対応させていたのですが、JavaScriptが使えないので、リデザインを期に別の方法でスマートフォンに対応させる事にしました。タイトルにあるとおり、WordPressのテーマを変更する方法とCSS Media Queriesを使った方法の2通りを試したので、その比較についても書いてみようと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 最初に試した方法はCSSのMedia Queries(メディア クエ

    WordPressのテーマを変更してスマートフォンサイトを作成。Media Queriesとどっちがいいの?
  • Guide to HTML Semantic Markup

    2014年8月17日 HTML, Webサイト制作 連載企画「実践で学ぶWebサイト制作ガイド」も佳境を迎え、今回いよいよHTMLマークアップの段階に突入します!「デザインは好きだけど、コーディングは苦手…」という人も、焦らず少しずつ記述していけばちゃんと形になります!お手持ちの「TextEdit」や「メモ帳」などのテキストエディタツールを開いて、さっそく始めましょう! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 実践で学ぶWebサイト制作ガイド:その6 目標:正しいページ構造のHTMLが書ける 必要なもの:Windows メモ帳 や、Mac OS Text Editなどの文章エディタツール。もちろんAdobe DreamweaverなどのWeb系オーサリングソフトがあるならそれでOK 対象レベル:HTMLの基礎知識がある・基的なHTMLタグが手打ちで書ける 目次 誰のため?何のため?We

    Guide to HTML Semantic Markup
  • Introduction to Sass and How to Setup with Mac + Coda

    2014年7月31日 CSS, 便利ツール 「Sass」って聞いたことありますか?すっごく簡単に言うと、CSSをもっと便利に・効率良く記述するためのものです。とは言え基的な書き方はCSSと同じなので、「新しいプログラミング言語」というより「CSSの新しい装備品」といったところでしょうか。一見難しく思えるかもしれませんが、慣れると「これなしではいられない!」とまで思えるSassの魅力と、Macでの設定方法はあまり見ないなーという事でMac+Codaでの設定方法も紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Sassとは 日語では「サス」と読まれるようです。拡張子は「.scss」。今までのCSSに変数や計算式を使ったプログラミング風の書き方を加えた .scss ファイルを、変換(コンパイル)してCSSファイルを作成します。例えば「style.scss」のSassファイルを変換する

    Introduction to Sass and How to Setup with Mac + Coda
    soratomo
    soratomo 2012/06/26
  • 【実践編】少しの手間で大きく変わる、細部にこだわったWebデザインを

    2013年3月23日 Photoshop 「少しの手間で大きく変わる、細部にこだわったWebデザインを」で紹介した「わずかな」加工を使ってボタンのデザインをかっこよくしよう!というチュートリアル記事です。前回の記事内にPhotoshopでの作成チュートリアルも載せたかったのですが、あまりにも長くなりそうだったので別記事にする事に。合わせて見てみてください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト!

    【実践編】少しの手間で大きく変わる、細部にこだわったWebデザインを
    soratomo
    soratomo 2012/06/20
    いい記事。
  • Make Your Website Multilingual Using WordPress Plugin – qTranslate

    2016年6月8日 Wordpress 以前このブログをリニューアルした時に「付け足したかった機能を1つまだ実装していない」と触れたのですが、やっと実装完了しました!Webクリエイターボックスがついに英語でも配信されます!わーわー!ブログを始めた時から友人から「英語化まだかよー」と言われ続け早2年。お待たせしました!今回はそんな英語化するにあたってqTranslateというWordPressプラグインを使って多言語化したので、その使用方法について書いてみようと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 実は今回の記事のタイトル、どこかで見た事があるかもしれません。そう、以前「WordPressプラグイン「WPML」でブログを多言語化する」という記事を書いた事があるのです。この記事で説明しているとおり、私のポートフォリオサイトは「WPML」という、サイトを多言語化するWordPre

    Make Your Website Multilingual Using WordPress Plugin – qTranslate
    soratomo
    soratomo 2012/02/08
    いいかも。
  • Webデザイナーさんにおすすめの無料で読める電子書籍いろいろ

    2014年2月25日 Web関連記事, インスピレーション 私は普段紙のをほとんど読みません。年に1冊読むか読まないか…。しかし、iPadを購入してからはなぜか電子書籍なら読むようになりました。ディスプレイで読む事の方が慣れているからですかね…?という事で私が最近読んだ無料の電子書籍をいくつか紹介します。日語のものは比較的サクサク読めるものばかりなので、空いた時間に読んでみてください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! インタラクティブPDFでつくったインタラクティブPDFのつくりかた〜動画/音声再生・ページ効果編〜 ダウンロード InDesignで動画や音声付きのPDFファイルの作り方を説明してます。サンプルもついています。紙のでは表現できない、電子書籍の魅力はこういった点にあると思うので、これから電子書籍の出版を考えている人には参考になると思います。 地域でメディアづくり

    Webデザイナーさんにおすすめの無料で読める電子書籍いろいろ
  • ECサイトをデザインする時の8つのポイント

    2017年6月29日 Webサイト制作, Webデザイン プログラミングに詳しくなくてもECサイトを設置できちゃうCMSがたくさんあります。そんなCMSを紹介…しようと思ったのですが、かちびと.netにまとめ記事があったので、そのへんはシロ氏にお任せして、今回はECサイトのデザイン部分に焦点をあててみたいと思います。ECサイトではその商品やマーケティングが重要になってきますが、サイト全体のデザインを工夫してユーザーの購買意欲をより刺激しましょう! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 1. 商品のデザインと合わせる ECサイトのデザインは、その商品を知ることから始まります。例えば商品が服ならそのブランドのデザインコンセプトはもちろん、どんな人が、どんな場所で着るのか、素材やよく使われている色合いなどを研究してみてください。 Apple http://www.apple.com/jp/

    ECサイトをデザインする時の8つのポイント
  • Facebookページの作り方 2012年1月版

    2013年3月23日 Webサイト制作 一年ちょっと前に「Facebookページを自由にカスタマイズする方法」という記事でFacebookページの作成方法を説明したのですが、Facebookはコロコロ仕様を変更するため、その記事を読んでもFacebookページは作れませんw 今や使い物にならない記事にもかかわらずアクセス数はかなりあるので、訂正…というか新仕様にあわせたFacebookページの作成方法を説明します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 冒頭でも書きましたが、Facebookページの作り方についての記事は、半年以上前に書かれたものはアテにしないほうがいいです。それほどFacebookは仕様変更のスパンが短いのです。この記事もあと半年後には書き直しなのか…そうなのか…。 基的なFacebookページの作り方 まずはFacebookページを新規作成します。こちらの「Fac

    Facebookページの作り方 2012年1月版
    soratomo
    soratomo 2012/01/10
    また、作り方が少し変わっとル。
  • WordPressの検索機能をもっと使いやすくする

    2013年4月1日 Wordpress WordPressにはデフォルトで検索フォームが設定されているので、一行のコードを追加するだけで簡単に検索フォームを設置することができます。しかしその検索フォームは当に簡易なもの。よりユーザーが使いやすくなるようにカスタマイズする方法をいくつか紹介します。実際にWebクリエイターボックスで使っているコードも公開しているので、ぜひ参考にしてみてください。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 検索フォームの設置方法 まずは基編、フォームの設置方法です。自分でオリジナルテーマを作成したり、カスタマイズする時に地味にひっかかる検索フォームの設置方法(たぶん)。設置するだけなら以下の一行をテーマファイル内に記述するだけでWordPressが最初から用意しているフォームを実装することができます。 <?php get_search_form(); ?>

    WordPressの検索機能をもっと使いやすくする
  • WordPressでどんなサイトでも作れちゃう気になれる無料プラグイン9個

    2016年6月8日 Webサイト制作, Wordpress WordPressのプラグインってすごいですよね。少しカスタマイズするだけで思い通りの機能のついたWebサイトを作ることができます。今回は「えっ、こんなことまでできちゃうの?」と思わせてくれるような高性能プラグインをいくつか紹介します。WordPress 3.0から追加されたマルチサイト機能を使えばWebサービスとして運営することもできそうなもの多め。どんな風に使おうかわくわくしちゃいますよ! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 1. SNS BuddyPress WordPressSNSとして運営することができるプラグイン、BuddyPress。過去記事「WordPressプラグイン「BuddyPress」でSNSサイトを作成」で詳しく紹介しています。

    WordPressでどんなサイトでも作れちゃう気になれる無料プラグイン9個
    soratomo
    soratomo 2011/11/29
    予約できるヤツ、ちょっと試してみよう
  • 見落としがちなHTML5で変更された要素いろいろ

    2013年3月23日 HTML, Webサイト制作 HTML5を勉強していて、section, nav, header, footerなどの新しく追加された要素について説明している記事はよく見かけるのですが、HTML5で変更された要素について触れている記事が少ないように感じたので、よく使うものを中心にちょっとまとめてみます。既存のWebサイトをHTML5化する時は、コンテンツ内に変更された・または廃止された要素がないか確認することも大切ですね! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! HTML5の基はここからお勉強! 「ところでHTML5ってなに?」という方は、まずは以下の記事を読んでみてください。このようにHTML5の基について解説している記事はたくさんあるので、詳しい説明は今回は端折らせて頂きます。変更点のみに焦点を当てますよ! Webの3つの問題を解決する「HTML5」とは何な

    見落としがちなHTML5で変更された要素いろいろ
  • もうユーザーを迷わせない!ナビゲーションメニュー設置のコツ

    2013年11月22日 Webサイト制作, ユーザビリティ どのWebサイトにも必ずあるのがナビゲーションメニュー。各コンテンツページへリンクされている「Webサイトの目次」です。この目次をきちんと設置していないと、ユーザーは欲しい情報が見つけられず、離脱率が高くなります。そのサイトでしか手に入らない、当に必要な情報でない限り、こちらから案内しないとユーザーはコンテンツを探そうとしません。そんなナビゲーションメニューについて考えてみましょう。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! ナビゲーションメニューの設置ポイント すべてのページに 基中の基ですが、メインのナビゲーションメニューはどのページにも同じ場所に設置しましょう。ホームページでしか表示されない…なんてことがないように。というのも、ユーザーが最初にたどり着くのが必ずしもホームページとは限らないからです。検索で特定のコンテン

    もうユーザーを迷わせない!ナビゲーションメニュー設置のコツ
  • 嫌われまくりのIE6の現状と仲良く付き合う方法

    2017年7月14日 Web関連記事, 便利ツール TwitterでWeb屋さんのつぶやきを見ていると「IE6のせいで…」「IE6さえなければ…」なんて声がよく聞こえてきます。産みの親からも見放されつつあるInternet Explorer 6。一体なぜここまで嫌われているのか?どれほどの人が涙を流してきたのか?そんなIE6と付き合っていく方法は?IE6にまつわる情報を簡単にまとめてみました。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! IE6のシェア 2001年に世にリリースされたInternet Explorer 6。通称IE6。リリースされて10年たった今も色んな意味で話題のこのブラウザーを使っているユーザーは現在どれくらいいるのでしょう? マイクロソフトが(!)IE6撲滅のため「Internet Explorer 6 Countdown」というサイトで世界中でIE6がどれくらい使われ

    嫌われまくりのIE6の現状と仲良く付き合う方法
    soratomo
    soratomo 2011/06/08
    もちろん、追加料金で対応し儲けさせてもらいます。ありがとうIE6
  • WordPressの管理ページをより便利にカスタマイズする方法13

    2014年8月22日 Wordpress WordPressを使ってWebサイトを作る際、自分のサイトならさほど気にならない管理画面も、クライアントに納品するのであれば少し手を加えて使いやすくしておきたいところ。少しデザインを変えるだけ、機能を追加・削除するだけで「オリジナル感」がでますよね。今回はそんなWordPressの裏側、管理ページのカスタマイズ方法を紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! WordPressの管理ページをカスタマイズ 目次 管理バーを消す コメントに「削除」「スパム」ボタンを追加 ログイン画面:ロゴを変更する ログイン画面:CSSを変更する 管理画面左上の「W」ロゴマークを変更 投稿画面の項目を非表示 サイドバーのメニューを非表示に フッターテキストを変更 ユーザープロフィールの項目を追加 ビジュアルリッチエディターを非表示 投稿画面のビジュアルリ

    WordPressの管理ページをより便利にカスタマイズする方法13
    soratomo
    soratomo 2011/05/18
    まとめ助かる。
  • Webサービスの名前をつける時のアイデアいろいろ

    2017年6月30日 Web関連記事 新しくWebサービスやアプリを作るとき、悩むポイントのひとつとなる「サービスの名前」。悩めば悩むほどよくわからない名前になってしまったり…。私ははっきり言って結構苦手です…が、しなきゃいけない時があるので、研究+ない頭振り絞って考えました。名づけのプロの方の助言なんぞあれば嬉しいですw ↑私が10年以上利用している会計ソフト! まず、Webサービスの名前を考えるにあたって、有名なWebサービスをあげてみました。Facebook、TwitterFlickr…。どれも短く、英語でいう「2音節」です。音節とは母音を中心としたまとまりで、音節が増えるほど長い単語になります(音節について詳しくはこちら)。2音節というのはサービス名としては短く、リズムカルに発音することができます。 それをふまえ、私の考えたWebサービスの名前を考える時のポイントを挙げてみます。

    Webサービスの名前をつける時のアイデアいろいろ