タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

S51SEとicsに関するsosukのブックマーク (4)

  • Xperia mini(S51SE)に公式ICS導入

    EMOBILEから販売されているXperia mini、正式名称Sony Ericsson miniは、欧米ではAndroid 4.0.4 ICSにアップデートされたが国内でも提供されるかは未だに不透明だ。 そのようなわけなので、僕のS51SEには欧州版ICSをフラッシュしてやろうとおもう。 公式版ICSだし、わりあい安定している…はずだ。 公式ICSをS51SEに焼くのはさほど難しくない。 とりあえずメモ。 ROMデータを拾ってくる まずはROMデータを拾ってくる。Media Fireのダウンロードサイトは以下。 http://uploaded.to/file/92xfv08v ちなみに、このROMの出自はxda-developersだ。 http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1695514 ここで、少し下にスクロールした所にあ

  • S51SEをandroid4.0.4(ICS)化出来た(^o^)丿

    rayとかx10のサイトを見てるとXPERIA系はHTC機と、なんかお作法がいろいろ違うみたい。カーネルをfastbootで焼いてロムをCWMで焼いてるみたい?? 迷惑だから「クレクレ」はダメと知りつつも、価格comでS51SEをICS化した方の書き込みを見つけ、助けを求めたら、とても丁寧にご教示頂けた。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000297769/#14674872 ここをご覧になることは無いと思うけど、「さつまいもとかぼちゃさん」、ありがとうございました(^o^)。当に先人の方々には頭が下がります(+o+) 以下、覚書。 ①S51SEをデバッグモードでPCに接続し、xperia-root.ver3の01-local-prop.cmdを実行。 (今回はここで失敗してる?) ②flashtool起動、ST15用のftfを選択(ファイル全選択)、書き込み実行

  • Xperia mini Pro(SK17a)にICSアップデート&root化 適用!

    Xperia mini ProことSK17a(またはSK17i)に、6/6付け?でICSのアップデートが提供開始されました。 root化やFOMAプラスエリア化の動向が気になっていたので当てていませんでしたが、どうやら問題なく対応できるようなのでIceCreamSandwichアップデートを行いました。 行った作業は以下のとおり。 ・ICS(4.0.4)へのアップデート ・root化 ・CWM(ClockworkMod)のインストール ・FOMAプラスエリア対応 ・日フォント入れ替え ・FMラジオの日バンド対応 ・魔法の5行 の追記 ただし、作業は自己責任で。文鎮化しても泣かない! 一応RayとかarcとかWalkmanのICS化にも対応できる内容...だと思います。 ○ICSへのアップデート ---------- 今までいろいろといぢるためにbootloaderをアンロックしていた

  • SONY Ericsson mini のクチコミ掲示板

    月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。

    SONY Ericsson mini のクチコミ掲示板
  • 1