タグ

ブックマーク / news.yahoo.co.jp (25)

  • 赤ちゃんポストに座っていた男の子…18歳になり「宮津航一として、その後を伝えたい」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    赤ちゃんポストに入っていた瞬間のことは、よく覚えていない。ただ、「扉のようなもの」の映像が、ぼんやりと頭に残っているだけだ。 【写真】突然判明した航一さんの実母の素顔

    赤ちゃんポストに座っていた男の子…18歳になり「宮津航一として、その後を伝えたい」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    souki_e
    souki_e 2022/03/27
    ゴーゴーファイブでも「ひとつの命を救うのは無限の未来を救うこと」と言っているし、命を守るってことが何よりも優先される制度がこうして続いていることは良いことだよね。
  • ポニーテール禁止なぜ? 質問に担任は答えた 「男子がうなじに興奮するから」 16歳女子生徒は思う 「校則つくった人の感覚おかしい」(南日本新聞) - Yahoo!ニュース

    校則でポニーテールが禁止されているのはなぜだろう-。鹿児島市の高校に通う女子生徒(16)は中学時代、担任の女性教員に尋ねた。「男子がうなじに興奮するから」との答え。「男子にも女子にも失礼。当にそうなら最初にこの校則を定めた人の感覚がおかしい」と違和感を口にする。 【写真】【関連】下の色「灰色も認めて」 白以外禁止の校則 生徒の検討委、半年かけ見直し案 先生たちの反応は 鹿児島市の中学校 校則では男子だけ長髪も禁止されていた。「男女平等であるべきだし、心と体の性が一致しないトランスジェンダーの人が暮らしにくい」。女子生徒は生徒会で校則見直しを提案した。LGBTQなど性的少数者らの集まりで当事者の思いを聞き、教員も交えて話し合いを重ねたが、実現しなかった。「先生に『ここは鹿児島だから』と言い訳されショックだった。校則が正しいとは限らず、生徒自らが考えるべきなのに」。今も納得できないでいる。

    ポニーテール禁止なぜ? 質問に担任は答えた 「男子がうなじに興奮するから」 16歳女子生徒は思う 「校則つくった人の感覚おかしい」(南日本新聞) - Yahoo!ニュース
    souki_e
    souki_e 2022/03/07
    鹿児島の某学校では、教育実習生は「男子生徒が欲情するからパンツスーツで」となっていました。終盤ら辺で男子生徒から「パンツスーツってエロいっすよね」と相談されました。性癖はみんな違ってみんないい。
  • デルタが変異した「東京株」登場…感染者の爆発で日本“非常事態”(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)で高い感染率を示して拡大しているデルタ株がまた変異した。デルタ株の変異株ウイルスは日で初めて確認された。 31日、NHK放送によると、東京医科歯科大学研究チームは今年8月中旬、同大学付属病院で診療受けたある患者から採取したデルタ株の遺伝子分析を通じて「N501S」という新たな変異株を発見した。 研究チームは遺伝子の特徴などを考慮した場合、日で新たな変異株が発生したとみている。感染力などに対してはまだ分かっていない。 研究チームの武内寛明・准教授は「感染が広がると国内でも次々と新たな変異株が出る可能性があるので、なんとか感染を抑える必要がある」と話した。 あわせて武内氏は遺伝子を分析するウイルス監視体制をさらに拡充しなければならないという見解も明らかにしたとNHKは伝えた。 日は東京オリンピック(五輪)以降も新型コロナの増加傾向が落ち着かないでいる。

    デルタが変異した「東京株」登場…感染者の爆発で日本“非常事態”(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
    souki_e
    souki_e 2021/08/31
    ドコモから出たNEC製のガラケーを思い出した。
  • 高齢者施設でのコロナ集団感染を防ぐには(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    この夏、沖縄県では、少なからぬ高齢者施設において新型コロナの発生を認めました。 デイサービスで利用者が感染して持ち込んだ事例、病院から退院した利用者が発症してしまった事例もありました。しかし、ほとんどの事例が職員の発症がきっかけでした。一方、家族の面会による持ち込みが心配されていましたが、私の知る限り、沖縄県内では確認されていません。 誤解がないように・・・ 私は職員を批判するつもりはありません。結局のところ、どんなに面会制限をしたとしても、外の世界とつながっている職員がウイルス伝播のルートになってしまうのです。症状を認めてすぐに休んだとしても、その2日前からコロナは感染力を有するため、施設内での感染が発生してしまいます。 ただ、そこから集団感染へと発展させてしまうか、あるいは最小限で封じ込めていくかには、それなりの理由があるように見受けられました。もちろん、致し方ないところはあります。し

    高齢者施設でのコロナ集団感染を防ぐには(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    souki_e
    souki_e 2020/10/07
    体調不良で一週間休んだら他の職員へ業務のしわ寄せが行き倒れそう……と思うのだけど、感染が拡大するよりはマシなんだけど……という複雑な心境。
  • 子のインフルを理由に労働者に休みを命じた使用者には給料を全額払う義務があります。(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    この記事がヤフーニュースのトピックスとなっていました。 ・「子供がインフル」ママパートに“休業命令”はあり? 毎日新聞の記事で、社会保険労務士の方のご意見のようです。 この記事は、雇用しているパート労働者の子どもがインフルエンザにかかったことで、そのパート労働者に起因して次々と他の従業員もインフルエンザにかかってしまった経験を持つ企業が、子どもがインフルエンザにかかったパート労働者に休業を命じたというものです。 この場合、休業を命じられた労働者の給料について、記事では次のように言っています。 出勤停止中は「ノーワーク・ノーペイ」の原則により、会社に給与の支払い義務はありません。従業員が自身の有休を利用するのが一般的です。 出典:前掲記事 えーー!  と、つい声を出してしまいますね。 ツイッターでは、労働問題に詳しい弁護士からすかさず次のようなツッコミが入りました。 これには私もまったく同意

    子のインフルを理由に労働者に休みを命じた使用者には給料を全額払う義務があります。(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    souki_e
    souki_e 2019/01/27
    契約している社労士に本人の責任ではないですしと話したら『給与を支払うと会社の負担が増えますから止めた方がいいですよ』と言われて、契約止めてやろうかと思ったわ(´・ω・`)
  • 「生活保護なめんな」ジャンパー問題から1年半、小田原市が進めた生保改革(石戸諭) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「保護なめんな」「生活保護悪撲滅チーム」――。ローマ字と英語で書かれたジャンパーを羽織って、生活保護受給者宅を訪問する。2007年から約10年にわたって神奈川県小田原市の職員が着用していたものだ。 2017年1月に問題が発覚し、職員の対応は「受給者を威圧する」と批判された。市は改善を宣言する。あれから1年半、小田原市の生活保護行政は大きな変化を遂げていた。 小田原市職員「取り組みを話すのは初めて」報告する小田原市職員 7月14日、東京。生活保護問題に取り組んできた弁護士らが開いたシンポジウムで、小田原市の職員2人がやや緊張した面持ちで報告を始めた。 「小田原市の取り組みを報告するのはこれが初めてです」と市企画政策課の加藤和永さんは語る。ジャンパー問題が発覚してから、市の対応は早かった。 対応を振り返っておこう。市の生活保護担当の職員らが「保護なめんな」「SHAT(※生活保護悪撲滅チームの頭

    「生活保護なめんな」ジャンパー問題から1年半、小田原市が進めた生保改革(石戸諭) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    souki_e
    souki_e 2018/07/17
    “生活保護の重要な課題は不正受給ではなく、本当に必要な人に生活保護という制度が行き届いていないことにある”人間どうしても責める方が楽で流されてしまうので、気をつけたい……自戒を込めて。
  • 最悪の場合、日本喪失を招く巨大カルデラ噴火(巽好幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    史上最大の噴火は富士山宝永噴火や桜島大正噴火だ。おおよそ1.5立法キロメートル(東京ドーム1300杯)のマグマを噴き上げた。一方でこの火山列島では、このような大噴火の数十倍〜数百倍ものマグマを一気に噴出する「巨大カルデラ噴火」がしばしば起きてきた。直近のものは7300年前に現在の薩摩硫黄島(鹿児島県三島村)周辺で起きた鬼界カルデラ噴火である。この噴火では高温の火砕流が海を渡って九州を襲い、モダンな文化を育んでいた南九州縄文人を絶滅へと追いやった。また噴き上げられた火山灰は東北地方にまで達した。 巨大カルデラ噴火の発生確率日列島では、地質記録がよく揃っている過去12万年間だけでも10回の巨大カルデラ噴火が起きてきた。単純に「周期」を求めると約1万2000年程度。そして鬼界噴火から既に7300年経過している。だから次の噴火が迫っている、とこれまで専門家は警告してきた。しかしこれでは、あと

    最悪の場合、日本喪失を招く巨大カルデラ噴火(巽好幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    souki_e
    souki_e 2017/05/11
    カルデラ密集地に住んでいる自分たちが一番のほほんとしている気がする(今日も噴煙上がってるなー。祝砲かーと眺めてる)
  • キレるお年寄りにどう向き合う 増える暴言・暴力トラブル - Yahoo!ニュース

    東京・永田町、衆議院第一議員会館。受付で、身なりのいい高齢者の怒声が響き渡った。島政男さん(78・仮名)は公設秘書を18年以上務めた者に贈られる徽章、通称「元秘書バッジ」を指差しながら、「私は町長もしていたんだ」と大声で怒鳴っていた。 確かに、その徽章を示せば、議員会館の厳しいセキュリティチェックも素通りできる。だがそのとき、島さんは息子の芳雄さん(45・仮名)を同行していた。徽章のない芳雄さんは、入館に際して訪問先議員事務所の承諾が必要だった。だが、島さんは息子の存在を忘れ、怒鳴り散らした。芳雄さんが慌てて耳打ちをすると、島さんはバツの悪そうな表情を浮かべ、トイレに向かっていった。

    キレるお年寄りにどう向き合う 増える暴言・暴力トラブル - Yahoo!ニュース
    souki_e
    souki_e 2017/02/14
    どうも、キレる若者というレッテルを貼られた30代です。今はそのレッテルを貼った世代にキレてもいいんじゃないかと思ったりします。
  • 星空を見上げるはずが望遠鏡が見つめるのは地面、三菱自がCMを手直し(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    今月放映された三菱自動車工業のテレビコマーシャルで、星空を見つめるシーンに登場する反射式望遠鏡が逆向きになっていることが判明しました。渡部潤一・国立天文台副台長も「まずいなぁ、天体望遠鏡が逆向きじゃないかなぁ」とツイートし、天文ファンらが騒然。すでに、同社は問題の場面を削除しましたが、燃費不正問題からの再出発を図り、信頼の回復につなげたいはずのCMで、ミソをつけてしまった格好です。 CMは「2016 秋 再出発篇」。自動車の製造現場やテストコースで真剣に働くスタッフ、同社の自動車の横でキャンプを楽しむ顧客、来店者を見送る販売店の人々をまとめた30秒作品です。問題の場面は、開始から16秒あたり。夜のキャンプ場で、女性がのぞく反射式望遠鏡の鏡筒の向きが逆さまになっていました。この向きでは星は見えず、地面しか見えません。 「星空見上げるプロジェクト」と題したネットの特設ページでは、「この星空が百

    星空を見上げるはずが望遠鏡が見つめるのは地面、三菱自がCMを手直し(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    souki_e
    souki_e 2016/10/26
    出演者もスタッフも望遠鏡を覗かなかった「星空を見上げるプロジェクト」って一体なんなんだろう……
  • 9月1日に考える、自殺と子どもたちの逃げ道(平岩国泰) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    1997年8月31日、2学期から学校に行くのをためらったと思われる子どもが焼身自殺。同時期に別の子が「学校が燃えれば学校に行かなくてすむと思った」という理由で学校を放火したという事件を受け、「学校に行くか死ぬかしかないという状況を変えたい」と願った市民らが新聞を創刊した。(不登校新聞HPより) やはりきっかけとなったのは「9月1日」でした。 もう十何年も前からこの問題はあったのです。 文部科学省のデータ(学校基調査)によると 小学校 2.6万人(前年度より2千人増加)中学校 9.7万人(前年度より2千人増加)の不登校の生徒がいます。 不登校の生徒が存在する学校の割合は、全小学校の47.8%・全中学校の85.5%となっています。 中学校では全生徒数の36人に1人が不登校という割合です。 「ほとんどの中学校に不登校の生徒がいて、1クラスに1人はいる」というような状況なのです。 不登校新聞の石

    9月1日に考える、自殺と子どもたちの逃げ道(平岩国泰) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    souki_e
    souki_e 2016/08/31
    死ぬしかないと思うと逃げ場が見えなくなる。だから常日頃から逃げ場はあるし、行ってもいいんだよと言い続けないといけない。生きることが一番大事。それを忘れたらいけない。
  • PCデポ 高額解除料問題 大炎上の経緯とその背景(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは。ヨッピーです。 普段は主にインターネットで風俗の話などをしております。 さて、「PC DEPOT」(以下PCデポ)という神奈川県を基盤に、主に首都圏でパソコン販売事業などを展開する小売店が、80歳を超える高齢者に対して月額15,000円弱という高額のサポート代を含む契約を結び、親族がその解除を求めたところ、契約解除料として20万円もの大金を請求するという事案が発生し、インターネットは元より、テレビ番組でも報道されるなど大きな話題を呼んでおります。 当初、20万円の解約料を請求されたのは事実です。これが20万円の根拠のようです。フォロワーさんから教えていただきましたが、解約料に消費税はないみたいです。 何から何まで悪質です。 出典:ケンヂさんのTwitterより 騒動の発端となった、契約者の息子である「ケンヂ」さんのツイート。 契約解除料108,000円のレシート※若干画像の明る

    PCデポ 高額解除料問題 大炎上の経緯とその背景(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    souki_e
    souki_e 2016/08/23
    成年後見制度の申請がもっと楽になればいいなぁと思ったけど、それでもきっと無効にしてくれないんだろうなーというのが感想でした。
  • 鹿児島県民は本格芋焼酎を飲むと血糖値が下がり健康になるという画期的な論文が出回る(補遺あり)(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    souki_e
    souki_e 2016/05/27
    砂糖をふんだんに使った甘々の煮物や甘々の醤油を付けた刺身を肴に酒を飲み、〆にとんこつラーメンを食べて、ちょっとした移動も車を使う。糖尿病の患者がこの程度で済んでいるのは焼酎のおかげか!
  • 3月11日に卒業祝い給食で賛否(2016年3月10日(木)掲載) - Yahoo!ニュース

    3月11日に卒業祝い給は非常識? 吉川の中学校で賛否、市教委は困惑 吉川市の中学校の給で、「卒業お祝い献立」があす11日と重なり、教職員から「震災のあった日にお祝いなんて非常識」という声が一部で上がっている。市内には中学校が3校あり、3年生の卒業を祝う最後の給には赤飯などが並ぶ予定。学校現場からの声に市教委は「既に献立も各校に配布しており、材料も発注している。変更は極めて難しい」と困惑している。(埼玉新聞) [記事全文]

    3月11日に卒業祝い給食で賛否(2016年3月10日(木)掲載) - Yahoo!ニュース
    souki_e
    souki_e 2016/03/10
    中学校の卒業は一生に一度しかない。それを奪うということがどれだけ重いことか改めて考えて欲しい。
  • 可視化されない「大人のひきこもり」~若者だけの問題で済まされない現実に迫る~(池上正樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「大人のひきこもり」という言葉が注目されているのか、取材や講演などの依頼が増えている。 筆者は約18年にわたって「ひきこもり」界隈を追いかけているが、毎日、当事者たちからメールが届く。ここ数年は、40代以上の相談が増えている実感がある。しかし、こうした現実は、多くの人に「見えていない」ためか、意外に知られていない。 ひきこもりが長期化・高年齢化「大人のひきこもり」とは、いったい何なのか。 これまで「ひきこもり」というと、不登校の延長にある学校卒業後の「若者の問題」として語られることが多かった。しかし、ひきこもり中核層は確実に、その存在が見えにくいまま、長期化・高年齢化してきている。もはや、こうした状態にある人たちのことを「若者」だけで語れないし、選別が行われてきたことによって、深刻な当事者ほど、ますます水面下に追いやられる弊害をうみだしている。 「ひきこもり」というと、よくドラマや映画

    可視化されない「大人のひきこもり」~若者だけの問題で済まされない現実に迫る~(池上正樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    souki_e
    souki_e 2015/12/27
    この定義だとひきこもりだったからなぁ、自分。ネットがあったからわずかでもつながりができて今に至れている訳で。
  • 10段の組体操 崩壊の瞬間と衝撃 ――2人の生徒 教師に抱えられて退場 ▽組体操リスク(13)(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■10段ピラミッド、崩壊の様子この秋も、全国の学校で巨大組体操が繰り広げられている。 ヤフーニュースをはじめ多くのメディアで、巨大組体操の危険性に関する情報が発信されているなか、この秋の体育祭で人間ピラミッドの中学校最高タイ記録「10段」にチャレンジした公立中学校(関西地域※)がある。 そのチャレンジの様子(崩壊の瞬間を含む)が、YouTube上に動画で公開されている。 ★★10/1現在、YouTubeの元動画は削除されているため、こちらのサイトを参照されたい。 1) YouTube(新たな投稿、ただし元の動画と同じもの):大中ピラミッド(大阪府八尾市立の中学校における組体操事故) 2) Yahoo!ニュース(日テレNEWS24):体育祭“10段ピラミッド”崩れ6人重軽傷 3) NHK NEWSWEB:組み体操で骨折 注意喚起 4) Spotlight:10段の人間ピラミッドに挑戦!衝撃的

    10段の組体操 崩壊の瞬間と衝撃 ――2人の生徒 教師に抱えられて退場 ▽組体操リスク(13)(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    souki_e
    souki_e 2015/10/01
    運動会は教員が保護者に『私たちはこういうことができるように指導できます』というアピールする場だと最近思うようになった。子どものためじゃないだろ、これ。
  • KDDIが「ガラホ」を正式に発表(石川温) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    見た目はガラケーだが、中身はAndroidを採用した「AQUOS K」KDDIは19日、見た目はガラケー、中身はAndroidスマホという「ガラホ」、シャープ製「AQUOS K」を正式に発表した。 AQUOS Kは3.4インチの液晶を搭載。ガラケーとして人気の折りたたみ式でテンキーも備わっている。赤外線通信、ワンセグ、おサイフケータイなども搭載。見た目はガラケーとなんら変わらない。 実際に操作してみると、ガラケーの操作体系を維持している。液晶部分はタッチパネルにはなっておらず、すべてテンキーで操作する。 ただし、テンキー部分がタッチパネルのようなセンサーになっており、画像の拡大縮小などは、テンキー部分をスマホの画面のように触ると操作できる。そのため、Web閲覧とカメラに関しては、ちょっと独特な操作体系となっているので注意が必要だ。 使っているOSはAndroi4.4となる。チップセットもク

    KDDIが「ガラホ」を正式に発表(石川温) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    souki_e
    souki_e 2015/01/19
    ガラケーの魅力って1週間近く持つバッテリーand低料金andハードキーであって、そのどれかが欠けた時点でガラケーから移るとは考えにくいのだが……
  • 家賃が払えない場合に家賃を給付してもらう方法!~住宅支援給付制度のすすめ~(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    毎年、この時期になると2008年の年末を思い出す。 リーマンショック後に非正規雇用の人々が仕事を失い、ホームレス状態まで追い込まれた年末。 いわゆる「派遣切り」が横行して話題になった時期だ。 そのため、厚生労働省前には、「日比谷公園年越し派遣村」が出現し、炊き出しに並ぶ人々の姿が年末年始に報道された。 働いていても貧困であるワーキングプアの深刻さや支援制度の不十分さが明るみになった。 そして、それは今も変わらない。 毎年、年末になると来年や来年度の雇用調整として、離職させられる労働者が後を絶たない。 だから、厚生労働省は、リーマンショックの時と同じように、失業して家賃が払えなくなり、労働者がアパートを追い出されることがないように制度をつくった。 それは住宅支援給付制度。 ずいぶん前にできた制度だが、実はこの制度、忘れ去られている。 仕事を失い、家賃どうしようかと考えている方やすでに滞納して

    家賃が払えない場合に家賃を給付してもらう方法!~住宅支援給付制度のすすめ~(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    souki_e
    souki_e 2014/12/25
    こうしたセーフティネットをまとめた相談窓口とか欲しい。いざという時に調べられる気がしない……
  • 「いじめゼロ」宣言は、いじめを温存する――「虐待ゼロ」「体罰ゼロ」 教育の世界にあふれるゼロ信仰(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    いじめゼロ」宣言は、いじめを増加させる先月、文部科学省が発表した「いじめ」の全国統計。財務省がその統計を用いて、「40人学級の復活」を文部科学省に要請したこともあって(詳しくは、Yahoo!ニュース「財務省に異議あり いじめ認知増で35人学級から40人学級へ?」)、いじめの件数は、例年にも増して注目を集めている。 さて、そのいじめへの対応・対策について、よく目にするのが「いじめゼロ」宣言である。都道府県教委、市町村教委、学校、学級それぞれの単位で、「いじめゼロ」がしばしば目標とされる。 いじめが「ゼロ」であるに越したことはない。子どもがいじめで苦しむことを、私たち大人は誰も望んでいない。だがここで強調しなければならないのは、「ゼロ」という数値目標は、いじめを減らすどころか、いじめを温存させてしまう可能性があるということだ。 鳥取県で「いじめゼロ」の撤回鳥取県で10月下旬、教育委員会がいじ

    「いじめゼロ」宣言は、いじめを温存する――「虐待ゼロ」「体罰ゼロ」 教育の世界にあふれるゼロ信仰(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    souki_e
    souki_e 2014/11/03
    教員同士で陰湿ないじめをし合っているのにゼロにできるとか思っている時点で頭がおかしい。
  • <高校野球>健大高崎は“暗黙のルール” を破ったのか(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    ■11盗塁の機動力で大勝した健大高崎 健大高崎(群馬)は、チームのスローガン「機動破壊」をそのまま甲子園の舞台で表現した。計11盗塁で引っ掻き回して10-0。走って走って走りまくって、初出場の利府(宮城)を下し3回戦へ駒を進めた。1953年に土佐が記録した1試合13個の大会記録には及ばなかったが、1回戦の4盗塁と合わせ2試合で15盗塁。群馬県大会でも6試合で35盗塁を記録し、前夏の覇者、前橋育英と選抜ベスト16の桐生第一を破ってきた。その機動力はダテではなかった。 ■“容赦ない走塁”に一部では批判的な声 しかし、その容赦なく最後まで走り続けた姿勢に批判的な声も一部から出た。ツイッターやネットの書き込みを覗くと、そのほとんどが圧巻の機動力野球の技術と姿勢と勇気を賛美する声だったが、一方で否定的な意見もあった。 「対戦相手を侮辱するにも程がある」 「野球の技術は教えても点差が開らくと盗塁しない

    <高校野球>健大高崎は“暗黙のルール” を破ったのか(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    souki_e
    souki_e 2014/08/19
    とりあえず暗黙のルールとかすげぇ面倒くさいのでどんどん明文化しませんかね?
  • 血液型と性格は関係あると思う? - みんなの意見 - Yahoo!ニュース

    九州大は血液型と性格の関連性に科学的根拠はないとする解析結果を発表。あなたは血液型と性格は関係あると思いますか?

    血液型と性格は関係あると思う? - みんなの意見 - Yahoo!ニュース
    souki_e
    souki_e 2014/07/21
    この話題は相手に言われた血液型で「ハイ、ソーデース」と言っておくのが平和だと気づいた。科学なんて馬鹿の前では無力なんよ……