タグ

ブックマーク / ferret-plus.com (16)

  • オウンドメディアの参考事例【役に立ち、デザインでも目を引く】

    サイボウズのオウンドメディア「サイボウズ式」 出典: 新しい価値を生み出すチームのメディア|サイボウズ式 グループウェアを制作しているサイボウズは、組織の在り方や働き方に関するコンテンツを掲載する「サイボウズ式」というオウンドメディアを運営しています。 How to記事よりも、インタビューや対談など当事者の生の声を記事にしたものが多く、会話調で進んでいく記事は読みやすくわかりやすいのが特徴。 読みながら改めて自分の生き方働き方や組織の在り方について照らし合わせることができるでしょう。 宣伝会議のオウンドメディア「AdverTimes(アドタイ)」 出典: AdverTimes(アドタイ)by宣伝会議 広告や広報の情報を発信する株式会社宣伝会議は、マーケティングや広告についてのニュースや情報を発信するオウンドメディア「AdverTimes(アドタイ)」を運営しています。 広告や商品などのクリ

    オウンドメディアの参考事例【役に立ち、デザインでも目を引く】
  • クリックされるバナーを作成する際に参考になる記事8選

    Web担当者の皆様、バナー広告はどのように作成されていますか? 社内デザイナーがいる場合、外注する場合、どちらにしてもバナーのデザインはデザイナー任せになっていませんか? バナー広告はぱっと見の印象でクリックされるかどうかが決まってしまうため、デザインや盛り込む内容は非常に重要です。 今回は、クリックされるバナー広告を作成する時に参考になる記事をまとめました。バナー広告の効果を最大化させたい方は是非チェックしてみてください。 バナー広告作成時のコツを紹介している記事 1.バナー広告の基のレイアウトを意識する 勝てるバナーレイアウト20選!│レイアウトに悩んだ時の虎の巻 バナー広告には定番のレイアウトが複数存在します。それらをおさえておけばある程度見やすいバナー広告を作成することができます。こちらの記事では用途別のバナー広告レイアウトも紹介されています。 2.高品質なバナーをすぐに作成する

    クリックされるバナーを作成する際に参考になる記事8選
  • 論理的思考とは?基礎知識から論理的思考力を養うトレーニング方法まで解説

    ビジネスを行う上では、論理的に考える力が求められます。論理的思考ができれば、会議やプレゼンで、筋道を立ててわかりやすく相手に説明できます。 今回は論理的思考の概要を解説し、オススメ書籍も併せて紹介します。 目次 論理的とは 論理的思考とは 論理的思考ができない人の特徴 論理的思考を鍛えるトレーニング方法 論理的思考を学べる書籍5選 論理的思考を鍛えビジネスで活かそう ▼テンプレ付き|マーケ関連フレームワークまとめ マーケティングフレームワークは使用順番が大事!活用ノウハウを分かりやすく解説! マーケティングフレームワークの種類や使用する順番など、運用方法について解説します。 論理的とは 論理的とは 論理にかなっているさま 論理を追って、きちんとした筋道を立てて考えるさま を指します。 言い換えれば物事の因果関係が明らかであることとも言えます。 論理的思考とは 論理的思考とは、因果関係を整理

    論理的思考とは?基礎知識から論理的思考力を養うトレーニング方法まで解説
  • ウェブライダー松尾氏が考える文章の「分かりやすさ」「コンテンツの質」とは

    SEOライティングで有名な「沈黙のWebライティング」を執筆したウェブライダー社の松尾茂起氏。前編では文賢が目指す未来のコミュニケーションの形について聞きました。 今回は変化が許容された先にある「文章の分かりやすさ」とはどのように定義されるのかを伺いました。 ▼前回の記事はこちら▼ ウェブライダー松尾氏が目指す「文賢」によるコミュニケーションの形 アートとデザインの視点から見る「分かりやすさ」 ferret: 前回のお話を受けて、この先「分かりやすさ」というのがどうなるのか気になります。 松尾氏: 結局、「分かりやすい」というのはアートとデザインの視点にすごく近いと思っています。アートは理解されることが目的ではなく、好きに感じてもらうことが大事です。しかしデザインは理解されることが目的であって、好きに見てもらうわけではない。「こう動いてもらいたい」という導線をつくることがデザインなんです。

    ウェブライダー松尾氏が考える文章の「分かりやすさ」「コンテンツの質」とは
  • プログラミング初心者にオススメ!シンプルで学習障壁が低いJavaScriptのフレームワーク「Vue.js」の特徴と学習方法

    突然ですが、皆さんはJavaScriptのフレームワークを学習したことがありますか? 数あるJavaScriptのフレームワークの中でも、シンプルで学習障壁が低いと言われているのが「Vue.js」です。ご存知でしょうか。 まだ比較的若い気鋭のフレームワークではありますが、データのやりとりを中心に様々なことを実装することができます。JavaScriptを触ったことがあるけれども、まだフレームワークまでは触ったことがないという方にはぴったりのフレームワークです。 そこで今回は、簡単なJavaScriptの知識しかない方でもスムーズに基を理解できるように、わかりやすくVue.jsの概要について解説していきます。 Vue.jsとは? JavaScriptのフレームワークとして有名なものに、「Node.js」や「AngularJS」、「jQuery」などがありますが、*「Vue.js」*とはどのよ

    プログラミング初心者にオススメ!シンプルで学習障壁が低いJavaScriptのフレームワーク「Vue.js」の特徴と学習方法
  • コーディング初心者こそ知っておきたい便利な「CSS関数」5選

    HTMLCSSでホームページのデザインを行うことを、一般的には「プログラミング」とは言わずに「コーディング」と言います。 論理的なバックエンドでの実行処理を考えるプログラミングとは違い、HTMLCSSは「見え方」や「見た目」の部分に責任を持つことが多く、コードによって「組み立てる」イメージからそのように呼ぶのでしょう。 しかしながら、CSSは通常プロパティと値をセットで指定していきますが、*「CSS関数」*と呼ばれる便利な関数も用意されています。 これらの関数を使うことで、計算を実行したり、条件を指定したり、特定の値を別のフォーマットに変形したりすることができます。 そこで稿では、*コーディング初心者こそ知っておきたい便利な「CSS関数」*を5つ紹介していきます。 普段業務などであまりCSS関数を活用していない方にこそ、CSS関数のよさを知って、使えそうな場面でぜひ活用していただきた

    コーディング初心者こそ知っておきたい便利な「CSS関数」5選
  • CSSの読み込みを高速化するための5つのポイント

    読み込み速度を高速化することは、戦略上非常に重要なことです。 ユーザーエクスペリエンス(UX)の面からも、SEO上の観点からも、読み込みの遅いサイトより速いサイトのほうが有利です。 UXの観点では、Google Researchのブログ記事より、サイトの読み込み速度が速ければ速いほど、ユーザーは快適に感じ、サイト内の滞在時間まで長くなることが分かっています。 さらにKissmetricsによれば、読み込みに3秒以上かかってしまうと、40%の人が読み込みを諦めて離脱してしまうことが分かっています。 SEOに関して言えば、Googleが検索結果を決めるのに使っている200以上もの要素の中の一つに明らかにページ読み込み速度を使っていることが明らかになっています。 もちろん、GoogleだけでなくBingもページの読み込み速度を重視しています。 ferretでは、これまでSVGを使った画像の最適化

    CSSの読み込みを高速化するための5つのポイント
  • 企業のブランドイメージにも関わる!企業対象の表彰制度を紹介

    自社が社会から見てどのように評価されているのかは、広報担当者にとって気になるところでしょう。そのような客観的な評価が目に見えて現れるのが、企業に対する表彰です。 今回は、企業を対象にした表彰制度の中でも代表的なものを紹介します。 表彰の知名度によっては新聞やテレビなどのマスメディアに取り上げられ、多くの人の目に触れることとなるでしょう。 また、新たな取引先や就活生などはネット上で社名を検索した際に受賞歴を目にする可能性もあります。 実際に連合が行った『インターネットを使った就職活動に関する調査』によると*「就職活動中に自分が興味のある企業にブラック企業など悪い噂がないかインターネットで検索した」と答えた学生は31.1%*にも上りました。 無料でメディアに取り上げられる機会は貴重なだけでなく、表彰された内容によっては、企業の印象にも関わりかねません。 代表的な表彰制度を把握して、自社に関わり

    企業のブランドイメージにも関わる!企業対象の表彰制度を紹介
  • 【ブックマーク必須】デザインに関するギャラリーサイトのジャンル別45まとめ

    日頃デザインをしていると、デザインの傾向が似てきてなかなか新しいアイデアが浮かばないといった経験はないでしょうか。 そんなときはデザインの引き出しが詰まったギャラリーサイトのチェックをしてみることをオススメします。 また、常日頃からギャラリーサイトに目を通しておけば、新しいアイデアの創出に繋がるようなトレンドの理解にもなるはず。 今回は、デザインする際にチェックしておきたいギャラリーサイトをジャンル別にピックアップしてご紹介します。一般的なホームページからバナー、パーツに特化したものまで、ぜひ気になるものはブックマークに追加してみてはいかがでしょうか。 Webデザイン 1.straightline bookmark http://bm.straightline.jp/ 7000以上の幅広いサイトを収集した、沢山の数をチェックできるギャラリーサイトです。 サムネイルサイズの変更、ブックマーク

    【ブックマーク必須】デザインに関するギャラリーサイトのジャンル別45まとめ
  • 簡単!ロゴ作成やフライヤー作成にオススメのツール23選

    会社、お店、新規事業、イベントを始めるにあたって、顔となるロゴ(LOGO)や告知ツールであるフライヤーは非常に重要な要素です。しかし、プロのデザイナーに頼むと費用もそれなりにかかりますし、かといって自分ではデザイン出来ない、とお悩みの方も多いのではないでしょうか。 今回は、ブラウザ上で使えるロゴ作成やフライヤー作成にオススメのフリーツールをまとめてご紹介いたします。ダウンロードが不要で、Windows/Mac問わず使えるものばかりです。無料でもクオリティの高いロゴ、フライヤーを作成することができますので、気になるものがあれば使ってみてください。 1.ロゴ作成ジェネレーター Cool Text https://ja.cooltext.com/ 用意してあるロゴスタイルから好みのものを選んで、サクッとオリジナルのロゴを作成することができるジェネレーターです。 現在115個のスタイルから選ぶこと

    簡単!ロゴ作成やフライヤー作成にオススメのツール23選
  • デザイナーのためのPSDファイルストック集!最新の無料ファイル82選

    イベントごとが多い4月から夏にかけて、それら催し物に向けてデザインを新しく用意するという企業も多いことと思います。 その際、業務効率を高めてくれるのが、今回ご紹介する無料で使えるPSDファイルになります。 皆さんは、実際の業務にて活用されたことはありますでしょうか。 忙しいシーズンのデザイン作業を効率よく進めていくためにも、今回ご紹介するPSDファイルはどれもクオリティが高く、様々なシーンに置いて重宝するはずです。 今回はまとめて86個ご紹介します。全て無料で使えますので、気になるものがあればぜひダウンロードしてみてください。 デザインの効率アップに役立つPSDファイルまとめ 1. Wall Neon Glow Text Effect PSD http://www.graphicsfuel.com/2017/02/wall-neon-glow-text-effect-psd/ ネオンのよう

    デザイナーのためのPSDファイルストック集!最新の無料ファイル82選
  • 2015年Web・デザイン界隈で浸透しつつあるデザイントレンド15選

    ホームページのデザインはある程度形式化されている部分もありますが、そんな中でもトレンドの変化があります。 特に近年では、スマートフォンが普及したことによりマルチデバイスに配慮する形でデザイントレンドも変わってきました。 その時代に最適なデザインを知っておくことで、ユーザーにとって使いやすく、見た目も優れたものを作ることが可能です。 デザインの機会がある方は、常に最新のトレンドを理解しておきましょう。 今回は、Web・デザイン界隈で特に浸透しつつあるデザイントレンドをまとめでご紹介します。 2015年話題のデザイントレンドまとめ 1.パララックス・デザイン ※このWebサイトは現在公開されていません 複数のイメージ画像、パーツを速度や方向を変えて動かすことで、奥行き感を表現するエフェクトです。 別名「視差効果」ともいい、こちらも2013年頃からパララックスデザインを取り入れたホームページを目

    2015年Web・デザイン界隈で浸透しつつあるデザイントレンド15選
  • Webサービスの作り方をプログラミング初心者が勉強した記録記事

    近年、よりプログラミング言語習得の注目度が上昇しています。 インターネット上でプログラミングが学べるサービスも多数登場していますが、いざ勉強を始めてみると難しいと感じたり、興味はあるけれど敷居が高いと感じてしまうこともあります。 今回は、未経験者や経験の浅い著者がプログラミングを学んだ成果を記録している記事をご紹介します。 プログラミングをこれから学習する方にとって参考になる内容となっていますので、ぜひ目を通してみてください。 未経験者がWebサービスの作り方を学んで成果を記録した記事 1.ノンプログラマーが3ヶ月でWebサービスを作ってみた|Qiita http://qiita.com/tabbyz/items/6513e84f319843c316d5 プログラミング関連の知識を記録、共有するサービスQiita内の記事です。 ノンプログラマー趣味でたまにプログラミングをする程度という筆

    Webサービスの作り方をプログラミング初心者が勉強した記録記事
  • これだけ読めば大丈夫!デザインの基礎が学べる厳選5記事|ferret [フェレット]

    ferret編集部:2014年12月11日に公開された記事を再編集しています。 「デザインに関しては、全くわからないからデザイナーさんに全てお任せ!」 「デザインは感性や才能だし、なんて伝えていいかもわからない。」 と感じる方も多いのではないでしょうか? デザインが業でない場合、時間を割くのが難しいという担当者さんが多いのが現状です。 しかし、デザインの多くは原理原則や、法則に則ったうえで考えられています。少しでも理解することでデザイナーさんとの連携もスムーズになりますし、なによりクオリティが上がること間違いないです。 今回は、デザインの原理原則が分かりやすく書かれている記事をまとめました。 1.デザインの基礎 【追記あり】【初心者】デザインってなんだ?「デザイン」の概念と、4つの基原則を知ろう http://wp-e.org/2014/03/09/995/ こちらの記事では、そもそも

    これだけ読めば大丈夫!デザインの基礎が学べる厳選5記事|ferret [フェレット]
  • こんな簡単でいいの?便利すぎるPhotoshopのプラグイン23選

    デザイン制作の大半をPhotoshopで作業する人も多くいらっしゃいます。 そんなPhotoshopですから、自分仕様に環境を整えておくことで作業の快適具合も大きく変わってきます。 今回は、Photoshopでの作業を効率化する使い勝手の良いプラグインを28個に絞りご紹介します。 フォトショッププラグインとは、標準機能を拡張するファイルのことです。必要に応じてインストールすることで作業効率を飛躍的にアップさせることが可能です。 全てインストールする必要はありませんが、気になるものがあれば是非一度使ってみてください。 便利すぎるPhotoshopのプラグイン23選 1.Velositey http://dandkagency.com/extensions/velositey わずか数回のクリックであっという間にホームページのレイアウトを作るプラグインです。 ヘッダからコンテンツ、フッターなど

    こんな簡単でいいの?便利すぎるPhotoshopのプラグイン23選
  • GoogleのSEOに関する公式見解や学びが深まる資料10選を紹介

    SEO対策をしていて最も歯痒いことと言えば、「正解がない」ということではないでしょうか。なぜなら、Googleは具体的な情報を公開しない上、公開したとしても曖昧な情報が多いからです。 以前に比べると公式での発表は多くなりましたが、それでも内容によっては推測の域を超えないような情報も多いです。 この記事では、これまでにGoogleが公式発表した、Web担当者必見のSEO関連資料や見解をまとめました。 目次 Googleが実現したいSEOとは? Google検索サービス Google が掲げる 10 の事実 Search Console ヘルプ 検索エンジン最適化スターターガイド 検索エンジン最適化(SEO)クイック チェックシート ウェブマスター向けガイドライン Google developers スマートフォン向けウェブサイトの構築 Google検索エンジンに関する特許(日語訳記事) ウ

    GoogleのSEOに関する公式見解や学びが深まる資料10選を紹介
  • 1