タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (20)

  • コロッコロにキュートな都市型自動車、ロシアより登場

    コロッコロにキュートな都市型自動車、ロシアより登場2016.05.18 18:007,337 塚直樹 まさにミニカー! 日でも最近耳にすることが増えた、都市向けの「超小型車」。小型かつエコな自動車で都市リソースをより効率的に使おうという試みですが、そんな用途に最適ともいえる都市向けの小型車「Mirrow Provocator」がロシア企業のMirrowから登場しました。 今回発表されたMirrow Provocatorのコンセプトがこちら。なんだか、日人にとっては馴染みのある形…そう、軽自動車っぽいですよね! ダイハツのタントとか、そのへんの積載量を重視したモデルにそっくりです。 Mirrow Provocatorはこの小ささながら4シーターとなっており、天井の高さも地上から180cmと快適そうです。全長は270cm、全幅は約200cm、全高は205cmとなっており、日の軽自動車の

    コロッコロにキュートな都市型自動車、ロシアより登場
    sovietrockets
    sovietrockets 2016/05/19
    "全長は270cm、全幅は約200cm、全高は205cmとなっており、日本の軽自動車のように狭い道路でも小気味良く走り抜けてくれることでしょう。"のくだりでなんじゃこりゃと思うもロシアでは10m幅でも狭い道路扱いなのかも
  • 幽閉されたゲームクリエイター小島秀夫氏にこの1年何があったのか

    映画的な演出をゲーム制作に持ち込み、2001年には米ニューズウィーク紙で「未来を切り拓く10人」に選ばれるなど世界的にも著名なゲームデザイナーである小島秀夫氏(代表作:メタルギア、Z.O.Eなど)が新たに「コジマプロダクション」を設立。スタジオロゴには、「最新のテクノロジーと開拓者精神で、新たなる世界を目指す」という思いが込められているようです。 早速、SCE(ソニー・コンピュータエンタテインメント)と契約を締結し、PS4&PC向けにタイトルを製作していくと言われています。 氏は、約30年コナミでゲーム制作に携わり、「メタルギアシリーズ」「スナッチャー」「ポリスノーツ」「ZONE OF THE ENDERSシリーズ」などを制作していました。特にメタルギアシリーズの評価が世界的に高く、全米プロデューサー組合が決める「世界で最も革新的なプロデューサー、クリエイター 50人」の1人に選出されたこ

    幽閉されたゲームクリエイター小島秀夫氏にこの1年何があったのか
    sovietrockets
    sovietrockets 2015/12/22
    新入社員とおるくんは暴力で会社からの脱出を図ったがベテラン社員ひでおくんはひたすら耐えた
  • LulzSec(ラルズセック)リーダーがアノニマスを裏切って捜査協力、幹部一斉検挙

    LulzSec(ラルズセック)リーダーがアノニマスを裏切って捜査協力、幹部一斉検挙2012.03.07 13:006,259 satomi このムチュ~ッとしてるのがハッカー集団LulzSec(ラルズセック)のリーダーSabu(サブゥ)。世界最大のハッカー集団アノニマスの事実上のキングです。その彼がFBIに捜査協力して今朝早く、アノニマスやラルズセックの幹部が各国で一斉摘発されました。 ラルズセックはアノニマスから枝分かれしたハッカー集団で、サブゥと言えばCIA、FBI、ソニーなど世界中の企業・政府に攻撃を呼びかけた首謀者...いわばラルズセックのフック船長です。それが当局に寝返るとは...なんという裏切り! Fox Newsのスクープによると、サブゥはNY在住無職、名Hector Xavier Monsegur(ヘクターザビアー・マーンセガー)、28歳、2児の父。「9ヶ月前から政府に協

    LulzSec(ラルズセック)リーダーがアノニマスを裏切って捜査協力、幹部一斉検挙
    sovietrockets
    sovietrockets 2012/03/07
    どう見ても裏切った挙句見返りを求めた途端にあっさり始末される面構え。
  • お手軽にゲームの天才になる方法があるらしい...9V型電池で脳に電流

    お手軽にゲームの天才になる方法があるらしい...9V型電池で脳に電流2012.02.15 23:00 そうこ お手軽に...? 天才に...? 脳へ電気刺激を与えることで、動きが良くなるんですって。天才になるかはわかりませんが、今より脳が活発化されることはされるようで。国防高等研究計画局(DARPA)曰く、電流を流すことでゲームが上手になった、米国空軍のリモートパイロット訓練の時間が半分になったということ。ハーバード大学では病の治療の一環として使われてもいます。 脳に電流流すなんて大掛かりな装置がいるんでしょ? と言うとそうでもない。必要なのは電池とワイヤー。これ自分でもできるレベル。9V型電池を抵抗器のようなものとくっつけて、後は電極がいりますね。ね、素人でも手に入るアイテムばかり。 脳に微弱の電流を流すことで、脳が活性化するという効果がある。さらに脳に電流を流すための道具はそんなに込

    お手軽にゲームの天才になる方法があるらしい...9V型電池で脳に電流
    sovietrockets
    sovietrockets 2012/02/16
    エレクトリックサンダーみたいな~
  • ロシア版スペースシャトルとも言うべき「Buran」の秘密計画...宇宙からピンポイント核攻撃を行なうはずだった!

    ロシア版スペースシャトルとも言うべき「Buran」の秘密計画...宇宙からピンポイント核攻撃を行なうはずだった!2011.07.13 15:00 技術的には先を行っていたのかもしれません... とうとうスペースシャトルも最終ミッションとなってしまいましたが、実は旧ソビエト連邦でも「Buran」と呼ばれる似たような宇宙船が開発されていたのをご存知でしたか? 早くは1988年11月に初の試験的な打上げが行なわれ、なんとすべて無人運転のまま地球の周回軌道を回って正確にカザフスタンのバイコヌール宇宙基地へと帰還するという、当時としてはかなりの離れ技をやってのけ、そのまま有人宇宙船として開発を完成させてミッションを担うはずだったんですよね。 ところが、時代はソ連崩壊、冷戦終結へと進み、Buranの開発計画は頓挫して再び宇宙へと向かうことはなくなってしまいました。 Buranが開発されていた主な理由の

    ロシア版スペースシャトルとも言うべき「Buran」の秘密計画...宇宙からピンポイント核攻撃を行なうはずだった!
    sovietrockets
    sovietrockets 2011/07/14
    ブランはもとよりAn-225とかエネルギアとかの周辺メカが熱い!
  • 中国、ついに世界一の宇宙人探索計画を始動へ! 史上最大の超ビッグな電波望遠鏡を建造中

    中国、ついに世界一の宇宙人探索計画を始動へ! 史上最大の超ビッグな電波望遠鏡を建造中2011.07.06 10:00 とうとう宇宙の果てまで進出する勢い... 電波望遠鏡を用いて地球外生命体の発する信号キャッチを目指すSETIプロジェクトは深刻な資金難に見舞われてもいるそうですが、なんと中国が大々的な国家プロジェクトとして宇宙人探索の科学研究分野へと格参入する計画を明らかにしてきましたよ! その壮大なる計画の全貌を知らされて、一部の専門家は度肝を抜かれたようですけどね。 これまでの世界最大の電波望遠鏡といえばプエルトリコのアレシボ天文台にある直径305mのサイズですが、実際に観測に用いられてきたのは、そのうち直径221mまでのエリアだったみたいです。ところが、新たに中国が人里離れた貴州省に建造する電波望遠鏡は、なんと直径500mの超ビッグサイズとなり、その名もFive-hundred-m

    中国、ついに世界一の宇宙人探索計画を始動へ! 史上最大の超ビッグな電波望遠鏡を建造中
    sovietrockets
    sovietrockets 2011/07/06
    スパイ映画のロケ地には使えそうですね。
  • 不審者を警官が取り囲んで集中発砲。目撃者がSDカードを口の中に隠して守った証拠映像(動画)

    不審者を警官が取り囲んで集中発砲。目撃者がSDカードを口の中に隠して守った証拠映像(動画)2011.06.09 23:00 satomi 「オーマイガッ...今の絶対中の彼、死んだよね...なんてこった...」と、目の前に突然広がる銃撃に呆然となりつつもケータイのカメラを回し続けるナーセス・ベノワ(Narces Benoit)さん。 やがて1:10のところで見とがめた警察が近寄ってきて、「その携帯よこせ」と、今度は事あろうかナーセスさんに真っ直ぐ銃口を向けてきます。...そこでブチッと映像は切れます。 あとのことは証言が頼りですが、証拠隠滅を恐れたナーセスさんは咄嗟に機転を利かせて携帯(HTC Evo)からSDカード抜いてパクッと口に隠してしまったんです! 警察は彼女と一緒にナーセスさんを車から引き摺り降ろし、携帯は没収して踏んづけて壊し、後ろ手に手錠をかけて顔を地面に押し付けた、とナーセ

    不審者を警官が取り囲んで集中発砲。目撃者がSDカードを口の中に隠して守った証拠映像(動画)
    sovietrockets
    sovietrockets 2011/06/10
    クラウドストレージは必要だなーと思わせる出来事。
  • アクロバット過ぎたアクロバット飛行で引責辞任、米海軍Blue Angelsの隊長(動画)

    アクロバット過ぎたアクロバット飛行で引責辞任、米海軍Blue Angelsの隊長(動画)2011.06.03 10:00 福田ミホ たしかにぎりぎりですが...。 米海軍のアクロバット飛行部隊、Blue Angelsのデーブ・コス隊長が辞任しました。彼の4人チームがバレルロール飛行を行った際に、地面に近づきすぎたというのが理由です。 上の動画はバージニア州リンチバーグで行われたエアショーの模様で、前半は来意図されていた内容、後半が問題のアクロバティックすぎる部分です。1分50秒前後では、ショーを行っている4機のうち2機が地上数メートルかと思われるくらいまで地面に接近しています。 以下、コス隊長のコメントです。 深い遺憾の意をもって...この素晴らしいデモンストレーション・チームを去ります。私は、許容範囲を超えて低高度のアクロバット飛行を行ってしまいました。今回の飛行と、さらに他にもBlu

    アクロバット過ぎたアクロバット飛行で引責辞任、米海軍Blue Angelsの隊長(動画)
  • 戦闘機でそり遊び(スウェーデン空軍)

    電車に引かせるそり、バンジージャンプのそりなんて甘い甘い。スウェーデン空軍は戦闘機にそり引かせちゃってますよ! いや~さすが、そりの場ラップランド。ハードコアです。3人引いたままマッハ3でモザンビークまで飛べるのに同僚を信じきってるところが美しい...。スウェーデンへのリスペクトが2目盛り分ぐらい上がりました。 [Neatorama] Brian Barrett(原文/satomi)

    戦闘機でそり遊び(スウェーデン空軍)
    sovietrockets
    sovietrockets 2010/12/21
    ビゲン?グリペン?はM3出せるようになったのか。
  • これはもう車だ! とうとう原付よりも速くなったDIYスーパーセグウェイ(動画)

    これはもう車だ! とうとう原付よりも速くなったDIYスーパーセグウェイ(動画)2010.12.21 10:00 Tuning pentru segway de pe tare.ro 正規モデルでも出すといいのに... ジャイロスコープ搭載で身体の直感的な動きにて自然に操作できると話題のセグウェイですが、いまいち日では堂々と公道を走れないことなどもあってか盛り上がりに欠ける面があったりしますよね。じゃぁ、もういっそのこと高速スピードで自動車みたいに飛ばせるように改造しちゃったらどうなんでしょう? そんな願いを当にヨーロッパでかなえちゃった強者が現われましたよ。名づけて「Super Segway」なる上の動画のカスタムモデルは、ちょっとレトロな馬車のような大きめサイズの車輪を採用することで、オリジナルでは時速20km以下に抑えられていたスピード制限を取っ払い、倍速の最高時速40kmで駆け抜

    これはもう車だ! とうとう原付よりも速くなったDIYスーパーセグウェイ(動画)
    sovietrockets
    sovietrockets 2010/12/21
    規格外の車輪をくっつけてもきちんと立つのに感心した。
  • SF過ぎる旧ソ連ミサイル迎撃システムの中枢部(動画) | ギズモード・ジャパン

    事実は小説より奇なりと申しますが。 このどっから見てもルーカスのILMのデザインにしか見えないピラミッドは、れっきとした実在の建造物―旧ソ連ミサイル迎撃システムの中枢「DON-2N(ピル・ボックス戦闘管理レーダー)」です。 世界最強のABM(弾道弾迎撃ミサイル)レーダーにして、世界最高の精度を誇る軌道追跡システムとされ、今も現役で使用され、アップグレードを重ねているものです。実働30年とも言われています。 クフ王の墓を思わせる威容に「世界八番目の不思議」と呼ぶ人も。 場所はモスクワ北部プシキノ近郊です。クフ王の墓が1辺227mなのに対し、こちらのピラミッドは130m四方あります。米ノースダコタにもPARCという似たようなピラミッド(NORADの潜水艦発射弾道ミサイル早期警戒システム)ありますけど、これに比べたら...。 1978年着工、1987年完成。専門家の見積りによりますと、建設に要し

    SF過ぎる旧ソ連ミサイル迎撃システムの中枢部(動画) | ギズモード・ジャパン
    sovietrockets
    sovietrockets 2010/11/16
    ガルバーラ。
  • アメリカ政府が潰した「史上最も安全な車」の物語

    アメリカに政府が作った車があったの、知ってる? 今から35年前、米政府は路上のどの車より安全な車を作り、25年前密かに潰しました。スクラップを免れたのは2台だけ。これはその幻の車の物語です。 米議会・自動車産業は厳しい安全基準に取り組んでいますが、どれも連邦政府がかつて自前で行った自動車設計プロジェクトの足元にも及ばない、とされます。そんな安全な車を議会は1966年、潰してしまったんですね。 ラルフ・ネーダーが衝撃の書『どんなスピードでも自動車は危険だ(Unsafe at Any Speed)』を出版してまだ間もない当時、米運輸省設立決議原案には同省に独自の新安全装置テスト用実験車両を作るよう命令が盛り込まれ、国外13ヵ国と草案の取り交わしが行われました。新省庁の若手たちは、その第1陣の製造をゼネラル・モーターズ(GM)を含む3社に外注しました。 そして生まれたのが、1台重量5000ポンド

    アメリカ政府が潰した「史上最も安全な車」の物語
    sovietrockets
    sovietrockets 2010/07/27
    ビニールおっぱい。
  • 人類完全滅亡には核ミサイルがいくつ必要か?

    ...滅亡したくないです。 人類を完全に滅亡させるために必要な核ミサイルの数はいくつか? という脅威の質問をDavid McCandlessさんがアイコンでグラフ化したものがあります。 上の画は、人類が地球上で使用しているエリア。 世界の土地148,940,000km²のうち人類が使っているのは18,617,500km²、なんとたったの12.5%だけ。 (the Guardian Datablogとthe Bulletin of Atomic Scientists調べ) 【核ミサイルの威力は?】 今世界で最も力のある核ミサイルはB83。1945年に広島に落とされたLittle Boyの約200倍の威力だそうです。 B83、1つが焼き払うことのできるエリアは14.9km²。比較として、東京渋谷区の面積は約15km²。ニューヨークのマンハッタンは約58.8km²。セントラルロンドンは約26km

    人類完全滅亡には核ミサイルがいくつ必要か?
    sovietrockets
    sovietrockets 2009/09/03
    重ICBMだらけの時代なら違う値になっていたでしょうが。
  • どこにでも連れ歩きたくなるミッフィー型mp3プレイヤー

    胸のボタンが光ってますが、3分しかもたないってわけじゃぁありません。 この、つぶらな目、なで肩、バッテン口なウサギちゃんは、ご存知のとおりMiffyちゃんです!Miffyといえば、オランダ出身の人気キャラですが、アメリカ出身の人気キャラと同様に、このたびmp3プレイヤーとしてデビューしたんです。カワイすぎます。トロけます。 ちなみに、この芝生のお庭にお家がちょこんと建っているのはdockなんです。中央をよーく目を凝らしてみると、ちゃんとミッフィーの足型がついてるんですよ。ミッフィー型mp3プレイヤーは単体でも可愛いですけど、このdockの中央に立ってる姿はミッフィーを愛する人たちの期待をうらぎらない世界観がありますよ! ほらね。 ミッフィー型mp3プレイヤーは、数年前に小さいキューブ型のmp3プレイヤー「DAH-1500i」を発売したMobiBLU社のもの。「DAH-1500i」は小さいの

    どこにでも連れ歩きたくなるミッフィー型mp3プレイヤー
    sovietrockets
    sovietrockets 2009/06/10
    フジパンを買わなくても手に入る。
  • ジェットコースターみたいに1回転している道路を走りきる(動画あり)

    まるで漫画のようなことを実際にやってのけた人がいます。 スタントマンのSteve Trugliaが、イギリスのテレビ番組『Fifth Gear』にて、1回転宙返りしている道を走りきった模様です。 使用した車はトヨタの普通の乗用車。このサイズの1回転をキめたのは、ギネスブックものなのだとか。歴史的瞬間をおさめた動画は、以下でご覧くださいませ。

    ジェットコースターみたいに1回転している道路を走りきる(動画あり)
    sovietrockets
    sovietrockets 2009/06/01
    インスタントリープレー。
  • スペースシャトル・アトランティスが帰還不能になったら? その究極の救助プランを徹底解説

    スペースシャトル・アトランティスが帰還不能になったら? その究極の救助プランを徹底解説2009.05.14 20:00 これはもうハリウッドも顔負けの究極ミッションですね! 現在、ハッブル宇宙望遠鏡の最後の補修ミッションへと挑んでいる、スペースシャトルの「アトランティス」ですけど、もし機体に万が一の損傷などが発見され、修復不能の状態であることが判明した時は、かつてなく危機的な緊急事態に見舞われちゃうのって、ご存じでしたか? まぁ、宇宙計画に危険は付き物なんでしょうけど、これまでの大抵のケースでは、たとえスペースシャトルに何かが生じたとしても、取りあえずは国際宇宙ステーション(ISS)へと退避して、いろいろ必要物資の補給なんかも受けながら、なんとか帰還策なんぞを考えればよかったのですが、今回のミッションだけは、機内から、同じく地球を周回する国際宇宙ステーションを目にすることはできるものの、残

    sovietrockets
    sovietrockets 2009/05/15
    新幹線大爆破風味。
  • 核爆発で超巨大な高級ホテル並み宇宙船を打ち上げるオリオン計画に再び脚光(動画あり)

    核爆発で超巨大な高級ホテル並み宇宙船を打ち上げるオリオン計画に再び脚光(動画あり)2009.05.12 16:007,348 核廃棄物ならびに放射能汚染などの問題さえ解決すれば、史上最高の発明かも… 知る人ぞ知るフリーマン・ダイソン氏が加わって、1957年に「オリオン計画」として研究開発が格化した、核パルス推進の原子力宇宙船の知られざる秘密が、息子のジョージ・ダイソン氏の働きで、次々と明らかにされており、にわかに再び脚光を浴びてきているようですよ。 続きの動画は、少し以前のイベントになりますけど、同氏のプレゼンテーション講演の様子から、貴重な情報が飛び出してきたりもしてますね。800万トンクラスの超巨大な宇宙船を、堂々と土星までぶっ飛ばす計画が、50年以上も前から真剣に進んでいたなんて、信じられますか? では、数々の機密資料だったスライドも収録されたプレミア動画を、ぜひとも皆さまの目と耳

    sovietrockets
    sovietrockets 2009/05/13
    総統!歩けます!
  • フェラーリF40のリムジン

    フェラーリというよりも、フェラーーーーーーリと呼んだほうがいいですか? 皆様ご存知、スーパーカー中のスーパーカーであるフェラーリF40。これを惜しげもなく真っ二つにしてストレッチ、リムジン化してしまったのがこのフェラーリF40リムジン。もちろん認可を受けて、公道走行可能です。 なんでも新車価格4650万円、その後価格高騰で2億5千万円まで上がったとか。走るマンションから走る億ションですね。さすがに2シーターじゃ生活は無理ですが、リムジン化されたこれなら生活することも、気合と根性で可能。フェラーリ・ホームレスになれるかも、ですよ。 こちら、べネックさんからの投稿でした。ありがとうございました!

    sovietrockets
    sovietrockets 2009/04/28
    これなら全開でもまっすぐ走る?
  • 八田亜矢子さんというガンプラ職人について

    今回ご紹介するのは現役東大生にして女性タレントの八田亜矢子さん。 ちょっと更新があいてしまいましたが… その間、特に何もしていませんでした。。。 強いて言うならスーパーガンダム作ってたくらいっす(●´ω`●)ゞ あともーちょっとで完成だよ(´∀`) こんなに可愛い人がガンプラ作るんですね!? しかもガンダムMk-IIとGディフェンサーの合体であるスーパーガンダムというチョイスがまた渋いです。ただまだパーツがポロポロとれてうまく変形できないそうですが、完成が待ち遠しいですね。応援してます!

    sovietrockets
    sovietrockets 2009/02/20
    積みプラしている人の転居祝いで頂いたんでしょうか。
  • 手を汚さず、ビッグなハンバーガーでもクールに食べれる必携キット

    これでデートでも安心してビッグマックべれちゃいますよ~ん。 突然ですが、ギズ読者の皆さまは、気になる女性を目の前にして、ア~ンと大口開けつつ、ハンバーガーべちゃう勇気ありますか? ガブッと勢いよくかぶりついたはずが、ボロリとピクルスなどが落っこちて、おまけに持ち手はケチャップやソースでベトベト…なんて状況になっちゃうと、もう当に最低ですよね。 でも、そんな悩みすらサクッと解消してくれそうな、お上品にハンバーガーがべれちゃうキット「CHOMPr」が登場したので、もうご安心あれ! ウッディーな高級感漂うクルミ材と、これまた重厚感あふれるハイクオリティーなスプリングのきいたアルミタッチのコンビネーションで、どんなに分厚いバーガーでも、がっちりとフィットして挟み込んでくれるそうです。これで持ち手にソースが垂れてくるなんて心配は無用になるのだとか。 まずは高級レストラン限定で、お客さまにCH

    sovietrockets
    sovietrockets 2009/02/16
    雄山先生のお怒りもコレで鎮火。
  • 1