タグ

むむむ…とファッションに関するspectre_55のブックマーク (8)

  • メーキャップなしの女性、ミス・イングランドのファイナリストに 大会史上初

    今年のミス・イングランドのファイナリストに1人、一切メーキャップをせず出場する女性がいる。同コンテストの100年近い歴史の中でも初めてのことになる。 20歳のメリッサ・ラウフさんは、ロンドン南部出身の大学生。22日に行われたミス・イングランドのセミファイナルには素顔で出ると決めて臨み、勝ち抜いた。来る10月には優勝を懸けてファイナルに挑む。 「自分にとって大きな意味がある。女の子の多くがあらゆる年代でメーキャップをするのは、そうしなくてはならないという圧力を感じてのことだと思うから」。英紙インディペンデントとのインタビューで、ラウフさんはそう語った。 「自分の肌に納得しているなら、メーキャップで顔を隠してしまう必要はない。足りない部分があっての自分だし、それでこそ誰もが唯一無二の存在になれる」(ラウフさん) 年少のころからメーキャップを始めていたラウフさんだが、コンテストではその習慣を控え

    メーキャップなしの女性、ミス・イングランドのファイナリストに 大会史上初
    spectre_55
    spectre_55 2022/08/28
    えっ、まだ誰も「但し美人に限る」と書いてない、意外!///すっぴんで見劣りしないルックスには、素の骨格や肌質の良さが深く関与してるからね、UVケアとかはしてるだろうし…とはいえ面白い試みだとは思う。
  • 男性のメイクってどうやるの? モデルのゆうたろうさんに教わったらメイクの楽しさがちょっとわかってきた #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは。ライターの斎藤充博です。 結婚してある日のこと、とデパートの化粧品売り場に行ったんです。そこでは30分ほど美容部員の方と話し込んで、ちょっとお高い化粧品を買い、うれしそうに家に帰りました。 なんとなく「女性ならそういうもんかな」と思っていたのですが、改めて考えてみると、ふしぎな感じがします。化粧品なんていろいろあってめんどくさそうじゃないですか。それを選ぶのがそんなに楽しいのかな……と。 後日、は出掛ける時にメイクをしていました。きっとあの時のお高い化粧品を使っているのでしょう。そこで聞いてみたんですよ。「メイクするのって、楽しいの?」って。 から返ってきた答えは「バチクソアガるね」。読者の皆様においては「バチクソアガる」の意味が不明かと思われますが、これは「超楽しい」を意味しています。 ふーむ。自分の顔にメイクをするのって、そんなに楽しいのか~。 僕だって、お風呂上が

    男性のメイクってどうやるの? モデルのゆうたろうさんに教わったらメイクの楽しさがちょっとわかってきた #ソレドコ - ソレドコ
    spectre_55
    spectre_55 2020/08/25
    今までしたくてもできなかった男性ができるようになる、というかしてもいいと思えるようになるのはいいことだけど、女だがメイクが一つも楽しくない自分としては、素直に喜ぶだけでいいのかビミョーにも思う…
  • カズレーザー 10代の「人を見た目で判断しないで」との訴えに異論 (2018年1月24日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと カズレーザーが番組で、「人を見た目で判断しないで」との声に異論を唱えた 視覚で瞬時に物事を判断する習性は、人間の能的なものだと説明 真面目に思われたいなら「真面目に思われる格好をするべき」だと語った この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    カズレーザー 10代の「人を見た目で判断しないで」との訴えに異論 (2018年1月24日掲載) - ライブドアニュース
    spectre_55
    spectre_55 2018/01/25
    ノンパスorパス度の高くないトランスジェンダーにそれ言ったらどういうことになるか考えてみ?とか。///ルッキズムには階級の問題も絡むしなあ
  • 何回も思うけど電車で化粧する事の何がいけないの?

    批判してる奴って全て感情論だろ。 よくあるマナーって奴? アホか 人の価値観なんてそれぞれなんだから曖昧すぎるわ。 臭い? いやいや、お前らメタボの中年のおっさんの加齢臭の方がよっぽど臭いわ。 お前がべっとり付けてる整髪料の方が100倍臭い。 そもそもそんな臭いせんわ。 見てて不愉快だから辞めろ? それが成立するならお前らみたいなハゲ散らかした不細工なおっさんと同じ空気を吸う事が不愉快だからお前は電車に乗るなって事が成立するわな。 な?無茶苦茶だろ? そもそも不特定がいる電車に乗ってなんでそんな人の事が気になるんだよ。 自意識過剰かよ。 効率よく時間使ってるだけだわ。 お前ら若い女ってだけで見下してるだけだろ。 法律で定められてる訳じゃないんだから赤の他人に注意する事自体がお門違いなんだよ。 お前がイヤだって思うならお前がしなければ言いだけだし他人にお前の価値観を強要する権利は無い。 もう

    何回も思うけど電車で化粧する事の何がいけないの?
    spectre_55
    spectre_55 2015/06/13
    はてなーってこの話好きだなーとまず思った///つか、そもそも「女が化粧するのは礼儀」って風潮が悪いんじゃね
  • キモオタが一人もいない!!おしゃれコミケ@裏原に行ってきた!! - マウスパッドの上の戦争。

    ZINE’S MATE TOKYO ART BOOK FAIR 2009http://d.hatena.ne.jp/ziprocker/20090708  日曜日はナウでクールでおされなピープルが作った同人誌やらミニコミの新しい名前「ZINE」の即売会でもある「ZINE’S MATE TOKYO」 へ行ってきた。ま、早い話がオサレコミケっってやつか。なんせビームス後援で、第二会場がシャネルやブルガリが入ってる表参道のビルだからね。そして予感していたようにテクストも漫画もほとんど無いzineばかり。しかもクソ高い。(なんで、自主流通の手作り雑誌が数千円もするの!?シャネルやブルガリ!が入ってるビルでやってた第二会場の森山大道の一万円を超える写真集は何?まさかあれがzineだと?せめてcamp関係の新聞だとか森山の個人誌が出てるならわかるのだが・・・それなら数万円か・・・)意外だったのはめちゃ

    spectre_55
    spectre_55 2009/09/11
    「ZINE」と「同人」って似て非なるもののような気がする//"lilmagの野中モモさんが配っていた檄文"、個人的には良いと思うんだが、「同人」の人らとの相性は…考え込んでしまう
  • “馬糞”“痴漢”“痔”など、変な文字のタトゥーを入れるアメリカ人が急増 : 痛いニュース(ノ∀`)

    “馬糞”“痴漢”“痔”など、変な文字のタトゥーを入れるアメリカ人が急増 スレタイ:アメ公に変な日語の刺青させるイタズラやめろよww 1 名前: 会社員(アラバマ州) 投稿日:2008/03/09(日) 08:23:26.80 ID:OLL+Q7E00 ?PLT 「マ田カ」って何さ?変だよそのタトゥー! アメリカ ロサンジェルスの街を歩く半袖Tシャツ姿の若者たち。彼らの間で“漢字タトゥー”を腕に彫ることが流行しているが、 どうも変な文字を彫っている人が多くなっているという。 以前、「マ田カ」というタトゥーを入れた男性の笑える話を聞いたことがある。実はこれ、“Brave”という言葉は「勇」という字だと教わり、メモを持参した所、タトゥ・アーティストが3つに分けて彫ってしまった というお気の毒なタトゥーなのだ。 アメリカの若者の間では、カッコいいタトゥーを腕に彫ってもらうことが流行っている。 題

    “馬糞”“痴漢”“痔”など、変な文字のタトゥーを入れるアメリカ人が急増 : 痛いニュース(ノ∀`)
    spectre_55
    spectre_55 2008/03/10
    カナダ人のオサチョフ君は「長貯富」って書かれた表札貰って喜んでた//Jリーグガンバ大阪のバレーも腕に父とか母とか入れてたような
  • 着る快感 - 雨宮まみの「弟よ!」

    非モテについて、コミュニケーションの問題についての議論や意見をよくネットで見かけるのですが、ファッションの話題。というのは、あまり見かけません。「ファッションなんて、しょせんモテる奴だけの楽しみ」と思われている方も多いのではないでしょうか。いや、単に興味ない人も多いでしょうね。服に金をかけるなんてバカバカしいし、金かけようとすればいくらでも(十万、百万、一千万、億単位で)かけられるジャンルですし、そんだけかけてどうなんの? と言われれば別に顔とかスタイル変わるわけじゃないし……。としか言えないんですが、モテとかコミュニケーションとかとはまったくの別問題でもあり、また密接な関係でもある洋服のことについて、ちょっと書いてみます。 私が洋服を好きになったのは、洋裁をやっていた祖母の影響です。祖母は『装苑』や『olive』を読んでいて(当時50代です。変わったばあちゃんですね。今も話が合います)

    着る快感 - 雨宮まみの「弟よ!」
    spectre_55
    spectre_55 2008/02/25
    無理に女装するのを止めたらちょっとだけ服選びが楽しくなった俺が通りますよ//"「キレイになりたい」とすら思えないほどの劣等感というのが、この世にはある"あるよねえ…
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    spectre_55
    spectre_55 2008/02/07
    スリーピースはまだしも、帽子を被り慣れてない感がすごい気がする…
  • 1