タグ

スポーツと医療に関するspectre_55のブックマーク (6)

  • 五輪代表選考できない…IOCが国際競技団体と緊急電話会議へ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、東京オリンピックの代表選考に関わる大会の中止や延期が相次ぐ中、IOC=国際オリンピック委員会が17日にすべての国際競技団体のトップを集めた緊急の電話会議を開くことになりました。 東京大会への具体的な影響が表面化するなか、IOCのバッハ会長は「選手にとって公平な代表選考ができるよう最善を尽くす」と述べるなど対策を講じる考えを示していて、17日に夏のオリンピックの競技を統括する国際競技団体の会長たちと緊急の電話会議を開くことになりました。 この会議では、IOC側から大会の組織委員会、それにWHO=世界保健機関などで作る特別作業チームの活動内容など新型コロナウイルスに関する対応策が説明されるほか、中止となった代表選考会の対応などについても話し合うものとみられます。 IOCや組織委員会がオリンピックの予定どおりの開催を目指す中、各競技団体のトップが感染拡大の影

    五輪代表選考できない…IOCが国際競技団体と緊急電話会議へ | NHKニュース
    spectre_55
    spectre_55 2020/03/16
    もうこれ、ロンドンに場所変えたとしても無理だよね…
  • 「90分の試合でいろんな選手に感染する可能性は低い」岩田健太郎教授に緊急取材、サッカー観戦の感染リスクとJリーグ再開の是非(後編)

    「90分の試合でいろんな選手に感染する可能性は低い」岩田健太郎教授に緊急取材、サッカー観戦の感染リスクとJリーグ再開の是非(後編) 2020年03月04日 8時00分 カテゴリ: インタビュー タグ : pickup • targmar • ヴィッセル神戸 新型コロナウイルス対応に追われるクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に入り、「カオス状態」と告発する動画をアップ(2日後に削除)し、一躍時の人となった神戸大学感染症内科の岩田健太郎教授。自主隔離を続ける現在もTwitterを中心に有益な情報を発信しているが、タイムラインには突如、ヴィセル神戸の情報をRTしたり「エル・クラシコ見たいな」とつぶやいたり、サッカー通であることを匂わせる投稿が時折流れてくる。 もしやサッカー愛にあふれる感染症の先生なら、Jリーグの試合延期と今後の対策について、ファンの視点をふまえてアドバイスをいただけるはず、

    「90分の試合でいろんな選手に感染する可能性は低い」岩田健太郎教授に緊急取材、サッカー観戦の感染リスクとJリーグ再開の是非(後編)
    spectre_55
    spectre_55 2020/03/04
    待ってました。予想通り面白い&為になる話だった、というか見るだけでなく現役プレイヤーだったとは///まだ自己隔離中の筈の岩田氏も含め、みんなが心おきなくサッカーを楽しめる状況になりますように。
  • VICE - 世界30ヵ国以上に支部を持つデジタルメディア。世界中で制作・厳選されたプレミアムでエッジーなコンテンツを日々5千万人以上に提供。

    〈アスリートの深層〉を探る、VICE音声ドキュメンタリーが配信開始MC MAMUSHIをホストに迎え、前田 健太選手や渡辺 雄太選手、髙橋 藍選手など、世界で活躍している日人アスリート16人のキャリアや人生の転機について掘り下げていく。2023年10月9日よりAthlete's Mindが、Audibleよりリリースされる。

    VICE - 世界30ヵ国以上に支部を持つデジタルメディア。世界中で制作・厳選されたプレミアムでエッジーなコンテンツを日々5千万人以上に提供。
    spectre_55
    spectre_55 2015/03/14
    セメンヤ事件再び、か。ジェンダーがセックスを規定するって問題だけじゃなく"先進国の選手は先進的な医療技術を利用することが可能で、検査に引っかからないことに関して有利"ってのが…
  • コデラノブログ4 : いわゆる国母問題について - ライブドアブログ

    2010年02月17日10:00 カテゴリ雑談 いわゆる国母問題について 人が気がつかないところを指摘するというのが、僕の仕事なのでつい。 スノーボードの国母選手の服装のことで、世間ではいろいろな意見があるようだ。まあ大きく分けて、「そんぐらいいいじゃないか」派と、「日の代表で行ってるんだからちゃんとしろよ」派に大別できると思う。 いや、どちらの意見もごもっとも。なんだけど、この服装が目撃されたのって、バンクーバー空港に着いたときである。僕も実は渡米の際にバンクーバー乗り換えを2回ほど経験したことがあるが、まあロスとかサンフランシスコよりは多少短いものの、それでも7〜8時間は乗ってなきゃいけないわけで。 これ、詳しい人がいたら教えて欲しいんだけど、選手って移動の間ずっとこのスーツ着てるの? 日を出発する時の選手団の写真を見ると、やはり同じスーツを着ている。機内で男女一緒に着替えるわけに

    spectre_55
    spectre_55 2010/02/26
    サッカーだと、高原が代表の試合で移動してた時、機内ではジャージみたいな格好だったとか(エコノミークラス症候群予防の為)。スーツってそういう意味では機能的じゃないよね
  • 性別疑惑 その1

    ベルリン世界選手権女子800mの優勝者に「性別疑惑」が持ち上がっているという件に関して、昨日来テレビ局からコメントを求められている。 「今行われているという性別検査はどういうものなのか」というのが質問の主旨である。質問してくる側が誤解している点、間違いやすい点(これはすなわち一般視聴者の誤解と共通すると思うが)をまとめておく。 まず、「性別検査」とはもはや大会に参加する全女性競技者を対象とした「一律の」「スクリーニング的な」性別検査ではないということだ。そういう一律性別検査は1996年のアトランタ五輪を最後にオリンピックでも行われていない。なぜ中止になったのか。アトランタでは3387人の女性競技者に対して行われたDNA検査で、Y染色体(の一部)を有すると判定されたのが8名、そのうち7名がアンドロゲン不応症、1名が5α脱水素酵素欠乏症という先天的な性分化異常症であって、結局は全員が女性競技へ

  • 時事ドットコム:セメンヤ、両性具有と判明=陸上女子性別疑惑−豪紙

    セメンヤ、両性具有と判明=陸上女子性別疑惑−豪紙 セメンヤ、両性具有と判明=陸上女子性別疑惑−豪紙 【シドニー時事】11日付のオーストラリア紙シドニー・モーニング・ヘラルドは、男性ではないかとの疑惑が浮上していた陸上の世界選手権ベルリン大会女子800メートル優勝のキャスター・セメンヤ(18)=南アフリカ=について、医学的検査の結果、男性と女性の生殖器を持つ両性具有であることが分かったと報じた。  同紙によると、男性的な体つきが指摘されていたセメンヤには卵巣がなく、男性ホルモンのテストステロンを大量に分泌する精巣が体内にあることが医学的報告で示されたという。同選手は先月のベルリン大会の後、血液や染色体のほか婦人科の検査を受けていた。国際陸連(IAAF)は対応を検討した上で結果を発表したい意向とみられるという。  IAAFのスポークスマンは「これは薬物使用といった意図的な不正の問題ではなく、医

    spectre_55
    spectre_55 2009/09/11
    アンドロゲン不応症(AIS)かなあ…//これが全世界に報道されちゃうって、本人にとってはどれほどのことになるんだろう。慎重な対応がなされて欲しい
  • 1