タグ

セクシュアリティと制度と暴力に関するspectre_55のブックマーク (9)

  • 「ゲイだ」とばらされ苦悩の末の死 学生遺族が一橋大と同級生を提訴

    一橋大学ロースクールに通っていた男性(当時25)が、校舎から転落して亡くなった。仮名をAくんとする。彼はゲイであることを同級生にばらされ、苦しんでいた。愛知県在住の遺族は、秘密をバラした同級生や大学を提訴。8月5日、東京地裁で、第1回の口頭弁論が開かれた。 「振られた」で終わる話のはずが……まずは、事件を振り返ろう。 訴状などによると、Aくんは2015年4月3日夜、仲良しだった同級生の男性Zくんに「付き合いたいです」とLINE恋愛感情を伝えた。Zくんの答えは「付き合うことはできないけど、これからもよき友達でいてほしい」。 ここまでは「振られちゃった」で終わりの、よくある話だった。Aくんは実際、その後も以前と変わらず、明るく振る舞っていた。 状況が一変したのは2カ月後。Zくんが「Aはゲイだ」と、周囲にバラしたことがきっかけだった。 Zくんは2015年6月24日、同級生9人が参加していたLI

    「ゲイだ」とばらされ苦悩の末の死 学生遺族が一橋大と同級生を提訴
    spectre_55
    spectre_55 2016/08/06
    何よりもご遺族に敬意を……///人権意識も(性的)少数者についての知識もない奴が法律家になるとかほとんどホラーだし、大学の相談室が同様ってのも辛すぎる
  • 同性パートナー間の暴力にDV防止法適用

    2007年、同性のパートナーから暴力を受けたとする女性からの申し立てを受け、西日の地裁がDV防止法に基づく保護命令を片方の女性に出していたことが明らかになりました。 http://s.nikkei.com/aqhQA1 http://blog.livedoor.jp/tomo_1515/archives/51779379.html 関連まとめ: 続きを読む

    同性パートナー間の暴力にDV防止法適用
    spectre_55
    spectre_55 2010/09/10
    同性をパートナーに選ぶ人々の存在を司法が認めたって点では画期的だけど、相続とか介護とかの権利が認められるよりこういうのが先、ってのが何かビミョーな気もする
  • 性被害女性、病院で診療・聴取・心理ケア…警察庁 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    性犯罪の被害に遭った女性が警察での事情聴取や病院での診療を受ける際、心理的なダメージを受ける二次被害を防ぐため、警察庁は来年度から、韓国で効果をあげている「ワンストップ支援センター」を試験的に導入する。 病院内に警察官や支援スタッフを常駐させることで、治療と事情聴取、さらにカウンセリングを1か所で行って被害者の負担を軽減するのが狙い。韓国では支援センターの設置後、被害の申告が増加しており、警察庁は「性犯罪の被害を訴え出やすい環境を整備し、容疑者の摘発にもつなげたい」としている。 韓国では2004年12月、南東部の密陽市で起きた女子中学生への集団暴行事件で、警察官が被害者に暴言を吐いたり、家族が容疑者の親族から脅されたりした事実が判明。性犯罪被害者の支援が立ち遅れていることが社会問題になったのをきっかけに、翌05年8月、ソウル市の警察病院に、支援センターが新設された。 ここでは4人の女性警察

  • 八木啓代のひとりごと ある性犯罪被害者の方からのメッセージ

    実をいうと、私は性犯罪被害者である人に何人も会ったことがある。 アルゼンチンやチリの軍事政権の時代に、「政治犯」として投獄された女性で、いわゆる「国際的有名人」でなかった人は、刑務所でレイプされたケースが非常に多かった。 彼女たちは、数が非常に多かったこともあって、そういう意味では「仲間」も多かったし、軍政が終わったあとは「軍事政権の犠牲者」として扱われた。時間も経った。 しかし、それでも、心の傷がどれほどのものだったか。10年経って癒やされるようなものではないのだ。 その「話」(具体的なこと、ではなくても)を語ろうとするだけで、いまでもPTSDのショック症状を起こしてしまう人は珍しくないのだ。 中米でも、そういう女性をたくさん見た。 内戦の犠牲者である。 そして、日でも、一人、私の知人に、性犯罪被害者になった人がいた。 複数の被害者のいる、つまり「初犯ではない」事件だったにもかかわらず

    spectre_55
    spectre_55 2009/06/11
    性暴力被害者はマジでフラッシュバック注意//しかし価値あるエントリ
  • 同性愛者のイラン人男性、強制送還を一時回避、英当局が猶予

    ロンドン(London)のイラン大使館前で、絞首刑のまねをして、抗議する同性愛者の人権活動家(2005年10月4日撮影、資料写真)。(c)AFP/ADRIAN DENNIS 【3月14日 AFP】英当局は13日、帰国すれば処刑される可能性があると訴えていた同性愛者のイラン人男性Mehdi Kazemiさん(19)に対し、強制送還執行の猶予を与えた。 ジャッキー・スミス(Jacqui Smith)内相は、「新しい状況」が加わったため、Kazemiさんへの措置が再考される見通しを示した。 Kazemiさんは、現在オランダに滞在中。オランダ政府に亡命申請を試みたが、11日に許可が下りなかったため、2005年から前年まで滞在していた英国に送られるとみられている。Kazemiさんは前年、英国政府に亡命申請を行ったが、却下されたため、オランダに逃げていた。 ロンドン(London)で語学留学を始めたK

    同性愛者のイラン人男性、強制送還を一時回避、英当局が猶予
  • イラン人19歳男性、英国へ送還へ(記事リンク集つき)

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    イラン人19歳男性、英国へ送還へ(記事リンク集つき)
  • サウジ国王、性的暴行の被害女性に恩赦与える

    12月17日、サウジアラビアのアブドラ国王が性的暴行の被害女性に恩赦を与えたことが明らかに。写真はドーハでの会議に出席する同国王(2007年 ロイター/Fadi Al-Assaad) [リヤド 17日 ロイター] サウジアラビアのアブドラ国王が、200回のむち打ちの刑を科された集団性的暴行の被害女性(19)に対し、恩赦を与えた。国営サウジ通信(SPA)が17日に伝えた。女性が受けた刑については、国際的に非難の声が挙がっていた。 女性の夫はロイターに対し「私はうれしいし、も喜んでいる。この恩赦は彼女が受けた心理的・社会的な苦痛を幾らか軽減させるだろう」と語った。また「国王の寛容な心遣いと父親らしい精神に感謝する」と述べた。 イスラム法に厳格なサウジアラビアだが、裁判所は当初、単独で親族以外の男性といた同女性に対し90回のむち打ちの刑を科し、犯行グループに対しては最長5年の禁固刑を下していた

    サウジ国王、性的暴行の被害女性に恩赦与える
    spectre_55
    spectre_55 2007/12/22
    ムスリム法の遵守と国際社会への配慮を両立させる「超法規的措置」か。全ての性暴力被害者に適用できるわけじゃないのだろうなあ…
  • トランスジェンダー追悼イベントの不愉快 - macska dot org

    11月20日、ポートランドステート大学においてヘイト・クライム(人種やセクシュアリティなど被害者の属する社会集団への憎悪によって動機づけられた犯罪)によって殺害されたトランスジェンダーの人たちを追悼するイベントに参加。このイベントは毎年各地で同じ日に行なわれている。実際、毎年恒例にしなければいけないほど、米国内だけでも月に1件に近いペースでこうした犯罪は報道されているーー報道されていないものも多数起きていると思われる。 まず最初は、今年一年間で犠牲となったトランスジェンダーの人たちの名前と経歴が読み上げられる。親近感を持たせるためか「わたしの名前は〜です…こういう経緯で殺されました」みたいなセリフとして読み上げられるのだけれど、とても不自然。殺された人が自分のことをどう表現していたのか親しかった人などから話を聞いて再構成したのなら良いけれども、ちょっとそうとは思えない。というのも、被害者の

    トランスジェンダー追悼イベントの不愉快 - macska dot org
    spectre_55
    spectre_55 2007/11/27
    「自分の「セクシャリティ」について語れる奴ってのはそれなりのリソースを持った階級にいる」という事@USA//日本でもフリーターやニートやメンヘラーのセクマイは蔑まれたり無視されたりしがち…
  • ぺガーさんのインタビュー(8月27日) - ペガーさん強制送還反対

    spectre_55
    spectre_55 2007/09/10
    "同性愛者の難民に政治亡命を認めるかどうか決断を下す当該機関に対し、どのようなことを伝えたいですか?""彼らの人命を救ってください"…安部さんや町村さんに読ませたい
  • 1