タグ

テレビとな、なんだっt(ryに関するspectre_55のブックマーク (3)

  • 「きょうの猫村さん」ドラマ化!松重豊が性別も生物の垣根も超え、猫の家政婦に(コメントあり)

    「きょうの村さん」は自分を拾ってくれた飼い主・ぼっちゃんとの再会を果たすため、お金を貯めるべく家政婦として働くことにした村ねこを描く物語。現在単行は9巻まで刊行されている。 ドラマでは村ねこ役を松重豊が担当。4月8日より毎週水曜に2分30秒のミニドラマとして全24話構成でテレビ東京にて放送されるほか、Paraviでも配信される。ほしは「原作のことは忘れて、キャストが豪華なドラマを楽しみましょう。音楽も楽しみです」とコメントしており、松重は「『孤独のグルメ』をやる時に『酒場放浪記』をベンチマークにしました。今回は尺的にも質的にも、Eテレの『2355』がベンチマークです」と意気込んだ。 松重豊(村ねこ役)コメント Q.このドラマのオファーが来た時の感想は?A.ほしよりこさんの描く世界観が好きで、安易に実写化など考えて欲しく無いと思うひとりでした。しかし最初にお話を頂いてから何年か

    「きょうの猫村さん」ドラマ化!松重豊が性別も生物の垣根も超え、猫の家政婦に(コメントあり)
    spectre_55
    spectre_55 2020/02/22
    俺も猫村さんはおばちゃんだと思ってました。松重さんは好きなんで、松重さんの無駄使いにならないといいなあ、と…
  • 【話の肖像画】ずっと脚本家でいたい!!(中)脚本家・大石静 - MSN産経ニュース

    ■男に抱かれてこそ物の女 −−ドラマ「ママは昔パパだった」(8月23日から計6回、日曜夜10時に放送)は性同一性障害の問題をストレートに扱っています。(有料放送の)WOWOWだからこそそれができたと8月14日の制作記者会見で話されてましたが… 大石 (CMのある)地上波はマスを狙うのでハッピーエンドにするなど分かりやすい終わり方にしなければならない。しかし現実はそんなにすっきりしない。 −−と言いますと 大石 たとえば特例法が改正されても未成年の子供を持つ性同一性障害者は戸籍の性別を変更できない。ドラマはまだ大変だぞという終わり方にできた。 ≪平成20年6月に成立した性同一性障害の改正特例法は戸籍の性別を変更できる要件の「子供がいない」が「未成年の子供がいない」に緩和された。他の要件には(1)20歳以上(2)結婚していない(3)性別適合手術(性転換手術)を受けている−などがある≫ −−と

    spectre_55
    spectre_55 2009/09/15
    "体が女になったら好きな男に抱かれなければ幸せではないと思う。ママと呼ばれていようが、母親として完璧にやっていようが、それだけでは本物の女ではない"…は?MtFレズビアンは「本物の女」じゃねえってか…
  • 【話の肖像画】ずっと脚本家でいたい!!(上)脚本家・大石静 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    【話の肖像画】ずっと脚家でいたい!!(上)脚家・大石静 (1/3ページ) 2009.9.8 02:57 ■「アイデンティティー」が主題 心の性と体の性が一致せず、悩み苦しむ性同一性障害を真正面から扱ったWOWOWの連続ドラマ「ママは昔パパだった」が好評だ。脚はこの道の大家、大石静さん。彼女に脚づくりから人生哲学まで聞いた。(木村良一) −−ドラマのタイトルがすごくいいです。エッと驚かされ、そのうえドラマの内容にピッタリ。大石さんが考えたのですか 大石 珍しく、私が考えたんです。タイトルを付けるセンスはあまりよくないんだけども…。 −−どうやって出てくるのですか 大石 何かやっている最中にポロッとひらめくんです。タイトルは理屈で考えるものじゃないから。 −−脚は原作のないオリジナルですね。書いたきっかけは何だったのですか 大石 (性同一性障害の改正特例法の成立を伝える昨年6月の)

    spectre_55
    spectre_55 2009/09/15
    "性同一性障害はオカマとかオナベとかいわれる性的嗜好が通常と異なる人とはまったく違う。疾患です"この程度の認識しかない人がMtFが主役のドラマの脚本書くって…//でもこの人のマズさはこれだけじゃない(続く)
  • 1