タグ

ファッションに関するspectre_55のブックマーク (61)

  • 男性のメイクってどうやるの? モデルのゆうたろうさんに教わったらメイクの楽しさがちょっとわかってきた #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは。ライターの斎藤充博です。 結婚してある日のこと、とデパートの化粧品売り場に行ったんです。そこでは30分ほど美容部員の方と話し込んで、ちょっとお高い化粧品を買い、うれしそうに家に帰りました。 なんとなく「女性ならそういうもんかな」と思っていたのですが、改めて考えてみると、ふしぎな感じがします。化粧品なんていろいろあってめんどくさそうじゃないですか。それを選ぶのがそんなに楽しいのかな……と。 後日、は出掛ける時にメイクをしていました。きっとあの時のお高い化粧品を使っているのでしょう。そこで聞いてみたんですよ。「メイクするのって、楽しいの?」って。 から返ってきた答えは「バチクソアガるね」。読者の皆様においては「バチクソアガる」の意味が不明かと思われますが、これは「超楽しい」を意味しています。 ふーむ。自分の顔にメイクをするのって、そんなに楽しいのか~。 僕だって、お風呂上が

    男性のメイクってどうやるの? モデルのゆうたろうさんに教わったらメイクの楽しさがちょっとわかってきた #ソレドコ - ソレドコ
    spectre_55
    spectre_55 2020/08/25
    今までしたくてもできなかった男性ができるようになる、というかしてもいいと思えるようになるのはいいことだけど、女だがメイクが一つも楽しくない自分としては、素直に喜ぶだけでいいのかビミョーにも思う…
  • 香水をつけてる人の9割は自己中

    つい最近香水をつけるのをやめました。 元々そんな頻繁につける方でもないし、つけてもほんの少し(自分がほのかに香る程度)でしたが、 家にある香水を全て捨てました。 なぜかというと香水をつけている人のほとんどが自己中だと気がついてしまったからです。 私もその仲間に入りたくないので捨てました。 なぜ自己中なのか、簡単に説明したいと思います。 まず、香水をつける人の理由としては3つあります。 1つ目は、自分の好きな匂いをつけて気分を上げたいから。 2つ目は、「私(オレ)いい匂いするでしょ?いい匂いする私(オレ)いい女(男)でしょ?」アピール。 3つ目は、体臭隠し。 3つ目はほとんどいないとして、残りは1つ目と2つ目なわけですが、 1つ目は大義名分で心は2つ目なわけです。これが真実です。 匂いというのは人によって好き嫌いがあります。 万人が好きな匂いというのはありません。 それにも関わらず自分が好

    香水をつけてる人の9割は自己中
    spectre_55
    spectre_55 2018/09/11
    「お前がそう思うならそうなんだろう、お前の中ではな!」以外の何物でもない、ような。///自分の家(独居)で寝る前につけたりするのが「他者へのアピール」とか言われましても...
  • 40代が似合わないTシャツはコレ! 失敗しがちな真夏の痛カジュアル5選|OTONA SALONE[オトナサローネ] | 自分らしく、自由に、自立して生きる女性へ

    歳を重ねるにつれ、一部の人しか似合わなくなってくるカジュアルアイテムのひとつが、Tシャツ。若い時はデニムに合わせるだけでこなれてみえたのに、今白シャツ×デニムなんて着たら生活感が出てしまう……。という人も多いのでは? 今回は、Tシャツがなぜ似合わなくなるのかをテーマに、着るだけでダサくなるオバさん確定のTシャツをピックアップ。カラーTシャツ、ロゴTシャツ、ビッグシルエットなど、Tシャツのバリエーションが豊富な今季こそ、チェックしてみてください。 なぜ40代女性にTシャツが似合わなくなるのか? 最たるものは、体型と肌質の変化です。ウエストのくびれがはっきりしていて、体全体が薄く肌にハリがある若い頃は、カジュアルな綿素材のTシャツを着ていても女性らしくシルエットが決まります。でも、年齢を重ねるにつれデコルテは痩せてくるのに二の腕や背中、脇やウエスト周りに肉がついたり、フェイスラインがたるんでく

    40代が似合わないTシャツはコレ! 失敗しがちな真夏の痛カジュアル5選|OTONA SALONE[オトナサローネ] | 自分らしく、自由に、自立して生きる女性へ
    spectre_55
    spectre_55 2018/08/17
    昨日もThe ClashのTシャツ着て仕事してた俺が通りますよっと///なんかこういう事言う人、若い頃流行りだからって聞いてもいないバンドのTシャツ(ピストルズとかメイデンとかetc)平気で着てそう..って思った(偏見
  • 美しいけれど毒がある『パリグリーン』の壁紙やドレスの話「このドレスを着た女性は次々と原因不明の早死に…」

    だぶ㌠ 2日目東M46b@C99 @fluor_doublet この、ヒ素を含んだ鮮やかな緑の顔料、パリグリーンは、カビが生えると毒ガスを出す。ナポレオンを殺したのは、この壁紙じゃないかと言われるぐらい。 pic.twitter.com/R7xrEQ6LU6 2018-02-04 02:41:45

    美しいけれど毒がある『パリグリーン』の壁紙やドレスの話「このドレスを着た女性は次々と原因不明の早死に…」
  • カズレーザー 10代の「人を見た目で判断しないで」との訴えに異論 (2018年1月24日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと カズレーザーが番組で、「人を見た目で判断しないで」との声に異論を唱えた 視覚で瞬時に物事を判断する習性は、人間の能的なものだと説明 真面目に思われたいなら「真面目に思われる格好をするべき」だと語った この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    カズレーザー 10代の「人を見た目で判断しないで」との訴えに異論 (2018年1月24日掲載) - ライブドアニュース
    spectre_55
    spectre_55 2018/01/25
    ノンパスorパス度の高くないトランスジェンダーにそれ言ったらどういうことになるか考えてみ?とか。///ルッキズムには階級の問題も絡むしなあ
  • 追記あり

    刺青への偏見が強すぎる。 個々の好き嫌いの話なのに、それを社会的に認められないのはなんでなんだろう? まず最初にはっきりと確認しておきたいのは、不快に思う人が多数派だってことを根拠に法規制するのは、法治主義の危機だと思う。今そういう動きがあるのはとても残念。 偏見については、多様性を否定する論に賛同する人が多いのかな? 「ヲタトゥー」の記事で星を集めてたブコメを眺めてたらデマや偏見だらけで滅入ってしまった。 タトゥーに対して不快感を持っても構わないんだけど、タバコの副流煙と違って実害は無いよね?偏見からくる不安はあっても、終電の泥酔客と違って実害は無いよね? その割に偏見が根強いのはなんでなんだろう? 反社会的勢力に与してなければどう? 露出しない部位ならどう? 反射的に嫌悪感を持つのはしょうがないけど、もう少し冷静に考えるべきじゃないかな。 以下追記まず、トラバやブコメしてくれた方々あり

    追記あり
    spectre_55
    spectre_55 2017/09/02
    刺青のある友人知人数人いるけど、暴力団関係者は皆無よ?戦前だと鳶職や職人のおっちゃんらが和彫り入れるのは普通だったとも聞く。悪しき偏見はなくなって欲しい。
  • アニメキャラ刺青「ヲタトゥー」 怖いイメージ変える?:朝日新聞デジタル

    アニメやマンガ、ゲームなどのキャラクターを題材にしたタトゥー(刺青(いれずみ))が、「ヲタトゥー」として注目を集めている。日では「怖い」「威圧的」と抵抗感を抱かれがちなタトゥーだが、見方が変わるきっかけになるだろうか。 ヲタトゥーはオタクとタトゥーを掛け合わせた造語。モチーフは美少女などのアニメキャラだ。 20年近く彫り師をしている横浜市のAkiさんは、アニメ好きが高じて2010年ごろからヲタトゥーを彫り始めた。ネットで反響が広がり、ヲタトゥー目当ての客が急増。最近では注文の3~4割を占める。 「お気に入りのキャラと一緒にいたい」「普通のタトゥーに飽きた」。注文に来るのは、サラリーマンや学生、公務員も。男女はほぼ半々で、20~40代が中心だ。Akiさんの作品は海外メディアで紹介され、外国人客も多い。ヲタトゥーの彫り師は米国やメキシコにもいて、なかにはインスタグラムのフォロワーが20万人を

    アニメキャラ刺青「ヲタトゥー」 怖いイメージ変える?:朝日新聞デジタル
    spectre_55
    spectre_55 2017/09/02
    あれ?20年くらい前に海外ミュージシャンでラムちゃんの入れてる人いたよね?↓そう、マシュー・スウィート!!///リベラルと言われてるはてなも、タトゥー(愛好家)には厳しいなあってたまに思う。
  • 中学の校則でポニーテールが禁止に→禁止の理由がちょっとどうかしてると話題に「何それこわい」

    ゆういちろう🦐 @yuuitirou528 中学でポニテ禁止の校則が公布・施行されたんだけど昭和から伝統的・惰性であるならともかく、確か2013年に若い先生方(20,30代?)が企画してPTAを通した上に生徒総会?で発表されたんだよね…なんでや… 2017-07-30 01:10:58 ゆういちろう🦐 @yuuitirou528 禁止な理由は「うなじが男子の欲情を煽る可能性があるため」という回答なんだよ。ちょっとまて意味わからんぞ。たとえフェチの一つだとしても校則で禁止するまででは無いでしょって感じだった。 2017-07-30 01:16:19

    中学の校則でポニーテールが禁止に→禁止の理由がちょっとどうかしてると話題に「何それこわい」
    spectre_55
    spectre_55 2017/07/31
    こんなことで女生徒に要らぬ束縛を課してる暇があるなら、性暴力被害に遭った際の対処法でも教えてやれよ…その方が余程本人たちの為になるよ…
  • 最近のクルマ、顔つきが“反抗期”っぽいのはなぜ? カーデザインのプロに理由を聞いた

    最近のクルマ、顔つきが“反抗期”っぽいのはなぜ? カーデザインのプロに理由を聞いた:新連載・クルマの未来はIoT(1/3 ページ) 乗り物とIoTの関係性をITmedia NEWSの車好き記者・ヤマグチが追う新連載がスタート。第1回目はSNSで話題になった“カーデザインの反抗期”について専門家に聞いてみた。カーデザインは「女性の化粧」と関係があるらしい。それってどういうこと? IoT、人工知能AI)──盛り上がる先端テクノロジーを語る上で、「自動車」は欠かせないものとなった。人々が夢見た「自動運転」が現実のものになりつつあるからだ。今年5月には、トヨタ自動車が開発中の自動運転車に、半導体メーカー・米NVIDIAのAIプラットフォームを採用すると発表して話題を呼んだ。 NVIDIA(エヌヴィディア)は、少しでもPCをかじったことがある人なら知らぬ者はいないであろう有名企業。一部では“謎のA

    最近のクルマ、顔つきが“反抗期”っぽいのはなぜ? カーデザインのプロに理由を聞いた
    spectre_55
    spectre_55 2017/06/14
    車には全然詳しくないけど、マツダ・デミオのキリッとした目元はなんだか好き。ヒーローもののクールな先輩キャラ感あると思う///スバル360は別格として好きだけどね
  • 毎月の"7日間"、女をさげない。男らしさを削がない。 自分らしくいられる下着、THINX | HEAPS

    毎月、生理によって嫌な思いをしているのは女性だけじゃない。 そのことに気づいたのはTHINX(シンクス)、女性のための生理用下着のメーカーだ。 「1960年に男性によってタンポンが開発されてから、革新的な進歩を遂げていなかったのが、生理用品。信じられないでしょ!?」。半世紀にして初の革新的なプロダクト、ナプキンいらずのセクシーでスタイリッシュな生理用下着を開発してきた。 そのTHINXがいま新たにプロダクトを届けるマーケットは、「生理のある男性たち」だ。 普通の下着と見た目は一緒。な、生理中の下着 「女性って毎月に一度、必ず生理がある。その一週間、いつも落ち着かないし、漏れてないかとか、ナプキンの位置も気になるし、キュッとしまったパンツも履けない。デザインもおばちゃんパンツみたいで変だし。いいことなんてないじゃ無い?」 生理だから今日も履いてる!というTHINXの下着を見せてくれた。 「ね

    毎月の"7日間"、女をさげない。男らしさを削がない。 自分らしくいられる下着、THINX | HEAPS
    spectre_55
    spectre_55 2017/05/06
    使い心地が気になる。//FtMにも対応してるのはいいねえ
  • 資生堂CM「セクハラ」とTwitterで批判受け差し替えを検討 「インテグレート」シリーズで

    「セクハラでは」などの疑問の声がTwitter上などで上がっていた資生堂「インテグレート」のCMシリーズについて、資生堂は10月7日、ハフポスト日版の取材に対して、差し替えを検討していることを明らかにした。「CMの制作意図が十分に伝わらなかったため」と理由を話している。

    資生堂CM「セクハラ」とTwitterで批判受け差し替えを検討 「インテグレート」シリーズで
    spectre_55
    spectre_55 2016/10/08
    これ「女は疲れを化粧で隠して頑張れって何その女工哀史」って思ってた///ブコメで思ったけど、BAの化粧直しに掛かる時間って労働時間扱いされないの?///女上司でもパワハラにはなりそう
  • 【リオ五輪】ヒジャブとビキニでビーチバレー 文化衝突の姿かそれとも - BBCニュース

    英紙ロンドン・タイムズは「文化の衝突」と呼んだ。英紙デイリー・メールは、「すっぽり隠す派」と「隠さない派」の間の「大きな文化的分断」と書いた。そして英紙サンにとって、文化の隔たりは「大きい」だけに留まらない「巨大」なものだった。 リオ五輪で7日、女子ビーチバレーでエジプトとドイツが対戦した際、エジプト選手は肌を覆い、ドイツ選手はビキニ姿だった。その対照的な姿の写真に、インターネットは大きく反応。一部の人は違いに注目したが、共通点に注目した人たちもいた。

    【リオ五輪】ヒジャブとビキニでビーチバレー 文化衝突の姿かそれとも - BBCニュース
    spectre_55
    spectre_55 2016/08/11
    ビキニ強制、廃止されたのか。何故ビキニでなきゃならんのかずっと疑問だったんだよね
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    spectre_55
    spectre_55 2015/07/27
    この人昔っからこーいう"炎上商法"大好きじゃん。ファッション右翼、ですらない///フェルミン・ムグルサとかも出てるFRFでこれか…とは思う
  • ZIP!の特集で男性クールビズのインナーに対し女性目線からことごとくダメ出し

    ZIP! 日テレ @ZIP_TV クールビズ真っ盛り! しかし、Yシャツの下に何を着るか悩んでいる男性が! 一方で、女性たちも男性のYシャツの下が気になってしかたない…Yシャツの下どうする問題を大論争! 明日のハテナビで徹底調査!!#ziptv 続きを読む

    ZIP!の特集で男性クールビズのインナーに対し女性目線からことごとくダメ出し
    spectre_55
    spectre_55 2015/07/03
    今夏男性ファッションとして白無地Tがわりと流行ってるっぽいけどあれは…?///沖縄なら「かりゆしウェア」で済むのにね
  • もうやめて…そろそろ時代遅れのファッションアイテムワースト10

    ファッションには必ず流行があり、そして流行遅れがあります。これはまずい…という2015年の時代遅れファッションワースト10をご紹介したいと思います。トレンドを掴む感覚と同じくらい、何が時代遅れなのかという感覚を養っておく必要がありますよ。前回、2015年のファッショントレンドをご紹介しましたが、今回はその逆「ちょっと時代遅れのファッショントレンドアイテム」をご紹介したいと思います。 ちなみに前回ご紹介したファッショントレンドは、スポーティーファッション、カラーパンプス、クルーソックスコーデ、エフォートレスシック、ストローハット、ガウチョパンツ、カーキ&ミリタリーファッションです。 参考: スポーティー、ガウチョ、カラーパンプス…2015春夏トレンドまとめ 2015年時代遅れのファッショントレンド:レギパン、パギンス、デニンス レギンスブームから派生したレギパン、パギンス、デニンスは時々履

    もうやめて…そろそろ時代遅れのファッションアイテムワースト10
    spectre_55
    spectre_55 2015/06/23
    ガウチョパンツって来年あたりにでも「時代遅れリスト入り」しそう///クロックス系は職場のスリッパがわりとして優秀だと思う
  • 何回も思うけど電車で化粧する事の何がいけないの?

    批判してる奴って全て感情論だろ。 よくあるマナーって奴? アホか 人の価値観なんてそれぞれなんだから曖昧すぎるわ。 臭い? いやいや、お前らメタボの中年のおっさんの加齢臭の方がよっぽど臭いわ。 お前がべっとり付けてる整髪料の方が100倍臭い。 そもそもそんな臭いせんわ。 見てて不愉快だから辞めろ? それが成立するならお前らみたいなハゲ散らかした不細工なおっさんと同じ空気を吸う事が不愉快だからお前は電車に乗るなって事が成立するわな。 な?無茶苦茶だろ? そもそも不特定がいる電車に乗ってなんでそんな人の事が気になるんだよ。 自意識過剰かよ。 効率よく時間使ってるだけだわ。 お前ら若い女ってだけで見下してるだけだろ。 法律で定められてる訳じゃないんだから赤の他人に注意する事自体がお門違いなんだよ。 お前がイヤだって思うならお前がしなければ言いだけだし他人にお前の価値観を強要する権利は無い。 もう

    何回も思うけど電車で化粧する事の何がいけないの?
    spectre_55
    spectre_55 2015/06/13
    はてなーってこの話好きだなーとまず思った///つか、そもそも「女が化粧するのは礼儀」って風潮が悪いんじゃね
  • 鼻毛を脱毛したい

    鼻毛がこそばゆい 脱毛したい

    鼻毛を脱毛したい
    spectre_55
    spectre_55 2015/05/12
    東京プライドフェスタで男性専門のエステが鼻毛のワックス脱毛やってた。サロンあるはずだから探せば?
  • 大学生だけど普段化粧してない

    しろって言われるのが死ぬほど苦痛 意図わからんけどしなよって言ってくる特定の子が嫌い 普段使ってないような安いアイライナーを「それぐらい」しなよって意味で渡されて当に腹が立った 「これ持ってるよ」って言ったら顔マジマジと見られて「え、でも使ってないよね?」って言われた なんでああいう子ってやらせたいならお世辞でも「やればもっといい」って形じゃなく「それくらいしなよ」って言うんだろう。拒否しても抵抗したことになるし、やったらやったで従った形になるからどっちも地獄。 「できない」んじゃなくて(毎日してないから)技術はともかく、数年来コスメ狂だったから整形メイク、ギャルメイクからすっぴん(風仕込み)メイクまでひと通り習得したし、どのアイテムにどういう効果があってどう使うのが効果的なのかも把握してる。新しいブランドを常に把握してる訳じゃないけど、あの業界は雑誌でも読めば即時追いつけるんだよ。それ

    大学生だけど普段化粧してない
    spectre_55
    spectre_55 2015/05/10
    大学20年以上前に出てるけど、ワタシもほぼ常にスッピンですよ。非難されるいわれはないと思う。がんばれ
  • OL服を着るということ

    26歳、女性。 4年制の大学を出て、新卒で一般企業に就職した。 特に大きな会社ではない。 やりたい仕事があって、同業の数社と比較した上で今の会社を志望して、採用された。 今の会社を志望したのは、男女共に区別なく働き、 区別なく昇進しているように見えたから。 それ以外の会社を志望しなかった(採用試験を受けなかった)のは、 会社説明会や職場訪問で男性が中心的な職場に見えたから。 大学生の私にはOLの制服は会社における男尊女卑の象徴のように思えて、 女性にだけ制服を着させる会社にだけは入社するまいと思っていた。 別れた彼氏がOLの制服萌えとか言っていたのも、その考えに拍車をかけた。 あの服が男性から性的な目で見られるのだと思ったら気持ちが悪くて。 入社直後、大規模な業界再編が行われた。 会社説明会に行って、OL服を見て、絶対入りたくない、 と思った会社(A社)と自社が合併してしまった。 徐々に労

    OL服を着るということ
    spectre_55
    spectre_55 2013/08/31
    『胸ばっか見るな』の増田の時もそうだったけど、性的な目線や「萌えられる」のが嫌だっつー訴えには「すいませんガン見します萌えますゲヘヘ」的なブコメ付ける奴が必ず現れるのでげんなりする
  • 「自国を象徴するような服飾品を外国人が紹介していくスレ」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by Anonymous 08/21/13(Wed)20:25 No.14126767 (アメリカ合衆国) 自国を象徴するような服飾品を貼っていくスレ。 スウェーデンみたいな特徴が無い国は免除。 boards.4chan.org/int/res/14126767関連記事 「外国人が自国の伝統衣装を紹介するスレ」海外のまとめ 「外国人が自国の伝統的な衣装を紹介していくスレ」海外のまとめ 「世界各国の伝統衣装の画像が集まっているスレ」海外のまとめ 「外国人が最も素晴らしいと思う伝統衣装がある国を挙げていくスレ」海外の反応 Comment by Anonymous 08/21/13(Wed)20:32 No.14126924 (ノルウェー) Comment by Anonymous 08/21/13(Wed)20:34 No.14126971 (デンマーク) ようアメリカ人。 お

    「自国を象徴するような服飾品を外国人が紹介していくスレ」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬