タグ

労働となんだかなあと嫌な渡世だに関するspectre_55のブックマーク (2)

  • 性同一性障害内定取り消し訴訟:就職内定取り消しめぐり、広告会社と和解 /静岡 - Anno Job Log

    2009.2.27毎日静岡 http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20090227ddlk22040146000c.html 性同一性障害内定取り消し訴訟:就職内定取り消しめぐり、広告会社と和解 /静岡 性同一性障害(GID)を知って就職内定を取り消したのは不当だとして、静岡市駿河区の男性(34)=戸籍上女性=が、同区の広告会社に約198万円の支払いを求めた損害賠償訴訟は26日、静岡地裁(竹内民生裁判官)で和解が成立した。 原告側と会社側は和解内容について明らかにしていない。会社が原告に一定の金額を支払う内容とみられる。 訴えでは、男性は07年8月、インターネットの求人募集で同社を知り就職を希望。社長らと面談し、一度は就職が決まったが、その後、GIDについて打ち明けると内定を取り消されたという。 会社側は内定取り消しはGIDが理由ではなく、男性の父親が

    性同一性障害内定取り消し訴訟:就職内定取り消しめぐり、広告会社と和解 /静岡 - Anno Job Log
    spectre_55
    spectre_55 2009/03/05
    多数派の論理におもねることで自分も「多数派」に擬態しようとするっつー「GID当事者」の醜悪さがコメント欄でダダ漏れ//「カンダタ」を思い出す
  • ワーキングプアの若者に対策って必要なんだろうか?

    一応自分自身就職氷河期の中で大学を卒業したので、あの時代の身も凍るような厳しさは理解してるつもりだ。 たださ、お前達こういう事って分かってたんだろ、認めてたんだろ、って言いたい。学生時代からずっとそうだったじゃないか、いわゆるリア充とかAクラスとかにカテゴライズされる奴等がキモヲタとかCクラスとかいうグループを蔑んで嘲笑してウケを取って、果ては苛めたり暴力を振るったりして、その他の連中はそんな「ガス抜き」が行われているおかげで平凡な学校生活を送る、皆学生時代ってこんなものだっただろ。 クラスに配置された人の枠組み以外、誰に強制されたわけでもない人間関係の中の小世界で、強者が弱者から不当に搾取をして咎められない、そんな世界の仕組みがいつの間にか出来て、殆どの奴等はそれを積極的に承認するか、当然と思って受け入れてきたんだろう? 学校が社会の仕組みを学ぶための小社会とするならば、それが拡大されて

    ワーキングプアの若者に対策って必要なんだろうか?
    spectre_55
    spectre_55 2008/02/22
    なんでこー、板子一枚割れれば自分も同じ地獄にまっさかさまっぽい人がいっつもこういう事言うのかなあ、と思う
  • 1