タグ

本と宗教に関するspectre_55のブックマーク (2)

  • 愛✕信仰『ラディカル・ラブ クィア神学入門』

    📖 ほとばしる情熱! 神への忠誠心! 異性愛ではない在り方を、神は愛してくれている。そして、人間はその神の愛に応えなければならない。 先鋭的な神学者たちが、多様な人間界の愛の有り様を、主の示し給うたものとしてここまで論じるのだぁあぁ。読んでみないかい? ラディカル・ラブとはジェンダーやセクシュアリティの事柄を含むあらゆる境界を消し去るほど極端な愛であると定義される。 神の啓示、あるいはカミングアウトは、神と人間との境界を消し去るという意味で、ラディカル・ラブの行為であると言える。それは、神が神と人間との隔たりを打ち破り、私たちに向かって手を伸ばしているということである。 結婚の定義は社会的に作り出されたものであり、常に変わり続けているものである。たとえば、聖書の時代には一夫多制が認められていたし、アメリカでは1967年に最高裁が違憲と判断するまで、異なる人種同士の結婚が禁止されていたの

    愛✕信仰『ラディカル・ラブ クィア神学入門』
    spectre_55
    spectre_55 2015/06/29
    イエスはインターセックス(XX男性)だった説とな…その発想はなかった…
  • 「日本の10大新宗教」を読んだ - phaの日記

    正月は熱海でぼーっとを読んだりネットを見たりしていたんだけど、熱海で読むのに合ってると思って屋でこのを買っていって読んだ。著者のブログによるとこの結構売れてるみたい。(島田裕巳official blog - livedoor Blog(ブログ)) 日の10大新宗教 (幻冬舎新書) 作者: 島田裕巳出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2007/11メディア: 新書購入: 14人 クリック: 383回この商品を含むブログ (177件) を見る なぜこのが熱海に合ってるかというと、熱海を拠点とする世界救世教という教団が取り上げられていて、前から世界救世教についてちょっと知りたいと思っていたからだ。 熱海にはMOA美術館という美術館があって、結構いい所蔵品がある(国宝が3つあるらしい。まだ行ってないんだけど)し、能舞台とかを持っていて能を定期的にやっていたりして熱海の良い観光スポットの

    「日本の10大新宗教」を読んだ - phaの日記
    spectre_55
    spectre_55 2008/01/14
    おもしろそう//大学の時ヒマ潰しに天理教の教理とか歴史を書いた本を読んだことがある。神がかりってのも必然性があって起きる(起こす?)ことなのだなあと思った記憶が(ちなみに俺は信者ではない)
  • 1