タグ

spiltmilkのブックマーク (854)

  • だいすけお兄さん、プライベートは「おじいちゃん」? 番組では妖精を意識

    9年間、『おかあさんといっしょ』(NHK Eテレ)で“うたのお兄さん”を務めた横山だいすけ。4月の卒業とともに“だいすけロス”が巻き起こり、始めたばかりの公式ブログにはあっという間に10万人以上の読者が集まった。子どもばかりか、世のママたちからも絶大な人気ぶりの横山。今だから語れる番組出演時の心境、そして意外なプライベートとは!? たくみお姉さんが卒業したとき考えた、僕が番組に残せるものは? ――11代目うたのお兄さんとして2008年に就任した横山だいすけさん。4月1日の放送で卒業となりましたが、今の心境は? 横山だいすけ まずは9年間、無事に走り終えることができて、ほっとしているというのが正直な気持ちです。うたのお兄さんとして歌を元気に届けるという使命をいただき、9年間歌い続けることができて、当に幸せな時間を過ごすことができました。 ――卒業のときは感慨深いものがあったんじゃないですか

    だいすけお兄さん、プライベートは「おじいちゃん」? 番組では妖精を意識
    spiltmilk
    spiltmilk 2017/05/11
    「あおうよ!」がフェイバリットソングとはわかっていらっしゃる。
  • 専門誌じゃない雑誌なんかのゲーム特集で - ゲームへたおじさんドットコム

    トップページのグラビアに、部屋いっぱいのレトロゲームグッズ(と言っても初代ファミコンと初代ゲームボーイ関係限定、ファミコンロボとバーチャルボーイがあれば少し予算に余裕がある感じ)の中心にちょっと露出度の高い身なりの女の子(レトロゲームTシャツにPAXパワーグローブ装備、もしくはクリアパーツと青色LEDに改造してやたら光る初代ゲームボーイを持たせる、そしてなぜか下半身は水着)を立たせた構図を彩度高めにいじった写真持ってきて「オシャレ」気取るのいいかげんやめにしようぜ!  ということを今年は訴えていきたい。お前らいっつもそれじゃん、「J文学」って言ってた頃の純文系の書籍や雑誌のビジュアルを思い出してしまうよ。他のやろうぜ! でも仮に俺がそういう特集のアートディレクションみたいのを初めてやる立場だったら、やっぱり一番最初に思いつくのはそういう感じのイメージだと思うし、ぶっちゃけそういうのやりたい

    専門誌じゃない雑誌なんかのゲーム特集で - ゲームへたおじさんドットコム
  • やしろあずきの調査―― ネット上で女性を演じる「ネカマ」って何なの!? 昔自分をだましたネカマと直接対決してみた(前編)

    どうも、やしろあずきです……。 YouTuber風のサムネイルで失礼します 皆さまは「ネカマ」をご存じでしょうか。 ネットゲームなどをプレイしている人はよく聞く用語だと思いますが、ネカマとは「インターネットオカマ」の略、つまりネット上で女性のフリをする男性のことです。 現実世界のオカマはなんとなく見た目で判断できる確率も高いですが(もちろん完全に分からない人もいますが)、ネット上の情報しか頼れないネカマは一目じゃ「この人当は男だな!」なんて判別できません。アバターが女性で、人も女性というならそれを信じるしかないのです。 ただ、最近はネトゲなどで自分が男性だということを公言して女性キャラクターを使う人も増えてきており、そういう人は「ネカマ」ではないと僕は考えています。 僕もFF14では女性キャラ使っていますし……。 なのでこの記事では「ネット上で自分が男性だということを隠しながら女性とし

    やしろあずきの調査―― ネット上で女性を演じる「ネカマ」って何なの!? 昔自分をだましたネカマと直接対決してみた(前編)
    spiltmilk
    spiltmilk 2017/04/21
    "高校生のときにプレイしていたネトゲで、性別によって能力が変わるみたいなゲームがあったんですよね。" PSOカナ??☺
  • User Onboarding | A frequently-updated compendium of web app first-run experiences

    User Onboarding is the process of radically increasing the likelihood that new users become successful when adopting your product. Teardowns Let's learn some lessons from how popular web apps do it! Here's the latest: And here are some other recent ones: WordPress QuickBooks Bitcoin » See all teardowns Onboarding Design Articles Never Mix Up Features with Benefits Ever Again… Bulletproof User Onbo

    User Onboarding | A frequently-updated compendium of web app first-run experiences
  • 権田修一、味スタで流した涙の裏側。「あのピッチに立つことが怖かった」(西川結城)

    人生で初めての九州暮らし。自宅から車を走らせると、サガン鳥栖の練習場に掲げられたエンブレムが目に飛び込んでくる。 「なんか、先週までとエンブレムの見え方が違うというか。ようやく、ここの一員になれた。これまではどうしても僕もみんなも『元FC東京の権田が来た』という感じだったと思う。でもあの試合を経て、前に進める気がしている」 権田修一にとって特別だった、あの試合。4月1日、FC東京対鳥栖戦。約2年ぶりに味の素スタジアム(以下味スタ)のピッチに立った。中学からプレーしてきたFC東京の一員では、もうない。アウェイチームの守護神として90分間、大ブーイングを浴びながらの帰還となった。 試合では連係ミスから失点を重ねてしまった。勝つことで古巣への恩と自分の存在を示したかったが、残念ながら思い描いていた姿とは真逆の結果となった。 後ろめたさとともに向かったFC東京のゴール裏。 試合後、FC東京のゴール

    権田修一、味スタで流した涙の裏側。「あのピッチに立つことが怖かった」(西川結城)
    spiltmilk
    spiltmilk 2017/04/06
    "お前が今日、辛かったことはもうわかっている。俺だって、かつてのチーム相手にものすごくプレッシャーがあった。もし、1人でサポーターの前に行くのが苦しいなら、俺も一緒に行こう。"
  • レトロゲーム300本から作られた究極のゲーム"Multibowl"を遊んだ - GAME NEVER SLEEPS

    ものすごく簡単に説明すると、「"Multibowl"とは、『メイド イン ワリオ』のマイクロゲーム物のレトロゲームでやっちゃった非合法なめちゃめちゃ面白い対戦ゲーム」です。とりあえず作者的にオフィシャルで企業的にアンオフィシャルな動画をみてください。 もうちょっと詳しく説明すると、90年代までのアーケードゲームと家庭用ゲームのうちMESSが統合された以降のMAMEで動くもので、かつ2人同時プレイがあるものが300以上収録されてます。モードは2人対戦オンリー。開始するとランダムに1選ばれて、タイトル、発売年、パブリッシャー、そしてルールが表示され、ゲームがスタートします。ルールに則って決着がつくか、30秒経過すると引き分けで次のゲームに移ります。これを10先取するまで繰り返すのが"Multibowl"です。テクノロジーの進化はこういう風に使われてほしいって感動しました。ばーっとあげ

    レトロゲーム300本から作られた究極のゲーム"Multibowl"を遊んだ - GAME NEVER SLEEPS
    spiltmilk
    spiltmilk 2017/04/06
  • 【父と娘の初めての料理】3歳児の娘がほぼ一人でつくったお料理を頂いたお話 - ソレドコ

    それどこをご覧の皆さま、はじめまして。もうすぐ3歳になる娘の父badです。娘と遊ぶのが大好きで、はてなブログで娘の成長日記をつけています。 今回は娘と一緒に寒天ゼリーをつくった話をこちらに書こうと思います。 話は1年前にさかのぼります。2歳の誕生日にままごとセットを娘に買いました。プラスチックの包丁でプラスチックの野菜を切る、よくあるおもちゃです。買った時は当にハマっていました。箱に入ってるすべての野菜を包丁で切り、バラバラの野菜を繋げて箱にもどし、また最初から切りなおす……。これを何度も何度もやって遊んでいました。 やがて娘はままごとセットであまり遊ばなくなりました。子どもは飽きっぽい。そうかもしれません。新しく買った絵やおもちゃに目移りしているだけ。そうかもしれません。 しかし親バカな自分はある一つの仮説がどうしても捨てきれなかったのです。 「もう娘はままごとを極めてしまい、もはや

    【父と娘の初めての料理】3歳児の娘がほぼ一人でつくったお料理を頂いたお話 - ソレドコ
    spiltmilk
    spiltmilk 2017/04/05
    良い。
  • 勝間和代、五反田「ボードゲーム屋」の女主人に転身 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    8年前、20万部を超えるベストセラーとなった『断る力』。著者で、経済評論家の勝間和代(48)をテレビで見ない日はないほどの売れっ子だった。一昨年1月にプロ雀士へ転向して以降、めっきりその姿を見かけなくなったが、一体何をしているのやら。 *** 江戸時代から続く高級住宅街でありながら、有数の歓楽街としても知られる東京・五反田。駅から徒歩3分の場所、築10年のビルの8階にあるのがボードゲーム店「THE WINWIN」だ。正直、決して入りやすい店構えとは言い難いが……。店長の浜崎卓哉さんに話を聞くと、 「料金は1人30分300円~450円のフリードリンク制で、お客様は1日15人くらい。平日は帰宅途中の30代サラリーマンが中心で、休日はカップルや家族連れも少なくない。決して安くないボードゲームもありますから、ここで試してから購入するお客様もいます。店内は全面禁煙。これはオーナーの強い意向です

    勝間和代、五反田「ボードゲーム屋」の女主人に転身 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    spiltmilk
    spiltmilk 2017/02/17
    オッ
  • 【やじうまPC Watch】 四半世紀もの間、格ゲー界頂点に君臨する梅原氏が出した、一度別れたリュウに戻る理由 ~自分で決めたと思っていたことが、そうでなかったと気付いた

    【やじうまPC Watch】 四半世紀もの間、格ゲー界頂点に君臨する梅原氏が出した、一度別れたリュウに戻る理由 ~自分で決めたと思っていたことが、そうでなかったと気付いた
    spiltmilk
    spiltmilk 2017/01/24
  • HoloLens所感: 33万円で買える未来 - 科学と非科学の迷宮

    HoloLensを購入しました。$3000(当時の日円で33万円)と、決して安くはない買い物でしたが、届いてから丸一日経った時点での感想としては、購入の判断は正しかったということでした。 左右の物体は、サイズ比較のために置いたパワーブロックです。 元々VRデバイスが欲しくて、HTC Viveを購入するか、あるいは手でものを掴めるデバイスTouchが魅力的なOculusを買うべきか、それともコンテンツのラインナップが一番豊富になりそうなPSVRを買うべきか悩んでいました。 しかし、どれもゲームコンテンツがメインで、私の現在の多忙さを考えるとゲームメインのデバイスだとそれほど長続きしないだろうなあと思い、一番実用的なデバイスは何かと模索していました。 そんな中、HoloLensの存在を知り、値段の高さに驚きつつも購入してみることにした、というのが購入の経緯でした。 高いといっても、PSVR

    HoloLens所感: 33万円で買える未来 - 科学と非科学の迷宮
    spiltmilk
    spiltmilk 2017/01/22
  • 検証!アメリカ人に邦楽ロックをカバーさせたらどうなってしまうのか | BASEMENT-TIMES

    邦楽バンドが洋楽をカバーするのは日では定番であり、プロアマ問わず数々のバンドが数々の曲をカバーしてきた。例を挙げると こういうのとか こういうの。 完全に偏見ですけど洋楽のカバーってこんな風になりがちですよね。黒人に寿司握らせるようなもんで、日人にも外人にもえたもんじゃない仕上がりになりがちじゃないかと。 じゃあ逆に洋楽の邦楽カバーならどうか。 日人には何かにつけて外国人様の言う事成す事をありがたがる習性がある。厚切りジェイソンなんかが良い例だ。彼の日の社会構造批判が一部でウケてるけど、よくよく訊くとあんなもの1+1=2!ぐらいのことしか言ってない。彼の妙な説得力の所在は「外国人で声がデカい」というだけである。もしかしたら音楽にもそういう作用があるんじゃないか。 検証したい。 日人の洋楽カバーは敗戦国の負い目からチープに聴こえてしまうが、アメリカ人様の邦楽カバーなら逆に「さすが

    検証!アメリカ人に邦楽ロックをカバーさせたらどうなってしまうのか | BASEMENT-TIMES
    spiltmilk
    spiltmilk 2017/01/18
    "GUみたいな服着てるのにスタイリストのついてるKANA-BOONよりオシャレだ。"
  • Jリーガーだった。

    Jリーガーだった。 つい先日、取引先の人に「前の会社ではどんな業務をしていたの?」と聞かれた。「プロ契約でサッカー選手をしていました。」と聞かれたら驚かれた。僕はJリーガーだった。でも、かつて所属していたクラブのサポーターですら、僕の名前を聞いてもピンと来ない人も多いだろう。その程度の選手だった。経歴を詳しく書いても、僕のことが分かるのは僕の知り合いくらいだろう。なので書いてみる。 山に囲まれたド田舎に生まれた。7歳で幼馴染とスポーツ少年団に入った。たまたま県選抜に選ばれて、地元の広報に載ったりしてちょっとした人気者だった。小学校6年生の時、県外のプロサッカーチームのジュニアユース入団試験を受けた。もし合格していたら、両親は仕事を辞めて、家族で引っ越す予定だった。ジュニアユースに入っても、そこからトップチームまで昇格してプロになれるのは一握りなのに、仕事を辞める覚悟で応援してくれた。でも僕

    spiltmilk
    spiltmilk 2017/01/17
    前職にも元Jリーガーがいたけど、彼も元気にやっているかな?と思い出しました。
  • バザリの研究 - 妄想科學倶樂部

    名作ボードゲーム「バザリ」が復刻された。しかもコンパクトな箱に手頃な価格で。 バザリ 日語版 出版社/メーカー: ニューゲームズオーダー メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログを見る 元は1998年のドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作で、中東の市場をイメージしたボードにプラスチックの宝石というコンポーネントだった。長らく絶版の後、コンパクトになったリメイク版が出て、こちらはボードデザインが簡素化され、宝石はガラス製に。 この度の再リメイク版は、元よりもコンパクトな箱になったがボードの雰囲気は初代を継承しつつ、宝石は種類ごとに色だけでなく形も異なる、これまでで一番凝ったパッケージ。雰囲気の問題だけでなく色覚的にも、形で判別できるのは重要なポイントである。しかも完全日語化……とはいっても元々言語依存性ゼロのデザインだったので、付属の説明書が翻訳別添ではない、というだけのことだが。

    バザリの研究 - 妄想科學倶樂部
  • 『『たけしの挑戦状』発売30周年に寄せて - 希土色の刻』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『たけしの挑戦状』発売30周年に寄せて - 希土色の刻』へのコメント
    spiltmilk
    spiltmilk 2016/12/13
  • U-NEXT キャリア

    U-NEXTは、2007年にサービスを開始した動画配信サービスのパイオニア。「ひとりひとりに、最高の時間を配信する。」 をミッションに、いま次のステージに進むべく、新たなメンバーを積極採用しています。会社についての情報はコーポレートサイトもぜひご覧ください。ABOUT US

    U-NEXT キャリア
    spiltmilk
    spiltmilk 2016/12/13
  • めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった - はてな匿名ダイアリー

    何ヶ月か前、ある人にめちゃくちゃ怒られたことがあって、その時の映像が某国営放送で、この前の日曜日に放送された。 まあ、炎上するだろうなと1ヶ月前から憂だったのだが、ネットを見ると予想以上に燃えまくっていた。特にコメントをするつもりはなかったが、知り合いからも、「かわんごさん(仮名)が正しいと僕は思っているから」というような、よくわからない励ましのメッセージがたくさん来るので、一言、ここで書いておこうと思う。 まず、あのシーンにおいて、どちらが正しいといったことはないと、僕は思っている。それぞれ違う考え方、違う感じ方を持つ別々の人間であるというだけの話だ。 事実としてあるのは、僕が「ある人」を不快にさせることを、「ある人」のテリトリーでやってしまったということだ。それについては全面的に僕の失敗であり落ち度だ。 そもそもあの場はなんだったのかというと、CGの世界でどういう技術が開発されようと

    めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった - はてな匿名ダイアリー
    spiltmilk
    spiltmilk 2016/11/16
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    spiltmilk
    spiltmilk 2016/11/02
    “ゲーマー的にはリアル・セガラリー”が全然ピンとこないぞ! セガラリー2にスーパーSSはあったけど、あれば別々のレーンを走るからね。(ラリーゲーモヒカン)
  • FC東京、ガンバでプレーしたルーカス…日本での思い出を語る/インタビュー | Goal.com

    「日はユニークだけど、素晴らしい国。FC東京にもガンバ大阪にも愛着があり、感謝している」とルーカスが『Goal』に語ってくれた。 かつてFC東京やガンバ大阪で活躍し「ルーコン」の愛称で親しまれたルーカス。日では計8年プレーし、その間にアジア・チャンピオンズリーグ王者を含む4つのタイトルを獲得した。一度はブラジルに戻り引退を表明したものの、古巣のFC東京からの誘いを快諾し現役を続行し、2013年11月に日で引退した。思い出深い日での生活について、ルーカスが『Goalブラジル』に対し語ってくれた。 ――どうやって日に順応したのですか? 日は独特な国だけど、その前にフランスにいたことがあったから、その経験が役に立ったよ。とてもユニークな国だけど、素晴らしい文化に出会えて楽しかった。もちろん最初は苦労したけど、最初の数年で人間として成長できたと自信をもって言えるね。 ――ブラジルではア

    FC東京、ガンバでプレーしたルーカス…日本での思い出を語る/インタビュー | Goal.com
    spiltmilk
    spiltmilk 2016/10/25
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    spiltmilk
    spiltmilk 2016/09/15
    私はダイソーで600円で売っている発泡スチロール製ダミーヘッドを使っています。
  • 歓楽街・中洲に寄り添う「真夜中の日だまり」 親を支える夜間保育園 - Yahoo!ニュース

    福岡市博多区にある歓楽街・中洲。那珂川沿いに立ち並ぶ屋台は全国的にも有名な観光スポットであり、飲店や風俗店など営業店舗数は2000軒にも及ぶ。そんな夜の街、中洲は大人たちの社交場であると同時に、1万人とも2万人ともいわれる女性たちが働く場だ。子どもを育てている女性も多い。シングルファーザーもいる。さまざまな事情を抱えた人々が働くこの街で、43年前から子どもたちを引き受けているのが、夜間保育園「どろんこ保育園」である。若い保母と学生のカップルが始めた小さな保育所は、やがて大人にとっても「日だまり」のような存在になっていった。「日だまり」の真ん中にあるものは、子育てとは、家族とはこうあるべき、といった理屈ではなく、一人一人の事情に寄り添う、日々の営みである。(ノンフィクションライター三宅玲子/Yahoo!ニュース編集部) 那珂川をへだてて東側には博多商人の町、西側には福岡城を中心とした武家の

    歓楽街・中洲に寄り添う「真夜中の日だまり」 親を支える夜間保育園 - Yahoo!ニュース
    spiltmilk
    spiltmilk 2016/09/15
    写真が、すごく、良い。