タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ITと(・×・)に関するsqrtのブックマーク (5)

  • SoftEtherの登 大遊氏が語る、「日本のITエンジニアに迫る危機」とは

    大学在学時に、ソフトウェアVPN(Virtual Private Network)の「SoftEther VPN」(以下、SoftEther)を開発したことで広く知られる登 大遊氏。SoftEther開発後も中国の検閲用ファイアウォール「グレートウォール」へのハッキングなどで話題を集め、現在は東日電信電話(NTT東日)のビジネス開発部 特殊局員、情報処理推進機構(IPA)の産業サイバーセキュリティセンター サイバー技術研究者、筑波大学の客員教授などを務めている。 登氏が、ゲットイットが開催したWebセミナーで、日ITエンジニアに必要な「トライ&エラー(トライアルアンドエラー)の思考法」について話した。ゲットイットは、リユースIT製品の販売やレンタル、メーカーサポートが終了した製品の保守をサポートするIT機器保守(第三者保守)など幅広い役割で、NTTグループをはじめとする多数の企業

    SoftEtherの登 大遊氏が語る、「日本のITエンジニアに迫る危機」とは
    sqrt
    sqrt 2024/02/03
    高校在学中に工学社からDirectX解説本を出した人の言う"プロには勝てない"とは?
  • デジタル庁「noteはじめました」→ドメインが「.go.jp」であることの問題点を高木浩光先生が指摘

    デジタル庁 @digital_jpn デジタル庁の公式アカウントです。デジタル庁の政策やサービス等の新着情報を発信しています。デジタル庁ウェブサイト: digital.go.jp ソーシャルメディア運用ポリシー: digital.go.jp/social-media-p… デジタル庁 @digital_jpn noteを始めました📝 「デジタル社会形成における10原則」のひとつ「オープン・透明」を遂行すべく、取り組むプロジェクトや法案の解説、想い、気付きなどを発信してまいります! まずは、デジタル庁創設に向けた民間人材として4月から働くメンバーによるご挨拶と宣言です note.digital.go.jp/n/n3690482b9676 2021-05-13 09:08:54 リンク デジタル庁(準備中) デジタル庁は「行政の透明化」を掲げ、noteでの発信を始めます。|デジタル庁(準備中

    デジタル庁「noteはじめました」→ドメインが「.go.jp」であることの問題点を高木浩光先生が指摘
    sqrt
    sqrt 2021/05/14
    信号無視したウーバーイーツの人を叱ったお巡りさんにも「新しい試みを潰すな」って言うの? これ言ってる人はそういうことだそ
  • Microsoft、文字起こしアプリ「Group Transcrib‪e‬」を公開 - iPhone Mania

    Microsoft文字起こしアプリ「Group Transcrib‪e‬」を公開 2021 3/16 Microsoftは3月上旬、対面での会議や会話のためのリアルタイムのテープ起こしと翻訳を提供する「Group Transcrib‪e‬(グループ転写)」のiOSアプリをリリースしました。会議の参加者がそれぞれのデバイスで使用することができます。 メモを取らずに会議に集中できる優れもの 最先端のAI音声・言語技術を搭載したGroup Transcribeで、会話の参加者は共有セッションを開始し、それぞれが携帯電話のマイクを使用して、リアルタイムで誰が何を言ったかを示す、非常に正確なトランスクリプトをキャプチャできます。 会話の高品質な記録に自信を持つことで、ユーザーはメモを取る必要がなくなり、会話そのものに注意を集中させることができます。トランスクリプトは、共有したり、再配置も簡単に行う

    Microsoft、文字起こしアプリ「Group Transcrib‪e‬」を公開 - iPhone Mania
    sqrt
    sqrt 2021/03/17
    俺のボソボソ声でUDトークと比べてみたら少し精度良かった。UDトークは即応重視で短文認識、こっちは精度重視で長文認識の傾向あるので、バックエンドの音声認識エンジン精度は多分同等で、向き不向きがあると思う。
  • 「日報くん」「注文くん」なぜ社内ツールは「○○くん」という名前をつけられがちなのか。その謎を解明するため、我々調査隊はアマゾンの奥地へと向かった――。

    Takuto Wada @t_wada なぜ社内ツールは「○○くん」という名前をつけられがちなのか。その謎を解明するため、我々調査隊はアマゾンの奥地へと向かった――。 例: 「日報くん」 「注文くん」 「まもるくん」(←機密書類シュレッダー) 「監視君」「通報君」(お巡りさんのアイコンだった) 2020-11-17 15:12:26 Takuto Wada @t_wada プログラマ。テスト駆動開発実践者。power-assert-js 作者。『テスト駆動開発』を翻訳、『プログラマが知るべき97のこと』『SQLアンチパターン』を監訳/監修、『事業をエンジニアリングする技術者たち』を編纂しました。 github.com/twada

    「日報くん」「注文くん」なぜ社内ツールは「○○くん」という名前をつけられがちなのか。その謎を解明するため、我々調査隊はアマゾンの奥地へと向かった――。
    sqrt
    sqrt 2020/11/19
    うちは鈴木さんが作った名無しの社内ツールが3種類以上あって全部「鈴木さんツール」って呼ばれてるからどの鈴木さんツールか区別がつかなくて「赤くて大きい方の鈴木さんツール」とかワケわからんことになってる。
  • 「主張しないOSだったから世界に広がった」TRONの生みの親・坂村健が語る - Yahoo!ニュース

    発のコンピュータOSで世界シェアの約60%を占めるものがある。1984年にプロジェクトが開始された、組み込み型OS「TRON」だ(現在、正式にはT-Kernel)。このTRONを発案・牽引してきたのが東洋大学の坂村健教授だ。現在のIoTの先駆けとして国際電気通信連合(ITU)の「ITU150周年賞」も受賞している。未来をいちはやく構想してきた坂村氏に、世界に広がった理由などを聞いた。(ジャーナリスト・森健、撮影:塩田亮吾/Yahoo!ニュース 特集編集部) コンピュータを動かす基的なシステム=OS(オペレーティング・システム)というと、WindowsmacOS、あるいはスマートフォンのAndroidやiOSなど「情報処理用OS」が頭に浮かぶだろう。だが、名前こそあまり知られていないが、世界中の多様なコンピュータに関わる日発のOSがある。「TRON」だ。「組み込み型OS」というタイ

    「主張しないOSだったから世界に広がった」TRONの生みの親・坂村健が語る - Yahoo!ニュース
    sqrt
    sqrt 2020/05/06
    坂村先生の講話は面白いけど鵜呑みにしたらいかんよ。調査にもよるけど実際の組込OS世界シェアはLinuxが断トツで次点がFreeTROS、Windows Embeddedって感じ(https://iot.eclipse.org/community/resources/iot-surveys/)。TRONはほぼ日本限定。
  • 1