タグ

サービスとコンテンツに関するstack00のブックマーク (2)

  • 電子書籍はゴミだ - novtan別館

    少なくとも楽天はそう思っているのだろう。Rabooの終了が意味するのは、端末が故障したらRabooで購入した電子書籍は跡形もなく消え去ると言うことだ。 たぶん、電子書籍というのは、サービスを売っているのと同じと考えるべきなのだ。少なくとも現時点では。決してモノを買っていると思ってはならない。電子書籍の値段はサービスの値段だ。運がよければそれはモノを買ったのと同じ価値を持つかもしれない。そのような状況下における電子書籍の値段は高すぎるのではないのか。 書籍の著者からするとそんなこといわれても…と思ってしまうだろう。クソな電子書籍サービスにおいても、真っ当な電子書籍サービスにおいても書籍の内容自体は等価値であり、サービスの違いによって値段が大きく変動しても困ってしまうだろう。消費されるだけのテキストなど、クソサービスで、クソ安く販売されても消費者的にはウェルカムなのであるから。 実は、電子書籍

    電子書籍はゴミだ - novtan別館
    stack00
    stack00 2012/09/27
    だからこそおまけや紙では得られない体験、安さにしないと買ってもらえないと思う。将来どこで買っても同じになれば、差をどうつけるかが大事になるだろうね。紙と同じ必要は全くない
  • ニコ動が電子書籍事業に参入--書籍上にコメント投稿

    ドワンゴは11月8日、動画共有サイト「ニコニコ動画」内の静止画コミュニティサイト「ニコニコ静画」で、電子書籍配信サービス「ニコニコ静画(電子書籍)」の提供を開始した。電子書籍上にコメントを投稿できるのが特長だ。 電子書籍には通常の流れるコメントのほか、絵や文面にカーソルを合わせた「範囲指定コメント」を投稿できる。電子書籍上のコメントをTwitterで共有することもでき、投稿されたコメントは紹介文として作品紹介ページの「帯」部分に記載される。サービス開始時は、PCiPhone(iOS)向けに提供し、2012年にはAndroid端末にも対応する予定。 サービスの開始に伴い、角川グループホールディングスの電子書籍プラットフォーム「BOOK☆WALKER」との連携を開始する。同プラットフォームの一部コンテンツを閲覧できるほか、角川エース系の人気コンテンツを集めた無料ウェブ漫画誌「角川ニコニコエー

    ニコ動が電子書籍事業に参入--書籍上にコメント投稿
    stack00
    stack00 2011/11/08
    半年前から実験的にやってたけど、ついにだね。既存のサービスとはコメントの共有という点でまったく違うから、これから頑張ってほしいね。
  • 1