タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (7)

  • グーグルプラス、個人向けサービス終了 50万人の情報流出の恐れ | ロイター

    [8日 ロイター] - 米アルファベットGOOGL.O傘下のグーグルは8日、交流サイト「Google+(グーグルプラス)」の個人向けサービスを終了すると明らかにした。同サービスを利用していた最大50万人のユーザーの個人情報が外部流出する恐れがあることが判明したため、と説明している。 グーグルによると、ソフトウエア上の問題により、今年3月までの2年以上にわたり、社外の開発者が個人情報を閲覧できる状態になっていた。問題は現在は解決済みで、情報が悪用された形跡はないという。 8日の米国株式市場で、アルファベットは約1%安で引けた。 ウォール・ストリート・ジャーナル紙は、関係筋などの話として、グーグルは規制強化を恐れ問題を早期に公表しなかったと報じている。 グーグルは、問題を調査した結果「開発者がこのバグを認識していた証拠はなく、個人データが悪用された証拠もなかった」としている。

    グーグルプラス、個人向けサービス終了 50万人の情報流出の恐れ | ロイター
    synbizmix
    synbizmix 2018/10/09
    終了は仕方ないけど、流出って.../グーグルプラス、個人向けサービス終了 50万人の情報流出の恐れ
  • コラム:ソフトバンク、シリコンバレーの「破壊勢力」に

    [ニューヨーク 3日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 既存の業界を覆すのはハイテクのスタートアップ企業と相場が決まっていたはずだが、シリコンバレーでは今、孫正義氏率いるソフトバンクグループ9984.Tが設立した「ビジョン・ファンド」が最大の破壊勢力となりつつある。 8月3日、既存の業界を覆すのはハイテクのスタートアップ企業と相場が決まっていたはずだが、シリコンバレーでは今、孫正義氏率いるソフトバンクグループが設立した「ビジョン・ファンド」が最大の破壊勢力となりつつある。写真は東京のソフトバンク店舗で2011年3月撮影(2018年 ロイター/Toru Hanai) 同ファンドは配車サービスの米ウーバー・テクノロジーズ[UBER.UL]や中国の滴滴出行(ディディ・チューシン)から、米共用オフィス運営ウィワーク、犬の散歩アプリのワッグまで、数十の企業に投資。1000億ドルに迫るファン

    コラム:ソフトバンク、シリコンバレーの「破壊勢力」に
    synbizmix
    synbizmix 2018/08/07
    孫さんVSシリコンバレーの全VC。孫さんすごいな.../コラム:ソフトバンク、シリコンバレーの「破壊勢力」に | Article [AMP] | Reuters
  • コインチェック、午後8時から本社で会見=関係筋

    2月13日、関係筋によると、約580億円分の仮想通貨「NEM(ネム)」が流出した交換業者コインチェックは、13日午後8時から社で会見を行う。都内で2日撮影(2018年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 13日 ロイター] - 関係筋によると、約580億円分の仮想通貨「NEM(ネム)」が流出した交換業者コインチェックは、13日午後8時から社で会見を行う。 仮想通貨流出で業務改善命令を受けた仮想通貨取引所・コインチェックは同日、金融庁に対し、再発防止策などを盛り込んだ報告書を提出した。関係者が明らかにした。 約580億円相当の仮想通貨が外部の不正アクセスで流出したことを受け、金融庁は1月29日、コインチェックに対して改正資金決済法に基づく業務改善命令を出した。 その上で、2月13日までに1)事実関係と原因の究明、2)顧客への適切な対応、3)システムリスク管理態勢に関する経営

    コインチェック、午後8時から本社で会見=関係筋
    synbizmix
    synbizmix 2018/02/13
    13日午後8時って今日。どこかネットで中継とかないかな。前と同じようにログミーさんとかに期待するか。/コインチェック、午後8時から本社で会見=関係筋
  • グーグル、ニュースの有料購読ツール提供へ 発行会社からの批判で

    10月1日、米グーグルは、有料ニュースサイトに対し、1日3件の記事を無料で表示する要件を撤廃しなければ検索結果表示における優先順位を下げるという方針を撤廃したと発表した。写真は9月撮影(2017年 ロイター/DADO RUVIC) [サンフランシスコ 2日 ロイター] - 米グーグルは1日、有料ニュースサイトに対し、1日3件の記事を無料で表示する要件を撤廃しなければ検索結果表示における優先順位を下げるという方針を撤廃したと発表した。米ニューズ・コーポレーションなど大手パブリッシャー(発行社)から、売り上げが悪影響を受けているとの苦情が上がったのを受けて、規定を緩和する。 最近10年間、グーグルは「ファースト・クリック・フリー」(1回目のクリックは無料)という方針を取ってきた。このポリシーは、ニュースを有料購読していない利用者が検索結果に表示された記事をクリックした際に、ペイウォール(課金の

    グーグル、ニュースの有料購読ツール提供へ 発行会社からの批判で
    synbizmix
    synbizmix 2017/10/03
    WebはGoogleが支配し過ぎ。 「有料ニュースサイトに対し、1日3件の記事を無料で表示する要件を撤廃しなければ検索結果表示における優先順位を下げるという方針を撤廃」/グーグル、ニュースの有料購読ツール提供へ 発
  • 米ドロップボックスが年内にもIPO、金融機関選定へ=関係者

    6月30日、事情に詳しい関係者によると、クラウドストレージサービスの米ドロップボックスが、新規株式公開(IPO)を年内にも実施する可能性があり、引き受け金融機関の選定作業に乗り出している。写真は同社のロゴ。カリフォルニア州で1月撮影(2017年 ロイター/Beck Diefenbach) [30日 ロイター] - クラウドストレージサービスの米ドロップボックスが、新規株式公開(IPO)を年内にも実施する可能性があり、引き受け金融機関の選定作業に乗り出している。事情に詳しい関係者が30日明らかにした。 実現すればスナップSNAP.N以来の大規模なIPOになる見通し。ドロップボックスは2014年の資金調達では約100億ドルの価値があると算定された。

    米ドロップボックスが年内にもIPO、金融機関選定へ=関係者
    synbizmix
    synbizmix 2017/07/03
    米ドロップボックスが年内にもIPO、金融機関選定へ=関係者 @Reuters_co_jpさんから
  • 米スナップチャットがIPO申請、非公開で=関係筋

    11月15日、フォトメッセージングサービスの米スナップチャットが新規株式公開の申請を非公開で提出したことが分かった。写真はスナップチャットのアプリ。カリフォルニア州ベンチュラで2013年12月撮影(2016年 ロイター/ERIC THAYER) [15日 ロイター] - フォトメッセージングサービスの米スナップチャットが新規株式公開(IPO)の申請を非公開で米証券取引委員会(SEC)に提出した。事情に詳しい関係筋が15日に明らかにした。

    米スナップチャットがIPO申請、非公開で=関係筋
    synbizmix
    synbizmix 2016/11/16
    IPO時の時価総額は200億─250億ドル(約2兆2千億~2兆7千億円)程度。きたか。/米スナップチャットがIPO申請、非公開で=関係筋 @Reuters_co_jpさんから
  • 訂正:LINE新規公開、上場取引所などは未定=ネイバー

    3月31日、韓国のネイバーは、自社の上場について「東京証券取引所などに上場申請書など一定の書類を提出した」とするディールウォッチの報道について、2014年に上場申請をして以来、状況に変化はなく、新たな展開がなければ6カ月ごとにコメントを更新するのが会社の方針だと説明した。写真はLINEのロゴ、都内で2014年9月撮影(2016年 ロイター/Toru Hanai) [東京 31日 ロイター] - 韓国のネイバー<035420.KS>傘下の無料対話アプリ会社LINEは31日、自社の上場について「東京証券取引所などに上場申請書など一定の書類を提出した」とするディールウォッチの報道について、2014年に上場申請をして以来、状況に変化はなく、新たな展開がなければ6カ月ごとにコメントを更新するのが会社の方針だと説明した。

    訂正:LINE新規公開、上場取引所などは未定=ネイバー
    synbizmix
    synbizmix 2016/03/31
    おー、来た。やるやる詐欺状態だったのであんまり信じてなかったけど、本気っぽいなー/ 再送-ネイバー、LINE上場で東証などに書類提出=DW @Reuters_co_jpさんから
  • 1